主に野球ネタがメインかな?マリーンズが多いです。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
オレアキ
性別:
男性
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
アクセス解析
本日のロッテ戦
M 000000000|0
B 10000000X|1
勝:山本・4勝2敗
負:佐藤奨・1敗
S:平野佳・2勝2敗11S
先発佐藤奨は初回に失点するもその後は完璧な投球を披露するも山本を打ち崩せず連勝ストップとなった。
まずは佐藤奨が初回は岡のファンブルもあって失点してしまいましたが2回以降は完璧でしたね。
緩急を付けてゴロを打たせて相手の打ち気をそらすピッチング。持ち味出てましたね。
相手が悪かったけど良く投げたと思います。次も見たいっていうピッチングでした。
打線はチャンスはいくつかありました。やっぱりあと1本が出ない展開になってしまいました。
負け試合だと思ってずっと見てたので今日は思ったよりもいい試合に感じました。
やっぱり高部のライナーゲッツーと8回のトシくんのゲッツーですかね。あそこで抜けてればって思いました。
トシくんは正直3番に置くには打撃が弱すぎるんだけど他にいないんだよね。頑張ってほしいけど。
そして最後のイニングですね。あの場面でエチェバリアが四球を選んで満塁になっても得点できたかは正直怪しいです。
ただ、最後のボールはどう見ても外れてる。低すぎるだろ。そりゃあエチェバリアも怒るわって感じました。
井口監督が出てきて抗議して退場処分となりかなり後味の悪い終わり方になってしまいました。
抗議したところで判定は覆らないし退場処分によりペナルティを科せられる可能性がありますが、
選手を守るために抗議した井口監督の行動は十分意味があると思います。
なんか朗希と白井の時もそうだけど京セラはなんかいろいろ起きるな。オリックスよりも審判と戦ってる感じ。
今日は全体的にゾーンが狭かったけどね。とはいえ取りたいところで取れなかったのが敗因です。
切り替えて明日頑張ってほしいです。
明日の予告先発
マリーンズ:ロメロ
偽バファローズ:宮城
ここ最近今一つなロメロにもう一度頑張ってほしいです。明日はスカっと打ってくれることを期待。
M 000000000|0
B 10000000X|1
勝:山本・4勝2敗
負:佐藤奨・1敗
S:平野佳・2勝2敗11S
先発佐藤奨は初回に失点するもその後は完璧な投球を披露するも山本を打ち崩せず連勝ストップとなった。
まずは佐藤奨が初回は岡のファンブルもあって失点してしまいましたが2回以降は完璧でしたね。
緩急を付けてゴロを打たせて相手の打ち気をそらすピッチング。持ち味出てましたね。
相手が悪かったけど良く投げたと思います。次も見たいっていうピッチングでした。
打線はチャンスはいくつかありました。やっぱりあと1本が出ない展開になってしまいました。
負け試合だと思ってずっと見てたので今日は思ったよりもいい試合に感じました。
やっぱり高部のライナーゲッツーと8回のトシくんのゲッツーですかね。あそこで抜けてればって思いました。
トシくんは正直3番に置くには打撃が弱すぎるんだけど他にいないんだよね。頑張ってほしいけど。
そして最後のイニングですね。あの場面でエチェバリアが四球を選んで満塁になっても得点できたかは正直怪しいです。
ただ、最後のボールはどう見ても外れてる。低すぎるだろ。そりゃあエチェバリアも怒るわって感じました。
井口監督が出てきて抗議して退場処分となりかなり後味の悪い終わり方になってしまいました。
抗議したところで判定は覆らないし退場処分によりペナルティを科せられる可能性がありますが、
選手を守るために抗議した井口監督の行動は十分意味があると思います。
なんか朗希と白井の時もそうだけど京セラはなんかいろいろ起きるな。オリックスよりも審判と戦ってる感じ。
今日は全体的にゾーンが狭かったけどね。とはいえ取りたいところで取れなかったのが敗因です。
切り替えて明日頑張ってほしいです。
明日の予告先発
マリーンズ:ロメロ
偽バファローズ:宮城
ここ最近今一つなロメロにもう一度頑張ってほしいです。明日はスカっと打ってくれることを期待。
PR
本日のロッテ戦
