主に野球ネタがメインかな?マリーンズが多いです。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
オレアキ
性別:
男性
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
アクセス解析
本日のロッテ戦
E 000020100|3
M 000100100|2
勝:美馬・2勝4敗
負:チェン・1勝3敗
S:松井裕・1勝18S
本:清田・9号
今日も千葉ユニでの試合。でも昨日と何ら代わり映えしない試合で連敗となりました。
最近ダイジェストしか見れないのが残念なんですがチェンは5回2失点。
ピンチの連続で4回にはヒット2本打たれましたが中村の好返球で失点は阻止しましたが、
5回に負傷した藤田の代わりに出場のウィーラーにタイムリーで失点。
出来ればもう1イニング投げてほしいですね。明日先発の大嶺もそうだけどやっぱり6イニングは先発として投げて欲しい。
そして今日は終盤にイ・デウンが失点。なんかデウンも酷使されそうな気がしなくもないです。
そして今日もチャンスは何度も作りましたがまぁ拙攻の連続。
4回に清田の一発で先制。追う展開になった5回に今江の2ベース後に根元のショボくれバントで3塁タッチアウト。
このチームは毎日バント失敗しないと死んじゃうの?てかバント成功率低すぎだろ。
なんかバントが決まらさすぎて普通に打たせればいいのにって思ってしまう自分がいて嫌になります。
バントを決めない根元よりもバントをさせる采配に批判してしまいがちです。それは大きな間違いです( ´Д`)
6回に満塁のチャンスで今日登録したばかりのデスパイネを代打に送りましたが、
外のボール球にハーフスイングを取られて三振。デスパイネの調整も浦和で何試合か出場してからでいいじゃん。
怪我してからずっと1軍帯同っていうのが良くわからないです。
7回に2点差にされた後にチャンスで代打井口がレフト線へタイムリー2ベースで1点差。
真ん中の甘いボールをしっかり仕留めたバッティングはさすがです。
その後清田がヒットで繋いで1死1,3塁。ここで大地が最悪のダブルプレーで勝ち越しならず。
最近大地が塀内にしか見えないのは気のせいか?叩かれてもしょうがないプレーの数々です。
初回の藤田の内野安打もそうだけど守備も出だしが遅く、足があるわけではなく、バッティングもイマイチ。
まぁ大地は練習して上手くなってほしいけど伊東監督の采配として守備を軽視する傾向があるから
1軍経験の薄い三木よりもやっぱりショートは大地になっちゃうんだろうね。
西岡がいなくなってからショートに困ってるマリーンズ。
まぁ大地のショートも根元や塀内やマサトや細谷とかがやってたのと変わらないですね。
その辺と比べれば若いだけまだマシに見えるかもしれません。かなり無理があるけど( ´Д`)
相変わらずイベント組む日は本当に弱いね。千葉ユニの日もライバルシリーズで西武に勝ち越した以外は全部負けてるし。
例のマリンフェスタもここまで全廃。ビジユニデーも負けてるし。本当どうしようもねーな( ´Д`)
明日の予告先発
イーグルス:菊池
マリーンズ:大嶺兄
菊池はマリーンズと当たるのは今季初みたいです。対左が弱いみたいです。
まぁそんなデータあってもまた拙攻かまして終わるんだろうけど( ´Д`)
E 000020100|3
M 000100100|2
勝:美馬・2勝4敗
負:チェン・1勝3敗
S:松井裕・1勝18S
本:清田・9号
今日も千葉ユニでの試合。でも昨日と何ら代わり映えしない試合で連敗となりました。
最近ダイジェストしか見れないのが残念なんですがチェンは5回2失点。
ピンチの連続で4回にはヒット2本打たれましたが中村の好返球で失点は阻止しましたが、
