主に野球ネタがメインかな?マリーンズが多いです。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
オレアキ
性別:
男性
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
アクセス解析
本日のロッテ戦
S 401000031|9
M 000005000|5
勝:近藤・1勝
負:西野・1敗
今日もヤクルト戦。先発の二木が結果を残せず、中盤追いつくも西野が炎上しホーム17連敗となった。
今日はマリンはかなり風が強かったですが二木は初回全然ダメで6番の塩見まで全然アウトが取れませんでした。
頼れるボールが真っすぐしかなかった感じがします。フォークも落ちなかったし。
これではローテションには入れないですね。かなりがっかりしました。
あと西野もダメでしたね。ボールのスピードはあったのかもしれないけどリリーフが1イニング3四球は厳しい。
ルーキーの吉田に粘られてシュート回転したボールをキッチリ打たれてしまうなど良くなかったです。
今日は二木と西野が全然ダメでした。ちょっと心配です。
逆に酒居と高野と東條は良かったですね。酒居はこういう試合のロングリリーフ的な役割もアリだと思います。
去年はこういう試合展開で構わず松永とか益田とか突っ込んだせいで終盤失速しましたからね。
吉井コーチがその辺上手くやってくれると思います。
打線は6回に小川を捉えて5点を取りましたがそこだけでしたね。
レアードを獲得して良かったなぁってつくづく思いました。バルガスがあれだもんねぇ( ´Д`)
明日のラミゴ戦を境に1,2軍の振り分けがシビアになってくると思うけどダメな選手が多すぎてねぇ。
このままだと藤原の開幕1軍は現実味を帯びてきました。てか荻野がクソすぎて( ´Д`)
オープン戦やるたびに不安になる試合内容でちょっと心配です。まだ時間はあるけどね。
S 401000031|9
M 000005000|5
勝:近藤・1勝
負:西野・1敗
今日もヤクルト戦。先発の二木が結果を残せず、中盤追いつくも西野が炎上しホーム17連敗となった。
今日はマリンはかなり風が強かったですが二木は初回全然ダメで6番の塩見まで全然アウトが取れませんでした。
頼れるボールが真っすぐしかなかった感じがします。フォークも落ちなかったし。
これではローテションには入れないですね。かなりがっかりしました。
あと西野もダメでしたね。ボールのスピードはあったのかもしれないけどリリーフが1イニング3四球は厳しい。
ルーキーの吉田に粘られてシュート回転したボールをキッチリ打たれてしまうなど良くなかったです。
今日は二木と西野が全然ダメでした。ちょっと心配です。
逆に酒居と高野と東條は良かったですね。酒居はこういう試合のロングリリーフ的な役割もアリだと思います。
去年はこういう試合展開で構わず松永とか益田とか突っ込んだせいで終盤失速しましたからね。
吉井コーチがその辺上手くやってくれると思います。
打線は6回に小川を捉えて5点を取りましたがそこだけでしたね。
レアードを獲得して良かったなぁってつくづく思いました。バルガスがあれだもんねぇ( ´Д`)
明日のラミゴ戦を境に1,2軍の振り分けがシビアになってくると思うけどダメな選手が多すぎてねぇ。
このままだと藤原の開幕1軍は現実味を帯びてきました。てか荻野がクソすぎて( ´Д`)
オープン戦やるたびに不安になる試合内容でちょっと心配です。まだ時間はあるけどね。
PR
本日のロッテ戦
S 003100000=4
M 000000000|0
勝:ブキャナン・1勝
負:涌井・1敗
本:塩見・2号
今日からヤクルトを迎えて行われたオープン戦。極貧打線の影響で今日も4安打完封負けを食らい
去年から続くホームでの連敗を16に伸ばした。
先発は涌井。4回投げて4失点。味方のミスもありましたけど相変わらずの内容でした。
どちらにせよ2カード目の初戦を任せるんだろうけど相手が西武なので滅多打ちにされる可能性もあります。
まぁベテランの投手なのできっちり合わせてくるとは思いますけど。
今日投げた投手の中で東妻がデビューしてピンチを迎えましたが無失点。
真っすぐで押せる投手なのでこれから1軍で使って勝ちパターンで使いたいですね。
他の投手も良かったと思います。それだけに涌井の投球内容がちょっと目立つ結果になりました。
で、打線が相変わらず冷えていて今日もわずか4安打の完封負け。
マリンに戻ってきて江村のラグーンアーチ以外点が取れていないのが現状。
