忍者ブログ
 
主に野球ネタがメインかな?マリーンズが多いです。
2025.02│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
[05/11 大垣のロッテファン]
[09/10 ロッテ墓]
[06/03 ロッテ墓]
[05/07 ロッテ墓]
[04/28 ロッテ墓]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
オレアキ
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
本日のロッテ戦

F 102010020|6
M 101000000|2
勝:上沢・7勝5敗
負:古谷・7勝3敗
本:中田・18号

昨日延長で競り負けたマリーンズ。試合前に選手の入れ替えがあり、上野と細谷が登録抹消。
代わりに南と翔太が登録と翔太は1軍初登録となった。

そんな今日の試合の先発古谷だったが、初回に先頭の西川にヒットを打たれると、
続く小谷野は送りバント。しかしこのバント処理で古谷がズッコケてオールセーフ
その後陽にバントを決められて1死2,3塁で中田にキッチリヒットを打たれて先制点を許してしまう。

しかしすぐ裏に井口のタイムリーで同点にしたのだが、古谷のピッチングがイマイチで、
3回にはランナー1人置いて中田に初球の甘い変化球をレフトスタンドに叩き込まれて2ランで突き放されてしまう。

それでもすぐ裏に1,3塁のチャンスでデスパイネのサードゴロの間に1点を返したのだが、
徐々に調子を上げてきた上沢のボールに差し込まれるマリーンズ打線。
逆に5回に大引にタイムリーを打たれて古谷は6回投げるがいいところがなく4失点で降板となる。

追い上げたい打線も7回に入って100球以上超えても続投の上沢を捉えられずにいると、
7回から登板した南が2イニング目の8回に入ると、先頭の大引のはサードゴロだったが、
サードの今江が悪送球をかまして一気に2塁まで行かれてしまうと、
続く杉谷はバントの構えをしていたが、その杉谷を四球で歩かせる驚愕のプレーが飛び出すと、
さらに続く市川にバントをされると、間に合いもしないのに3塁に投げてオールセーフ
ヘッポコトリプルプレーがさく裂して相手に無死満塁のチャンスをプレゼントすると、
ここで松永に投手交代するも、代打の大谷を打ち取った後に西川に意味のない前進守備の間を抜ける2点タイムリーでトドメを刺されてしまう。

日ハムは8回から不調でローテーションから外れた武田勝投入とロッテなら大丈夫だろうと完全に見下した継投に入ると、
先頭の岡田に代打伊志嶺を起用するが打てる気配ゼロの腰砕けスイングで応援してるファンを絶望させるが、
続く大地が2ベースヒット、その後投手が河野に交代し井口が四球でチャンスを作るのだが、
デスパイネが変化球に合わず、明らかに低いボールをストライクコールされて三振してしまうと、
続く角中の打席で今度は宮西に投手交代。ここで角中に代打サブローと昨日の延長12回で細谷の場面でやってほしかった事を何故かこの場面でやる意味不明な采配が炸裂すると、
ファンの大方の期待通りカスリもせず空振り三振クソつまらない試合を長い時間ダラダラダラダラ展開しまたしてもファイターズに完敗したマリーンズ。
2試合連続パリーグのAクラスの3チームが全部勝ち、パリーグを盛り下げる一方のマリーンズ。
いくら助っ人を獲得しても基本的なプレーとまともな采配が出来なければ勝てるわけがない。

まず古谷がダメ。無駄な四球が多くてテンポが悪い。6回までよく持ったと思う。
効率よく失点するのにまだ3敗しかしていないのは不思議ですね。まぁ内容は良くないですね。
そしてその後に南は最悪。7回は良かった。けど8回の今江のエラーの後の四球とバント処理は最悪。
バントの構えをしてる相手に四球って何がしたいの?アウト1つくれるって言ってるのに歩かせるとか。
そしてバント処理もおとなしく1塁投げればいいのに。また浦和でいいですね。
それで上がってくるのがまた上野とか吉原とか服部とか代わりばえしないメンツなんだろうね。だから弱いんだよ( ´Д`)

打線は上沢のストレートに刺されてたね。高めの直球はフライ打ち上げてばっかりだったし。
デスパイネはしばらく我慢するしかないでしょ。実戦からしばらく間が空いてるんだし。
本来ならば2軍で何試合か出てから使うべきなのに急がせたからね。まずは我慢ですね。

