主に野球ネタがメインかな?マリーンズが多いです。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
オレアキ
性別:
男性
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
アクセス解析
本日のロッテ戦
M 000000001|1
B 010000001x|2
勝:平野佳・1勝1敗11S
負:益田・2勝1敗19S
本:森・12号
朗希は相変わらず援護が無く、9回表に何とか同点に追いついたが益田が森にサヨナラホームランを打たれて敗戦となった
まず朗希は宮城との投げ合いでしたが結果的には1点しか取られてなかったですが取られた点数以上に苦しかった印象です。
失点もコースヒットからミスが絡んでの失点と甲子園での失点に近い感じでしたからね。
球種が少なくて相手も対策してくる中で7回1失点はよくやってると思います。
やっぱり気になるのはトシくんのブロッキングだね。しょうがないのもあるけど止めてほしいのもあります。
正直田村と組んでほしいのもありますが田村ばっかりに負担をかけさせるわけにもいかないです。
トシくんはとにかくレベルアップしてほしいです。ブロッキングが良くなれば朗希も安心して落ちるボールを投げれると思います。
横山はいい投球だったけど益田はいきなりホームランを打たれてしまいました。
強がりに聞こえるかもしれませんがこのまま朗希に負けが付いてたら相当不満の残る試合でしたが、
9回に追いついてくれて朗希の負けが消えて、益田が打たれるなら仕方がないと思います。
ただ、最近益田も怪しかったので勝ちパターンで投げれる投手が出てきてほしいです。
いつまでもペル兄や益田ばっかりに頼れないので。夏場バテちやうよ( ´Д`)
打線はウンコですね。唯一のチャンスは6回でしたがポランコが全然でしたね。9回も酷かったし。
だけど9回の角中2ベースから山口のタイムリーは良かったよ。浮いたボールを逆らわずに良く持ってたよ。
勝ち越しまで行きたかったのが本音だけど同点に追いついただけでもいいよ。明日も強敵だけど何とか1勝して戻りたいね。
明日の予告先発
マリーンズ:小島
偽バファローズ:山下
今売り出し中の山下との対戦ですね。見た事ないのでどんな投手かちょっと楽しみです。
M 000000001|1
B 010000001x|2
勝:平野佳・1勝1敗11S
負:益田・2勝1敗19S
本:森・12号
朗希は相変わらず援護が無く、9回表に何とか同点に追いついたが益田が森にサヨナラホームランを打たれて敗戦となった
まず朗希は宮城との投げ合いでしたが結果的には1点しか取られてなかったですが取られた点数以上に苦しかった印象です。
失点もコースヒットからミスが絡んでの失点と甲子園での失点に近い感じでしたからね。
球種が少なくて相手も対策してくる中で7回1失点はよくやってると思います。
やっぱり気になるのはトシくんのブロッキングだね。しょうがないのもあるけど止めてほしいのもあります。
正直田村と組んでほしいのもありますが田村ばっかりに負担をかけさせるわけにもいかないです。
トシくんはとにかくレベルアップしてほしいです。ブロッキングが良くなれば朗希も安心して落ちるボールを投げれると思います。
横山はいい投球だったけど益田はいきなりホームランを打たれてしまいました。
強がりに聞こえるかもしれませんがこのまま朗希に負けが付いてたら相当不満の残る試合でしたが、
9回に追いついてくれて朗希の負けが消えて、益田が打たれるなら仕方がないと思います。
ただ、最近益田も怪しかったので勝ちパターンで投げれる投手が出てきてほしいです。
いつまでもペル兄や益田ばっかりに頼れないので。夏場バテちやうよ( ´Д`)
打線はウンコですね。唯一のチャンスは6回でしたがポランコが全然でしたね。9回も酷かったし。
