本日のロッテ戦
M 000000000|0
L 00400012Ⅹ|7
勝:今井・4勝1敗
負:西野・3敗
本:ネビン・3号
西野は満塁弾を打たれ、中継ぎも打たれて打線も虫の息で2試合連続完封負け
防御率トップの今井という事で1点取られたら負けを意味する今日の試合。
西野はその意味をよく分かっていたと思うけど3回に連続ヒットに絶妙なバントヒットで満塁にされて
ネビンに来日初の満塁ホームランを打たれて試合が決まってしまいました。
立ち上がりちょっとボールが高いかなって思ったけど3回で決まっちゃいましたね。
それ以降は抑えてたとけどあの場面で満塁ホームラン打たれた時点で試合終了です。
登板間隔開けてあのピッチングじゃあ正直厳しいですが他にいないんですかね?
その後のサワムラーも廣畑も散々でしたね。2人に言えることは四球がいらない。
2人とも先頭を平気で歩かせる。そしてなかなか打ち取れないし守りの時間もとにかく長い。
お互いに30球以上投げてるんだから長いよね。ああいうところでスパッと抑えてくれる投手がいません。
まぁそういう投手をもったいないから使わないんだろうけど。勝ちパターンの投手が出る機会がないです( ´Д`)
打線は正直初回のソトの空振り見て点とるの無理だなって思いました。今井のボール走ってましたね。
特に今年は得点圏でまだヒットを打たれたことがない今井だからそんな投手から打てるわけないです。
藤原は3安打して期待に応えてくれましたけどそれ以外がもうね。
去年の相性を買われて3番起用のトシくんは4タコ。代打要因のおじさんの角中はスタメンで調子を落とし、
西野登板の時はもれなくスタメンの田村は打率1割切りそうだし、去年活躍した小川は1割前半。
本当に勝つ気があるのか分からないスタメン。正直今のメンバーだと誰使ってもあんまり変わらないかもしれないけど。
3安打打って活躍した友杉は2試合連続スタメン落ちという良く分からない仕打ち。打てたかどうかは別だけど。
この首脳陣が何をしたいのかいまだにわからないです。
あとは細かいところかな。2回の源田の内野安打もアウトにしないといけないし。
池田が2塁投げればアウトだったけど藤岡の入りがちょっと遅かったかな。投げても良かったかもしれないけど。
相変わらず盗塁は刺せないだけじゃなくて送球は逸れていくし。どうしようもないですね。
今日で31試合終わりましたが去年の西武と比べるとほとんど変わらない成績なんですけど。
多分もう無理なんだろうなって正直諦めてます。怒れるエネルギーある人がちょっとうらやましいです( ´Д`)
明日の予告先発
マリーンズ:石川柊
ライオンズ:隅田
明日は現地に行ってきます。チケット取った時はこうなるって思ってなかったなぁ。1点取れたらいいなぁ( ´Д`)
M 000000000|0
L 00000100X|1
勝:與座・1勝
負:ボス・2勝2敗
S:平良・1敗8S
ボスは7回1失点の安定感ある投球だったがいつも通り打線が打てず大宮2試合連続完封負けとなった
悪天候の中行われた大宮での試合。ここ最近を象徴するかのような試合でした。
ボスはいい仕事してくれたと思います。コントロール良く西武打線をしっかり打ち取ってました。
しかし、ピンチでプロ初スタメンの立松が落球かました後に三振ワイルドピッチで1点。
あの場面寺地が取りにいったらホームががら空きになりますね。
まぁいずれにせよランナー突っ込んできてたので無理かもしれません。
安定したピッチングしてたのに負け投手。本当に可哀そうです( ´Д`)
あと小野は抑えたけど相変わらずランナー出しますね。これじゃあ攻撃にリズムは作れないですね。
盗塁も正直刺してほしかったです。友杉が取ってればアウトだったかもね。ホントにこのチーム盗塁刺したところ見たことがない
打線も終わってますね。與座対策で左バッターを並べましたが例によってこういうの機能しません。
ランナーは結構出していたけど軒並み2アウトからのランナーばかりで得点には結びつきません。
5回の無死2塁からチャンス作った場面で得点できなかったところを見て今日もダメなのかなって思いました。