5回に負傷した藤田の代わりに出場のウィーラーにタイムリーで失点。
出来ればもう1イニング投げてほしいですね。明日先発の大嶺もそうだけどやっぱり6イニングは先発として投げて欲しい。
そして今日は終盤にイ・デウンが失点。なんかデウンも酷使されそうな気がしなくもないです。
そして今日もチャンスは何度も作りましたがまぁ拙攻の連続。
4回に清田の一発で先制。追う展開になった5回に今江の2ベース後に根元のショボくれバントで3塁タッチアウト。
このチームは毎日バント失敗しないと死んじゃうの?てかバント成功率低すぎだろ。
なんかバントが決まらさすぎて普通に打たせればいいのにって思ってしまう自分がいて嫌になります。
バントを決めない根元よりもバントをさせる采配に批判してしまいがちです。それは大きな間違いです( ´Д`)
6回に満塁のチャンスで今日登録したばかりのデスパイネを代打に送りましたが、
外のボール球にハーフスイングを取られて三振。デスパイネの調整も浦和で何試合か出場してからでいいじゃん。
怪我してからずっと1軍帯同っていうのが良くわからないです。
7回に2点差にされた後にチャンスで代打井口がレフト線へタイムリー2ベースで1点差。
真ん中の甘いボールをしっかり仕留めたバッティングはさすがです。
その後清田がヒットで繋いで1死1,3塁。ここで大地が最悪のダブルプレーで勝ち越しならず。
最近大地が塀内にしか見えないのは気のせいか?叩かれてもしょうがないプレーの数々です。
初回の藤田の内野安打もそうだけど守備も出だしが遅く、足があるわけではなく、バッティングもイマイチ。
まぁ大地は練習して上手くなってほしいけど伊東監督の采配として守備を軽視する傾向があるから
1軍経験の薄い三木よりもやっぱりショートは大地になっちゃうんだろうね。
西岡がいなくなってからショートに困ってるマリーンズ。
まぁ大地のショートも根元や塀内やマサトや細谷とかがやってたのと変わらないですね。
その辺と比べれば若いだけまだマシに見えるかもしれません。かなり無理があるけど( ´Д`)
相変わらずイベント組む日は本当に弱いね。千葉ユニの日もライバルシリーズで西武に勝ち越した以外は全部負けてるし。
例のマリンフェスタもここまで全廃。ビジユニデーも負けてるし。本当どうしようもねーな( ´Д`)
明日の予告先発
イーグルス:菊池
マリーンズ:大嶺兄
菊池はマリーンズと当たるのは今季初みたいです。対左が弱いみたいです。
まぁそんなデータあってもまた拙攻かまして終わるんだろうけど( ´Д`)
PR
本日のロッテ戦
E 002000000|2
M 001000000|1
勝:戸村・4勝5敗
負:唐川・3勝1敗
S:松井裕・1勝17S
交流戦明け最初の試合はゲーム差の近い楽天と3連戦。いつものロッテ野球が炸裂しました。
今日の唐川は7回途中2失点。3回に藤田に外の変化球を上手く打たれて2失点。
四死球の多さはちょっと気になるけどゲームは作ってると思います。開幕当初の唐川と比べると大分マシです。
唐川の後のイ・デウンは良かったですね。変化球でストライク取れればいいんだけどねぇ。
今日は打線がいつも通りの湿りっぷりでした。今日の楽天の先発は辛島ではなく戸村でした。
辛島は背中の張りで急遽登板回避。しかし、マリーンズはこの戸村がどうも苦手です。
マリーンズと日ハム以外はフルボッコにしているんだけどね。またロッテキラーかよ( ´Д`)
ヒットは10本出てそのうち先頭ランナーが出たのは4イニング。それでも1点しか取れないのがロッテ野球。
交流戦の終盤は中継ぎが粘って最後逆転する流れが出来てましが今日はうまく行きませんでした。
まぁ打線は水物です。だけど最終回の中村のバント失敗はもう呆れる。
このチームはバント出来る選手いないのか?どいつもこいつも失敗かまして。
