忍者ブログ
 
主に野球ネタがメインかな?マリーンズが多いです。
2025.02│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
[05/11 大垣のロッテファン]
[09/10 ロッテ墓]
[06/03 ロッテ墓]
[05/07 ロッテ墓]
[04/28 ロッテ墓]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
オレアキ
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
この前の土曜日の横浜戦を見た後に近所の映画館で侍ジャパンの映画を見てきました。
土曜日の夜で人はまばらでした。隣の高校生と思われる男子2人の
母親が巨人の坂本がサヨナラホームランを打って発狂していたって話を聞きながら上映を待ちました。

映画の内容としては侍ジャパンのメンバー選考会議から練習中、試合中普段見れないところにナレーションを追加したドキュメント映画。
ロッテ要素としても投手コーチとして参加した吉井監督に朗希を取り上げるシーンも結構ありました。

個人的な感想としては見に行ってよかったと思いました。
朗希もダルビッシュからスライダーを教わってるシーンやメキシコ戦で打たれた後のベンチ裏での姿を見れたし
小指負傷した源田の試合に出続ける熱い姿勢とかベンチで野球少年のように楽しむ大谷の姿とか
とても貴重な映像を見た気持ちになりました。
栗山監督も選手を信頼して送り出すタイプの監督なので今の若い選手に合ってるのかなとも思いました。
2時間ちょっとの上映時間があっという間に感じたので興味があれば見てもいいのではって思います。

明日の予告先発
ファイターズ:加藤貴
マリーンズ:種市
明日からリーグ再開。習志野高校の応援が久々ありますが習志野高校が来る日って全敗だった気がするけど( ´Д`)
PR
本日のロッテ戦

M  000100000|1
DB 00010302Ⅹ|6
勝:森原・2勝
負:朗希・5勝2敗
本:宮崎・13号

朗希は強力横浜打線に捕まり、打線も得意の貧打で横浜の交流戦優勝に向けて後押しした

まず朗希が全然よくなかったですね。全体的に球が高くてフォークも浮いてましたね。
牧に対して最初の打席ストレートをあわやホームランの当たりを打たれたせいか2打席目以降は勝負球はフォークでしたが
打たれたボールはいずれも甘くて牧のような強打者相手に投げるボールじゃないですね。
勝ち越しのタイムリー打たれた時に外野が前進守備だったのも謎。ホームで刺したい気持ちは分かるけどバッター考えてほしいです。
気落ちした後に宮崎にホームラン打たれてしまいましたがハマスタは狭いからあれが入るんだよね。
横浜は朗希対策をしっかりしてきたなって感じですね。関根にも散々粘られたし。球種少ないからね。
打線のいいチームに対してストレートとフォーク以外のボールが無いと厳しいなって感じました。

その後の東妻も失点して試合が完全に決まりましたね。低めのボールでしたが同じところしか投げてないから相手にも読まれてましたね。
トシくんはもうちょっと頑張ってほしいです。打つ方でも守る方でも。

打線はクソ。石田に対して四球は多かったけどコーナーにいいところ決められて手も足も出なかった印象。
藤岡とかひたすら外角攻められてお手上げ状態でしたね。藤原もボール球に手を出してばかりの感じで正直ポランコいないと厳しいです。
本当に横浜の打線がうらやましい。ある程度点が取れる打線なら投手も楽に投げれるからね。
まざまざと力の差を見せつけられて今日も面白くない試合でした。チケット取れなくてむしろ良かったです。

これで交流戦が終わりました。今年の交流戦は負け越しとなりました。まぁ最初の巨人阪神戦がコケたのが痛いですね。
リーグ戦もそうだけどビジターでの勝率が悪いですね。ここが今後改善しないといけないところですね。
次の試合は金曜日まで無いのでとりあえずバッティング練習はしっかりやってほしいです。
本日のロッテ戦

M  000010000|1
DB 00600031Ⅹ|10
勝:大貫・3勝1敗
負:カスティーヨ・1勝2敗
本:宮崎・12号

カスティーヨが3回に大炎上。何もいいところなく大敗を喫した

1,2回のカスティーヨは良かったと思います。打たせて取る理想の投球が出来ていたと思います。
問題は3回。京田にヒット打たれて大貫にバントを決められた後別人のようになってしまいました。
いいところに決められてたボールも決まらなくなって関根を歩かせたのはまだしも2番の蛯名を当ててしまったのは痛すぎましたね。
あそこでアウト1つ取れていればまだ分からなかったけどそこからガックリ来てしまったのか集中打を浴びて目も当てられない状況になりました。

ランナー出ると別人になると使いにくいですね。てかベンチも勝つ気無いんだなって感じました。
その蛯名に当ててしまった時にジョニーだったり内野が集まって声かけたりとかして間を取ればいいのにって思いました。
何もせずにただボコボコにされるのを黙って見ているだけでしたね。
後は小沼はしょうがないね。いきなり3イニング投げさせられて。失点してもしょうがないかなって思います。
あと坂本もしょうがないね。菅野が落球したけどその前から追い方が怪しくて見にくい感じの様子でしたね。
まぁこんな捨て試合でのミスは別に気にしないですが。

打線も大貫の前に全然でしたね。結構コントロールよくいいボール来てたと思います。
ランナー出るとちょいちょい甘くなるけどそれを仕留めきれなかったですね。
ただ6点取られた時点で負けですね。横浜と打ち合いはどう考えても不利です。

