忍者ブログ
 
主に野球ネタがメインかな?マリーンズが多いです。
2025.02│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
[05/11 大垣のロッテファン]
[09/10 ロッテ墓]
[06/03 ロッテ墓]
[05/07 ロッテ墓]
[04/28 ロッテ墓]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
オレアキ
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
本日のロッテ戦

Bs 000004000|4
M  000100020|3
勝:アルバース・2勝
負:唐川・1敗
S:増井・1勝1S

今季初先発だった唐川。5回までは完璧な投球だったが6回に突然崩れて4失点。
打線もあと1点が届かずオリックスに悔しい敗戦となった。

唐川は5回までは完璧な内容。正直あそこまでいい投球をしてくれるとは思わなかった。
まぁ6回はいつもの唐川って感じがしました。だからもったいないんだよねぇ( ´Д`)
配球も外角ばっかりで読まれやすかったかもね。

あとあの清田の守備は正直取ってほしかったなって感じです。
最近の清田を見ているとバッティングは去年と比べるとはるかにいいんだけど
守備が落ちてきてる気がするのは気のせいか?打てるだけにもったいないんだよねぇ。

打線は前回やられてるアルバースからとにかく球数を投げさせて5回で降板させましたが、
反撃が遅かったですね。それでも去年と比べると見せ場があって面白い試合をしてくれてると思います。
対左があんまりよくない感じがするけどねぇ。序盤はあんまり点とれなかったけどいい攻撃してたと思います。
一発が出ない打線なのでこういう攻撃を続けてほしいです。

明日の予告先発
偽バファローズ:田嶋
マリーンズ:涌井

またサウスポーだよ( ´Д`)
明日勝たないと今日の西武がおかしな勝ち方してるからヤバいぞ。
PR
本日のロッテ戦

Bs 100002000|3
M  00003020X|5
勝:石川・3勝
負:金子・3敗
本:ロメロ・2号、藤岡裕・2号

鹿児島で壮絶なサヨナラ負けを食らったマリーンズだったが、
今日は石川の完投勝利でカードの初戦を取った。

正直石川が最後まで投げるとは思っていませんでした。リリーフ陣がヘロヘロな中よくやってくれたよ。
初回にミスから失点をして、勝ち越した後にロメロに同点2ランを打たれたけど、
それでもランナー出しながら粘り強く投げてくれたと思います。
去年の悪い時はヒットも打たれるし四球も多かったけど、今年は安心できそうです。

打線はわずか3安打。それでも6つの四球だからしっかりとボールは選べてます。
相手のミスによる得点が目立ったけど、逆を返せば去年までのマリーンズがそのパターンで自滅していたわけで、
今日はエラーが2つあったけれど予想以上に守備がしっかり守れてる印象です。

藤岡はあそこでホームラン打つとは全く予想できなかった。あの高めのクソボールを。
ルーキーの2人は疲れが出てくるところかもしれないけど、休んだら代わりの選手にレギュラーを渡すことになるから、
頑張って出続けてほしいです。

明日の予告先発
偽バファローズ:アルバース
マリーンズ:唐川
前回全然打てなったアルバースが先発。ロッテキラーになってしまうのか。
そしてオリックスに相性がいい唐川が先発予定。まぁオリックス相手にダメだったら使うところないけど( ´Д`)
本日のロッテ戦

M 200200101|6
H 020000122x|7
勝:サファテ・1勝5S
負:内・1敗2S
本:デスパイネ・3号、中村晃・2号、藤岡裕・1号、柳田・2号

鹿児島で行われた今日の試合。9回1点リードでサヨナラホームランをぶち込まれて痛すぎる敗戦となった。

前にも同じことを言ったような気がしますが、今年のマリーンズの泣き所ですね。
井口監督が走塁改革を掲げて盗塁数と次の塁を狙う姿勢が強くなり、
金森コーチが戻ってきて打線が繋がるようになって、鳥越コーチの影響で内野の守備が良くなりました。
しかし、投手力は去年と同じかそれ以下ではいくら点を取っても勝てないです。
去年では考えられなかったサファテからの得点といういい流れだったのにこれは痛いです。