改めてプロのチームではないんだなというのを思い知らされました。
最終回全く期待してなかったサブローがまさかのヒットでしたが、角中が三振で終了。
角中が打てなかったらしょうがないって諦めがつきますね。松井裕はいい投手ですね。
あれこそドラフト1位の投手ですね。うちのとは大違いですわ( ´Д`)
明日の予告先発
イーグルス:美馬
マリーンズ:チェン
とりあえずはチェンに頑張ってもらいましょう。てっきり石川かなって思いましが。
シーズン後半になると投手陣好投。でも見殺しって試合が増えるのかなぁ。やっぱりロッテ野球なのか?( ´Д`)
E 002000000|2
M 001000000|1
勝:戸村・4勝5敗
負:唐川・3勝1敗
S:松井裕・1勝17S
交流戦明け最初の試合はゲーム差の近い楽天と3連戦。いつものロッテ野球が炸裂しました。
今日の唐川は7回途中2失点。3回に藤田に外の変化球を上手く打たれて2失点。
四死球の多さはちょっと気になるけどゲームは作ってると思います。開幕当初の唐川と比べると大分マシです。
唐川の後のイ・デウンは良かったですね。変化球でストライク取れればいいんだけどねぇ。
今日は打線がいつも通りの湿りっぷりでした。今日の楽天の先発は辛島ではなく戸村でした。
辛島は背中の張りで急遽登板回避。しかし、マリーンズはこの戸村がどうも苦手です。
マリーンズと日ハム以外はフルボッコにしているんだけどね。またロッテキラーかよ( ´Д`)
ヒットは10本出てそのうち先頭ランナーが出たのは4イニング。それでも1点しか取れないのがロッテ野球。
交流戦の終盤は中継ぎが粘って最後逆転する流れが出来てましが今日はうまく行きませんでした。
まぁ打線は水物です。だけど最終回の中村のバント失敗はもう呆れる。
このチームはバント出来る選手いないのか?どいつもこいつも失敗かまして。
改めてプロのチームではないんだなというのを思い知らされました。
最終回全く期待してなかったサブローがまさかのヒットでしたが、角中が三振で終了。
角中が打てなかったらしょうがないって諦めがつきますね。松井裕はいい投手ですね。
あれこそドラフト1位の投手ですね。うちのとは大違いですわ( ´Д`)
明日の予告先発
イーグルス:美馬
マリーンズ:チェン
とりあえずはチェンに頑張ってもらいましょう。てっきり石川かなって思いましが。
シーズン後半になると投手陣好投。でも見殺しって試合が増えるのかなぁ。やっぱりロッテ野球なのか?( ´Д`)
本日のロッテ戦
M 000020301|6
S 101000000|2
勝:益田・2勝1敗
負:オンドルセク・3勝1敗
本:サブロー・1号
今日は雨で流れた神宮でのスワローズ戦。これでマリーンズは交流戦最後の試合となります。
この前の2戦はいいようにやられたマリーンズですが今日は逆転勝利で勝率を5割に戻しました。
とはいえ先発の涌井はかなりいけてなかったです。いきなり四球連発で無死満塁。
このピンチはよく1点で済んだと思いました。しかし四球が5つで2失点で4回で降板。
ここ最近の涌井はかなり球数多く投げてますから疲れがあるのかもしれません。
最近は中継ぎの調子も上がってきてるから1回ローテ飛ばして涌井をゆっくり休ませてあげたほうがいいかもしれません。
今日も中継ぎが試合を壊さずに無得点で抑えました。連投の藤岡もゼロで抑えて、
最近打たれるシーンが目立つ益田も今日は3人でしっかり抑えてました。相変わらず大谷の負担が大きいですが。
勝ちパターンで7回任せられる投手が欲しいね。大谷2イニングはやっぱり負担が大きい。
そして今日はまさかのサブローに第1号が出ました。まぁ一番ボールが飛ぶど真ん中のスライダーでしたね。
結果が出たから良かったと思います。てか今のサブローに打たれる時点でヤクルトの投手陣はかなりヤバイですね。