でも伊志嶺のヘッポコスイングはもう萎える。あれで岡田より打てると思って代打で起用する采配も謎。
てかあれだったら1軍にいらない。あれを直せないコーチはもっといらないけど。
せっかくなんだから上げた翔太使えばいいじゃん。サード空いてるよ。
どうでもいい場面でシングル2本打ってもしょうもないエラーですべてマイナスだし。あれだったら翔太でいいです。
BSで見ててクソつまらない試合でしたね。しかもホームでこんな試合やってるんだもんね。プロじゃないわ( ´Д`)

明日の予告先発
ファイターズ:斎藤佑
マリーンズ:唐川
明日はビジターユニの日ですね。なんかハムに舐められてるようにしか思えないのだが。
そういう試合でしっかり負けるのがマリーンズ。ブラックブラックナイトで黒星は笑えないよ( ´Д`)
PR
本日のロッテ戦

F 000000040002|6
M 011000020000|4
勝:増井・4勝6敗12S
負:上野・1勝1敗
S:谷元・3勝1敗1S
本:西川・8号

マリンに戻ってきて相性の良くないビアスタでの3位ファイターズ戦。
今日から角中の復帰とデスパイネがついに1軍登録で6番DHでデビューとなった。

そんなそのデスパイネの第1打席。センター方向へ大きな当たりを飛ばすと、
センターの陽が打球を見失うと、右中間へ打球が落ちる3塁打でチャンスを演出すると、
1死からクルーズのレフトへのフライでデスパイネが先制のホームを踏む。

そして3回には1,3塁で井口がレフト前タイムリーヒットで2点目。
なおも無死満塁にしてファイターズ先発の中村に対して畳みかけるチャンスがあったのだが、
角中は凡退するとデスパイネはいい当たりだったがショート正面のライナーで井口が飛び出してゲッツーと
いつもの無死満塁で無得点のロッテ野球がさく裂して突き放すことが出来ず。

それでもマリーンズ先発の石川が4回以降は完ぺきなピッチング。日ハム打線に付け入るスキを与えない。
そして7回も3人で片づけて当然のように向かった8回のマウンドだったが、
ここから石川が突然乱れて先頭の大引に2ベースを打たれると、代打の稲葉は打ち取るが、
9番の中島卓にタイムリー2ベースを打たれ、さらには陽にも同点タイムリー2ベースを打たれ
ここで慌てて松永を投入するが、流れを変えることは出来ず、西川を歩かせると、
大谷に勝ち越しのタイムリーを打たれ、さらには益田に交代するも中田に犠牲フライを打たれて2点の勝ち越しを許してしまう。

そして8回裏。カーターから大地がヒットで出塁。1死からハフマンが四球で出塁して1死1,2塁。
ここで角中がショートの上を超えるタイムリーヒットで1点差。なおも1,3塁でデスパイネのところで投手交代。
右のサイドの河野というクセのある投手を送り込んでくるのだが、デスパイネが浅いライトのフライをあげるのだが、
ハフマンの代走伊志嶺がホームを陥れて同点とする。

なおも今江の四球、クルーズがヒットを打って満塁のチャンス。ここで代打の切り札フクーラを投入すると、
待ってたかのようにファイターズも宮西を投入。期待のかかる場面だったがピッチャーゴロで同点どまり。

そして試合は延長戦へ。決着がつかずに12回まで進むと、勝ちパターンの投手を使い切ってしまったマリーンズは、
敗戦処理の上野を投入するが、中島卓にヒットを許すと、陽のバントで1死2塁。
ここで西川に対して打ってくださいと言わんばかりのど真ん中のボールを続けると
ものの見事にライトスタンドに叩き込まれて勝負あり。
接戦になると圧倒的に投手力が弱いマリーンズが不利になるのは分かり切っており、
いくら大砲を補強しても本来の弱点はそのままである限りAクラスなんてまず望めない。

石川は突然乱れたね。途中から調子をつかんでたのにね。7回の調子だった続投はアリだったと思うけどね。
石川の今後の課題は長いイニングを投げれるようになることですかね。やっぱり100球近くなるとバテますね。
中継ぎが弱いだけに石川にはエースになるために長いイニングを投げてほしいです。

