主に野球ネタがメインかな?マリーンズが多いです。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
オレアキ
性別:
男性
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
アクセス解析
本日のロッテ戦
M 000300051|9
H 000001000|1
勝:二木・4勝6敗
負:大竹・1敗
本:中村・7号、岡・2号、菅野・2号
台風接近の中ホークスとの4連戦。先発の二木がホークス打線を1点に抑える完投勝利で西武の優勝が確定した。
本来ならば西武が勝って自力で決まるのが絵的にいいんだろうけど優勝は優勝ですね。
まずはおめでとうございます。あんだけ打線が打てば見てる方はさぞかし楽しんだろうなって思います。
我々マリーンズファンには今後経験出来ない感覚だと思いますが( ´Д`)
で、試合ですが今日は二木に尽きると思います。
少なからず可能性のある本気モードのソフトバンクをしっかり抑えたんだから意味があると思います。
しっかり自分のボールを投げれてコントロールも良かったと思います。来年はそういうピッチングが多く見たいです。
打線はやはり新しい顔の活躍が見たいですね。安田はやっぱり守った方が打席の内容はいい気がします。
平沢の調子が悪いですね。来年はフルで頑張ってもらわないといけないので調子が悪い時の対応も身につけてほしいです。
岡のホームランは完璧だったね。もうちょっと率が上がれば荻野のライバルになるんですけどねぇ。
こういう試合をマリンでやってほしいです。
明日の予告先発
マリーンズ:涌井
ホークス:松本裕
明日から10月阪神並に試合が残ってるマリーンズ。CS真裏で消化試合も決まりました。
ドラフト考えたら別に最下位でもいいと思う今日この頃( ´Д`)
M 000300051|9
H 000001000|1
勝:二木・4勝6敗
負:大竹・1敗
本:中村・7号、岡・2号、菅野・2号
台風接近の中ホークスとの4連戦。先発の二木がホークス打線を1点に抑える完投勝利で西武の優勝が確定した。
本来ならば西武が勝って自力で決まるのが絵的にいいんだろうけど優勝は優勝ですね。
まずはおめでとうございます。あんだけ打線が打てば見てる方はさぞかし楽しんだろうなって思います。
我々マリーンズファンには今後経験出来ない感覚だと思いますが( ´Д`)
で、試合ですが今日は二木に尽きると思います。
少なからず可能性のある本気モードのソフトバンクをしっかり抑えたんだから意味があると思います。
しっかり自分のボールを投げれてコントロールも良かったと思います。来年はそういうピッチングが多く見たいです。
打線はやはり新しい顔の活躍が見たいですね。安田はやっぱり守った方が打席の内容はいい気がします。
平沢の調子が悪いですね。来年はフルで頑張ってもらわないといけないので調子が悪い時の対応も身につけてほしいです。
岡のホームランは完璧だったね。もうちょっと率が上がれば荻野のライバルになるんですけどねぇ。
こういう試合をマリンでやってほしいです。
明日の予告先発
マリーンズ:涌井
ホークス:松本裕
明日から10月阪神並に試合が残ってるマリーンズ。CS真裏で消化試合も決まりました。
ドラフト考えたら別に最下位でもいいと思う今日この頃( ´Д`)
PR
本日のロッテ戦
Bs 410010100|7
M 010000000|1
勝:山岡・7勝12敗
負:石川・9勝7敗
本:井上・22号
今季オリックスとの最終戦。先発の石川が早々に大量失点し大敗。マリンで10連敗は千葉移転後初の不名誉な記録になってしまった。
今日も試合が終わってからブーイングが大きかったですね。もっとやってほしいです。
相手先発の山岡の真っすぐに押され、見せ場は井上のホームランぐらい。
消化試合になって誰か違う選手を試すのかと思ったら菅野や安田を使ってるぐらいで真新しいことは特にないです。
