主に野球ネタがメインかな?マリーンズが多いです。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
オレアキ
性別:
男性
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
アクセス解析
本日のロッテ戦
L 010001003|5
M 100001010|3
勝:小川・1勝
負:松永・2勝5敗
S:ヒース・3勝1敗10S
本:山川・43号
今日の試合は満員御礼。その主役のフクーラが4打席目にライト戦へ2ベースヒットを放ち2000本安打達成。
しかし、リードした9回表に山川に3ランをぶち込まれて8連敗となった。
まずは福浦和也選手2000本安打達成おめでとうございます。
正直今日達成してくれると思いました。根拠は無いけど今日しかないと思いました。
1打席目も当たりは良くて今日出るなって確信しました。
こんな歴史的な瞬間に自分が立ち会えたのが一生の思い出になります。
試合?触れたくないけど触れますか。文句しか書かないと思いますけど。
何が何でも今日は絶対に勝たないといけない試合でした。2000本が出たのであればなおさら。
先発の二木は強力西武打線に慎重になりながらなんとか頑張って抑えてたと思います。
6回途中で降板になりましたが火のついてる西武打線相手であれば十分だと思います。
左バッターに対してちょっと苦労している感じがありました。次は勝てるといいな。
試合を分けたのは9回。左が並ぶから松永を出してきましたがいきなり連続ヒット。秋山のはしょうがない感じもしますが。
源田を打ち取り内に交代。浅村に対しては完璧に抑えて良かったと思いました。
しかし、山川にホームランを打たれる前の特大ファウルで嫌な予感がしましたがその通りになってしまいました。
全然低めにいかずにホームランボールになってしまいました。ものすごい打球でしたね。
あの特大ファウルの時に井口監督の時の日米通算2000本安打の試合を思い出しました。
田中のマー君の連勝記録も一緒に止められると思ったら益田がやらかしたあの試合。
やはり歴史は繰り返されてしまいました。打たれた時は怒り半分諦め半分でしたね。
クソ試合を見すぎて感覚がおかしくなったのか慣れてしまったのか。
来年以降中継ぎ陣の整備が重要課題だというのを改めて思いました。
打線もクソ。加藤はせっかく2安打したのに例によってバントミスしたあと併殺打。
藤岡は相変わらず打てないし、角中の最後の三振はパラデスみたいだったし。
江村は論外。打てないのは知ってるけどポロポロやるし。戦力外でいいです。
これではフクーラがまだ現役を続行するわけだ。追いやれる若手がいないもん。
こんな試合を見たいわけじゃないんだよ。試合後のブーイングを聞いて選手たちには感じてほしいです。
明日の予告先発
マリーンズ:涌井
イーグルス:岸
明日は仙台で。岸とか無理なので連敗は止まりそうにありません。( ´Д`)
←試合後にあいさつに来ました。勝ちたかったなぁ( ´Д`)
L 010001003|5
M 100001010|3
勝:小川・1勝
負:松永・2勝5敗
S:ヒース・3勝1敗10S
本:山川・43号
今日の試合は満員御礼。その主役のフクーラが4打席目にライト戦へ2ベースヒットを放ち2000本安打達成。
しかし、リードした9回表に山川に3ランをぶち込まれて8連敗となった。
まずは福浦和也選手2000本安打達成おめでとうございます。
正直今日達成してくれると思いました。根拠は無いけど今日しかないと思いました。
1打席目も当たりは良くて今日出るなって確信しました。
こんな歴史的な瞬間に自分が立ち会えたのが一生の思い出になります。
試合?触れたくないけど触れますか。文句しか書かないと思いますけど。
何が何でも今日は絶対に勝たないといけない試合でした。2000本が出たのであればなおさら。
先発の二木は強力西武打線に慎重になりながらなんとか頑張って抑えてたと思います。
6回途中で降板になりましたが火のついてる西武打線相手であれば十分だと思います。
左バッターに対してちょっと苦労している感じがありました。次は勝てるといいな。
試合を分けたのは9回。左が並ぶから松永を出してきましたがいきなり連続ヒット。秋山のはしょうがない感じもしますが。
源田を打ち取り内に交代。浅村に対しては完璧に抑えて良かったと思いました。
しかし、山川にホームランを打たれる前の特大ファウルで嫌な予感がしましたがその通りになってしまいました。
全然低めにいかずにホームランボールになってしまいました。ものすごい打球でしたね。