M 101000020|4
B 001000000|1
勝:朗希・4勝
負:田嶋・2敗
S:ゲレーロ・1勝1敗1S
本:レアード・4号
先発の朗希は変化球主体でオリックス打線を抑えて、打線もバリエーション豊富の攻撃で攻めて3連勝となった。
今日の朗希は変化球が多めの配球でしたね。オリックス打線が初球ストレートをとにかく打ちに来るからね。
オリックスとの対戦も今年で3回目。当然対策も練ってくる中でストレートの割合が少なかったですね。
その変化球もちょっと高いかなって感じました。ヒットも打たれてピンチもありましたが粘り強く投げてたと思います。
球数少なく7回で降板しましたが無理する必要ないしね。朗希には期待しかないからね。( ´∀`)
益田が3連投になってしまうのでベンチから外れまいた。8回の西野は本当に怖いのよ( ´Д`)
西野は勝ちパターンでいいのか?ってちょっと思います。いつも2人以上ランナー出してるイメージです。
ゲレーロもよくやってくれたわ。よくわからないところで代打が出てきたけど問題なかったですね。
打線ですが今日は高部の活躍ですね。これで勝ったようなものです。
ヒットもそうだけどボールもしっかり選んで盗塁も3つ決めて理想的な活躍だったと思います。
8回のトシくんのスクイズは誰も予想してなかったと思います。オレは全く頭になかった。
スクイズはやりすぎると警戒されるからタイミングが大事だね。トシくん結構バント上手いからね。
今日ヒット打ったのは高部と中村とレアードだけなんだけどレアードの調子も上がってきた感じがします。
外国人選手が打たないと得点にならないからね。マーティンもいい当たりはあったけどね。
安田は本当に左が苦手なんだよな。詰まりまくってたし。松川の方がいい当たりしてたぞ( ´Д`)
明日の予告先発
マリーンズ:佐藤奨
偽バファローズ:山本
明日は捨て試合ですね。山本打てないし佐藤奨は生贄になる感じですね。
ヒゲのローテーションずらすからしょうがないね。
M 101000020|4
B 001000000|1
勝:朗希・4勝
負:田嶋・2敗
S:ゲレーロ・1勝1敗1S
本:レアード・4号
先発の朗希は変化球主体でオリックス打線を抑えて、打線もバリエーション豊富の攻撃で攻めて3連勝となった。
今日の朗希は変化球が多めの配球でしたね。オリックス打線が初球ストレートをとにかく打ちに来るからね。
オリックスとの対戦も今年で3回目。当然対策も練ってくる中でストレートの割合が少なかったですね。
その変化球もちょっと高いかなって感じました。ヒットも打たれてピンチもありましたが粘り強く投げてたと思います。
球数少なく7回で降板しましたが無理する必要ないしね。朗希には期待しかないからね。( ´∀`)
益田が3連投になってしまうのでベンチから外れまいた。8回の西野は本当に怖いのよ( ´Д`)
西野は勝ちパターンでいいのか?ってちょっと思います。いつも2人以上ランナー出してるイメージです。
ゲレーロもよくやってくれたわ。よくわからないところで代打が出てきたけど問題なかったですね。
打線ですが今日は高部の活躍ですね。これで勝ったようなものです。
ヒットもそうだけどボールもしっかり選んで盗塁も3つ決めて理想的な活躍だったと思います。
8回のトシくんのスクイズは誰も予想してなかったと思います。オレは全く頭になかった。
スクイズはやりすぎると警戒されるからタイミングが大事だね。トシくん結構バント上手いからね。
今日ヒット打ったのは高部と中村とレアードだけなんだけどレアードの調子も上がってきた感じがします。
外国人選手が打たないと得点にならないからね。マーティンもいい当たりはあったけどね。
安田は本当に左が苦手なんだよな。詰まりまくってたし。松川の方がいい当たりしてたぞ( ´Д`)
明日の予告先発
マリーンズ:佐藤奨
偽バファローズ:山本
明日は捨て試合ですね。山本打てないし佐藤奨は生贄になる感じですね。
ヒゲのローテーションずらすからしょうがないね。
本日のロッテ戦
M 020100110|5
E 000020000|2
勝:美馬・1勝4敗
負:岸・3勝1敗
S:益田・6S
本:岡・2号、レアード・3号
ここまで無援護に悩まされた美馬に打線が応え、ようやく今季初勝利。1ヵ月ぶりの連勝となった。
