主に野球ネタがメインかな?マリーンズが多いです。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
オレアキ
性別:
男性
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
アクセス解析
本日のロッテ戦
H 010020000|3
M 20243000X|11
勝:シェッパーズ・1勝3敗1S
負:松本裕・1勝1敗
本:角中・6号、大地・5号、平沢・2号
昨日は強風で中止となったマリンの試合。今日も強風だったが予定通り試合は行われました。
先発のシェッパーズはコントロールに苦しみながらも味方の大量援護もあり、来日初勝利となった。
今日も強い風が吹いていたのでピッチャーは大変だったかなぁって印象です。
シェッパーズはちょっと球が高くて正直いつ炎上してもおかしくなかった感じがしましたが、
味方の好プレーもあってなんとか5回まで投げた感じがします。今まで好投していてもなかなか援護がなかったので、
今日は勝ち星がついて良かったと思います。マリンで試合をやる以上はこの風と上手く付き合わないといけません。
そして益田が400試合登板。おめでとうございます。かなり速いペースでの達成だと思います。
中継ぎは特に過酷なポジションなので球団はもうちょっとお金を上げてもいいと思います。
打線は3本のホームラン。井上のタイムリーも風が無かったら念願の20本だったのに残念。
やっぱりホームランだね。見ていて楽しいのは。ホームランを打たないとこの得点力不足は解決しません。
来年から外野フェンスが前に来て新しい席が作られるみたいです。
そんなものに金をかけるならば補強に金かけろって思います。相手チームのホームランが増えるだけだし。
明日の予告先発
ホークス:大竹
マリーンズ:涌井
ようやく涌井が1軍に戻ってきました。そんなに悪くなかったと思いますが。
今日あんなに点とったから明日は点とれないんだろうなぁ( ´Д`)
H 010020000|3
M 20243000X|11
勝:シェッパーズ・1勝3敗1S
負:松本裕・1勝1敗
本:角中・6号、大地・5号、平沢・2号
昨日は強風で中止となったマリンの試合。今日も強風だったが予定通り試合は行われました。
先発のシェッパーズはコントロールに苦しみながらも味方の大量援護もあり、来日初勝利となった。
今日も強い風が吹いていたのでピッチャーは大変だったかなぁって印象です。
シェッパーズはちょっと球が高くて正直いつ炎上してもおかしくなかった感じがしましたが、
味方の好プレーもあってなんとか5回まで投げた感じがします。今まで好投していてもなかなか援護がなかったので、
今日は勝ち星がついて良かったと思います。マリンで試合をやる以上はこの風と上手く付き合わないといけません。
そして益田が400試合登板。おめでとうございます。かなり速いペースでの達成だと思います。
中継ぎは特に過酷なポジションなので球団はもうちょっとお金を上げてもいいと思います。
打線は3本のホームラン。井上のタイムリーも風が無かったら念願の20本だったのに残念。
やっぱりホームランだね。見ていて楽しいのは。ホームランを打たないとこの得点力不足は解決しません。
来年から外野フェンスが前に来て新しい席が作られるみたいです。
そんなものに金をかけるならば補強に金かけろって思います。相手チームのホームランが増えるだけだし。
明日の予告先発
ホークス:大竹
マリーンズ:涌井
ようやく涌井が1軍に戻ってきました。そんなに悪くなかったと思いますが。
今日あんなに点とったから明日は点とれないんだろうなぁ( ´Д`)
PR
本日のロッテ戦
F 000000111|3
M 001010000|2
勝:宮西・4勝1敗
負:内・3勝5敗25S
S:石川直・1勝2敗11S
本:西川・10号
今日の先発種市は5回を投げて無失点の好投で勝ち投手の権利を得るのだが、
例によって中継ぎが打たれて日ハムに3連敗を期した。
負けたのは予想通り。ただ、種市が頑張ってくれました。打たれたヒットの割には球数が多かったです。
