忍者ブログ
 
主に野球ネタがメインかな?マリーンズが多いです。
2025.02│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
[05/11 大垣のロッテファン]
[09/10 ロッテ墓]
[06/03 ロッテ墓]
[05/07 ロッテ墓]
[04/28 ロッテ墓]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
オレアキ
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
本日のロッテ戦

E 010000140|6
M 010010000|2
勝:松井・1勝5敗2S
負:益田・2勝4敗
本:アマダー・14,15号

今日は久しぶりに二木が先発。ゲームを作るも例によって打線の援護が無く4連敗で借金生活に逆戻りとなった。

なんとか7回途中まで投げた二木。しかし、アマダーの2本のホームランにやられました。
定期的アマダーに打たれるよな去年もそうだけど。まぁソロ2本だから2点しか取られてないけど。
とはいえ久々の登板でそこそこ投げてくれたので次回もありそうですね。二木はローテーションを守ってくれないと困る。

そして8回に問題の危険球。当たっては無いですね。今江もなかなかの演技でしたね。
当たってなくても顔の近くに投球が通過したら危険球になるんですね。
その後出てきたチェンは明らかに準備不足でした。勝ち越されたら今のマリーンズに反撃する力は無いです。

この3連戦の敗因はすべて打線です。もはやランナーを貯めて井上がなんとかしてくれないと勝てないチームです。
打線のてこ入れを示唆した井口監督。しかしふたを開けてみたら1番の伊志嶺は3タコで送りバント失敗。
途中から出てきた加藤は2三振。こうなるといよいよ岡田がスタメンなのか( ´Д`)
てかこいつらいっつもバント失敗してるな。学習能力ないのかな?

ヒットよりも四球が多かったんですがそれだけチャンスはあるのに相変わらずの拙攻ぶり。
荻野の離脱は予想以上に響いています。こうなったら秘密兵器の根元を昇格させるしかないですね。浦和で調子いいし。
まぁ何試合かはいい活躍するんだけどすぐバッテリー切れするんだよなぁ。まぁこの際使ってほしいです。

あとは中村を1番に置くのもいいかもしれません。角中3番にして井上の後ろにドミンゲスを置けばいいんじゃないの?
ついに大地はブーイング食らってたし。応援しているファンも分かってるみたいですね。
これで優勝争いから完全に脱落しましたね。まぁ優勝なんて最初から期待していませんが。
どちらにせよ優勝争いする前に身売りが先だと思いますが。
PR
本日のロッテ戦

E 010001004|6
M 001000000|1
勝:美馬・2勝6敗
負:石川・9勝4敗
本:島内・5号

今日も楽天戦。先発の石川はなんとか試合を作るのだが、肝心の打線が5回以降ノーヒットで
ついに貯金が無くなってしまった。

悪いなりになんとか投げていた石川。2点のうちの1点は味方のエラーがらみだったのでしょうがないです。
1イニングで2つもエラーされたらピッチャーはたまらないね。打てないくせに味方が足引っ張るから( ´Д`)
嶋にタイムリー打たれたんだけど、その前のペゲーロを敬遠気味に歩かせましたけど
正直歩かせる意味が分かりません。調子も上がってないし、勝負しても良かったと思います。

そして9回大谷が炎上して終了。今年の大谷は投げてみないと分からない状態です。
あの場面は大谷しかいないけど、変えるならもっと早いタイミング変えてほしかったですね。

まぁ敗因は昨日同様打線ですね。序盤はチャンスの連続で1本出てればというところで相変わらず出ず。
チャンスらしいチャンスは序盤だけ。後はノーチャンス。5回以降ノーヒットで7回2死からゲームセットまで連続三振。
おまえらやる気あんのかよ( ´Д`)
こんなんでもどうせ補強しないんだろ?やる気ないんだからさっさと身売りしてほしいです。
おまけに今年はFA権取得選手が何名かいます。引き止めれるかも心配です。
シーズン中なのに余計な事ばかり気になる今日この頃です。

明日の予告先発
イーグルス:古川
マリーンズ:二木
足を痛めた有吉に代わって二木が先発です。球速が戻ってればいいけどね。
今日の試合前にZOZOTOWNの前澤社長がプロ野球球団を所有する準備をするというツイッターが話題になりました。

自分は再三言っていますが是非ともマリーンズをやる気のある企業に買ってほしいと思ってます。
シーズン1位から40年以上も離れ、優勝する気が無く、補強もろくにしないし金も出さないし
親会社がいろいろ問題を起こす企業が持っていても希望は無いからです。

ここ最近見た伊東前監督のコラムを見て改めてロッテはやる気が無いんだなって思いました。
16年オフに続投要請を引き受ける際に、新外国人の獲得、デスパイネの引き留め、コーチ陣の年俸アップを要求したけど、
全力でやると球団から回答をもらって結果何一つ実現しなかったって記事を見て
ウソだけは一人前なんだなぁって。新外国人って言ったってパラデスとダフィーっていうポンコツだったもんね。

山室球団社長は球団売却を否定しています。水面下で話が進んでいたとしても今現在は話はしないと思います。
そもそもオーナーレベルの話なので球団社長が把握している範囲を超えていると思います。
山室社長自体は良くやってくれてると思います。戦力関係は林本部長の方だし。