そして西野や大谷が投げてるうちに勝ち越せないと不利ですね。
最後もロサか上野かってところでしたからね。本調子でないロサを使ってもこうなってたかもしれませんね。
まぁ上野も接戦で使える投手じゃないし。緊迫した場面でど真ん中2球続けるとか使えないですね。
好きな投手だけに頑張ってほしいですけど、このままパッとしないで戸部クラスで終わってほしくないです。

打線も3回の満塁のチャンスでの凡退が痛かったですね。中村を早々にノックアウトできなかったのが痛い。
でも、デスパイネが思ったよりもいいかもしれません。ライナーゲッツーになったけど、
サブローあたりだったら三振するボールでしたからね。デカい割に柔らかいですね。
8回のフクーラで決めてほしかった部分もあるけれど、9回2死で井口がヒットを打って代走に細谷を送ったけど、
その代走を送るのはちょっと早い気がします。2塁まで進んだら勝負かけてもいいけど。
しかもその細谷がサインか自分の判断か分からないけれど盗塁を仕掛けて余裕でアウトなのが意味不明。
ちょっとベンチワークが謎です。12回裏もサブロー使わないで細谷をそのまま打席向かわせたし。

あと外野手7人はいらないですね。内野手が足りなさすぎます。足はあるけど絶望的に打てない伊志嶺落としてもいいし。
二三遊間を守れる選手が欲しいですね。塀内の代わりが細谷なのが現状ですね。まぁスペックも似たようなもんだし( ´Д`)

明日の予告先発
ファイターズ:上沢
マリーンズ:古谷
上沢は今季まだ1試合しか当たってないですね。どうやらその時は打ってるみたいですが。
まぁ古谷次第ですかね。接戦になると弱いのがBクラスのチーム( ´Д`)
本日のロッテ戦。西武ドームに行ってきました。
←スタメンですが突っ込みどころがいくつか。ファースト根元って( ´Д`)
今日は試合前にセゾンカードのCMに出てる若い姉ちゃんの瓦割やってました。
 アクション女優さんらしいよ。頭で見事に割ってましたね。珍しいものが見れて良かったです。
でも、今日の試合はもっと珍しいものが見れました。

M 000003002|5
L 300000000|3
勝:松永・4勝3敗
負:岸・8勝4敗
S:西野・1敗22S
本:金澤・1号

ライバルシリーズ第3戦。昨日の後味の悪い敗戦があるだけに今日は絶対に勝ちたいマリーンズ。
しかし、相手は長らくカモにされている岸。初回に先頭の加藤が初球をファーストメヒアがはじく強襲ヒットで出塁するが、
2死3塁で今日4番のサブローがストレートに力負けして空振り三振と簡単にねじ伏せられてしまう。

マリーンズ先発は成瀬。1死から渡辺直を歩かせると、続く栗山にライトオーバーのタイムリーを打たれ、
加藤が処理にもたつく間に1点を失ってしまう。さらにおかわり君に詰まりながらもレフト前に落とされて2失点。
コントロールが安定しない成瀬はさらにメヒアにヒットを打たれ、浅村を歩かせて1死満塁。
ここでヒチョリにセンター前にタイムリーを打たれて初回に3失点。岸との相性を考えると絶望的な点差となってしまう。

その3点を返していきたい打線だが、岸の前に全く相手にされず。
5回にどうしてスタメンなのか分からない根元が四球で出塁するのだが、
2死から金澤の打席で全く意味のない盗塁を仕掛けて軽く刺される体たらくぶりを見せつけて
前半戦を見ただけだと完全にライオンズの勝ち試合であった。

それでもしり上がりに調子を上げてきた成瀬は徐々にボールも走り出して初回の3失点以降は相手に得点を与えず。
すると6回表に完全に沈黙していた打線は先頭の金澤がライトスタンドに叩き込む実はプロ初アーチで1点を返すと、
1死から加藤がヒット。さらに大地がバットを折りながらもヒットでつないで1,3塁。
ここで今江がレフト前にタイムリーヒットを打ってもう1点を返すと、
さらにサブローも三遊間を破るタイムリーヒットでまさかの4連打で同点に追いつく。

