忍者ブログ
 
主に野球ネタがメインかな?マリーンズが多いです。
2025.02│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
[05/11 大垣のロッテファン]
[09/10 ロッテ墓]
[06/03 ロッテ墓]
[05/07 ロッテ墓]
[04/28 ロッテ墓]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
オレアキ
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
本日のロッテ戦

M 00001000000|1
F 01000000001x|2
勝:藤岡・1勝
負:松永・1敗
本:大野・2号

ロッテ打線、相手を上回るヒット数も一発でサヨナラ負け!

先発が早々に炎上する最悪な状態の中、今日も行われたファイターズとの一戦。
打線もダメな中初回にファイターズ先発の浦野から岡田、角中のヒットでチャンスを作るのだが、
唯一期待が出来るサブローは落ちるボールにあえなく三振。
絶不調だが、5番にせざるおえない今江もバットを投げて三振とせっかくの好機が生かせず。

するとすぐ裏に1死3塁のピンチを招いた藤岡。ここで大谷にセンターへフライを打ち上げられて犠牲フライかと思ったが、
そのセンターの岡田の好返球と吉田のブロックが決まりホームアウト。守備からいい流れを作るのだが、
2回に藤岡がまたピンチを招くと、大引にタイムリーを打たれてしまい先制点を与えてしまう。

3回にもチャンスがあったマリーンズ。サブローの四球、今江のヒットで無死1,2塁のチャンスを得たのだが、
この後の大地がバントを失敗して1死1,2塁。クルーズは深いセンターフライでタッチアップで2死1,3塁。
その後高濱が粘って四球で満塁にするのだが、吉田はインコースのボールに詰まらされてキャッチャーフライとまたしても生かせず。

それでも5回にヒットと盗塁で2塁に岡田を置いた状態でサブローがしぶとく三遊間を破るタイムリーで同点にしたのだが、
その後がホームが遠く日ハム投手陣を打ち崩すことが出来ず。

投手陣も藤岡はランナー出しながらも粘り、ピンチもリリーフ陣が抑えて1点を争う試合になんとか持ち込んだのだが、
肝心なところでの一打が出ずにいると11回裏に松永が大野に一発を打たれてサヨナラ負けを喫してしまった。
ヒットの数はファイターズを上回る11本と出てるのだが、ロッテ伝統のつながりのない打線のせいで得点が生まれず5カード連続の負け越しとなった。


本当に打てないね。藤岡のリズムが悪いっていう意見もあるけど1点で抑えてるんだから全然いいと思います。
初回に4点とか6点とか取られたらリズムもへったくれもないですからね。初回の好返球でいい流れになるかなって思ったんだけどね。
リリーフも踏ん張ってたけど最後は松永が打たれちゃったからね。再三のピンチをしのいでただけに残念ですね。
松永も去年の疲労の影響であんまり調子良さそうじゃないからね。それでも貴重な左として頑張ってほしいものです。

打線はねぇ。つながらないね。やっぱりサブローがカギですね。バットを投げる今江はまさに不調そのもの。
バントを失敗する大地、1点が欲しくてホーム狙うも挟まれちゃうクルーズ。すべてが悪い方向に行ってますね。
どうやらかつてマリーンズにも在籍していたフリオフランコが現役復帰するらしいから
ぜひマリーンズにって誰か言いそうな気がしますがそれくらいポイントゲッターが不足してますね。
明日負けると交流戦でヤクルト、巨人、阪神、広島って調子のいいチームと当たるんだろ?もう無理じゃん( ´Д`)

明日の予告先発
マリーンズ:石川
ファイターズ:メンドーサ
まずは2試合連続炎上中の石川の出来ですかね。明日好投して石川グッズ発売できるようにしてほしいです。
後は打線が点を取れば。3タテはやだよ( ´Д`)
PR
本日のロッテ戦

M 010000000|1
F 63001010X|11
勝:中村・1勝
負:成瀬・3勝4敗
本:ミランダ・4,5号、近藤・1号、サブロー・3号、陽・8号

ホームランピッチャー、本領発揮の4発献上!!