あの特大ファウルの時に井口監督の時の日米通算2000本安打の試合を思い出しました。
田中のマー君の連勝記録も一緒に止められると思ったら益田がやらかしたあの試合。
やはり歴史は繰り返されてしまいました。打たれた時は怒り半分諦め半分でしたね。
クソ試合を見すぎて感覚がおかしくなったのか慣れてしまったのか。
来年以降中継ぎ陣の整備が重要課題だというのを改めて思いました。
打線もクソ。加藤はせっかく2安打したのに例によってバントミスしたあと併殺打。
藤岡は相変わらず打てないし、角中の最後の三振はパラデスみたいだったし。
江村は論外。打てないのは知ってるけどポロポロやるし。戦力外でいいです。
これではフクーラがまだ現役を続行するわけだ。追いやれる若手がいないもん。
こんな試合を見たいわけじゃないんだよ。試合後のブーイングを聞いて選手たちには感じてほしいです。
明日の予告先発
マリーンズ:涌井
イーグルス:岸
明日は仙台で。岸とか無理なので連敗は止まりそうにありません。( ´Д`)
←試合後にあいさつに来ました。勝ちたかったなぁ( ´Д`)
PR
本日のロッテ戦
L 320101000|7
M 300001000|4
勝:菊池・13勝4敗
負:石川・9勝6敗
S:ヒース・3勝1敗9S
本:秋山・21号
雨中の中、試合を消化しなくてはならないので強行された今日の試合。
フクーラが7回に相手エースの菊池からレフト前にヒットを放ちついに2000本安打に王手をかけた。
最近打球の傾向が引っ張った当たりが多かったですが逆方向に打球が飛び始めています。
やはりフクーラのバッティングはセンターから左方向のイメージですね。広角に打ち分けられますからね。
最後の打席は三振になってしまいました。これで明日にお預けになりました。
ただ、明日は見に行くので目の前で達成の瞬間が見れるかもしれません。それを考えるとラッキーです。
自分がファンになった時から試合に出ていた選手が偉業を達成しようとする瞬間が見れるのは本当にうれしいです。
当然達成してほしいんですが、それ以外に楽しみが今ないのでちょっと寂しい気もします。
やはり千葉で見たいね。明日は楽しみにしたいと思います。
今日の試合?いいよもう。ポンコツばかりでもうどうでもいいわ( ´Д`)
明日の予告先発
ライオンズ:今井
マリーンズ:二木
明日はフクーラを3番辺りで使ってほしいです。多く打順が回るようにしてほしい。
L 320101000|7
M 300001000|4
勝:菊池・13勝4敗
負:石川・9勝6敗
S:ヒース・3勝1敗9S
本:秋山・21号
雨中の中、試合を消化しなくてはならないので強行された今日の試合。
フクーラが7回に相手エースの菊池からレフト前にヒットを放ちついに2000本安打に王手をかけた。
最近打球の傾向が引っ張った当たりが多かったですが逆方向に打球が飛び始めています。
やはりフクーラのバッティングはセンターから左方向のイメージですね。広角に打ち分けられますからね。
最後の打席は三振になってしまいました。これで明日にお預けになりました。
ただ、明日は見に行くので目の前で達成の瞬間が見れるかもしれません。それを考えるとラッキーです。
自分がファンになった時から試合に出ていた選手が偉業を達成しようとする瞬間が見れるのは本当にうれしいです。
当然達成してほしいんですが、それ以外に楽しみが今ないのでちょっと寂しい気もします。
やはり千葉で見たいね。明日は楽しみにしたいと思います。
今日の試合?いいよもう。ポンコツばかりでもうどうでもいいわ( ´Д`)
明日の予告先発
ライオンズ:今井
マリーンズ:二木
明日はフクーラを3番辺りで使ってほしいです。多く打順が回るようにしてほしい。
昨日のロッテ戦
H 000000030|3
M 000000000|0
勝:石川・12勝6敗
負:酒居・2勝6敗
S:森・2勝4敗29S
毎日のようにクソみたいな試合をするマリーンズ。今日も先発の酒居が7回まで無失点に抑える好投を見せるが、
8回に失点をしてしまい、打線も例によってまったく打てず6連敗。楽天と2.5ゲーム差になった。
今日の見どころは酒居が試合を作ったところと、フクーラのヒット。
後は高濱の今季初安打に平沢がショートをしっかり守ったところぐらいですか。唐川も良かったと思います。
やはりいいところを見ておかないとね。じゃなければやってられませんわ( ´Д`)
酒居は8回に捕まってしまいました。それまでなんとか頑張って抑えていたのに。
上林にいきなり3ベースを打たれてましたが、何であんなに左中間空いてたんでしょうね?