6回裏。成瀬は先頭のヒチョリを三振に仕留めて1死。
続く炭谷もファーストへのゴロで2死と思ったらファーストの根元がバウンドを合わせられず弾いて
攻守で足を引っ張る体たらくぶりでランナーを出してしまうのだが、
続く金子侑はバントをするのだが遅れずに三振と相手の拙攻にも助けられるのだが、
秋山にヒットを打たれて2死1,3塁。ピンチを招くが渡辺直をショートゴロに仕留めて成瀬はこの回でマウンドを降りる。

成瀬は降板したが、岸はそのまま続投。7回以降も何事もなかったかのように抑えられてしまうと、
マリーンズは8回に大谷が出てくるのだが、先頭の浅村にヒットを許してしまう。
そしてヒチョリはバントの構え。バントをしてくるのだが、ピッチャー正面に転がり、
大谷が落ち着いて2塁に送球して送りバント失敗で1死1塁。
しかし、炭谷はしっかりバントを決めて2死2塁。ここで松永に投手交代すると、ライオンズも代打木村を起用。
きわどいコースで攻める松永は木村を三振に仕留めてピンチを脱する。

そして9回。ここでも岸続投。ここで先頭のサブローがなんとか四球で塁に出ると代走細谷を起用。
ここまで岸に対して全くダメだったハフマンだったが、変化球をレフトに弾き返して打球はフェンスまで到達。
代走の細谷は1塁から一気にホームイン。マリーンズがこの回一気に勝ち越しに成功すると、
さらにダメダメな根元に代打フクーラを起用すると、高めに浮いたボールをキレイレフト前に弾き返すタイムリーで追加点。

貴重な2点を奪い9回裏は西野。しかし、先頭の秋山に高く弾んだ打球がサードの上を超えてヒットになると、
さらに暴投で2塁。渡辺直はファーストゴロに抑えるのだが、
続く栗山の打ちそこないの打球が運悪く三塁線に転がる絶妙な内野安打となり1,3塁。
一発出ればサヨナラを食らう場面でおかわり君、メヒアと怖いバッターとの対戦だったが、
おかわり君はサードの内野フライで2死。メヒアを空振り三振に仕留めてゲームセット。
長らくカモにされてた岸に黒星をつけてライバルシリーズは2勝1敗で埼玉で千葉が勝ち越してまたまた4位に浮上した。

分かってたよ!オレは今日勝つって分かってたよ!
正直試合前半は完全にライオンズペース。成瀬の初回の立ち上がりは不安しかなかった。
そこからなんとか3点でまとめたのは正直予想しなかった。序盤は相手の攻撃が長く正直退屈で眠かった。
岸も簡単にファーストストライク取ってくるノーノー食らった時を思い出すピッチングでした。
本当に勝てるとは思わなかったんだよなぁ(  ´∀`)

金澤はプロ初アーチらしい。意外や意外ですね。レアなもの見させてもらいました。
そのホームランから流れが変わったような感じでしたね。成瀬が立ち直ったのもあるかもしれませんが。
中継ぎもよく踏ん張ったけどね。まぁ相手のバントミスにかなり助けられましたが。

そしてハフマンの一打が決勝打となりました。正直ハフマンは全く期待してませんでした。
かつて在籍していたバーナムJrが右になっただけだと思ってたらいい活躍してくれます。
火曜からポジションの被るデスパイネが来ます。どうなることやら。
後フクーラね。惚れ直しましたね。髪様カッコいいですね(  ´∀`)

今日はとにかく気分がいいですね。絶対に勝たないといけない試合でしたからね。
ストライクゾーンが狭いとお嘆きの西武ファンがいましたが、まぁ昨日の分ってことですよ。

そういえば今度の木曜日はブラックブラックナイトがありますね。
そこで人気の高い2000年から2004年まで使用されてたビジターユニフォームを販売するみたいです。
黒地のヤツですね。昔あったんだけど無くしちゃった一回再販されたのを購入したんですが、
ワッペンが赤縁だったのが凄い気になるんですよね。今回は昔同様白縁だからうれしいですね。
しかも、ジョニーと小坂のネーム入りを売るみたいだから凄く欲しい。でも7500円では2着は厳しい( ´Д`)
まず売り切れないかどうか心配です。早めにマリンに行きたいですがどうなることやら
本日のロッテ戦