今日から角中が合流して2番に置きましたが中軸も全く機能していないのでダメダメですね。
見ていて心配ないのは中村ぐらいかな。後は心配しか無いです。
特に未だノーヒットのバルガス。追い込まれたらインコースのスライダーで簡単に三振するという弱点が出てきました。
オープン戦だからなのかマジなのか。今の現状だとパラデス以下なんだけど( ´Д`)
あと守備のミスが目立つね。藤岡のタイムリーエラーに田村といい吉田といいポロポロやってたし。
開幕までしっかり合わせてほしいです。
そういえば永野が難病であることを発表しました。広場恐怖症って初めて聞きましたね。
長距離の移動が多いパリーグだとこの病気はかなり厳しいですね。うまく向き合ってくしかないですね。
このチームのマリン恐怖症はいつ治るのか( ´Д`)
S 003100000=4
M 000000000|0
勝:ブキャナン・1勝
負:涌井・1敗
本:塩見・2号
今日からヤクルトを迎えて行われたオープン戦。極貧打線の影響で今日も4安打完封負けを食らい
去年から続くホームでの連敗を16に伸ばした。
先発は涌井。4回投げて4失点。味方のミスもありましたけど相変わらずの内容でした。
どちらにせよ2カード目の初戦を任せるんだろうけど相手が西武なので滅多打ちにされる可能性もあります。
まぁベテランの投手なのできっちり合わせてくるとは思いますけど。
今日投げた投手の中で東妻がデビューしてピンチを迎えましたが無失点。
真っすぐで押せる投手なのでこれから1軍で使って勝ちパターンで使いたいですね。
他の投手も良かったと思います。それだけに涌井の投球内容がちょっと目立つ結果になりました。
で、打線が相変わらず冷えていて今日もわずか4安打の完封負け。
マリンに戻ってきて江村のラグーンアーチ以外点が取れていないのが現状。
今日から角中が合流して2番に置きましたが中軸も全く機能していないのでダメダメですね。
見ていて心配ないのは中村ぐらいかな。後は心配しか無いです。
特に未だノーヒットのバルガス。追い込まれたらインコースのスライダーで簡単に三振するという弱点が出てきました。
オープン戦だからなのかマジなのか。今の現状だとパラデス以下なんだけど( ´Д`)
あと守備のミスが目立つね。藤岡のタイムリーエラーに田村といい吉田といいポロポロやってたし。
開幕までしっかり合わせてほしいです。
そういえば永野が難病であることを発表しました。広場恐怖症って初めて聞きましたね。
長距離の移動が多いパリーグだとこの病気はかなり厳しいですね。うまく向き合ってくしかないですね。
このチームのマリン恐怖症はいつ治るのか( ´Д`)
本日のロッテ戦
D 000010000|1
M 001000000|1
本・江村・1号、高橋・1号
今日も中日相手に行われたオープン戦。江村にラグーン1号が出るが相変わらず打線が冷えたまま引き分けとなった。
バルガスのヒットよりも先に江村のホームランを見るとは思わなかった。
実は江村はこれが1軍初ホームラン。オープン戦だけどね。全く期待していなかった。
個人的に吉田よりもやってくれそうな感じがするんだけどね。バッティングが最大の課題なんだけどね。
しかし打てないね。相変わらず。昨日左投手が打てないって言ったけど実際右も打てないんだよね。
今日はヒットはわずか3本。そのうち1本が高卒ルーキーの内野安打。何してんだよ( ´Д`)
このまま行ったら藤原はリアルに開幕スタメンありそうな気がします。荻野や加藤があんな感じだもんね。
投手陣は良く抑えてるけどね。今年東條が良さげですね。あと成田には1軍定着してほしいです。
松永が今年ダメそうな予感がするので左のリリーフは欲しいです。
オープン戦期間中にマリンで勝てるのか心配になってきた( ´Д`)
D 000010000|1
M 001000000|1
本・江村・1号、高橋・1号
今日も中日相手に行われたオープン戦。江村にラグーン1号が出るが相変わらず打線が冷えたまま引き分けとなった。
バルガスのヒットよりも先に江村のホームランを見るとは思わなかった。
実は江村はこれが1軍初ホームラン。オープン戦だけどね。全く期待していなかった。
個人的に吉田よりもやってくれそうな感じがするんだけどね。バッティングが最大の課題なんだけどね。
しかし打てないね。相変わらず。昨日左投手が打てないって言ったけど実際右も打てないんだよね。
今日はヒットはわずか3本。そのうち1本が高卒ルーキーの内野安打。何してんだよ( ´Д`)
このまま行ったら藤原はリアルに開幕スタメンありそうな気がします。荻野や加藤があんな感じだもんね。