その後は守備にも足を引っ張られて3失点。結局これが試合を決める結果となりました。
投手陣は3点以内に抑えているので責められないと思います。
ただ、中継ぎ投手が毎回同じ投手が出てくるので疲労はかなり来ていると思います。
もうちょっと上手い使い方出来ないのかなぁと思います。
打線はクソ。ここ最近同じことを言っている気がします。去年の開幕直後を思い出します。
結局打順を入れ替えても打てないものは打てない。決め手は8回かな。
平沢と高濱の連続ヒットで無死1.3塁の絶好のチャンスを演出しましたが、
中村は例によってボール球を振って3球三振。井上も三振、角中セカンドゴロで1点も取れず。
これでもクリーンナップなんだぜ。特に中村のクソっぷりには閉口。完全にメッキがはがれた感じがします。
スタメンを固定しすぎて野手がバテてきて今がピークを迎えてるのかもしれません。
西村時代の失敗をここまでまた繰り返すのは過去の反省が全く生かされてないのかなと思いました。
今日の予告先発
ライオンズ:菊池
マリーンズ:シェッパーズ
ここまで全く点が取れないのに菊池とか無理です。フクメーター更新も難しいかなぁ( ´Д`)
H 000000030|3
M 000000000|0
勝:石川・12勝6敗
負:酒居・2勝6敗
S:森・2勝4敗29S
毎日のようにクソみたいな試合をするマリーンズ。今日も先発の酒居が7回まで無失点に抑える好投を見せるが、
8回に失点をしてしまい、打線も例によってまったく打てず6連敗。楽天と2.5ゲーム差になった。
今日の見どころは酒居が試合を作ったところと、フクーラのヒット。
後は高濱の今季初安打に平沢がショートをしっかり守ったところぐらいですか。唐川も良かったと思います。
やはりいいところを見ておかないとね。じゃなければやってられませんわ( ´Д`)
酒居は8回に捕まってしまいました。それまでなんとか頑張って抑えていたのに。
上林にいきなり3ベースを打たれてましたが、何であんなに左中間空いてたんでしょうね?
