忍者ブログ
 
主に野球ネタがメインかな?マリーンズが多いです。
2025.02│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
[05/11 大垣のロッテファン]
[09/10 ロッテ墓]
[06/03 ロッテ墓]
[05/07 ロッテ墓]
[04/28 ロッテ墓]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
オレアキ
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
本日のロッテ戦

M 104010002|8
B 000000002|2
勝:石川・5勝3敗
負:山﨑福・8勝10敗
本:杉本・31号

首位攻防第2ラウンド。序盤から得点を重ね、先発のヒゲが完投で勝利を挙げた。

まずヒゲが最後まで良く投げてくれたわ。この大一番でほぼ完ぺきな投球でしたね。
序盤はランナー出しながらも粘りの投球で得点を与えず、中盤はほとんどランナーを出さないピッチング。
得意のシンカーだけじゃなくてカーブも効果的に使ってテンポよく抑えてたと思います。
あんまりケチつけたくないけど最後の杉本のホームランは本当に余計だったね。
相変わらず2アウトからのホームランばっかりだけど( ´Д`)
だけど、昨日の小島といい今日のヒゲといい本当にいい仕事してるわ(  ´∀`) 

今日は久々に打線が機能しました。初回にレアードのタイムリーで1点取りましたが、その後はエチェバリアのゲッツー。
いい当たりだったけど正面で嫌な予感はしましたが早い回に畳みかけられて久々に満足いく攻撃が出来たと思います。
マリーンズはつなぎの打線。これが原点であり強み。オリックスみたいに都合よくホームランは出ないから全員野球で点を取るしかない。

あと試合見て思ったのは6回表の中村が盗塁仕掛けた場面でアウトになりましたが自分にはセーフに見えました。
中村もリクエストをベンチに要求して検証されましたが判定通りアウト。盗塁失敗になりました。
ここ最近の試合は審判の判定にも苦しめられてる気がします。落とせない試合が続くだけに心配です。

ただ、マーティンも最後の打席でヒット出たし、何よりもムードメーカーの三木もタイムリー打ったし。
昨日の小島の涙は無駄ではなかった。久々に満足いく試合が見れた気がします。(  ´∀`) 

明日の予告先発
マリーンズ:朗希
偽バファローズ:宮城
同級生対決ですね。明日も勝たないと何も意味が無い。今日のような繋ぎの打線で朗希を援護してほしい。
PR
本日のロッテ戦

M 000101000|2
B 000000020|2
本:レアード・26号、宗・8号

今季の順位が決まる大事な3連戦。2点リードしながらも同点2ランを食らい痛恨の引き分けとなった。

今日の試合は勝てる試合でした。というよりも勝たないといけない試合でした。
難敵の田嶋相手になんとか2点を奪い小島も頑張っていましたが8回に宗に打たれました。

小島はよくやったと思います。正直開幕前は小島がこんなに頼りになる投手になるとは思いませんでした。
今日も本当にいいピッチングしていました。だからこそ後悔が残る1球だったと思います。
今日の小島を責めるつもりはないけど、ここ最近のオリックス戦2死からのホームラン。これに尽きる。
この前の千葉での3連戦でもそう。2死からのホームランで何度も痛い目を見てきました。
結局同じことをやられてるんですよね。ダメージが大きいですわ( ´Д`)

打線が結局得点出来ないと厳しいよね。いつまでマーティン、レアード頼みでは優勝は無理。
ここ最近のマーティンが全然打てそうにないから厳しいんだよね。田嶋のスライダーに全く合ってなかったね。
そしてゲッツーが多すぎる。相手の術中にハマりまくってましたね。
本当に勝てる試合だっただけに悔しいわ。小島は泣きたくなるけど次また頑張ってくれ。

明日の予告先発
マリーンズ:石川
偽バファローズ:山﨑福
とりあえず残り2試合は必ず勝て。打線はとにかく繋げ。いつまでも2死からホームラン打たれてんじゃねーぞ。


本日2021年のドラフト会議が行われました。
マリーンズは以下の選手の交渉権を獲得しました。

1巡目
松川 虎生 捕手 市和歌山高 右投右打 17歳
抽選になるとか言いながらも今年のドラフト1位指名は強肩強打の高校生捕手。
BIG3の小園の女房役で球団としては清水将海以来の捕手の1位指名。ロッテファンっていう噂。