まぁ守備に足を引っ張られた分もありますし、四球もあったので長いイニングを投げることも大事です。
そうじゃないと勝てないし。勝ちたかったら完封するしかないんです( ´Д`)
あとは昨日と一緒。今日は打順を大幅にいじってきましたが結局試合に出てる選手は大して変わらないので
劇的な効果は無いです。まだ清田とか使ってるんだから笑えるわ。
采配以前に補強終了を明言した時に「いい若手がいっぱいいる」と発言していた井口監督。
そして昨日負けて「代わりはいないと」言いました。言ってることが以前と違う気がします。
調子のいい2軍の選手を頑なに使わないし、ちょっと前の香月一や今でいうと高濱とか全然使おうとしないし、
スタメンはほぼ固定。1軍でフル出場したことない選手がほとんどだから疲労がピークに達してる感じですね。
レギュラーがフル出場して当たり前の時代では無いです。フルイニング出場記録とかクソ食らえです。
監督1年目だからしょうがないとは思いますが。わざとやってるのかもしれないけど。
勝ちパターンってなんでしょうね?前半の酷使が本当に悔やまれます。コバマサはコーチ向いてない気がします。
現役時代を考えると直行がブルペンコーチっておかしい気がしますけどね。良く分からないです。
で、来週からソフトバンクと西武という地獄の組み合わせ。もう最下位でいいや( ´Д`)
F 000000111|3
M 001010000|2
勝:宮西・4勝1敗
負:内・3勝5敗25S
S:石川直・1勝2敗11S
本:西川・10号
今日の先発種市は5回を投げて無失点の好投で勝ち投手の権利を得るのだが、
例によって中継ぎが打たれて日ハムに3連敗を期した。
負けたのは予想通り。ただ、種市が頑張ってくれました。打たれたヒットの割には球数が多かったです。
まぁ守備に足を引っ張られた分もありますし、四球もあったので長いイニングを投げることも大事です。
そうじゃないと勝てないし。勝ちたかったら完封するしかないんです( ´Д`)
あとは昨日と一緒。今日は打順を大幅にいじってきましたが結局試合に出てる選手は大して変わらないので
劇的な効果は無いです。まだ清田とか使ってるんだから笑えるわ。
采配以前に補強終了を明言した時に「いい若手がいっぱいいる」と発言していた井口監督。
そして昨日負けて「代わりはいないと」言いました。言ってることが以前と違う気がします。
調子のいい2軍の選手を頑なに使わないし、ちょっと前の香月一や今でいうと高濱とか全然使おうとしないし、
スタメンはほぼ固定。1軍でフル出場したことない選手がほとんどだから疲労がピークに達してる感じですね。
レギュラーがフル出場して当たり前の時代では無いです。フルイニング出場記録とかクソ食らえです。
監督1年目だからしょうがないとは思いますが。わざとやってるのかもしれないけど。
勝ちパターンってなんでしょうね?前半の酷使が本当に悔やまれます。コバマサはコーチ向いてない気がします。
現役時代を考えると直行がブルペンコーチっておかしい気がしますけどね。良く分からないです。
で、来週からソフトバンクと西武という地獄の組み合わせ。もう最下位でいいや( ´Д`)
本日のロッテ戦
F 002001001|4
M 020001000|3
勝:宮西・3勝1敗
負:内・3勝4敗25S
S:石川直・1勝2敗10S
本:大地・4号、レアード・25号
天気は微妙だったがなんとか行われた今日の試合。いつも通りの貧打で5位転落となった。
去年の前半戦を見ているかのような貧打線。見ていて何も面白くないです。
中村、井上は冷えて2割前半の打率のバッターが同じパターンで凡退していくいつもの光景。
消化試合なのはしょうがないんだけど、何の工夫も感じられない3安打打線。見に行ったファンがかわいそうです。
改めて選手が育っていないんだなって事を痛感しました。とにかく非力すぎる。
テラス席を設けるとか前に見たけど相手のホームラン数が増えるだけなのでやめてほしいです。
ボルシンガーはなんとかゲームは作ったと思います。本調子じゃないと思いました。
内が打たれることに関しては特に驚かなくなりました。クローザーが必要です。
サファテ級の投手連れてくるって言ってたけど結局口だけなんだろうなぁって思いました。つまらん試合だ( ´Д`)