井口監督には3年というスパンで強くしてもらいたいと思うんだけど、残念ながら今の現状期待が持てません。
相変わらずスタメンは固定、使えない中堅を使い、得点力はリーグ最少になりました。
パリーグでチームホームラン数2桁なのはこのチームだけです。西武とトリプルスコアーになりそうです。
何年もこれだけ明確に課題が見えてるのに何もしないフロントには本当に腹が立ちます。
石川も悪いコンディションの中早々に炎上。今年もう投げなくていいと思います。
あと1つかてば10勝になりますがそんなのどうでもいいです。来年に向けて調整してください。
確かに復帰して2試合とも悪天候ですが山岡は関係なく投げていたので言い訳です。
消化試合とはいえもう少しファンが見に行きたいと思える試合をしてください。
明日の予告先発
マリーンズ:二木
ホークス:大竹
明日は福岡に移動しての試合ですがそもそも移動出来るのか。
西武の胴上げ目前なんですがマリーンズには何も関係はありません( ´Д`)
Bs 410010100|7
M 010000000|1
勝:山岡・7勝12敗
負:石川・9勝7敗
本:井上・22号
今季オリックスとの最終戦。先発の石川が早々に大量失点し大敗。マリンで10連敗は千葉移転後初の不名誉な記録になってしまった。
今日も試合が終わってからブーイングが大きかったですね。もっとやってほしいです。
相手先発の山岡の真っすぐに押され、見せ場は井上のホームランぐらい。
消化試合になって誰か違う選手を試すのかと思ったら菅野や安田を使ってるぐらいで真新しいことは特にないです。
井口監督には3年というスパンで強くしてもらいたいと思うんだけど、残念ながら今の現状期待が持てません。
相変わらずスタメンは固定、使えない中堅を使い、得点力はリーグ最少になりました。
パリーグでチームホームラン数2桁なのはこのチームだけです。西武とトリプルスコアーになりそうです。
何年もこれだけ明確に課題が見えてるのに何もしないフロントには本当に腹が立ちます。
石川も悪いコンディションの中早々に炎上。今年もう投げなくていいと思います。
あと1つかてば10勝になりますがそんなのどうでもいいです。来年に向けて調整してください。
確かに復帰して2試合とも悪天候ですが山岡は関係なく投げていたので言い訳です。
消化試合とはいえもう少しファンが見に行きたいと思える試合をしてください。
明日の予告先発
マリーンズ:二木
ホークス:大竹
明日は福岡に移動しての試合ですがそもそも移動出来るのか。
西武の胴上げ目前なんですがマリーンズには何も関係はありません( ´Д`)
試合前に根元と金澤が引退を発表しました。
この2人とは同世代の自分としては非常に寂しい限りです。昨日の岡田同様ビックリしました。
根元は井口がマリーンズに来なかったらレギュラーだったでしょうね。ちょっとかわいそうでしたね。
勝負強いバッティングでショートのレギュラーもつかみかけてたけどねぇ。
もう1,2年やれると思っていただけに残念でなります。
金澤も里崎、橋本の壁があって、その2人がいなくなったと思ったら若い田村、吉田に阻まれました。
マリーンズでは珍しいベテランキャッチャーで2回の日本一を経験している数少ない選手です。
根元と岡田の引退セレモニーは日程決まりましたが大隣と金澤にも何かしらのイベントを用意してほしいです。
そして今日の試合。
E 032000022|9
M 000000000|0
勝:松井・5勝7敗5S
負:有吉・6勝3敗
S:辛島・4勝9敗1S
本:内田・10号、ウィーラー・13号
先発の有吉が初回からホームラン2本で5失点。打線も3安打完封負けでいいところなく2年連続のBクラスが確定した。
語る事の無い試合でした。先発の有吉はコースも甘く攻めも単調。解説の里崎が言っていましたが、
ウィーラーのホームランの時もインコースへのボールが無く外一辺倒を狙われてました。
その辺は田村も含めて反省しないといけないところになります。
あとの中継ぎも例によってイマイチ。西野はどうしたらいいんだろうねぇ( ´Д`)