とうとう唐川が登録抹消になり敗戦処理で使い倒した南も一緒に浦和行き。
そして代わりに怪我で離脱していた大谷とファームで先発をやってる木村が昇格してきたが、打てない打線は相変わらず。

そんな今日の試合は先発の成瀬が初回から大暴れ。初回からランナーを貯めると4番の中田にタイムリーを打たれてあっさり失点すると、
その後のミランダに3ランをぶち込まれて昨日の唐川状態になると、それだけでは止まらず大引にヒットを打たれた後、
高校の後輩の近藤にも2ランを浴びて初回に6失点と昨日同様早々に試合が決まる格好となった

2回表にスタメン復帰の4番サブローの一発で1点を返すのだが、その後成瀬が今度は陽にソロホームラン、
そしてまたミランダに今度は2ランを浴びてしまいサブローの一発を無かった事にする巧みな投球術で大量リードを奪われる格好となった。

試行錯誤が続く打線も相変わらずの体たらくぶりを発揮。ホームランを含む2本のヒットに四球1つと全打席出塁する4番の仕事をするサブローはいいのだが、
それ以外の連中が凡打を繰り返しわずか4安打に封じられるヘッポコぶりをかまして大敗。
ピッチャーは打たれる、バッターは打てないといいところが全くないマリーンズの借金は増える一方。
仕事しない先発が増える一方で打開策は何も見えてこない。


もう泣けてきますね。成瀬はすべてのボールが甘くサンドバック状態。1週間何やってたんだよ。
去年の調子も悪かったし勤続疲労ってヤツなんですかね。毎年長いイニング投げてるツケが来たのかな。
コントロールがいいはずの成瀬なんだけど四球が多くなったのが気になるかな。コントロールが悪い成瀬ってダメじゃんもう( ´Д`)

打線もダメですね。仕事してるのはサブローだけ。他に昇格出来そうな選手はいないもんかね。
浦和の成績見るとやっぱり井上かな。ファーストに困ってる現状上げてもいいかもね。
まぁ一人でどうにかなるレベルじゃないけどね。今江も気付いたら吉田と変わらない打率になってきてるし。だったら定位置の9番でいいじゃん。
ダメな選手が多すぎてどうにもならんな。ランナー貯めてサブローが返せないと点取れないわこれ( ´Д`)

明日の予告先発
マリーンズ:藤岡
ファイターズ:浦野
藤岡も投げてみないと分からないからね。浦野は地味にやられてるからなぁ。
まぁ今の打線だったら誰が投げても一緒かもね。またボコられるかなぁ( ´Д`)
本日のロッテ戦。行ってきたんだけどカメラ忘れたから写真なし。

H 401011000|7
M 100000000|1
勝:岩嵜・1勝
負:唐川・5敗
本:長谷川・3号、松田・12号

唐川、期待通りの大炎上!!

予告先発を見ただけでも勝敗が決まっていた今日の試合は、不調の井口が怪我も重なり欠場。
で、どういうスタメンになったのかと思えば、荻野貴、岡田の俊足1,2番はいいのだが、
3番に大地、4番に指名打者に角中打つ手がないのがハッキリと表れてるスタメンにため息が漏れると、
マリーンズ先発の唐川が期待通りのピッチングを初回から展開した。

まずは先頭の本多をストライク1球も入らずに歩かせると、2番の今宮は送りバント。
3番の内川はこれも四球。しかも吉田のパスボールで1死1,3塁。4番の李大浩に犠牲フライでまず1失点。
これだけでは終わらず、5番の長谷川はライト前ヒット、6番の松田は高く跳ねる人工芝ヒットで唐川はまた失点。
さらに7番の柳田の痛烈な打球はショートの大地が抑えるも投げられず内野安打で2死満塁。
ここで8番の細川にキッチリ2点タイムリーを浴びるなど初回に4失点。早くもライトスタンドから罵声が飛ぶ予想通りの展開となってしまった。

すぐ裏に大地の犠牲フライで1点を返したマリーンズ。しかしそんな1点など全く意味がなく、
3回に長谷川にバックスクリーン右に軽々とホームランを浴びて唐川は3回5失点と早々に降板してしまう。

1点でも返したいマリーンズ打線は4回に根元の2ベース、加藤のヒット、さらに盗塁で1死2,3塁のチャンス。
少しでも得点を返していけばまだ序盤なだけに反撃の望みがあったのだが、昨日タイムリーの吉田は三振。
そして昇格してスタメン起用された高濱も中途半端なスイングで三振と岩嵜の前に全く打てず。