だけど9回の角中2ベースから山口のタイムリーは良かったよ。浮いたボールを逆らわずに良く持ってたよ。
勝ち越しまで行きたかったのが本音だけど同点に追いついただけでもいいよ。明日も強敵だけど何とか1勝して戻りたいね。
明日の予告先発
マリーンズ:小島
偽バファローズ:山下
今売り出し中の山下との対戦ですね。見た事ないのでどんな投手かちょっと楽しみです。
PR
本日のロッテ戦
F 001101002|5
M 03000012Ⅹ|6
勝:サワムラー・4勝2敗2S
負:生田目・1敗
S:益田・2勝19S
本:角中・2号、中村・6号、岡・3号、清宮・2号
最後まで試合がもつれる展開になったが1点差で何とか逃げ切りカード勝ち越しとなった
今日はマリンに行ってきました。まずは西野の投球でしたが思ったボールが投げられてなかったですね。
5イニング目ぐらいですかね、良かったと言えるイニングは。3点をもらった後の3イニング目はおかしかったですね。
無死満塁でボテボテの内野安打の1点だけで済んだから良かったけどそれ以降はピンチが多かったですね。
6回もアンラッキーなヒットでピンチを作ってランナーを残したところで降板となってしまいました。
西野は安定して試合を作ってくれてたからね。ただ、ここ最近先発が不安定で心配ですね。
ここから打線が大爆発って展開は予想しにくいだけに投手陣がしっかり試合を作ってほしいです。
西野の代わりに出てきた坂本は同点にされてしまいましたが同点どまりならまぁしょうがないでしょう。
サワムラーは相変わらずあいさつ代わりの四球を出してピンチを作るヒヤヒヤな展開。
まともに打ち取った打球が無いだけに安心して見れない。安心して見られる日は来るのか?( ´Д`)
あと益田も心配かな。簡単に長打を打たれるようになってきましたね。清宮もインコース上手く打つよね。
ずっとセーブ失敗しないで来てるけど7,8月のソフトバンクやオリックスとの大事な試合でやらかしそうな予感がするわ( ´Д`)
打線はまず角中の3ランで先制しましたがこれも難しいボールでしたね。まずは流れを作ったように見えましたが、
中盤はほとんどチャンスが無くて日ハムペースで厳しい状況でしたが7回の点の取り方がマリーンズらしいですね。
和田のスタートも速かったのでいい送球来てもギリギリセーフな気がします。それぐらい早かったです。
あと8回のホームラン2本が無かったらヤバかったという事実。中村も岡も完璧なホームランを打ってくれたんだけど、
個人的にはその後の和田の大飛球に魅力を感じましたね。ずっとセーフティの構えばっかりしてて不満がありましたが、
ファウルにはなったけどあそこまで飛ばせる力があるのでしっかり振ってヒットを量産できるようになってほしいです。
あと忘れちゃいけないのがFA戦士福田秀平さん2安打の活躍。
アンダースローに対して全く苦にしてない感じですね。良いバッティングでした。
ただ、強い送球が出来ないらしいから守備が出来ないのかな?浦和の試合見てるとそんな感じ。
まぁ藤岡復活したらまた2軍だろうけど万全の状態に戻してほしいです。
交流戦前よりも日ハムが手ごわいチームだなって思う3連戦でした。勝ち越せたのは大きいね。
来週は大事なオリックス戦もあります。7月以降が本当の勝負なので食らいついてほしいです。
F 001101002|5
M 03000012Ⅹ|6
勝:サワムラー・4勝2敗2S
負:生田目・1敗
S:益田・2勝19S
本:角中・2号、中村・6号、岡・3号、清宮・2号
最後まで試合がもつれる展開になったが1点差で何とか逃げ切りカード勝ち越しとなった
今日はマリンに行ってきました。まずは西野の投球でしたが思ったボールが投げられてなかったですね。
5イニング目ぐらいですかね、良かったと言えるイニングは。3点をもらった後の3イニング目はおかしかったですね。
無死満塁でボテボテの内野安打の1点だけで済んだから良かったけどそれ以降はピンチが多かったですね。