打線は今年を象徴する展開。散々苦しめられた左投手対策が全くでしたね。
5~10年を見据えたチーム作りをするのであれば清田はもういらないです。
あまりにも選手層が薄すぎて誰が監督やっても変わらないですが、
改めてフロントのクソっぷりがわかりました。65人しかいない支配下枠で既に4人が引退を表明。
使えない外国人を切って戦力外の選手が出てくるとなるとさわに枠が空くことになります。
来年はゃんと補強してほしいです。有望な高校生をしっかり獲得してほしいです。
他球団からの戦力外選手を取って補強したとか抜かすのであればさっさと身売りしてほしいです。
この2人とは同世代の自分としては非常に寂しい限りです。昨日の岡田同様ビックリしました。
根元は井口がマリーンズに来なかったらレギュラーだったでしょうね。ちょっとかわいそうでしたね。
勝負強いバッティングでショートのレギュラーもつかみかけてたけどねぇ。
もう1,2年やれると思っていただけに残念でなります。
金澤も里崎、橋本の壁があって、その2人がいなくなったと思ったら若い田村、吉田に阻まれました。
マリーンズでは珍しいベテランキャッチャーで2回の日本一を経験している数少ない選手です。
根元と岡田の引退セレモニーは日程決まりましたが大隣と金澤にも何かしらのイベントを用意してほしいです。
そして今日の試合。
E 032000022|9
M 000000000|0
勝:松井・5勝7敗5S
負:有吉・6勝3敗
S:辛島・4勝9敗1S
本:内田・10号、ウィーラー・13号
先発の有吉が初回からホームラン2本で5失点。打線も3安打完封負けでいいところなく2年連続のBクラスが確定した。
語る事の無い試合でした。先発の有吉はコースも甘く攻めも単調。解説の里崎が言っていましたが、
ウィーラーのホームランの時もインコースへのボールが無く外一辺倒を狙われてました。
その辺は田村も含めて反省しないといけないところになります。
あとの中継ぎも例によってイマイチ。西野はどうしたらいいんだろうねぇ( ´Д`)
打線は今年を象徴する展開。散々苦しめられた左投手対策が全くでしたね。
5~10年を見据えたチーム作りをするのであれば清田はもういらないです。
あまりにも選手層が薄すぎて誰が監督やっても変わらないですが、
改めてフロントのクソっぷりがわかりました。65人しかいない支配下枠で既に4人が引退を表明。
使えない外国人を切って戦力外の選手が出てくるとなるとさわに枠が空くことになります。
来年はゃんと補強してほしいです。有望な高校生をしっかり獲得してほしいです。
他球団からの戦力外選手を取って補強したとか抜かすのであればさっさと身売りしてほしいです。
今日は試合がありませんが残念なお知らせがありました。
岡田と大隣が現役引退を発表しました。
大隣はクビ切られるだろうなって思ってたけど岡田が意外すぎてビックリしました。
岡田は育成枠から支配下登録になり2010年から1軍の試合に出るようになりました。
西村時代が一番起用されていましたね。金森コーチの指導にもマッチしていたと思います。
ここ最近は魅力だった守備や走塁に陰りが見えてきてけどまだまだやってくれるもんだと思いました。
日本シリーズでの活躍にドームでの巨人戦での好守連発と間違いなくマリーンズを支えてきた名手です。
是非とも引退試合を行ってほしいです。最後のホームランが見たいね。
大隣は初登板のホークス戦で爆散したからもうダメかと思いましたが
もうちょっとチャンスがあっても良かったかもしれません。
ホークス時代は強敵でしたが難病にかかってしまい人生が変わってしまいました。
病気は怖いですね。同じ病気にかかってしまった南も心配でなりません。
こちらも投げれるのであれば最後打者1人に投げてほしいです。古巣との試合はまだ残ってるし。
明日の予告先発
イーグルス:辛島
マリーンズ:有吉
また雨なんだよね。マリンも屋根付けないと試合消化できなくなりそうだなぁ( ´Д`)
岡田と大隣が現役引退を発表しました。