2巡目
池田 来翔 内野手 国士舘大 右投右打 21歳
地元枠でマリーンズジュニア出身。名前は「らいと」だけど内野手。強打のセカンドらしいです。
中村の後継者的な存在になるのかな?ただ東都2部なのでそこでバリバリ活躍してた高部があんな感じなのでどうなる事やら。

3巡目
廣畑 敦也 投手 三菱自動車倉敷オーシャンズ 右投右打 23歳
前評判では社会人ではNo.1の呼び声高い投手。直球で空振りも取れる即戦力投手。
お父さんがガチのヤクルトファンなので古田敦也から名前が来てるみたいです。ロッテになったけど( ´Д`)

4巡目
秋山 正雲 投手 二松学舎大付高 左投左打 18歳
二松学舎の左のエース。今年の甲子園でも力投しているのを見ていましたが
右バッターのインコースにズバズバ投げる強気の投球が印象的でした。将来の左の先発候補。

5巡目
八木 彬 投手 三菱重工West 右投右打 24歳
150キロ越えのストレートにフォークボールを投げる右投手。高校は八戸学院光星なので田村の後輩。
起用法は中継ぎっぽい感じですね。1年目から活躍を期待したいです。

育成枠1巡目
田中 楓基 投手 旭川実高 右投右打 18歳
速い真っすぐとカーブ、チェンジアップなどの遅い球も操る右投手。
将来性のある魅力的な投手らしいです。

育成枠2巡目
速水 将太 内野手 富山GRNサンダーバーズ 右投右打 20歳
守備や好打が売りの内野手。富山は和田も指名されたし元マリーンズの細谷圭がコーチだったりと縁があります。
今年のBCリーグの成績だけ見るとパッとしないけど、どう成長するのか。

育成枠3巡目
永島田 輝斗 投手 立花学園高 右投右打 17歳
元々は捕手だったけど投手の転向。パワーピッチャーでありながらも多彩な変化球を投げ分けるらしい。
こちらも素材系の投手みたいです。

育成枠4巡目
村山 亮介 捕手 幕張総合高 右投右打 17歳
地元枠。高校通算38本のホームランを打ってる大型捕手。
公立高校の幕張総合からは初のプロ指名となったみたいです。

というわけで支配下5人、育成枠4人の指名となりました。
個人的に驚いたのがまずは1位指名。正直捕手っていうのは全く頭になかったです。
しかし、ここも補強ポイントの1つ。前評判を改めてみていると2巡目では残っていなかった可能性があります。
あと、すぐ消えるだろうなって思っていた廣畑投手が3巡目まで残っていたのは意外でした。
やはりプロの見ているところは違うのかなって感じました。

左の即戦力投手が取れなかったのは残念かもしれませんが、他球団がとにかく左投手を取りまくってる印象ですね。
他球団の上位指名を見ると左投手がとにかく多い印象です。やっぱり人気あるんですね。
ただ、今年苦労した捕手2人に中村の後継者、即戦力の社会人投手2名に将来の左の先発、
そして素材系の投手など抑えるところは抑えてるドラフトではないかと思います。
今の時点ではこのドラフトが成功かどうかは分からないので入団してくれる選手には期待したいと思います。

明日の予告先発
マリーンズ:小島
偽バファローズ:田嶋
明日から今年の順位が決まる大事な3連戦になります。予定通り小島がスライドしました。
千葉で3連敗を食らいました。お前ら大阪で3連勝でやり返せよ。

本日のロッテ戦

M 010000102|4
F 00001120X|4
本:山口・8号、岡・4号

今日もビハインドで迎えた9回表に岡が起死回生の2ランを叩き込みなんとか引き分けに持ち込んだ。

先発の美馬はなんとか踏ん張っていました。守備のミスだったりで失点したのはもったいなかったですね。
いかんせん今の打線では1点ですら致命傷になるので正直防げる失点だったと思います。
6回2失点であれば先発としては合格なんだけど、今の打線で勝つには完封以外無いです( ´Д`)

で、久々出てきた国吉が打たれてしまいました。国吉はいつか打たれるだろうなって思ってたけどこのタイミングとはね。
益田もそうだけどここで打たれてほしくないなってところで大体打たれるよね。悪循環ですね。
ただ、国吉がいなかったらここまでいい試合は出来てなかったのであんまり責めることはしたくないです。
益田は打たれた後の登板でした。なんとか抑えてくれました。残り試合少ないけど踏ん張ってほしいです。