投手陣は最近登場機会の多い2番手の南が松田に一発を打たれるなど2失点。
唐川の陰に隠れて打線も全く機能せず予想通り大敗に終わったマリーンズ。
投打において希望が全く見えず、試合後恒例の選手が1塁線に並んでの挨拶も拍手もブーイングも起きない白けたスタンドの雰囲気が今のファンの期待度を表してると言っても過言ではないだろう。

今日は120%負けると思って覚悟して見に行った試合だったけど、本当に面白くない試合だった。
唐川は案の定でとうとう2軍行き。おせーよ。コメントでは「初回の先頭の四球がすべて」だってさ。何寝ぼけた事言ってるんだ?すべてダメだろ。
球速は出ないし、球に力もないし、コントロールもないし決め球もないし。いいところを探すのが難しい。
細川のタイムリーとか見てもコースは悪くないけど簡単に打たれてるしね。打率の低いバッターにあんな簡単に打たれる時点で1軍レベルではない。
浦和でひたすら走り込みですね。交流戦終わるまで帰ってこなくていいです。

打線もクソ。足の速い選手が盗塁を決めるのはいいんですが、今のマリーンズには返す選手がいないです。
サブローがお休みだとあれがベストメンバーなんだろうねぇ。角中も今江も今のままだと下位に置いても自動アウトなのに。
大地も本来ならば2番がいいんだけどねぇ。不調なヤツが多すぎて3番にせざるおえない状況です。
後は賛否両論あるけれど根元はスタメンでもいいと思います。そこそこ出塁するし、バッティングも開幕の時と比べるといいし。
クルーズは守備を考えると使いたいけどバッティングの波がありすぎるのがネックなんだよね。今、クルーズもダメだし。
そして高濱ね。現状使いながら様子見るしかないね。今日だけを見ると全くダメだけど。
守備でいい動きがあっただけに1軍定着を狙ってほしいです。マリーンズ移籍前のインコース打ちを見て他の選手にない特徴を持ってると思っております。思いっきりのいいスイングをしてほしいです。

明日の予告先発
マリーンズ:成瀬
ファイターズ:中村
もう成瀬がゼロで抑えないと無理だね。まぁそれもそんなに簡単にいかないけど。
気付いたら火曜から交流戦だよ。これじゃあフルボッコにされちゃうよ( ´Д`)
本日のロッテ戦

H 00000001100|2
M 00110000001x|3
勝:ロサ・1勝1敗
負:嘉弥真・1敗
本:大地・3号、長谷川・2号

打線の体たらくぶりに選手の入れ替えが行われ、足を引っ張り続けてきた大松とルーキーの三木に代わって、
高濱と細谷が昇格と斜め上を行く昇格となり、スタメンも変更があり、今江が3番、井口が5番、左投手に相性がいい根元は6番という打順だったが、
ヒットが出るのだがなかなか得点にならない中3回に大地の一発で先制点を挙げると、
この後4回に1死3塁で吉田のレフト前ヒットで2点を先行したのだが、ヒットの数に対して得点が少ない、いつもの拙攻ぶりで僅差のまま試合が進む。

マリーンズ先発は古谷。強力なホークス打線相手に連打を許さずもらった2点の援護をしっかり守り7回まで無失点の好投。
しかし、8回に代打の江川を歩かせてしまい本多にバントを決められたところで益田に交代。
が、その益田は今宮の正面のピッチャー返しの打球を思いっきり避けてしまい打球はセンター前へのタイムリーヒット。
終盤に1点差にされてしまうと9回表に守護神の西野が1死から長谷川にレフトスタンドへ同点ホームランを浴びてしまうなど、
一気にベンチのムードが暗くなる一発で試合は延長戦に突入してしまう。

延長10回裏に岡島から大地がヒット、2死からサブローのボテボテの打球が内野安打になって1,2塁のチャンス。
ここで途中出場の細谷に代打クルーズを投入するが、初球のしょっぱいバッティングでチャンスを潰してしまう。

11回表。ロサが出てくるがいつも通りピンチを招き長谷川にまたレフトに打たれるが、荻野貴のランニングキャッチで何とかアウトにすると、
続く松田も抑えてピンチを脱すると、11回裏に嘉弥真から1死で加藤がヒットで出塁。
この後吉田がバントして2死2塁とすると、岡田に代打角中を投入。その角中は四球で歩くと、
1番の荻野貴が初球を浅めに守ってたセンターの上を超えるサヨナラタイムリーでゲームセット。