明日の予告先発
ファイターズ:マルティネス
マリーンズ:種市
今の打線に日ハム相手に種市は無理だと思います。マルティネスも打てないし。3タテ確定か( ´Д`)
F 002001001|4
M 020001000|3
勝:宮西・3勝1敗
負:内・3勝4敗25S
S:石川直・1勝2敗10S
本:大地・4号、レアード・25号
天気は微妙だったがなんとか行われた今日の試合。いつも通りの貧打で5位転落となった。
去年の前半戦を見ているかのような貧打線。見ていて何も面白くないです。
中村、井上は冷えて2割前半の打率のバッターが同じパターンで凡退していくいつもの光景。
消化試合なのはしょうがないんだけど、何の工夫も感じられない3安打打線。見に行ったファンがかわいそうです。
改めて選手が育っていないんだなって事を痛感しました。とにかく非力すぎる。
テラス席を設けるとか前に見たけど相手のホームラン数が増えるだけなのでやめてほしいです。
ボルシンガーはなんとかゲームは作ったと思います。本調子じゃないと思いました。
内が打たれることに関しては特に驚かなくなりました。クローザーが必要です。
サファテ級の投手連れてくるって言ってたけど結局口だけなんだろうなぁって思いました。つまらん試合だ( ´Д`)
明日の予告先発
ファイターズ:マルティネス
マリーンズ:種市
今の打線に日ハム相手に種市は無理だと思います。マルティネスも打てないし。3タテ確定か( ´Д`)
本日のロッテ戦
F 600001000|7
M 100100000|2
勝:有原・8勝4敗
負:二木・3勝5敗
本:レアード・24号、大地・3号
一応クライマックスシリーズの可能性があるマリーンズ。
しかし、その可能性があるとは思えない無残な試合で完敗となった。
今日は二木が初回から大炎上。いきなり6点は無理ですね。
ここまで安定した投球をしてくれてましたが今日はボールがとにかく甘かった印象です。
好投しても打線の援護が無いし、炎上しても負けを消してくれる打線の勢いがないし。
しまいには味方のエラーでも失点をしてしまう。今日はしょうがないですね。
打線はクソ。去年の今頃の方がはるかにマシでした。
何度も言っていますがホームランを打てる外国人選手が中軸にほしいです。
どんなに強いチームでもそういうバッターは一人か二人はいると思いますが、
去年ぶっちぎり最下位のクソ弱い打線には必要不可欠です。
まぁフクーラを使ってる関係でしょうがないところもあるんだけど。
あとあれだね。藤岡に盗塁させるのやめた方がいいと思う。
積極的な走塁はいいけれど藤岡の盗塁成功率があまりにも低すぎてビックリする。サントスですか?
これは積極的な走塁じゃなくて無駄な盗塁死です。すべてにおいて源田を下回ってるな( ´Д`)
明日の予告先発
ファイターズ:上沢
マリーンズ:ボルシンガー
ボルシンガーが復活ですが打線の援護がないので負けるでしょうね。
消化試合って分かってると見る気も失せるわ( ´Д`)
F 600001000|7
M 100100000|2
勝:有原・8勝4敗
負:二木・3勝5敗
本:レアード・24号、大地・3号
一応クライマックスシリーズの可能性があるマリーンズ。
しかし、その可能性があるとは思えない無残な試合で完敗となった。
今日は二木が初回から大炎上。いきなり6点は無理ですね。
ここまで安定した投球をしてくれてましたが今日はボールがとにかく甘かった印象です。
好投しても打線の援護が無いし、炎上しても負けを消してくれる打線の勢いがないし。
しまいには味方のエラーでも失点をしてしまう。今日はしょうがないですね。
打線はクソ。去年の今頃の方がはるかにマシでした。
何度も言っていますがホームランを打てる外国人選手が中軸にほしいです。
どんなに強いチームでもそういうバッターは一人か二人はいると思いますが、
去年ぶっちぎり最下位のクソ弱い打線には必要不可欠です。
まぁフクーラを使ってる関係でしょうがないところもあるんだけど。
あとあれだね。藤岡に盗塁させるのやめた方がいいと思う。
積極的な走塁はいいけれど藤岡の盗塁成功率があまりにも低すぎてビックリする。サントスですか?