ようやく美馬は勝つことが出来ました。ここまで登板して好投するも援護が無く力尽きた試合ばかりでした。
今日もいつも通り粘りの投球で試合を作ってくれました。5回に2点は取られたけど、6回はなんとかゼロでしのぎました。
まともな打線だったら2,3勝はしてるのに嫌がらせのように援護が無かったからね。報われて良かったわ( ´∀`)
後は珍しくリリーフがいい仕事したな。ゲレーロは今日完璧だったし。いつもこうだといいんだけどね。
今日の投手陣は理想的な感じだったんじゃないでしょうか。
打線は菅野がケガでマーティンが昇格してきました。菅野は持ってないですね。一番期待出来る選手なのに。
マーティンは心配だったけど今日は結果を出してくれました。インハイの難しいストレートを上手く打ちましたね。
とにかく各チームからインコースを厳しく攻められるのであそこのボールが打てると復活が見えてくると思います。
あと岡が今日も活躍するとは思ってなかった。いい流れを作ってくれたと思います。
今日は全体的に甘いボールをしっかり捉えられたと思います。レアードも久々に握ったし。廃業したのかと思ったわ( ´∀`)
楽天は今季初の連敗らしいです。まさかロッテに連敗すると思ってなかったでしょうね。
明日から大阪に移動してオリックス戦。この流れをなんとか維持してほしいです。
明日の予告先発
マリーンズ:朗希
偽バファローズ:田嶋
朗希よりも問題は大の苦手な田嶋の攻略ですかね。このカードで山本が復活するらしいから勝っておきたいところ。
M 020100110|5
E 000020000|2
勝:美馬・1勝4敗
負:岸・3勝1敗
S:益田・6S
本:岡・2号、レアード・3号
ここまで無援護に悩まされた美馬に打線が応え、ようやく今季初勝利。1ヵ月ぶりの連勝となった。
ようやく美馬は勝つことが出来ました。ここまで登板して好投するも援護が無く力尽きた試合ばかりでした。
今日もいつも通り粘りの投球で試合を作ってくれました。5回に2点は取られたけど、6回はなんとかゼロでしのぎました。
まともな打線だったら2,3勝はしてるのに嫌がらせのように援護が無かったからね。報われて良かったわ( ´∀`)
後は珍しくリリーフがいい仕事したな。ゲレーロは今日完璧だったし。いつもこうだといいんだけどね。
今日の投手陣は理想的な感じだったんじゃないでしょうか。
打線は菅野がケガでマーティンが昇格してきました。菅野は持ってないですね。一番期待出来る選手なのに。
マーティンは心配だったけど今日は結果を出してくれました。インハイの難しいストレートを上手く打ちましたね。
とにかく各チームからインコースを厳しく攻められるのであそこのボールが打てると復活が見えてくると思います。
あと岡が今日も活躍するとは思ってなかった。いい流れを作ってくれたと思います。
今日は全体的に甘いボールをしっかり捉えられたと思います。レアードも久々に握ったし。廃業したのかと思ったわ( ´∀`)
楽天は今季初の連敗らしいです。まさかロッテに連敗すると思ってなかったでしょうね。
明日から大阪に移動してオリックス戦。この流れをなんとか維持してほしいです。
明日の予告先発
マリーンズ:朗希
偽バファローズ:田嶋
朗希よりも問題は大の苦手な田嶋の攻略ですかね。このカードで山本が復活するらしいから勝っておきたいところ。
本日のロッテ戦
M 000300000|3
E 000000010|1
勝:河村・2勝
負:藤井・1勝1敗
S:益田・5S
打線が珍しく3点も取るビッグイニングを作り、河村は粘りの投球で連敗をストップさせた。
1つ勝つのがこんなに大変でうれしいとは。改めて勝つことへの喜びを感じました。
その先発の河村はピンチもあったけど相手のスクイズもしっかり対応して、
5回の満塁のピンチもなんとかしのいで先発の仕事をしてくれました。
どうしても河村の場合は長いイニングは投げれないけどこの際勝てば十分です。よくやってるわ( ´∀`)
後は中継ぎ陣が相変わらずスリリングですね。小野や東條はまだしも西野が怖すぎる。
ボール先行の投手はとにかく見てて怖い。今日はストライクゾーンもちょっと狭かった印象。
個人的には黒川へ投じた最後の球はストライクだと思いました。
打線は珍しく3点も取りました。しかもそれが岡と福田秀の連打というからびっくりですね。