前澤社長が実際既存の球団を買収したいのか、はたまた新規で球団を立ち上げたいのかはわかりませんが、
もしその気があるのであればマリーンズを買収してほしいです。前澤社長は好き嫌い分かれそうだけど、
ある程度補強してくれて、経営が安定していてやる気のある企業が買ってくれたほうが嬉しいです。
ロッテが千葉に根付いているって話を聞くけど大きな間違いです。
殆どがロッテのファンではなくマリーンズのファンだという事をえらい人たちには感じてほしいです。
本日のロッテ戦

E 0000100011|3
M 0001000100|2
勝:宋家豪・2勝2敗
負:益田・2勝3敗
S:ハーマン・1勝1敗10S
本:井上・17号、アマダー・13号、桝田・2号

今日から後半戦。9回あと1人というところで同点に追いつかれ、延長戦で競り負けて黒星スタートとなった。

今日は選手から気持ちが伝わってくるような試合だったと思います。
本当に勝ちたくないってテレビの画面越しにしっかり伝わってきました。

まず涌井はよくゲームを作ったと思います。涌井が投げるときは相手あエース級の投手が出てくることが多いので、
援護が無いのはしょうがないと思います。球数は相変わらず多いけど最悪の状態は抜けたと思います。
1点もらった後に速攻で同点にされるのはどうかと思うけど、この投球してればおのずと勝ちがつくと思います。

9回の内はストレートが全然だった感じかな。桝田にはものの見事に打たれた感じですね。
益田も打たれたけど今日は投手陣で負けたとは全く思っていません。

今日はもう打線です。則本を打てないのはいいとしてその後得点を取れるチャンスを何度つぶしたことか。
いい加減あのサードの選手外せばいいじゃん。どんだけチャンスに弱いんだよ。
ドミンゲスは代打よりも4打席与えて結果を出す選手だと思います。サブロータイプの選手です。
井上があんなに調子がいいだけに角中とその後ろのバッターがカギになると思います。
110打席以上タイムリー出てない選手を6番に置いてる意味が分からないです。

そして9回で試合を決めてほしかったです。中村の際どい当たりを藤田に取られましたが、
あの甘いコース変化球をしっかりヒット性の当たりで返してほしかったです。
中村は本当に成長してると思うけど一流の選手になるにはああいう場面で決めてほしいです。

そして10回。無死1,2塁での三木のバントミス。もう今月何度も見た光景です。
このチームってバントを教えられるコーチはいないの?どいつもこいつも肝心なところでミスをする。
三木はああいうところでバントが出来ないんだったら存在価値は無いです。
何が楽しくて量産型渡辺正人みたいな選手をベンチに置かないといけないんだよ( ´Д`)

そして予想以上に大きい荻野の穴。菅野と加藤じゃあ穴は広がるばかり。菅野は1軍レベルじゃないです。
加藤は2軍でやることがないんだけど、未だに化けない。他にいないのもまた問題です。
最後の三振ゲッツーも謎。どうして走らせるの?回の序盤でやるならわかるけど、アウトになったら試合終了でやる作戦じゃないです。
選手のミスもそうだけど、今日は采配でも負けた試合だったと思います。

明日の予告先発
イーグルス:美馬
マリーンズ:石川
オールスターの影響があるから仕方がないんだけど、涌井、ボルシンガーのいい流れが崩れたのが痛いです。
勝ちが計算出来る投手が偏らないかちょっと心配です。
本日のロッテ戦

M 000020002|4
L 01601000X|8
勝:榎田・7勝2敗
負:有吉・3勝2敗
本:浅村・18号、井上・16号

オールスター前最後の試合。先発の有吉が3回に大炎上して大敗となった。

今日は3回で試合が終わってしまいました。有吉はいい時もあるけど悪い時はダメですね。
安定して試合を作れるのが石川とボルシンガーだけであとは投げてみないと分からない状態です。
序盤からあんなに火だるまになったら勝てないですね。先発陣がしっかりしないと上には残れないです。

有吉だけじゃないです。あの大地の捕球ミスは草野球かと思いました。
おまけに相変わらずチャンスに打てないし、大地は115打席タイムリー無しという異常事態となってます。
正直スタメンでわざわざ使う選手なの?まだ三木やドミンゲス使った方がいいと思いますが。
井口監督は頑固なので外さないと思いますが。

後は再三チャンスあったけど得点できなかったですね。井上に希望が持てるようになりましたが、
今日はその後の角中で流れが止まってしまいました。現状考えると井上の後ろは角中しか任せられる選手がいないです。
ドミンゲスが調子いいんだったら井上の後ろでもいいけど。荻野の穴は全員で埋めていくしかないんだけどねぇ( ´Д`)

9連戦が終わって9連戦は借金1。勝てる試合をバント失敗の連続で拾えなかったり落とした印象です。
オールスター前にで貯金2は去年と比べると天国のような状態です。が、残念ながら5位という成績です。
チーム打率はリーグ2位なのにホームランが両リーグ最下位タイなのとチャンスに打てない選手がおおいせいで、
打率の割にチームの得点力が低い印象です。投手陣はよく頑張ってると思います。
さらに得点を取れるようにしないといけないんだけどなぁ。補強しないからなこのチームは( ´Д`)
Prev217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227  →Next