これは積極的な走塁じゃなくて無駄な盗塁死です。すべてにおいて源田を下回ってるな( ´Д`)
明日の予告先発
ファイターズ:上沢
マリーンズ:ボルシンガー
ボルシンガーが復活ですが打線の援護がないので負けるでしょうね。
消化試合って分かってると見る気も失せるわ( ´Д`)
本日のロッテ戦
M 000000000|0
H 00000502X|7
勝:石川・11勝6敗
負:シェッパーズ・3敗
今日もホークス戦。先発のシェッパーズが5回までは無失点投球だったが
6回に捕まり、さらには2番手の唐川もエラーで一気に失点を重ねて完封負けとなった。
今日の良かったところはフクーラがヒットを打ったところ。以上です。
シェッパーズは5回まで抑えていましたが6回にいきなりつかまりました。
なんだかスタンを見ている感じがします。突然打たれる投手は替え時が難しいです。
唐川の自爆に成田が捕まり打たれましたがまぁ今日は誰が出てきても負けてたと思います。
打線は2安打。クソですね。低打率の1,2番に12球団で一番迫力がなくホームランがないクリーンナップ。
これでどうやって点を取ればいいのか。金森コーチが来ても結局変わらないという事かな。
西武に頭を下げて野手の育成方法を教えてもらえばいいんじゃないの?素材が違うから無理かな。( ´Д`)
とにかくつまらない試合でした。他の人はどう思っているのか知らないけど個人的にはCSは出なくていいと思ってます。
試合を見ていると消化試合みたいな雰囲気なので来年に向けて若い選手を使ってもいいかなって思います。
2割5分前後の打率でホームランも出ない選手が毎試合スタメンで出てる時点で上には上がれません。
これから先不安しか無いんだけど強くなる日が来るのか?まぁ再三言ってますが身売りが先かな
M 000000000|0
H 00000502X|7
勝:石川・11勝6敗
負:シェッパーズ・3敗
今日もホークス戦。先発のシェッパーズが5回までは無失点投球だったが
6回に捕まり、さらには2番手の唐川もエラーで一気に失点を重ねて完封負けとなった。
今日の良かったところはフクーラがヒットを打ったところ。以上です。
シェッパーズは5回まで抑えていましたが6回にいきなりつかまりました。
なんだかスタンを見ている感じがします。突然打たれる投手は替え時が難しいです。
唐川の自爆に成田が捕まり打たれましたがまぁ今日は誰が出てきても負けてたと思います。
打線は2安打。クソですね。低打率の1,2番に12球団で一番迫力がなくホームランがないクリーンナップ。
これでどうやって点を取ればいいのか。金森コーチが来ても結局変わらないという事かな。
西武に頭を下げて野手の育成方法を教えてもらえばいいんじゃないの?素材が違うから無理かな。( ´Д`)
とにかくつまらない試合でした。他の人はどう思っているのか知らないけど個人的にはCSは出なくていいと思ってます。
試合を見ていると消化試合みたいな雰囲気なので来年に向けて若い選手を使ってもいいかなって思います。
2割5分前後の打率でホームランも出ない選手が毎試合スタメンで出てる時点で上には上がれません。
これから先不安しか無いんだけど強くなる日が来るのか?まぁ再三言ってますが身売りが先かな