その後は守備にも足を引っ張られて3失点。結局これが試合を決める結果となりました。
投手陣は3点以内に抑えているので責められないと思います。
ただ、中継ぎ投手が毎回同じ投手が出てくるので疲労はかなり来ていると思います。
もうちょっと上手い使い方出来ないのかなぁと思います。
打線はクソ。ここ最近同じことを言っている気がします。去年の開幕直後を思い出します。
結局打順を入れ替えても打てないものは打てない。決め手は8回かな。
平沢と高濱の連続ヒットで無死1.3塁の絶好のチャンスを演出しましたが、
中村は例によってボール球を振って3球三振。井上も三振、角中セカンドゴロで1点も取れず。
これでもクリーンナップなんだぜ。特に中村のクソっぷりには閉口。完全にメッキがはがれた感じがします。
スタメンを固定しすぎて野手がバテてきて今がピークを迎えてるのかもしれません。
西村時代の失敗をここまでまた繰り返すのは過去の反省が全く生かされてないのかなと思いました。
今日の予告先発
ライオンズ:菊池
マリーンズ:シェッパーズ
ここまで全く点が取れないのに菊池とか無理です。フクメーター更新も難しいかなぁ( ´Д`)
本日のロッテ戦
H 000000202|4
M 010100000|2
勝:加治屋・4勝1敗
負:松永・2勝4敗
S:森・2勝4敗28S
本:井上・21号
大雨の中どうしてもやらないといけないので行われた今日の試合。
先発の有吉が8回2失点と好投をするのだが、9回に松永が勝ち越しを許し、
しかも信じられないプレーがさく裂して5連敗となった。
走塁改革って何だろう?って今日思いました。もう最後のプレーですね。
中村は定期的に信じられないミスをかますけど、今日のは流石にびっくりしてしばらく理解出来なかった。
ベースの周りは雨でぬかるんでて走るのに苦労するのは分かるんだけど、あれは判断ミス以外思いつかないです。
去年よりもひどい試合していると思うんだけど。まぁ来年はあれがホームランになるし( ´Д`)
有吉はよく頑張ってくれました。7回は正直打たれそうだなって思ってたら打たれてしまいました。
でも8回2失点と試合を作ってくれました。まさか有吉が先発の柱で頑張ってくれるとは思ってもいませんでした。
松永は難しいコンディションでボールが抜けまくってました。
今年はよくやってくれてるけど、松永で打たれるともうリリーフがいないよ( ´Д`)
打線はクソ。ここ最近点数取れても3点なんだよね。先発も大体打たれてばっかりだし。
本当に去年といい勝負だと思います。つまりは何も変わっていないんだなぁ。
今日チャンスもらった三木に期待していたけど、三振、併殺にエラー。がっかりですね。
フクメーターの更新しか楽しみないわ。試合負けてヒットも出ないとか地獄だわ。
途中の中断でそのまま試合終了してくれたら誰も傷つかずに終わったのに。( ´Д`)
明日の予告先発
ホークス:松本裕
マリーンズ:酒居
誰が投げてもあのヘボ打線じゃあ勝てないですね。試合がある日は憂鬱だなぁ( ´Д`)
H 000000202|4
M 010100000|2
勝:加治屋・4勝1敗
負:松永・2勝4敗
S:森・2勝4敗28S
本:井上・21号
大雨の中どうしてもやらないといけないので行われた今日の試合。
先発の有吉が8回2失点と好投をするのだが、9回に松永が勝ち越しを許し、
しかも信じられないプレーがさく裂して5連敗となった。
走塁改革って何だろう?って今日思いました。もう最後のプレーですね。
中村は定期的に信じられないミスをかますけど、今日のは流石にびっくりしてしばらく理解出来なかった。
ベースの周りは雨でぬかるんでて走るのに苦労するのは分かるんだけど、あれは判断ミス以外思いつかないです。
去年よりもひどい試合していると思うんだけど。まぁ来年はあれがホームランになるし( ´Д`)
有吉はよく頑張ってくれました。7回は正直打たれそうだなって思ってたら打たれてしまいました。
でも8回2失点と試合を作ってくれました。まさか有吉が先発の柱で頑張ってくれるとは思ってもいませんでした。
松永は難しいコンディションでボールが抜けまくってました。
今年はよくやってくれてるけど、松永で打たれるともうリリーフがいないよ( ´Д`)
打線はクソ。ここ最近点数取れても3点なんだよね。先発も大体打たれてばっかりだし。
本当に去年といい勝負だと思います。つまりは何も変わっていないんだなぁ。
今日チャンスもらった三木に期待していたけど、三振、併殺にエラー。がっかりですね。
