主に野球ネタがメインかな?マリーンズが多いです。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
オレアキ
性別:
男性
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
アクセス解析
去年もやったけど明日はドラフト会議なので10年前の2013年のドラフトを振り返りたいと思います。
1位・・・石川歩 東京ガス 在籍2014~
通算成績:192試合 76勝65敗5H 1186.2回 防御率3.48
タイトル:新人王
くじ引きで巨人と競合の末獲得した即戦力右腕。新人から10勝を挙げて期待通りの活躍をしてくれました。
2017年には侍ジャパンの一員としてWBCにも出場しましたがここから調子を落としていったような気がします。
それ以降ケガもあったりで10勝に届いてないですね。結局今年もコンディション不良で1軍登板なしとなりました。
そんなヒゲもかなりおじさんになってきたのでFAしないで残ってくれたからには活躍して優勝を味わってほしいです。
2位・・・吉田裕太 立正大 在籍2014~2022
通算成績:248試合 81安打9本塁打30打点1盗塁 打率.191
強打の捕手ということで開幕1軍スタート。里崎の後継者を育てないといけない中で江村や田村と切磋琢磨してました。
当時の伊東監督も期待して起用されてましたが田村がスタメンになることが多くなってヒットが出ない時期も続いてたり、
おまけに田村が離脱してチャンスと思ったら自分も怪我したりいろいろ持ってなかったですね。
退団して何してるのかなって思ったらwikiに自動車販売店に勤務してるみたいです。
3位・・・三木亮 上武大 在籍2014~
通算成績:525試合 108安打5本45打点11盗塁 打率.214
器用な内野手ということで入団した三木ですがショートのレギュラー不在の中で一時期はレギュラーをつかみかけました。
しかし死球で骨折してしまったのと翌年に藤岡の入団でつかみかけたレギュラーが離れてしまいました。
そのあとはファーストの守備固めが多くてホームラン打ったレアードの寿司を握るパフォーマンスで便乗したりもしたけど、
三木の上位互換の茶谷の台頭もあって今年は全然でした。そろそろヤバいです。
4位・・・吉原正平 日本生命 在籍2014~2016
通算成績:6試合 1勝1敗1HP9.1回 防御率9.64
小柄だけど伸びのある直球が武器とコントロールが魅力って触れ込みで入団して早々に初勝利を挙げました。
しかし、実際見るとストレートは遅いしコントロールも微妙でこれといったボールが無くてどうして獲得したんだろうって疑問に思いました。
結局わずか3年で戦力外を受けて今は2軍の打撃投手なのかな?
5位・・・井上晴也 日本生命 在籍2014~
通算成績:601試合 486安打76本313打点2盗塁 打率.250
オープン戦から打ちまくってオープン戦首位打者で新人ながら開幕4番とものすごく期待しました。
新人の時はすぐに浦和行きになりましたが井口監督の時に24本打った時は夢を見させてもらいました。
ここ最近は浦和にいることが多くてケガもあったりで若い選手に追いやられています。復活の道は無いのか?
6位・・・二木康太 鹿児島情報高 在籍2014~
通算成績:130試合 41勝49敗 751回 防御率4.13
当時の山森スカウトが掘り出してきた選手でしたが入団当初はマッチ棒みたいな体でしたが
体つくりから頑張って3年目からローテーションに入りました。今の高卒投手の育成プランは二木がベースになってると思います。
ドラフト6位から18番もらって開幕投手まで務めたのは立派だと思います。でも物足りないです。
もう一度ストレートを磨いて輝いてほしいです。
育成1位・・・肘井竜蔵 北条高 在籍2014~2018
通算成績:30試合 7安打2打点 打率.159
捕手で入団したけどほとんど外野手。思いっきりのいいバッティングはかなり魅力的でした。
プロ初ヒットはハンカチ王子からでしたね。平塚で2軍戦見に行った時も豪快なホームランを見た記憶があります。
顔面死球食らっていなかったらもうちょっと活躍できたかな?今はNPBの事務局の職員らしいけど。
この年はヒゲがローション投手として活躍してるのと井上も主力選手として台頭してたし、
三木も一時期はショートのレギュラー、守備固めと1軍にいる機会も多くて二木もローテーション投手でした。
こう見ると悪くないけどただこの4人は今年全くダメでしたね。吉田も調べてみたらヒット全然打ってなかったのにびっくりしました。
現役の選手はみんな来年勝負だと思います。ヒゲは肩の手術をするみたいです。来年いい状態で戻ってきてほしいです。
吉原は完全なハズレで肘井は顔面死球でおかしくなった感じですかね。指名そのものは悪くなかったと思います。
他球団見ても目玉だった松井裕樹を引き当てた楽天、大瀬良を当てた広島。上位で森、山川と獲得した西武、
下位指名で梅野、岩崎と獲得した阪神がいいドラフトなのかなって感じます。日ハムの3位指名に岡大海がいます。