打線は先発の加藤相手に沈黙。やっぱり左投手が打てないわ( ´Д`)
6回は得点欲しかったね。中村の当たりが抜けていればって思うけど、なかなか点が取れないときにああいうファインプレーは堪える。
ただ、中村はいい当たりが多かったので来週以降なんとか復活してほしいところ。
山口は会心の当たりだったね。火曜からのオリックス戦は左投手が来るだろうからスタメンかな?
あとリクエストって意味無いんだなって思いました。5回の藤岡のヤツ足離れてるし。ちゃんとやれよ( ´Д`)

個人的に残念だったのは8回の安田の打席かな。あそこは堀の真っすぐを捉えてほしかったです。
安田には期待している。だからこそ勝負強いところ見せてほしいです。

9回は今日も負けるんだなって思って見てたら岡がホームラン打ってひっくり返りそうになった。
いや、本当に凄いわ。ホームランは本当にチームの雰囲気を変えると思います。
その前の藤岡の謎の見逃し三振判定でがっくり来た後だからなおさらだね。
ありがとう岡大海。これで明日のドラフトは少し気分よく見れそうだ(  ´∀`) 


そして明日はドラフト会議があります。マリーンズはまだ指名選手の公表をしていません。
公表してるのは西武とソフトバンクだけかな?今年はあんまり公表しないですね。目玉が少ないのかな?
個人的には先発出来る即戦力投手が優先かな。いい選手がいればの話だけど。
高校生に関しては毎年いいピッチャーは出てくると思います。朗希みたいな目玉中の目玉だったら狙っていいけど。
規定投球回数に誰も達していないっていうのといい投手はいればいるだけいいと思います。

ヒゲと美馬はオジサンだし、二木は成長しないし、朗希は休み休み使うと思うし、
手術明けの種市や西野が復帰したとしても病み上がりの投手をフル回転では使えないし、正直足りてないと思います。
あとは中軸打てる日本人バッターも欲しいね。マーティン、レアードがいないと何もできないからね。
井口監督は補強ポイントは全部って言ってましたがその通りだと思います。どんどん活性化するべきだと思います。
1回のドラフトですべての補強ポイントを賄う事は出来ないけどいいドラフトになってほしいです。
本日のロッテ戦

M 000200000|2
F 20010100X|4
勝:バーヘイゲン・5勝8敗
負:本前・1勝2敗
S:杉浦・2勝2敗26S
本:宇佐見・1号

先発の本前は予想通り試合を作れず、打線もおなじみのロッテ野球で連敗となった。

消化試合突入のマリーンズ。今日も日ハムに力の差を見せつけられる格好となりました。

本前は予想通りでしたね。正直本前を先発させないといけない先発の層の薄さ。
ちょっと前まで育成枠だった本前には荷が重いと思いましたがしょうがないですね。
谷内のタイムリーもど真ん中だったからね。ロッテで言うと三木が打つみたいなもんだからね。
本来だったら二木とかがちゃんとローテーションを守っていれば本前の出番は無かったかもしれませんが。
まともな先発投手がいないんだからしょうがないよね。だから即戦力の先発投手が欲しいんだよね( ´Д`)

あとハーマンは何で1軍にいるの?フローレスの方がマシじゃない。とにかく守りが長い。
いきなり宇佐見にホームラン打たれて何しに出てきたんだろうって思いました。来年いないかもね。

打線もいつも通りのロッテ野球。初回に得点取れない時点で今日の敗戦は覚悟しました。
和田をスタメンで起用してきましたがいきなり盗塁死するなど今のチーム状況を表してるような拙攻ぶり。
本来だったら中村の3番も考えた方がいいんだけどまともな選手がいないからね。完全に詰んでる状態です。
勝てるビジョンが浮かんでこないのでもう若手主体に切り替えていいと思います。
だって弱いんだもん。去年の反省全く生かせてないからね。
来週のオリックス戦までもうちょっと差が詰まってればおもしろくなるかなって思ったけどこれじゃあねぇ。
だけど、今年はマジック点灯手前までよく頑張ったと思います。贅沢言っちゃいけないんだなって思いました( ´Д`)

明日の予告先発
マリーンズ:美馬
ファイターズ:加藤
小島はスライドするんだね。もう無駄なのに。明日も左投手打てなくて終了の予感( ´Д`)

そういえば今日はファーム日本選手権がありました。浦和マリーンズは阪神と対戦して逆転負けを食らいました。
2点リードしてたのに9回に浦和の守護神の小沼が炎上して逆転負け。しかも決勝点は福田光のエラーみたいですね。
1軍も2軍もあんまり変わらないな。鳥越鬼軍曹ブチ切れしてそうだな( ´Д`)
Prev117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127  →Next