大隣はクビ切られるだろうなって思ってたけど岡田が意外すぎてビックリしました。
岡田は育成枠から支配下登録になり2010年から1軍の試合に出るようになりました。
西村時代が一番起用されていましたね。金森コーチの指導にもマッチしていたと思います。
ここ最近は魅力だった守備や走塁に陰りが見えてきてけどまだまだやってくれるもんだと思いました。
日本シリーズでの活躍にドームでの巨人戦での好守連発と間違いなくマリーンズを支えてきた名手です。
是非とも引退試合を行ってほしいです。最後のホームランが見たいね。
大隣は初登板のホークス戦で爆散したからもうダメかと思いましたが
もうちょっとチャンスがあっても良かったかもしれません。
ホークス時代は強敵でしたが難病にかかってしまい人生が変わってしまいました。
病気は怖いですね。同じ病気にかかってしまった南も心配でなりません。
こちらも投げれるのであれば最後打者1人に投げてほしいです。古巣との試合はまだ残ってるし。
明日の予告先発
イーグルス:辛島
マリーンズ:有吉
また雨なんだよね。マリンも屋根付けないと試合消化できなくなりそうだなぁ( ´Д`)
本日のロッテ戦
M 000003032|8
Bs 001000010|2
勝:土肥・2勝
負:西・9勝13敗
本:平沢・5号、ロメロ・24号
今季大阪で最後の試合。平沢の一発を皮切りに安田の4打点の活躍で勝利をかざった。
昨日から安田が昇格して今日はサードを守っていました。
あわやホームランという1本目のタイムリーもそうなんだけど、個人的にはその後の押し出しの四球ですね。
岸田の落ちるボールに手を出すことなくボールを見極めて四球を選びました。
浦和でしっかりやってきたんだなぁって感じました。並の高校生では無いですね。
やっぱり高卒の選手って大事なんですね。才能のある選手を今年のオフしっかり獲得してほしいです。
一緒に上がってきた菅野は正直打てないと使うところが無いです。
このままだと喜多2世になります。もしくは打てない角中。今の角中も打てないけどね( ´Д`)
土肥はなんとか5回投げて2勝目。相変わらず球数が多く長いイニングが投げられない印象。
このままだと使いにくいですね。土肥とか渡邊とかがイニング食えなくて中継ぎを酷使した結果今に響いてるんだから。
ローテーションに左は1枚欲しいから長いイニング投げられるようになってほしいです。
そして中継ぎになってからの唐川がいいと思うのはオレだけかな?内よりも信用出来る気がします。
抑えは難しいとしても勝ちパターンで使える投手だと思います。本人は先発やりたいと思うけどね。
M 000003032|8
Bs 001000010|2
勝:土肥・2勝
負:西・9勝13敗
本:平沢・5号、ロメロ・24号
今季大阪で最後の試合。平沢の一発を皮切りに安田の4打点の活躍で勝利をかざった。
昨日から安田が昇格して今日はサードを守っていました。
あわやホームランという1本目のタイムリーもそうなんだけど、個人的にはその後の押し出しの四球ですね。
岸田の落ちるボールに手を出すことなくボールを見極めて四球を選びました。
浦和でしっかりやってきたんだなぁって感じました。並の高校生では無いですね。
やっぱり高卒の選手って大事なんですね。才能のある選手を今年のオフしっかり獲得してほしいです。
一緒に上がってきた菅野は正直打てないと使うところが無いです。
このままだと喜多2世になります。もしくは打てない角中。今の角中も打てないけどね( ´Д`)
土肥はなんとか5回投げて2勝目。相変わらず球数が多く長いイニングが投げられない印象。
このままだと使いにくいですね。土肥とか渡邊とかがイニング食えなくて中継ぎを酷使した結果今に響いてるんだから。
ローテーションに左は1枚欲しいから長いイニング投げられるようになってほしいです。
そして中継ぎになってからの唐川がいいと思うのはオレだけかな?内よりも信用出来る気がします。
抑えは難しいとしても勝ちパターンで使える投手だと思います。本人は先発やりたいと思うけどね。