その後連打で繋いで角中が糞ボールをライト前に運ぶヒットで同点。今日の角中は大当たりでした。
そして7回に井口の逆転3ベース。センターの上田は前進守備で背走しながら追いかけてました。
それでも取れそうな当たりでしたがわずかに届かずヒット。ヤクルトファンからすると「取れよ」って思いたくなる打球だと思います。
フクーラの2000試合出場達成もあり今日はベテランの日でした。
鮮やかな逆転勝ちだけどやっぱりリリーフが無失点で抑えてましたからね。
いつもだったら後から出てくる投手が軒並み炎上して諦めムードが漂いますが。
この戦いをパ・リーグ同士の対決で出来るかどうか。それが出来ないとAクラスは無理でしょうな( ´Д`)
M 000020301|6
S 101000000|2
勝:益田・2勝1敗
負:オンドルセク・3勝1敗
本:サブロー・1号
今日は雨で流れた神宮でのスワローズ戦。これでマリーンズは交流戦最後の試合となります。
この前の2戦はいいようにやられたマリーンズですが今日は逆転勝利で勝率を5割に戻しました。
とはいえ先発の涌井はかなりいけてなかったです。いきなり四球連発で無死満塁。
このピンチはよく1点で済んだと思いました。しかし四球が5つで2失点で4回で降板。
ここ最近の涌井はかなり球数多く投げてますから疲れがあるのかもしれません。
最近は中継ぎの調子も上がってきてるから1回ローテ飛ばして涌井をゆっくり休ませてあげたほうがいいかもしれません。
今日も中継ぎが試合を壊さずに無得点で抑えました。連投の藤岡もゼロで抑えて、
最近打たれるシーンが目立つ益田も今日は3人でしっかり抑えてました。相変わらず大谷の負担が大きいですが。
勝ちパターンで7回任せられる投手が欲しいね。大谷2イニングはやっぱり負担が大きい。
そして今日はまさかのサブローに第1号が出ました。まぁ一番ボールが飛ぶど真ん中のスライダーでしたね。
結果が出たから良かったと思います。てか今のサブローに打たれる時点でヤクルトの投手陣はかなりヤバイですね。
その後連打で繋いで角中が糞ボールをライト前に運ぶヒットで同点。今日の角中は大当たりでした。
そして7回に井口の逆転3ベース。センターの上田は前進守備で背走しながら追いかけてました。
それでも取れそうな当たりでしたがわずかに届かずヒット。ヤクルトファンからすると「取れよ」って思いたくなる打球だと思います。
フクーラの2000試合出場達成もあり今日はベテランの日でした。
鮮やかな逆転勝ちだけどやっぱりリリーフが無失点で抑えてましたからね。
いつもだったら後から出てくる投手が軒並み炎上して諦めムードが漂いますが。
この戦いをパ・リーグ同士の対決で出来るかどうか。それが出来ないとAクラスは無理でしょうな( ´Д`)
本日のロッテ戦
G 000020000|2
M 000000003x|3
勝:藤岡・1勝2敗
負:高木勇・6勝4敗
巨人戦2連勝で来ていたマリーンズ。最後に2点差をひっくり返してのサヨナラとなりました。
先発の大嶺はまぁいつもどおりの大嶺。打たれるのはしょうがないけど相変わらず無駄な四死球が多い。
途中ピンチで踏ん張ってましたが5回に捕まってしまい途中降板。なんかもったいないですね。
でも、今日は大嶺のあとの香月弟が満塁からなんとか2点で抑えたのが大きいですね。
このままズルズル得点されたら今日の勝利はまずなかったですね。
その後のイ・デウン、藤岡と完璧でした。本当にこの2人は今日のピッチングを先発でやってほしい。
今日は正直高木勇は打てないなって思ってました。噂のカットボールはなかなか打てないですね。
8回までは完璧に抑えこまれてました。相変わらず代打岡田という意味不明な采配が炸裂してましたが。
これはもう怒りを通り越して呆れるレベル。選手の持ち味を采配で殺してどうするの?