追いつかれながらもなんとかサヨナラ勝ちを決めて連敗を止めたのだが、
9回で終わるはずの試合がダラダラと11回まで延び、とても女性ファンが増えるような試合展開ではないだろう。

今日は1点取られたところからトゥエルビで見てましたけど、
今宮の打球対応について解説の薮田が正面だから取ってほしかったですねって言ってたけどその通りだね。
ピッチャーも9人目の野手ですからね。自らのフィールディングで自分を助けないといけません。なかなか難しいけどねぇ。
後は西野が打たれちゃったけど長谷川だけだったね。好打者相手にあのボールはいかんよ。他のバッターに対しては良かっただけに勿体ない。

打線は荻野貴が決めたけど残塁の多さは相変わらず。ホークスは後ろがいいからリードしてないときつくなるね。
特に千賀とか岡島とか全然打てそうになかったし。打てそうなボールが全然なかったね。
打順もいろいろ動かさないといけないんだけど打てない選手はどこおいても変わらないからね。
井口は30打席近くヒットが無いし。せっかくなんだから細谷スタメンで使えばいいじゃん。
てか細谷も1軍2軍行ったり来たりじゃなくて今がチャンスなんだから結果を残してほしいものです。
勝っても手放しに喜べませんな( ´Д`)

明日の予告先発
ホークス:岩嵜
マリーンズ:唐川
唐川かよ( ´Д`)明日もガラガラくさいな。まぁそんな試合でも見に行きますけど。
勝てば変わると思うんだよなぁ唐川は。でもフルボッコにされそうな予感( ´Д`)
本日のロッテ戦

H 020000000|2
M 000000000|0
勝:スタンリッジ・3勝2敗
負:涌井・2勝5敗
S:サファテ・1勝13S
本:松田・11号

楽天戦も順当に負け越して浮上のきっかけが全く見えないマリーンズ。
しかも今日から首位のホークスと3連戦と勝てる見込みが全くないまま無情にも試合は始まってしまった。

案の定先発の涌井が2回に松田にプロ野球通算9万5000号のメモリアル2ランを浴びる苦しい立ち上がり。
それでも一発は浴びたがそれ以上の追加点を与えなかった涌井だったが、相変わらずマリーンズ打線が全く機能しなかった。

何度かチャンスはあったのだがいずれも2死から。同じような場面でキャプテンの大地に回ってくるのだが、
その大地が打ち取られてしまい得点を奪えず気付けばどんどんイニングが進んでいく。

涌井はなんとか7回途中まで投げて2失点と十分仕事をしたのだが、いくら頑張っても打線がゼロでは勝てるわけがない。
スタンリッジの後の岡島、サファテにも完ぺきに抑えられてしまいゲームセット。
こんな試合をずっとやっていれば客数が1万人を割っても文句を言えず、
明日の女性向けのイベントも面白味のない試合が故に失敗に終わる可能性が出てきた。


もうダメダメちゃんですね。涌井は松田に一発打たれたけどそんなに悪くないし。
先発は3点まではしょうがないと思うけどね。ましてや相手が打つチームだし。2点で抑えたから十分でしょう。
それにしてもこのクソ打線。ホークスのスタメンを横に並べて見比べると相手チームの選手と打率が1割ぐらい違う選手がゴロゴロいるね。
これじゃあ勝てない。荻野貴と大地が出て、サブローで返せなかったらもう得点のチャンスないよ。井口、角中、今江が終わってる現状だと。
こんなんだったらジャイアンツとかベイスターズみたいにキューバから助っ人連れてくるしかないか。1人入れて変わるとは思えないけど。
とにもかくにも面白くない試合ばっかりだね。これじゃあスタンドも空席ばっかりになるわな( ´Д`)

明日の予告先発
ホークス:帆足
マリーンズ:古谷
明日はスーパーレディースナイトだって。野郎には関係ないイベントですが。
まぁ今日みたいな試合やって女性ファンが減ると思うに95000ペリカ( ´Д`)
Prev342 343 344 345 346 347 348 349 350 351 352  →Next