ただ、5回の友杉のプレーだけど確かにクソボールだしコールも遅いから1塁に歩く気持ちは分かります。
だけどコールが遅いからってストライクはストライク。セルフジャッジは印象悪いです。
その友杉の動きにつられて大下が飛び出してアウトにされるとかこんなプレー初めて見ました。
トシくんがその間にホームを陥れなかったら完封負けです。今日唯一のいいプレーだったと思います。

最後まで試合観戦したファンは偉いと思います。オレは小沼が打席に入った時点で帰ったかな。
捨て試合にするんなら最初から言ってくれればいいのに。それだったら3時間もかけて試合見ないし。
全試合勝てないのは分かるけど今日は点取られる前から勝つ気が無くてガッカリしました( ´Д`)

明日の予告先発
マリーンズ:朗希
ベイスターズ:石田
明日で交流戦も最後。朗希に勝ちを付けていい形で終わってほしい
本日のロッテ戦

M  300000200|5
DB 000002000|2
勝:メルセデス・3勝3敗1S
負:濱口・4敗
S:益田・1勝18S

初回から得点を重ねたマリーンズ。益田が史上10人目の200S達成で試合を締めた

まずメルセデスはいつも通りでしたね。初回はピンチで牧、宮崎と怖いバッターを打ち取って
2回もバタバタしましたが3回以降は良かったと思います。
7回は宮崎に上手く打たれてからピンチになって代打のオースティンにヒットを打たれて
その後の安田の横着した守備のせいで2点目取られましたがなんとかしのぎました。
あの場面安田は1塁に投げれば普通にアウトだったと思いますが。安田は守備安定してるんだから自信もって1塁投げていいと思います。

その後のペル兄も完璧でしたし益田もしっかり3人で締めて通算200S達成になりました。
200Sってプロ野球で10人目らしいです。そんなに少ないんだね。おめでとう益田。
優勝の瞬間は益田がマウンドに立ってほしいです(  ´∀`) 

打線も初回からいい感じで点取れましたね。角中はやはり交流戦の王。良く打ってくれました。
横浜先発の濱口は噂通り四球が多かったね。まぁ今日の得点はいずれも四球絡みで試合後の三浦監督はちょっと怒ってましたね。
やっぱり大きかったのが8回の田村のタイムリー。今年の田村は打率はまだ低いけどいいところで打ってくれるよ。
改めて田村がチームに残ってくれてよかったって思いました。安田勝負だったらどうなってたのかなとも思いました。
とはいえここ最近カード頭がずっと負けてたので取れたのは大きいと思います。明日もいい試合したいね。

明日の予告先発
マリーンズ:カスティーヨ
ベイスターズ:大貫
明日も明後日もチケット完売でしたね。1週間前に買おうと思ったら全滅してた。
マリンだったら余裕で買えるけどやっぱり人気球団だわ。甘く見てたので家で見るわ( ´Д`)
本日のロッテ戦

M 100000000000|1
D 001000000000|1

美馬は粘りの投球で試合を作るも長年の天敵の柳を打ち崩せず引き分けとなった

まず美馬は7回までよく投げてくれたと思います。失点はピッチャーの柳の四球に
池田のエラーも絡んでの失点だからちょっともったいない感じもしました。
ただ、あの場面で田村が盗塁を刺して楽になりましたね。てかあの場面3塁ランナーが突っ込むと思ったらそのままでしたね。
その後3塁ランナーの大島が交代させられてたのでホームに突っ込まなかったことに対して懲罰交代な感じもしますがどうでしょうか?
ともかく良く投げてくれたと思います。相手が良かったからなかなか勝てなかったけど

西村はいい仕事してくれたけど岩下は不運なヒットからマウンドで足を滑らせて余計な進塁を許してしまいました。
正直サヨナラ負けを覚悟しましたが何とか踏みとどまってくれました。投手陣は最後の横山までみんないい仕事したと思います。

打線は柳はすごく良かったしカウント取ってくるカーブが邪魔でいいところ決めてきたからね。
だからこそ9回はしっかり決めたかった。いい投手から点を取るチャンスは早々ないので。
まぁ交流戦男の角中が打てなかったら諦めるしかないね。あそこが決められるのが強いチームなんだろうけど。

あとはしょうもないミスが多かったね。10回の小川の牽制で挟まれるところとか茶谷の悪送球とか。
チャンスで打てないのはしょうがないとしてもこういうしょうもないミスは見ていて腹が立つ。
それと和田は浦和でいいです。正直打席与えるだけ無駄だと思います。今に始まった事じゃないけど。
今日もいつも通りバントの構えを見せてるだけでカウント悪くなって見逃し三振と何がしたいのか分からないままアウトになってたし。
バット持ってるのに振らない選手は1軍にいらないです。浦和でバッティング磨きなおしてほしいです。

良いところと言えば安田の守備ですね。再三いいプレーがありましたね。安田の守備は自信持ってる感じがします。
試合全体的に見て思ったのが中日もバントが決まらないし守備もエラーが多いし低迷してる理由が分かる気がしました。
まぁよその事言える立場じゃないけど。実際勝ててないし。まぁ3試合の相手の先発の顔ぶれ見たら五分でもいいかなって思いました。

明日の予告先発
マリーンズ:メルセデス
ベイスターズ:濱口
交流戦最後はベイスターズとの湾岸ダービー。横浜強いからね。どうなることやら
Prev54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64  →Next