その後の井口も最後のボールは無理ですね。内側から入ってくるカットボール。あれは打てません。
そして9回。完封されるなって思ってたら相手のエラーで大地が出塁。名手井端のまさかのプレーでしたね。
その後クルーズが繋いでフクーラがしっかり捉えてタイムリー2ベースで1点差。
勝ったからいいけどあそこで岡田残しておいてクルーズに代走岡田だったら2点で同点になってたかもね。
もし1点差で負けてたらかなり叩かれてますが結果オーライですね。
その後澤村が出てきました。今江が右方向に打ち返して同点。流れがマリーンズにありました。
そして根元が歩かされて1死満塁。ここで岡田のところで代打サブロー。正直結果は見なくてもわかりました。
バットに当たるだけまだ岡田のほうがマシです。代打の切り札で用意してるのに全く機能してません。
サブローに代打は無理ですね。代打で使うならまだ青松ですね。そもそも今のサブローを1軍に置いとく必要はないですが。
それでもその後の吉田が決めました。3球目を平然と見逃したのは待てのサインだったらしいです。
3球目の甘いボールを打たないでその後のインハイのストレートを打つのは正直良くわかりません。
まぁ構えてたところと全然違うボールでしたが打った吉田は見事でしたね。
完全な負け試合でしたがまさかの逆転勝利。守備のミスからこうなりましたからね。怖いですね。
打った方もそうだけど中継ぎが踏ん張った勝利でしょうね。巨人戦はピッチャーが頑張ったと思いました。
明日の予告先発
マリーンズ:涌井
スワローズ:古野
雨で流れた神宮での試合を消化して交流戦も終わりです。明日勝てばまた5割です。
今の巨人よりもヤクルトの方が打つので涌井になんとか頑張って欲しいところ。
G 000020000|2
M 000000003x|3
勝:藤岡・1勝2敗
負:高木勇・6勝4敗
巨人戦2連勝で来ていたマリーンズ。最後に2点差をひっくり返してのサヨナラとなりました。
先発の大嶺はまぁいつもどおりの大嶺。打たれるのはしょうがないけど相変わらず無駄な四死球が多い。
途中ピンチで踏ん張ってましたが5回に捕まってしまい途中降板。なんかもったいないですね。
でも、今日は大嶺のあとの香月弟が満塁からなんとか2点で抑えたのが大きいですね。
このままズルズル得点されたら今日の勝利はまずなかったですね。
その後のイ・デウン、藤岡と完璧でした。本当にこの2人は今日のピッチングを先発でやってほしい。
今日は正直高木勇は打てないなって思ってました。噂のカットボールはなかなか打てないですね。
8回までは完璧に抑えこまれてました。相変わらず代打岡田という意味不明な采配が炸裂してましたが。
これはもう怒りを通り越して呆れるレベル。選手の持ち味を采配で殺してどうするの?