6回もアンラッキーなヒットでピンチを作ってランナーを残したところで降板となってしまいました。
西野は安定して試合を作ってくれてたからね。ただ、ここ最近先発が不安定で心配ですね。
ここから打線が大爆発って展開は予想しにくいだけに投手陣がしっかり試合を作ってほしいです。
西野の代わりに出てきた坂本は同点にされてしまいましたが同点どまりならまぁしょうがないでしょう。
サワムラーは相変わらずあいさつ代わりの四球を出してピンチを作るヒヤヒヤな展開。
まともに打ち取った打球が無いだけに安心して見れない。安心して見られる日は来るのか?( ´Д`)
あと益田も心配かな。簡単に長打を打たれるようになってきましたね。清宮もインコース上手く打つよね。
ずっとセーブ失敗しないで来てるけど7,8月のソフトバンクやオリックスとの大事な試合でやらかしそうな予感がするわ( ´Д`)
打線はまず角中の3ランで先制しましたがこれも難しいボールでしたね。まずは流れを作ったように見えましたが、
中盤はほとんどチャンスが無くて日ハムペースで厳しい状況でしたが7回の点の取り方がマリーンズらしいですね。
和田のスタートも速かったのでいい送球来てもギリギリセーフな気がします。それぐらい早かったです。
あと8回のホームラン2本が無かったらヤバかったという事実。中村も岡も完璧なホームランを打ってくれたんだけど、
個人的にはその後の和田の大飛球に魅力を感じましたね。ずっとセーフティの構えばっかりしてて不満がありましたが、
ファウルにはなったけどあそこまで飛ばせる力があるのでしっかり振ってヒットを量産できるようになってほしいです。
あと忘れちゃいけないのがFA戦士福田秀平さん2安打の活躍。
アンダースローに対して全く苦にしてない感じですね。良いバッティングでした。
ただ、強い送球が出来ないらしいから守備が出来ないのかな?浦和の試合見てるとそんな感じ。
まぁ藤岡復活したらまた2軍だろうけど万全の状態に戻してほしいです。
交流戦前よりも日ハムが手ごわいチームだなって思う3連戦でした。勝ち越せたのは大きいね。
来週は大事なオリックス戦もあります。7月以降が本当の勝負なので食らいついてほしいです。
本日のロッテ戦
F 031000000|4
M 100201001x|5
勝:益田・2勝18S
負:1勝2敗1S
本:山口・6号、ポランコ・8号
メルセデスが思うような投球が出来なかったが投打に粘り、9回サヨナラ勝ちにつなげた
ここ最近先発が思うような投球が出来て無いですね。
今日のメルセデスもボールが甘かったり高かったりで集中打を浴びて苦しい試合となりました。
詰まらせても間を抜けたりしてそれが失点につながってしまいました。
4回に3者凡退で抑えて立ち直ったかなって思ったらここでスパッと変えました。
リリーフも最近失点気味だったので心配でしたがリリーフがほとんど打たれずいい仕事してくれたと思います。
9回の益田は本当に崖っぷちでしたがスクイズ2回外してピンチを脱しました。
ビッグボスはスクイズ好きだからやってくるだろうなって思ったけどベンチの判断かバッテリーか分からないけど完璧に外しましたね。
これが試合を決めた感じがします。
初回に満塁から1点取った打線。ここで2,3点欲しかったけどね。まぁ1点も取れないよりかはマシかな。
上沢だから4点取られると厳しいかなって思いましたが山口とポランコの活躍で何とか同点に追いついて粘り強く戦えたと思います。
ポランコは最近絶好調で今日は逆方向だからね。前のランナーの出塁が鍵になるとおもいます。
9回の和田もエンドランの状態でよくあの浅いレフト前から3塁に行ってくれたと思います。
ここ最近田村もいいところで打ってくれるね。トシくんが全くダメなので田村の出番が増えると思います。
安田はもっと頑張ってほしいです。ここ最近ヒットが出て無いです。今の感じだと量産型今江ってところでしょうか?