あと立松は散々でしたね。ゴロは弾く、フライは落とすバントは出来ないバットにも当たらない。
改めて2軍の成績ってアテにならないことを感じました。それだけレベルの差があるわけですね。
まぁこれは切り替えるしかないね。ダメなチームだから何やってもダメだし。
ここ最近のロッテ野球は去年の西武がやっていた野球をそのままやってる感じ見えます。
全然打てないのにミスばかりして最後は自滅。投手陣は試合を作っています。
ストレス溜りますね。僕はもう諦めちゃいました( ´Д`)
明日の予告先発
マリーンズ:西野
ライオンズ:今井
與座が打てないのに今井なんてもっと打てないじゃん。どうするのこれ( ´Д`)
E 010020000|3
M 21100300X|7
勝:高野脩・1勝
負:藤井・2敗
本:藤岡・1号
両先発荒れた試合だったがやっと打線が機能して連敗ストップ
とにかく点の取れないマリーンズ。ついにポランコと中村を降格させて石川慎と立松と先発のサモンズを昇格。
その入れ替えが出来るなら早くやれよって思いましたが動いただけまだマシ。とにかく勝ちたい今日の試合。
まずは来日初先発のサモンズはどうしようもないくらいダメでしたね。コントロールが話にならなかったです。
楽天先発の藤井もコントロール悪かったので雨の影響もあったかもしれません。
2回で5個の四球はピッチングになってなかったです。交代もやむなしだと思います。
今日はしょうがないかもしれないけどまた見たいかって言われると正直見たくないなって印象です。
2番手の高野脩はよく頑張ったと思います。村林には上手く打たれてしまいましたけど。
その後の八木も良いストレート投げてましたね。同点になりそうなところを踏ん張ったと思います。
ただ、八木はプロ初勝利って最初言われて吉井監督と記念撮影までしたのに
記録変更で勝利投手高野に代わったのは可哀そうだなって思います。
プロ初勝利なんて1回しかないのにそれを修正するのは無いわ。記録員ちゃんとやってほしいです。
打線は藤井も良くなかったのですが昇格して4番の石川慎が良い働きしてくれました。
ベンチが求めている打点をしっかりあげて勝利に貢献してくれたと思います。
あとビックリしたのが友杉。3安打でしかも3ベースが2本って本物の友杉か疑いました。
解説の初芝さんが振りすぎなくていいって言ってましたがその言葉が聞こえたかのようないいバッティングでした。
初芝さんの解説は的確でしたね。雨の日は低くて速い打球を打つようにすると人工芝が濡れているので球足が速いって言ってましたが
石川慎の1打席目はまさにそれでしたね。思ったよりも早くて宗山が追い付いてなかったし。
バッティングコーチやってくれないかなってちょっと思いました。
ようやく藤岡にもホームランが出ましたが正直楽天の投手が四球多かったからね。本来なら2つ勝たないといけません。
まぁ最下位のチームはそういうのモノにできないからズルズル落ちるんだよね。
昇格してヒットが続いたと思った西川がまた今一つになってきたのも気になるところ。
まぁ今日は勝ったからいいや。明後日からまた頑張ってくれ( ´∀`)
E 001001000|2
M 000100000|1
勝:西垣・2勝
負:田中晴・2勝2敗
S:鈴木翔・1敗2S
田中晴は6回2失点と先発の役割を果たしたが9四球もらいながら3併殺の怒涛の拙攻で6連敗
楽天は大量点の次の日は負けるらしいけど暗黒真っ只中でこどもの日に弱いロッテには関係のない試合だった。
先発の田中晴は素晴らしい投球をしていました。ストレートも素晴らしくテンポよく三振も取れて
6回の失点はミスからの失点になったけどそれでも十分試合を作ってくれたと思います。
試合の展開を考えると本来ならば勝ち投手になっていてもおかしくないです。
残念なことにロッテ打線なので負け投手になってしまう。これがロッテの洗礼です。かわいそうに( ´Д`)
あとずっと思うけど走られすぎ。今日も5つ盗塁決められました。走れば全部成功です。
