主に野球ネタがメインかな?マリーンズが多いです。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
オレアキ
性別:
男性
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
アクセス解析
本日のロッテ戦
Bs 000010020|3
M 300000001x|4
勝:西野・1勝1敗24S
負:平野佳・1勝2敗33S
本:デスパイネ・5号、ペーニャ・27号
先週の6連戦は散々な結果に終わったマリーンズ。今日から2位のオリックスを迎えての3連戦。
オリックスはどうやらマリーンズに相性のいい松葉。しかし、連続死球とヒットでチャンスを作ると、
4番のデスパイネがマリン1号、しかも左投手からの初ヒットとなる3ランをレフトスタンドに叩き込んで3点を先制する。
マリーンズ先発は古谷。優勝を争うオリックス打線に対してランナーを出しながらのピッチング。
しかし、なんとか踏ん張り迎えた5回に伊藤にタイムリーを打たれるもそれ以上の得点を与えず6回1失点で降板。
しかし、打線がそれ以上取れず7回は益田。そして8回は大谷といつもの勝ちパターンを投入するのだが、
8回に先頭の糸井はサードゴロ。しかし、アンツーカと人工芝の切れ目の部分でバウンドが変わり、
今江が捕球できず出塁を許してしまうと、続くペーニャに初球のストレートをライナーでレフトスタンドに叩き込まれてたちまち同点となってしまう。
8回裏。佐藤達から先頭の加藤がヒットで出塁。大地がバントを決めて1死2塁のチャンスを作るのだが、
角中はインコースのボールに手が出ず見逃し三振。続くデスパイネは明らかな敬遠四球で
井口勝負という妥当な判断をオリックスバッテリーが下し、その井口に期待がかかるが、
大方の予想通りインコースのボールに詰まらされてセカンドフライ。
9回表。守護神の西野が登場。しかし、1死から伊藤に無駄な四球を与えると、平野恵の内野ゴロで2死2塁。
ここで安達に三遊間を破られるヒットを打たれて2死1,3塁。怖い糸井を迎えるのだが、
強気のインコース攻めに糸井のバットが空を切り三振。なんとかピンチをしのぐ。
すると9回裏。途中出場の岡田がクリーンヒットで塁に出ると、今江が2億円のバントを決めて1死2塁。
が、クルーズは力のないフライで2死2塁。ここで田村に代打を出さずにそのまま打席に向かわせる。
簡単に2ストライクと追い込まれてダメかと思った4球目に少し甘く入ったストレートをピッチャー返し。
打球は二遊間を抜けセンター前ヒット。俊足の岡田が一気にホームイン。
誰もが期待してなかった田村のまさかの一打でサヨナラ勝利を決めた。
8回表からトウェルビで見てましたが、いきなり糸井を出してペーニャに一発を浴びて、
今日も試合は長くなりそうだなって思ってたらこれでしたね。
まぁペーニャの一発はすごかったけどね。初球の入り方があれだったけど、
ライナーであんな打球がスタンドに来たら怖いわ。当たったら死ぬわ。
でも、それをチャラにする田村の一打。まさに里崎の後継者にふさわしいですね。
正直延長戦だなぁって思ってたけど本当にびっくりしました( ´∀`)
古谷は結果はいいんだけど無駄な四球が相変わらず多いね。追い込んでからの四球がなくなればもう1イニングいけるけどね。
まぁ佐藤達は無理だなって思ってたけどね。井口は期待通り詰まらされてたし。
インコース苦手でかつ佐藤達のストレートは力がありますからね。井口にはノーチャンスですね。
平野佳とか無理だろって思ったら奇跡が起きたわ。今日はいい夢見れそうだ( ´∀`)
明日の予告先発
偽バファローズ:ディクソン
マリーンズ:大嶺兄
大嶺とかもう無理じゃん。捨て試合ですね。明日は敗戦濃厚ですね( ´Д`)
Bs 000010020|3
M 300000001x|4
勝:西野・1勝1敗24S
負:平野佳・1勝2敗33S
本:デスパイネ・5号、ペーニャ・27号
先週の6連戦は散々な結果に終わったマリーンズ。今日から2位のオリックスを迎えての3連戦。
オリックスはどうやらマリーンズに相性のいい松葉。しかし、連続死球とヒットでチャンスを作ると、
4番のデスパイネがマリン1号、しかも左投手からの初ヒットとなる3ランをレフトスタンドに叩き込んで3点を先制する。
マリーンズ先発は古谷。優勝を争うオリックス打線に対してランナーを出しながらのピッチング。
しかし、なんとか踏ん張り迎えた5回に伊藤にタイムリーを打たれるもそれ以上の得点を与えず6回1失点で降板。
しかし、打線がそれ以上取れず7回は益田。そして8回は大谷といつもの勝ちパターンを投入するのだが、
8回に先頭の糸井はサードゴロ。しかし、アンツーカと人工芝の切れ目の部分でバウンドが変わり、
今江が捕球できず出塁を許してしまうと、続くペーニャに初球のストレートをライナーでレフトスタンドに叩き込まれてたちまち同点となってしまう。
8回裏。佐藤達から先頭の加藤がヒットで出塁。大地がバントを決めて1死2塁のチャンスを作るのだが、
角中はインコースのボールに手が出ず見逃し三振。続くデスパイネは明らかな敬遠四球で
井口勝負という妥当な判断をオリックスバッテリーが下し、その井口に期待がかかるが、
大方の予想通りインコースのボールに詰まらされてセカンドフライ。
9回表。守護神の西野が登場。しかし、1死から伊藤に無駄な四球を与えると、平野恵の内野ゴロで2死2塁。
ここで安達に三遊間を破られるヒットを打たれて2死1,3塁。怖い糸井を迎えるのだが、
強気のインコース攻めに糸井のバットが空を切り三振。なんとかピンチをしのぐ。
すると9回裏。途中出場の岡田がクリーンヒットで塁に出ると、今江が2億円のバントを決めて1死2塁。
が、クルーズは力のないフライで2死2塁。ここで田村に代打を出さずにそのまま打席に向かわせる。
簡単に2ストライクと追い込まれてダメかと思った4球目に少し甘く入ったストレートをピッチャー返し。
打球は二遊間を抜けセンター前ヒット。俊足の岡田が一気にホームイン。
誰もが期待してなかった田村のまさかの一打でサヨナラ勝利を決めた。
8回表からトウェルビで見てましたが、いきなり糸井を出してペーニャに一発を浴びて、
今日も試合は長くなりそうだなって思ってたらこれでしたね。
まぁペーニャの一発はすごかったけどね。初球の入り方があれだったけど、
ライナーであんな打球がスタンドに来たら怖いわ。当たったら死ぬわ。
でも、それをチャラにする田村の一打。まさに里崎の後継者にふさわしいですね。
正直延長戦だなぁって思ってたけど本当にびっくりしました( ´∀`)
古谷は結果はいいんだけど無駄な四球が相変わらず多いね。追い込んでからの四球がなくなればもう1イニングいけるけどね。
まぁ佐藤達は無理だなって思ってたけどね。井口は期待通り詰まらされてたし。
インコース苦手でかつ佐藤達のストレートは力がありますからね。井口にはノーチャンスですね。
平野佳とか無理だろって思ったら奇跡が起きたわ。今日はいい夢見れそうだ( ´∀`)
明日の予告先発
偽バファローズ:ディクソン
マリーンズ:大嶺兄
大嶺とかもう無理じゃん。捨て試合ですね。明日は敗戦濃厚ですね( ´Д`)
PR
この記事にコメントする