フクメーターの更新しか楽しみないわ。試合負けてヒットも出ないとか地獄だわ。
途中の中断でそのまま試合終了してくれたら誰も傷つかずに終わったのに。( ´Д`)
明日の予告先発
ホークス:松本裕
マリーンズ:酒居
誰が投げてもあのヘボ打線じゃあ勝てないですね。試合がある日は憂鬱だなぁ( ´Д`)
本日のロッテ戦
E 020202001|7
M 000200000|2
勝:藤平・4勝6敗
負:種市・3敗
本:内田・8号、岡・1号、田中・18号
絶望的につまらない試合を展開するマリーンズ。今日も種市が味方にも足を引っ張られ、
案の定な試合展開で楽天に3タテを食らい、優勝の可能性が完全に消滅した。
今日は見てきました。優勝どころか最下位楽天と3.5ゲーム差。もはや最下位目前です。
種市は期待していませんでしたが案の定でした。2回に井上のクソみたいな守備から失点をしてしまったのは、
ちょっと可哀そうだなって思いましたが、その後は擁護しようのない投球内容。
散々初球を打たれているのにその初球の入り方を注意しないで内田にホームランとタイムリー。いずれも初球。
種市もそうだけど柿沼もダメだったね。種市は浦和行きになるみたいですが柿沼も一緒でいいです。
田村の代わりは田村しかいないって事を改めて思い知らされました。
打線はクソ。岡が移籍後初ホームランを含む2安打。だけど、今日のチームのヒットの3分の2を岡が打ちました。
3安打でどうやって勝つんだよこのクソ打線が。平沢は牽制死はいただけないけど相変わらず四球を選んでるからまだいいとして
後の連中が本当にクソ。ボール球を振りまくる中村に全くバットが振れてない藤岡。
改めて楽天の若い選手の方がバットは振れてると思いました。使えない中堅がただただ凡打を繰り返す様は見ていて悲しくなります。
最下位だったチームが短期間で代わるとは思わないけど、未来につながる内容とは程遠い試合に
試合の途中で席を立つファンが多く見受けられました。やはり身売りしかないですね。
あと相手の藤平はいい投手だなって思いました。バッターのタイミングを外すために
クイックで投げたり間を置いて投げたりと若いのに相手バッターをしっかり見て自分のボールを投げてました。
今のマリーンズの投手もただ投げるだけじゃなくて細かい技術を磨いてほしいと思いました。
明日の予告先発
ホークス:東浜
マリーンズ:有吉
まぁ明日も負けるんでしょうね。フクーラの2000本以外楽しみないし( ´Д`)
E 020202001|7
M 000200000|2
勝:藤平・4勝6敗
負:種市・3敗
本:内田・8号、岡・1号、田中・18号
絶望的につまらない試合を展開するマリーンズ。今日も種市が味方にも足を引っ張られ、
案の定な試合展開で楽天に3タテを食らい、優勝の可能性が完全に消滅した。
今日は見てきました。優勝どころか最下位楽天と3.5ゲーム差。もはや最下位目前です。
種市は期待していませんでしたが案の定でした。2回に井上のクソみたいな守備から失点をしてしまったのは、
ちょっと可哀そうだなって思いましたが、その後は擁護しようのない投球内容。
散々初球を打たれているのにその初球の入り方を注意しないで内田にホームランとタイムリー。いずれも初球。
種市もそうだけど柿沼もダメだったね。種市は浦和行きになるみたいですが柿沼も一緒でいいです。
田村の代わりは田村しかいないって事を改めて思い知らされました。
打線はクソ。岡が移籍後初ホームランを含む2安打。だけど、今日のチームのヒットの3分の2を岡が打ちました。
3安打でどうやって勝つんだよこのクソ打線が。平沢は牽制死はいただけないけど相変わらず四球を選んでるからまだいいとして
後の連中が本当にクソ。ボール球を振りまくる中村に全くバットが振れてない藤岡。
改めて楽天の若い選手の方がバットは振れてると思いました。使えない中堅がただただ凡打を繰り返す様は見ていて悲しくなります。
最下位だったチームが短期間で代わるとは思わないけど、未来につながる内容とは程遠い試合に
試合の途中で席を立つファンが多く見受けられました。やはり身売りしかないですね。
あと相手の藤平はいい投手だなって思いました。バッターのタイミングを外すために
クイックで投げたり間を置いて投げたりと若いのに相手バッターをしっかり見て自分のボールを投げてました。
今のマリーンズの投手もただ投げるだけじゃなくて細かい技術を磨いてほしいと思いました。
明日の予告先発
ホークス:東浜
マリーンズ:有吉
まぁ明日も負けるんでしょうね。フクーラの2000本以外楽しみないし( ´Д`)