投手陣は良く抑えてるけどね。今年東條が良さげですね。あと成田には1軍定着してほしいです。
松永が今年ダメそうな予感がするので左のリリーフは欲しいです。
オープン戦期間中にマリンで勝てるのか心配になってきた( ´Д`)
思ったよりも人が多かったのが印象的でした。
何よりもチケットレスの行列が公式戦でも見た事ない行列で
チケット発行するのに30分ぐらいかかった。
これは開幕戦は先に引き換えた方がいいね。行かないけど。
D 100000000|1
M 000000000|0
勝:笠原・1勝
負:石川・1敗
S:鈴木博・3S
開幕投手を務める石川と2番手のボルシンガーがそろって登板。
順調な調整ぶりを見せていたが肝心の打線がわずか1安打と相変わらずホームで勝てない有様だった。
投手陣は心配していません。初回の1点はしょうがないし。
先頭の平田の3ベースは取れてたと思うけどホームランラグーンが出来た影響でフェンスの距離が変わったので
打球を追っていた岡はまだ距離感をつかんでない感じでしたね。いきなりあのプレーは難しいと思います。
石川もボルシンガーも問題ないと思います。打てない中日打線相手でしたけど。
問題は打線。わずか1安打。今年も左投手に苦労するのかと思いました。
藤岡が打ったヒットのみなので誰が良かったとか全く評価が出来ないです。
6回までノーヒットでオープン戦にも関わらずブーイングする客もいました。
オープン戦なので結果はどうでもいいんだけど内容も悪すぎるからしょうがないよね。
これで去年からホームで15連敗。ホームランラグーンも息してなかったし。
試合も2時間半ぐらいで終わりましたね。見どころ無くてつまらなかったわ( ´Д`)
←サブマリンシートって言うらしい。
今日は入れてなかったね。
←ホームランラグーン。今日は惜しい当たりすらなかったよ( ´Д`)
本日のロッテ戦
M 210000070|10
F 201001102|7
勝:良平弟・1勝
負:公文・1敗
本:中村奨・1号、大田・1号、岡・1号
関東に戻ってきたマリーンズ。地元の鎌ヶ谷で行われた日ハム戦で8回に怒涛の攻撃で逆転勝ち。
先発は涌井。まぁオープン戦の涌井って感じですね。淡々と投げて淡々と打たれるいつも通りの内容。
まぁ涌井に今の時期結果は求めていません。徐々に合わせてくると思います。
個人的に今日投げた投手で良かったのはルーキーの小島かな。大田にホームランは打たれましたけど、
これからも期待出来そうな内容。ストレートも変化球も腕の振りが変わらないからバッターも嫌だろうね。
後の投手はイマイチだったかな。正直中継ぎが強化されないとAクラスは無理だろうね。
打線は点を取ってるけど去年もこの時期は良かったから夏場失速しそうな予感がします。
クリーンナップに外国人2人並ぶと迫力あるけどオープン戦始まってからのバルガスがイマイチなんだよね。
まぁ今の時期調子良くてパラデス、ダフィーみたいになっても困るんだけどね。
個人的には高濱に期待しています。高濱は今年はやると思っています。
まぁ今日みたいな逆転勝ちはシーズン中まずないでしょうね。勝ちパターンの投手出てくるし。
しかも江村のタイムリーって見たのいつ以来だろう。記憶に無いです( ´Д`)
M 210000070|10
F 201001102|7
勝:良平弟・1勝
負:公文・1敗
本:中村奨・1号、大田・1号、岡・1号
関東に戻ってきたマリーンズ。地元の鎌ヶ谷で行われた日ハム戦で8回に怒涛の攻撃で逆転勝ち。
先発は涌井。まぁオープン戦の涌井って感じですね。淡々と投げて淡々と打たれるいつも通りの内容。
まぁ涌井に今の時期結果は求めていません。徐々に合わせてくると思います。
個人的に今日投げた投手で良かったのはルーキーの小島かな。大田にホームランは打たれましたけど、
これからも期待出来そうな内容。ストレートも変化球も腕の振りが変わらないからバッターも嫌だろうね。
後の投手はイマイチだったかな。正直中継ぎが強化されないとAクラスは無理だろうね。
打線は点を取ってるけど去年もこの時期は良かったから夏場失速しそうな予感がします。
クリーンナップに外国人2人並ぶと迫力あるけどオープン戦始まってからのバルガスがイマイチなんだよね。
まぁ今の時期調子良くてパラデス、ダフィーみたいになっても困るんだけどね。
個人的には高濱に期待しています。高濱は今年はやると思っています。
まぁ今日みたいな逆転勝ちはシーズン中まずないでしょうね。勝ちパターンの投手出てくるし。
しかも江村のタイムリーって見たのいつ以来だろう。記憶に無いです( ´Д`)