M 000300000|3
L 00011300X|5
勝:レイノルズ・1勝5敗
負:涌井・3勝9敗
S:高橋・2勝1敗17S
本:おかわり・16号

今日は省略版で。残念ながら負けてしまいました。
いろいろ書きたいことある中でやっぱり触れておきたい伊東監督の退場。
はっきり言って明らかに三振です。バットに当たってたら秋山は1塁方向に走りません。
打った秋山もキャッチャーの川本も三振と分かっていたが判定はファール。
川本がかなり抗議してたところに伊東監督が間に入って抗議したら退場処分。

まぁ涌井もアレだったし相手の好守にはばまれたところもあるけれど、
どんなにひどい判定でも覆ることはまずないのが野球というスポーツ。
サンスポの脅されたっていうのが本当ならば審判も結構悪質ですが、
マリーンズの敵は審判ではなくライオンズです。川本の代わりに退場になった伊東監督のためにも勝ちたかった試合でした。
かなりイライラする後味の悪い試合でしたが、切り替えが大事ですね。

明日の予告先発
マリーンズ:成瀬
ライオンズ:岸
成瀬は分かってたけどよりによって岸とか無理ゲーじゃん( ´Д`)
今日の無念をなんとか晴らしてほしい。明日行くから意地を見せてほしいです。
本日のロッテ戦

M 030000000|3
L 020000000|2
勝:藤岡・6勝5敗
負:藤原・2勝4敗
S:西野・1敗21S
本:今江・5号、メヒア・14号

今日から西武ドームでライバルシリーズ。埼玉対千葉のプライドを賭けた対決。
去年はコテンパンにやられた千葉のマリーンズ。しかし、今日はそのマリーンズが先制する。

2回にまず今江がライトへソロホームランでライオンズ先発の藤原に先制攻撃をすると、
そこからクルーズのヒット、田村の送りバントで得点圏にランナーを進める。
そしてどうしてスタメンなのか分からない大松死球とこれ以上ない結果で出塁して1,2塁のチャンス。
このチャンスに加藤が三塁線を抜けるタイムリー2ベースで1点を追加すると、
さらに相手のバッテリーミスによりもう1点追加。このイニング3点を奪う。

マリーンズ先発は藤岡。得点をもらったあとのピッチングだが、おかわり君を歩かせてしまうと、
メヒアに特大の2ランを浴びてしまいあっという間に1点差。埼玉に追い上げられてしまう。

その後マリーンズは何度かチャンスを作るのだが、チャンスのたびに経験の浅い田村に打順が回ってくる。
その田村は何とか食らいつくのだが結果が出ず、そしてその後にいるのは自動アウトなだけになかなか得点を奪えず。

そして6回に西武はコバヒロを投入。そのコバヒロから2つの四球でチャンスを作るのだが、
ハフマンが打ち取られて追加点を奪えず。

それでも藤岡はしり上がりに調子を上げて6回2失点。まだまだいけそうだったが中継ぎに交代する。
7回は益田。2本のヒットでピンチを招くが、金子侑を抑えてリードを守ると、
8回は大谷も無難なピッチングで西野につなぐ。その西野は2死から代打の斎藤にヒットを打たれて、
さらには盗塁も決められて得点圏にランナーを進めてしまうが、炭谷を打ち取ってゲームセット。
去年は全くいい思い出のなかったライバルシリーズ初戦をモノにして4位に浮上した。

藤岡はこれで6勝目。3年連続6勝らしい。いいピッチングだったけどやっぱりもう1イニング任せられるようになってほしいですね。
これで2桁も見えてきましたね。パパになったから先発の柱として今年は大成してほしいです。

そして今日はホームランもタイムリーもそうだけど相手の暴投の1点が大きかったね。
その後の追加点が取れればよかったけれど、田村が打てないのはしょうがないですね。
だけど、大松。お前はダメだ。まぁデスパイネが本格始動したら大松はもういらない子扱いですけどね。
大松スタメンで使うくらいなら岡田使って守備固めた方がマシですわ( ´Д`)

明日の予告先発
マリーンズ:涌井
ライオンズ:レイノルズ
レイノルズって伊原元監督に酷評されてた気がしますが。まぁマリーンズも涌井なので殴り合いになりそうな感じです。
明後日が成瀬っていう噂だけに2連勝したいんだけどねぇ( ´Д`)
Prev332 333 334 335 336 337 338 339 340 341 342  →Next