藤井は四球が多かったのでそうなるとこちらのペースになってきますね。
勝ったのはいいけど相変わらず中村、レアードが不調のままでこのままだと打率2割を切る勢いです。
正直この2人は下位打線でいいかなって感じがしますが。スタメンの選手ほとんど調子悪いから置くところに困る( ´Д`)
高部も4タコで上位打線に繋がりが全く無いです。高部は積極的に打つバッターなので調子いいと固め打ちが期待出来ますが。
ヒットが出ないと四球が選べない高速凡打マシーンになるので厳しくなります。かと言って高部の1番は外せない。
本当は菅野をスタメンで入れたいそうなると今度は代打にまともな選手がいなくなる。勝負所で困る。
悩みは尽きないね。荻野とマーティンが状態上げて帰ってきてくれればまだマシになるけど。
明日の予告先発
マリーンズ:美馬
イーグルス:岸
明日も平日デーゲーム。残念ながら美馬にはまた援護が無いと思います。打線頑張れよ( ´Д`)
M 000300000|3
E 000000010|1
勝:河村・2勝
負:藤井・1勝1敗
S:益田・5S
打線が珍しく3点も取るビッグイニングを作り、河村は粘りの投球で連敗をストップさせた。
1つ勝つのがこんなに大変でうれしいとは。改めて勝つことへの喜びを感じました。
その先発の河村はピンチもあったけど相手のスクイズもしっかり対応して、
5回の満塁のピンチもなんとかしのいで先発の仕事をしてくれました。
どうしても河村の場合は長いイニングは投げれないけどこの際勝てば十分です。よくやってるわ( ´∀`)
後は中継ぎ陣が相変わらずスリリングですね。小野や東條はまだしも西野が怖すぎる。
ボール先行の投手はとにかく見てて怖い。今日はストライクゾーンもちょっと狭かった印象。
個人的には黒川へ投じた最後の球はストライクだと思いました。
打線は珍しく3点も取りました。しかもそれが岡と福田秀の連打というからびっくりですね。
藤井は四球が多かったのでそうなるとこちらのペースになってきますね。
勝ったのはいいけど相変わらず中村、レアードが不調のままでこのままだと打率2割を切る勢いです。
正直この2人は下位打線でいいかなって感じがしますが。スタメンの選手ほとんど調子悪いから置くところに困る( ´Д`)
高部も4タコで上位打線に繋がりが全く無いです。高部は積極的に打つバッターなので調子いいと固め打ちが期待出来ますが。
ヒットが出ないと四球が選べない高速凡打マシーンになるので厳しくなります。かと言って高部の1番は外せない。
本当は菅野をスタメンで入れたいそうなると今度は代打にまともな選手がいなくなる。勝負所で困る。
悩みは尽きないね。荻野とマーティンが状態上げて帰ってきてくれればまだマシになるけど。
明日の予告先発
マリーンズ:美馬
イーグルス:岸
明日も平日デーゲーム。残念ながら美馬にはまた援護が無いと思います。打線頑張れよ( ´Д`)
本日のロッテ戦
M 000000000|0
E 00002005Ⅹ|7
勝:田中・4勝1敗
負:小島・4敗
大型連勝中の楽天に対して相手に得点をプレゼントする気前のいいマリーンズは今日も負けて楽天連勝に貢献した。
もう小島が可哀そうですね。田中のマー君に対して粘り強く投げていたのにも関わらず敵は味方にいました。
そのエチェバリアのエラーの前に西川の最後のボールはストライク取ってほしかったけどね。
エラーじゃなくて内野安打だって?んなわけねーだろ。エラーに決まってんだろ。
ヒットだったら小島の防御率悪くなるじゃん。ホントかわいそう( ´Д`)
あと8回も続投は謎。仮に0点で抑えても今の打線が逆転出来るはわけないし。
8回の2失点はしょうがないです。130球以上投げて打たれるのは先発の責任じゃないです。
吉井コーチがベンチからいなくなって選手を壊すつもりか?まだ5月なのにこんな事したら1年持たないです。
失点は小島がっていうよりもエチェバリアの守備ですね。5回のエラーに8回の判断ミス。
打てないし守れないんじゃあどうしようもないですね。藤岡がこんなに待ち遠しくなるとは思わなかったな。
あと柿沼もいらないです。打てないけどまだ加藤の方がいいです。あのパスボールは本当にかわいそう。
得点出来ないところにさらに打てない加藤をスタメンで使うのはリスクがあるけど。