その後の井口も最後のボールは無理ですね。内側から入ってくるカットボール。あれは打てません。
そして9回。完封されるなって思ってたら相手のエラーで大地が出塁。名手井端のまさかのプレーでしたね。
その後クルーズが繋いでフクーラがしっかり捉えてタイムリー2ベースで1点差。
勝ったからいいけどあそこで岡田残しておいてクルーズに代走岡田だったら2点で同点になってたかもね。
もし1点差で負けてたらかなり叩かれてますが結果オーライですね。
その後澤村が出てきました。今江が右方向に打ち返して同点。流れがマリーンズにありました。
そして根元が歩かされて1死満塁。ここで岡田のところで代打サブロー。正直結果は見なくてもわかりました。
バットに当たるだけまだ岡田のほうがマシです。代打の切り札で用意してるのに全く機能してません。
サブローに代打は無理ですね。代打で使うならまだ青松ですね。そもそも今のサブローを1軍に置いとく必要はないですが。
それでもその後の吉田が決めました。3球目を平然と見逃したのは待てのサインだったらしいです。
3球目の甘いボールを打たないでその後のインハイのストレートを打つのは正直良くわかりません。
まぁ構えてたところと全然違うボールでしたが打った吉田は見事でしたね。
完全な負け試合でしたがまさかの逆転勝利。守備のミスからこうなりましたからね。怖いですね。
打った方もそうだけど中継ぎが踏ん張った勝利でしょうね。巨人戦はピッチャーが頑張ったと思いました。
明日の予告先発
マリーンズ:涌井
スワローズ:古野
雨で流れた神宮での試合を消化して交流戦も終わりです。明日勝てばまた5割です。
今の巨人よりもヤクルトの方が打つので涌井になんとか頑張って欲しいところ。
本日のロッテ戦
G 000000100|1
M 00000201X|3
勝:石川・5勝4敗
負:杉内・5勝3敗
S:西野・2敗16S
本:田村・1号、堂上兄・1号、大地・2号
デーゲームで行われた今日の試合は石川の好投に田村のプロ1号も炸裂して連勝となりました。
石川は良かったですね。巨人打線相手に7回1失点。途中まではほとんど抑えてましたね。
7回は危なかったですがなんとか踏ん張りましたね。やっぱり投手が良ければ勝ちゲームは増えますね。
昨日同様8回は大谷で危なっかしいピッチングでしたが、飛び出した坂本をアウトにしたプレーは大きかったですね。
昨日同様セリーグの首位らしからぬプレーのおかげでマリーンズは勝っているのかなって思います。
そして杉内に抑えこまれていた打線でしたが田村のまさかの1号が炸裂しました。
田村は高校時代は打つ方で注目されてましたからね。まぁキャッチャーは守りが大事です。
いいところで大地も打ってくれたし。別に左投手だから右バッターっていうのは素人の考えなんですよね。
井口を見ても打席数は全然違うけれど対左は2割切ってる成績だから別に左投手だからぶつける必要は無いですね。
本当に変な左右病は無くなって欲しいですね。
明日の予告先発
ジャイアンツ:高木勇
マリーンズ:大嶺兄
明日は天気が良くなさそうだけど大丈夫かな?まぁ大嶺に試合を作ってもらいましょう。
G 000000100|1
M 00000201X|3
勝:石川・5勝4敗
負:杉内・5勝3敗
S:西野・2敗16S
本:田村・1号、堂上兄・1号、大地・2号
デーゲームで行われた今日の試合は石川の好投に田村のプロ1号も炸裂して連勝となりました。
石川は良かったですね。巨人打線相手に7回1失点。途中まではほとんど抑えてましたね。
7回は危なかったですがなんとか踏ん張りましたね。やっぱり投手が良ければ勝ちゲームは増えますね。
昨日同様8回は大谷で危なっかしいピッチングでしたが、飛び出した坂本をアウトにしたプレーは大きかったですね。
昨日同様セリーグの首位らしからぬプレーのおかげでマリーンズは勝っているのかなって思います。
そして杉内に抑えこまれていた打線でしたが田村のまさかの1号が炸裂しました。
田村は高校時代は打つ方で注目されてましたからね。まぁキャッチャーは守りが大事です。
いいところで大地も打ってくれたし。別に左投手だから右バッターっていうのは素人の考えなんですよね。
井口を見ても打席数は全然違うけれど対左は2割切ってる成績だから別に左投手だからぶつける必要は無いですね。
本当に変な左右病は無くなって欲しいですね。
明日の予告先発
ジャイアンツ:高木勇
マリーンズ:大嶺兄
明日は天気が良くなさそうだけど大丈夫かな?まぁ大嶺に試合を作ってもらいましょう。