もっとスケールの大きい選手になることを期待します。今日のサヨナラ打で変わってほしいです。
明日の予告先発
ファイターズ:鈴木
マリーンズ:西野
西野は安定しているから期待したいです。ただ、アンダースローの鈴木攻略が難しそうですが
F 031000000|4
M 100201001x|5
勝:益田・2勝18S
負:1勝2敗1S
本:山口・6号、ポランコ・8号
メルセデスが思うような投球が出来なかったが投打に粘り、9回サヨナラ勝ちにつなげた
ここ最近先発が思うような投球が出来て無いですね。
今日のメルセデスもボールが甘かったり高かったりで集中打を浴びて苦しい試合となりました。
詰まらせても間を抜けたりしてそれが失点につながってしまいました。
4回に3者凡退で抑えて立ち直ったかなって思ったらここでスパッと変えました。
リリーフも最近失点気味だったので心配でしたがリリーフがほとんど打たれずいい仕事してくれたと思います。
9回の益田は本当に崖っぷちでしたがスクイズ2回外してピンチを脱しました。
ビッグボスはスクイズ好きだからやってくるだろうなって思ったけどベンチの判断かバッテリーか分からないけど完璧に外しましたね。
これが試合を決めた感じがします。
初回に満塁から1点取った打線。ここで2,3点欲しかったけどね。まぁ1点も取れないよりかはマシかな。
上沢だから4点取られると厳しいかなって思いましたが山口とポランコの活躍で何とか同点に追いついて粘り強く戦えたと思います。
ポランコは最近絶好調で今日は逆方向だからね。前のランナーの出塁が鍵になるとおもいます。
9回の和田もエンドランの状態でよくあの浅いレフト前から3塁に行ってくれたと思います。
ここ最近田村もいいところで打ってくれるね。トシくんが全くダメなので田村の出番が増えると思います。
安田はもっと頑張ってほしいです。ここ最近ヒットが出て無いです。今の感じだと量産型今江ってところでしょうか?
もっとスケールの大きい選手になることを期待します。今日のサヨナラ打で変わってほしいです。
明日の予告先発
ファイターズ:鈴木
マリーンズ:西野
西野は安定しているから期待したいです。ただ、アンダースローの鈴木攻略が難しそうですが
本日のロッテ戦
F 100010210|5
M 000000201|3
勝:加藤貴・5勝5敗
負:種市・4勝3敗
S:田中正・2勝1敗12S
本:野村・7号
種市は十分試合を作るもクソ打線で習志野高が来場した日にまた敗戦となった
種市は序盤からバタバタしてしまいました。ボールも甘くて四球もあってアッサリ失点してしまいました。
正直相手が加藤っていうのを考えるともうちょっと粘って欲しかったですね。早々点取れる相手じゃないし。
6回2失点は十分だけどね。ただ打てない打線を考えると厳しいです。
そして最近中継ぎも怪しいのが現状です。勝ちパターン以外は正直出して見ないと分からない。
野村にインコース投げて何回ホームランされれば気が済むんだ?しょっちゅう同じシーン見るんだけど。
補強ポイントは中継ぎなのかもしれないね。打線もウンコだけど。
まぁ打線もダメですね。加藤はまぁ打てないのは予想は出来たけど。
それだけに4回の中村の併殺は完全に流れを止めてしまった感じがします。何か今年こういうゲッツー多くない?
7回ようやく反撃に出て代打攻勢で2点を返して9回にも見せ場を作ったけど勝てる気はしなかったです。
藤原が追いついて弾いて落としてるのに対して江越はしっかり取れる打球を取ってたり、
やってる野球を見てるとそのうち日ハムに抜かれそうな気がします。
今日も負けて習志野高校が応援に来た試合は未だ全敗。そのうち来なくなるぞ。ホントにかわいそう( ´Д`)
明日の予告先発
ファイターズ:上沢
マリーンズ:メルセデス
投打ともに疲れが見えるマリーンズ。明日の上沢攻略も厳しそう( ´Д`)
F 100010210|5
M 000000201|3
勝:加藤貴・5勝5敗
負:種市・4勝3敗
S:田中正・2勝1敗12S
本:野村・7号
種市は十分試合を作るもクソ打線で習志野高が来場した日にまた敗戦となった
種市は序盤からバタバタしてしまいました。ボールも甘くて四球もあってアッサリ失点してしまいました。
正直相手が加藤っていうのを考えるともうちょっと粘って欲しかったですね。早々点取れる相手じゃないし。
6回2失点は十分だけどね。ただ打てない打線を考えると厳しいです。
そして最近中継ぎも怪しいのが現状です。勝ちパターン以外は正直出して見ないと分からない。
野村にインコース投げて何回ホームランされれば気が済むんだ?しょっちゅう同じシーン見るんだけど。
補強ポイントは中継ぎなのかもしれないね。打線もウンコだけど。
まぁ打線もダメですね。加藤はまぁ打てないのは予想は出来たけど。
それだけに4回の中村の併殺は完全に流れを止めてしまった感じがします。何か今年こういうゲッツー多くない?