本当に小島が気の毒でならない。いつになったら勝てるんだろうか( ´Д`)
この試合で一番許せないところは5回のレアード、安田にヒットがでて無死1,2塁のチャンスの場面で
山口にバントをさせて失敗した場面ですね。この采配を見て勝つ気も選手を育てる気も無いんだなって思いました。
仮に山口が送ったとしてもエチェバリア、柿沼という相手のエラーでしか得点が期待出来ないバッターが並んでるし、
そもそも山口は長打を期待されてる選手。将来の中軸選手として普通に打たせてほしかったです。
これで送りバントを出来なかった山口の評価が下がるのはかわいそうかな。
7回も同じ場面で安田、山口と打たせて無得点でしたがこの2人に関して今後とも打たせてほしいです。
山口はゲッツーになったけどバント失敗するよりもまだ納得できる。これ以上楽しみを奪わないでほしい。
今日の試合を見て本当に悲しい気持ちになった。期待してた横山もボコボコにされるし。
山口のバントもそうだけど、報われない小島、無気力な三振連発の中村、助っ人の拙守、アホみたいなベンチの采配。
来年はまた新しい監督の下でチームを作り直さないといけないみたいです。何回やり直すんだよ( ´Д`)
明日の予告先発
マリーンズ:河村
イーグルス:藤井
連勝中の楽天に勝つのはほぼほぼ無理なのであとは選手がどれだけ頑張ってくれるかですね。
何故か明日は14時試合開始の平日デーゲーム。ボコられる時間が早まるだけですが( ´Д`)
M 000000000|0
E 00002005Ⅹ|7
勝:田中・4勝1敗
負:小島・4敗
大型連勝中の楽天に対して相手に得点をプレゼントする気前のいいマリーンズは今日も負けて楽天連勝に貢献した。
もう小島が可哀そうですね。田中のマー君に対して粘り強く投げていたのにも関わらず敵は味方にいました。
そのエチェバリアのエラーの前に西川の最後のボールはストライク取ってほしかったけどね。
エラーじゃなくて内野安打だって?んなわけねーだろ。エラーに決まってんだろ。
ヒットだったら小島の防御率悪くなるじゃん。ホントかわいそう( ´Д`)
あと8回も続投は謎。仮に0点で抑えても今の打線が逆転出来るはわけないし。
8回の2失点はしょうがないです。130球以上投げて打たれるのは先発の責任じゃないです。
吉井コーチがベンチからいなくなって選手を壊すつもりか?まだ5月なのにこんな事したら1年持たないです。
失点は小島がっていうよりもエチェバリアの守備ですね。5回のエラーに8回の判断ミス。
打てないし守れないんじゃあどうしようもないですね。藤岡がこんなに待ち遠しくなるとは思わなかったな。
あと柿沼もいらないです。打てないけどまだ加藤の方がいいです。あのパスボールは本当にかわいそう。
得点出来ないところにさらに打てない加藤をスタメンで使うのはリスクがあるけど。
本当に小島が気の毒でならない。いつになったら勝てるんだろうか( ´Д`)
この試合で一番許せないところは5回のレアード、安田にヒットがでて無死1,2塁のチャンスの場面で
山口にバントをさせて失敗した場面ですね。この采配を見て勝つ気も選手を育てる気も無いんだなって思いました。
仮に山口が送ったとしてもエチェバリア、柿沼という相手のエラーでしか得点が期待出来ないバッターが並んでるし、
そもそも山口は長打を期待されてる選手。将来の中軸選手として普通に打たせてほしかったです。
これで送りバントを出来なかった山口の評価が下がるのはかわいそうかな。
7回も同じ場面で安田、山口と打たせて無得点でしたがこの2人に関して今後とも打たせてほしいです。
山口はゲッツーになったけどバント失敗するよりもまだ納得できる。これ以上楽しみを奪わないでほしい。
今日の試合を見て本当に悲しい気持ちになった。期待してた横山もボコボコにされるし。
山口のバントもそうだけど、報われない小島、無気力な三振連発の中村、助っ人の拙守、アホみたいなベンチの采配。
来年はまた新しい監督の下でチームを作り直さないといけないみたいです。何回やり直すんだよ( ´Д`)
明日の予告先発
マリーンズ:河村
イーグルス:藤井
連勝中の楽天に勝つのはほぼほぼ無理なのであとは選手がどれだけ頑張ってくれるかですね。
何故か明日は14時試合開始の平日デーゲーム。ボコられる時間が早まるだけですが( ´Д`)