問題はこの次の年のドラフトが地獄なんだよなぁ( ´Д`)
それはまた来年としましょう。マリーンズはまだ公言してないので悩んでると思います。いいドラフトにしてほしいです。
1位・・・石川歩 東京ガス 在籍2014~
通算成績:192試合 76勝65敗5H 1186.2回 防御率3.48
タイトル:新人王
くじ引きで巨人と競合の末獲得した即戦力右腕。新人から10勝を挙げて期待通りの活躍をしてくれました。
2017年には侍ジャパンの一員としてWBCにも出場しましたがここから調子を落としていったような気がします。
それ以降ケガもあったりで10勝に届いてないですね。結局今年もコンディション不良で1軍登板なしとなりました。
そんなヒゲもかなりおじさんになってきたのでFAしないで残ってくれたからには活躍して優勝を味わってほしいです。
2位・・・吉田裕太 立正大 在籍2014~2022
通算成績:248試合 81安打9本塁打30打点1盗塁 打率.191
強打の捕手ということで開幕1軍スタート。里崎の後継者を育てないといけない中で江村や田村と切磋琢磨してました。
当時の伊東監督も期待して起用されてましたが田村がスタメンになることが多くなってヒットが出ない時期も続いてたり、
おまけに田村が離脱してチャンスと思ったら自分も怪我したりいろいろ持ってなかったですね。
退団して何してるのかなって思ったらwikiに自動車販売店に勤務してるみたいです。
3位・・・三木亮 上武大 在籍2014~
通算成績:525試合 108安打5本45打点11盗塁 打率.214
器用な内野手ということで入団した三木ですがショートのレギュラー不在の中で一時期はレギュラーをつかみかけました。
しかし死球で骨折してしまったのと翌年に藤岡の入団でつかみかけたレギュラーが離れてしまいました。
そのあとはファーストの守備固めが多くてホームラン打ったレアードの寿司を握るパフォーマンスで便乗したりもしたけど、
三木の上位互換の茶谷の台頭もあって今年は全然でした。そろそろヤバいです。
4位・・・吉原正平 日本生命 在籍2014~2016
通算成績:6試合 1勝1敗1HP9.1回 防御率9.64
小柄だけど伸びのある直球が武器とコントロールが魅力って触れ込みで入団して早々に初勝利を挙げました。
しかし、実際見るとストレートは遅いしコントロールも微妙でこれといったボールが無くてどうして獲得したんだろうって疑問に思いました。
結局わずか3年で戦力外を受けて今は2軍の打撃投手なのかな?
5位・・・井上晴也 日本生命 在籍2014~
通算成績:601試合 486安打76本313打点2盗塁 打率.250
オープン戦から打ちまくってオープン戦首位打者で新人ながら開幕4番とものすごく期待しました。
新人の時はすぐに浦和行きになりましたが井口監督の時に24本打った時は夢を見させてもらいました。
ここ最近は浦和にいることが多くてケガもあったりで若い選手に追いやられています。復活の道は無いのか?
6位・・・二木康太 鹿児島情報高 在籍2014~
通算成績:130試合 41勝49敗 751回 防御率4.13
当時の山森スカウトが掘り出してきた選手でしたが入団当初はマッチ棒みたいな体でしたが
体つくりから頑張って3年目からローテーションに入りました。今の高卒投手の育成プランは二木がベースになってると思います。
ドラフト6位から18番もらって開幕投手まで務めたのは立派だと思います。でも物足りないです。
もう一度ストレートを磨いて輝いてほしいです。
育成1位・・・肘井竜蔵 北条高 在籍2014~2018
通算成績:30試合 7安打2打点 打率.159
捕手で入団したけどほとんど外野手。思いっきりのいいバッティングはかなり魅力的でした。
プロ初ヒットはハンカチ王子からでしたね。平塚で2軍戦見に行った時も豪快なホームランを見た記憶があります。
顔面死球食らっていなかったらもうちょっと活躍できたかな?今はNPBの事務局の職員らしいけど。
この年はヒゲがローション投手として活躍してるのと井上も主力選手として台頭してたし、
三木も一時期はショートのレギュラー、守備固めと1軍にいる機会も多くて二木もローテーション投手でした。
こう見ると悪くないけどただこの4人は今年全くダメでしたね。吉田も調べてみたらヒット全然打ってなかったのにびっくりしました。
現役の選手はみんな来年勝負だと思います。ヒゲは肩の手術をするみたいです。来年いい状態で戻ってきてほしいです。
吉原は完全なハズレで肘井は顔面死球でおかしくなった感じですかね。指名そのものは悪くなかったと思います。
他球団見ても目玉だった松井裕樹を引き当てた楽天、大瀬良を当てた広島。上位で森、山川と獲得した西武、
下位指名で梅野、岩崎と獲得した阪神がいいドラフトなのかなって感じます。日ハムの3位指名に岡大海がいます。
問題はこの次の年のドラフトが地獄なんだよなぁ( ´Д`)
それはまた来年としましょう。マリーンズはまだ公言してないので悩んでると思います。いいドラフトにしてほしいです。
PR
この記事にコメントする