多分もう走られてもいいですよってベンチの考えなんだろうね。まぁそれをきっかけに失点してるんですけど。
バッター集中の考えは分からなくもないけど正直草野球です。プロではないです。情けない。
打線がとにかくダメですね。試合を見ていて今日も負けるんだろうなって思って見ていました。悔しいとも思わないです。
今日も再三チャンスがありました。先発の莊司も四球連発で全然良くなかったです。
ただ、ここ最近良くなかった投手に対して打てた試しがないです。
4回の無死満塁のチャンスで髙部がゲッツーでしたが正直1点入っただけマシだなって思いました。
ここで一気に勝ち越せるのなら最下位にいないです。しかも髙部ってヒットの期待できるバッターだし。
5回のソトの当たりが正面行ったり8回の髙部、トシくんの連続三振見てると暗黒だなって思います。
得点できるって期待も全くなくてただただ弱いって感じ。四死球9個もらってゲッツーの1点しか取れないのがロッテ野球。
この状態しばらく続きそうだなって感じます。やることやらないし走らないし走られまくるし。
結局監督変わっても意識高い事言っても元に戻るんだなって思いました( ´Д`)
明日の予告先発
イーグルス:古謝
マリーンズ:唐川
久々唐川が投げるみたいですが天気が悪いみたいです。明日は行く予定ですが正直雨でいいです( ´Д`)
M 000201000|3
H 00021110Ⅹ|5
勝:藤井・1勝1敗
負:小野・2敗
S:オスナ・1勝1敗4S
本:嶺井・1号、野村・2号
小島は5回持たず中継ぎも打たれて再三の拙攻連発でついに最下位転落
ソフトバンクと相性の悪い小島でしたがまぁその相性通りのピッチングとなりました。
せっかく打線が2点を取ったのに一振りで同点にされる姿は小島だなと思いました。
要所でボールも甘いし打たれても文句言えないです。そもそも小島はエースではないです。
早い回で降板させたのも流れを変えたいがためだと思うけどそれも裏目にでている感じがしました。
ダメなチームはなにやってもダメなんだなと改めて思いました。
あと盗塁されすぎ。トシくんが悪いというよりも無警戒すぎる。相手のスタートがあまりにも良い。
その辺のケアもちゃんとやらないからどんどん進塁されて失点するわけで。やる事やってほしい。
木村はいきなり打たれましたね。前回マリンでやった時も野村に延長でホームラン打たれましたね。そのリプレイを見ている感じでした。
打たれた木村はまだこれからの選手なので責めるつもりはないです。いろいろ経験を重ねて中心選手になってほしいなと思います。
小島を早々と降ろしたせいで小野や菊池といったビハインドでしか使えない投手を使う事になり
結果期待通り失点を重ねて何も驚きはないです。ほとんどのファンが予想できた展開ではないでしょうか。
正直失点しても「でしょうね」としか思わなかったです。悔しさも感じなくなって悲しくなります( ´Д`)
打線も例によってダメ。ソトの2点タイムリーが出て久々に得点出来ましたが何度チャンスあったことか。
打ち損じが多くて相手の前田純も四球が多くてチャンスをくれてたのにこの有様。
結局外国人選手が打たないとこのチーム点が入らないのは昔から。西川もチャンスで打てずロッテに染まった感じ。
相性のいい髙部が何故か7番っていうのも謎。池田も3安打したけどその後ろが友杉じゃあノーチャンス。
主力選手が相次いで離脱しているソフトバンク相手に3連敗でこれで単独最下位となりました。
吉井監督が胴上げされる姿を望んではいますが今の現状だと金子コーチと一緒に休養がベストかなと。
正直総辞職でいいかなって感じます。進化すると思ったら退化していく一方なんだもん。
ちょっと活躍した小川や友杉や何なら安田や山口も全然ダメになるのは何でですかね?
いつも言ってるけど看板選手がホントに育たない。主軸打てる日本人選手が出てこない限りこのチームはずっと優勝できません。
生きてるうちに優勝見せてほしいです。それが見れるかどうかホントに自信ないです( ´Д`)
明日の予告先発
イーグルス:莊司
マリーンズ:田中晴
明日からマリン。左投手じゃないだけまだ気楽だなぁ