敗因は一つじゃないです。最後も柳田を歩かせるべきではって思ったりもします。
相手の4,5番はベンチに下がっていたからね。
しかし、それはサヨナラのランナーを塁上に置くというリスクも生まれます。
結果論ではいくらでも言えるんだけどね、その途中出場の選手に打たれるのがロッテだもんね( ´Д`)

8回のシェッパーズが同点に追いつかれたのも痛いです。いい当たりじゃなかったんだけどね。
清田には取ってほしかったけどね。ただ、打撃好調なのはいいことだと思います。
やっぱりカギはリリーフ陣だね。打つだけじゃ勝てません。
まぁ1年140試合以上やればこういう試合もありますね。切り替えてマリンに戻ろう。
本日のロッテ戦

L 200000010|3
M 30100200X|6
勝:二木・1勝1敗
負:カスティーヨ・1勝1敗
S:内・2S

開幕からの連勝が止まった西武相手に強風の中行われた今日の試合。
先発の二木が苦しみながらもなんとかリードを守り今季初勝利で3連勝となった。

正直西武に勝ち越せるとは思ってませんでした。いきなり2点を取られて苦しい展開でしたが、
すぐ裏に勝ち越せたのが非常に大きい。大地は相変わらずチャンスに弱いけど菅野が上手くカバーしてくれたし。
強風の中だったので投手の制球が悪くなるのはしょうがないかな。その中でも8四球を選んだのは評価したいです。
井口監督も言ってますが四球とヒットは同じです。

二木は初回打たれたけど2回以降は強風対策で足をあまり上げずにクイックで投げて、
落ちが悪いフォークを捨てて西武打線を翻弄しました。良く投げてくれたと思います。
ワンポイントの松永もいい仕事するし、相変わらずシェッパーズと内がランナーを出すけど( ´Д`)
先発がイニング食えないと中継ぎが正直不安です。長い1年を考えると不安ですね。

明日の予告先発
ライオンズ:榎田
マリーンズ:涌井
阪神からトレードで来た榎田が先発。とりあえず涌井には長いイニング投げてほしいです。
本日のロッテ戦

L 010000001|2
M 00001112X|5
勝:石川・2勝
負:十亀・1勝1敗

絶好調の西武を迎えての今日の試合。相手のミスに付け込んで地道に得点を重ねて西武の開幕からの連勝をストップさせた。

西武からするとエラーと四球が絡む失点の仕方で辻監督がおかんむりの試合だったと思うけど、
マリーンズからするとそのミスをしっかり生かして得点をしたのが良かったところです。
相変わらず走塁の意識が高く、今日は犠牲フライでコツコツ点を重ねました。
井口監督が常々言っているヒットじゃなくてん得点は取れるというのを実践した感じになります。

正直序盤の十亀の投球を見ていると打てる感じが全く無かったです。
5回の悪送球はこっちが腰を抜かすプレーでした。絶対にアウトだと思ったし。

石川は四球が多かったけど去年よりは頼りになる感じがしました。
左バッターのインサイドにいいボールが行っていたと思います。よく粘ったと思います。
そして松永ね。日曜日の近藤同様秋山を3球三振。最近やばいな。
内?いつもランナー出すから困るわ( ´Д`)

そしてフクーラが2162試合出場で榎本喜八氏を抜いて球団最多記録になりました。
マリーンズが勝ってフクーラにヒットが出るのが最高のご褒美です。このままいけば2000本は今年見れそうだな。

明日の予告先発
ライオンズ:カスティーヨ
マリーンズ:二木
相手のカスティーヨと言えば前回途中までソフトバンク打線を完璧に抑えた投手です。
そんな投手相手にロッテの打線が打てるわけがない( ´Д`)
Prev230 231 232 233 234 235 236 237 238 239 240  →Next