7回ようやく反撃に出て代打攻勢で2点を返して9回にも見せ場を作ったけど勝てる気はしなかったです。
藤原が追いついて弾いて落としてるのに対して江越はしっかり取れる打球を取ってたり、
やってる野球を見てるとそのうち日ハムに抜かれそうな気がします。
今日も負けて習志野高校が応援に来た試合は未だ全敗。そのうち来なくなるぞ。ホントにかわいそう( ´Д`)
明日の予告先発
ファイターズ:上沢
マリーンズ:メルセデス
投打ともに疲れが見えるマリーンズ。明日の上沢攻略も厳しそう( ´Д`)
この前の土曜日の横浜戦を見た後に近所の映画館で侍ジャパンの映画を見てきました。
土曜日の夜で人はまばらでした。隣の高校生と思われる男子2人の
母親が巨人の坂本がサヨナラホームランを打って発狂していたって話を聞きながら上映を待ちました。
映画の内容としては侍ジャパンのメンバー選考会議から練習中、試合中普段見れないところにナレーションを追加したドキュメント映画。
ロッテ要素としても投手コーチとして参加した吉井監督に朗希を取り上げるシーンも結構ありました。
個人的な感想としては見に行ってよかったと思いました。
朗希もダルビッシュからスライダーを教わってるシーンやメキシコ戦で打たれた後のベンチ裏での姿を見れたし
小指負傷した源田の試合に出続ける熱い姿勢とかベンチで野球少年のように楽しむ大谷の姿とか
とても貴重な映像を見た気持ちになりました。
栗山監督も選手を信頼して送り出すタイプの監督なので今の若い選手に合ってるのかなとも思いました。
2時間ちょっとの上映時間があっという間に感じたので興味があれば見てもいいのではって思います。
明日の予告先発
ファイターズ:加藤貴
マリーンズ:種市
明日からリーグ再開。習志野高校の応援が久々ありますが習志野高校が来る日って全敗だった気がするけど( ´Д`)
土曜日の夜で人はまばらでした。隣の高校生と思われる男子2人の
母親が巨人の坂本がサヨナラホームランを打って発狂していたって話を聞きながら上映を待ちました。
映画の内容としては侍ジャパンのメンバー選考会議から練習中、試合中普段見れないところにナレーションを追加したドキュメント映画。
ロッテ要素としても投手コーチとして参加した吉井監督に朗希を取り上げるシーンも結構ありました。
個人的な感想としては見に行ってよかったと思いました。
朗希もダルビッシュからスライダーを教わってるシーンやメキシコ戦で打たれた後のベンチ裏での姿を見れたし
小指負傷した源田の試合に出続ける熱い姿勢とかベンチで野球少年のように楽しむ大谷の姿とか
とても貴重な映像を見た気持ちになりました。
栗山監督も選手を信頼して送り出すタイプの監督なので今の若い選手に合ってるのかなとも思いました。
2時間ちょっとの上映時間があっという間に感じたので興味があれば見てもいいのではって思います。
明日の予告先発
ファイターズ:加藤貴
マリーンズ:種市
明日からリーグ再開。習志野高校の応援が久々ありますが習志野高校が来る日って全敗だった気がするけど( ´Д`)