主に野球ネタがメインかな?マリーンズが多いです。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
オレアキ
性別:
男性
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
アクセス解析
本日試合はありませんがマリーンズ小沼とジャイアンツ石川とのトレードが成立しました。
まず小沼に関しては地元の選手でまだ25歳でこれからってところでトレードとなりました。
ここ最近はロングリリーフで正直雑な使われ方されてた印象です。打たれてもしょうがないかなって感じ。
巨人は中継ぎに困ってるらしいけど小沼がそこに割って入れるのかは微妙なところ。戦力的にはロッテより上だと思うけどね。
育成枠から支配下になって地元で輝く前に新天地への移籍となりましたが巨人でも頑張ってほしいです。
そして代わりにマリーンズにやってくる石川慎吾は見てる限りは典型的な2軍の帝王って感じですね。
まぁ2軍で活躍しないと1軍には呼ばれないけどね。ロッテも数々の2軍の帝王がいましたからね。
いろいろ見てると落ちるボールに死ぬほど弱いとか守備はポランコレベルとか見れば見るほどやべー感じがしますが、
ここ数年ロッテはかなり上手にトレードしてきてると思います。ここ最近獲得した西村や坂本もよくやってると思います。
かつて巨人に在籍してる選手やコーチもいるので石川はすぐなじめると思います。
これで石川は2人目ですね。あ、ダイナマイトも2人目になりますね。石川慎って感じになりそうですね。
すぐ起用されそうですね。期待したいと思います。
明日の予告先発
ライオンズ:今井
マリーンズ:西野
明日は西野になります。そうなると水曜日が朗希で木曜日は小島になるのかな。
ここ最近先発が苦しい展開になることが多いので西野には頑張ってほしいです。
あと今日坂本と岩下が登録抹消されたので代わりに誰が昇格するかも注目です。
ここ最近浦和で調子がいいのは鈴木みたいですが。あんまり抑えるイメージ湧かないけど( ´Д`)
まず小沼に関しては地元の選手でまだ25歳でこれからってところでトレードとなりました。
ここ最近はロングリリーフで正直雑な使われ方されてた印象です。打たれてもしょうがないかなって感じ。
巨人は中継ぎに困ってるらしいけど小沼がそこに割って入れるのかは微妙なところ。戦力的にはロッテより上だと思うけどね。
育成枠から支配下になって地元で輝く前に新天地への移籍となりましたが巨人でも頑張ってほしいです。
そして代わりにマリーンズにやってくる石川慎吾は見てる限りは典型的な2軍の帝王って感じですね。
まぁ2軍で活躍しないと1軍には呼ばれないけどね。ロッテも数々の2軍の帝王がいましたからね。
いろいろ見てると落ちるボールに死ぬほど弱いとか守備はポランコレベルとか見れば見るほどやべー感じがしますが、
ここ数年ロッテはかなり上手にトレードしてきてると思います。ここ最近獲得した西村や坂本もよくやってると思います。
かつて巨人に在籍してる選手やコーチもいるので石川はすぐなじめると思います。
これで石川は2人目ですね。あ、ダイナマイトも2人目になりますね。石川慎って感じになりそうですね。
すぐ起用されそうですね。期待したいと思います。
明日の予告先発
ライオンズ:今井
マリーンズ:西野
明日は西野になります。そうなると水曜日が朗希で木曜日は小島になるのかな。
ここ最近先発が苦しい展開になることが多いので西野には頑張ってほしいです。
あと今日坂本と岩下が登録抹消されたので代わりに誰が昇格するかも注目です。
ここ最近浦和で調子がいいのは鈴木みたいですが。あんまり抑えるイメージ湧かないけど( ´Д`)
PR
日のロッテ戦
E 020004023|11
M 100000003|4
勝:藤井・1勝
負:メルセデス・3勝4敗1S
本:浅村・12号、田中和・2号、太田・3号
投手陣が総崩れで11失点の大敗を喫してカード負け越しを喫した
今日はマリンに行ってきました。とても酷い試合でしたが最後まで見てきました。
まずメルセデスは1、2回はボール先行でストライクも甘くてかなり不安定でしたね。3回から5回までは良かったですね。
それだけに6回の継投はかなり難しくなりましたね。5回もダメだったらスパッと変えられたんだけどね。
その後の岩下もダメダメだったからね。結果的に継投ミスになったけど難しい判断だったと思います。
ただその後の坂本のイニング跨ぎは謎。例によってピッチャー使いたくなかったんだろうけど1イニング目からかなり怪しかったからね。
見ていて坂本が可愛そうだなって感じました。横山は浦和でいいですね。良いボールはあるけど投げてみないとわからないし。
投手力で勝ってきたのにその投手が崩れてきたらそりゃあ勝てないよね。
打線も昨日は繋がりましたがいつも通りの打線に戻ってしまいましたね。
初回はノーヒットで1点取れたけどあんだけ先頭四球が何度もあったのに1点だけだからね。
特に5回の田村の走塁ミスは完全に流れを止めましたね。1塁で止まってればいいのにさ。
後ろに逸れてもフィールドシートがあるからそんなに後ろには行かないんだから。
てかいつもやってる球場なんだからそれぐらい頭に入れてプレーしてほしいです。
満塁になって藤岡も難しいボールに手を出してしまいました。無理に打つ必要のないボールでしたね。
最終回に3点取りましたが焼け石に水です。点取るのがおせーんだよ( ´Д`)
いい当たりが正面だったり楽天の野手の守備が良かったりもあったけど見ていてとてもストレスの貯まる試合でした。
今日はNHKで全国放送と聞いた時点で負けを覚悟しましたが予想通りとなってしまいました。
嫌な予感ってホントに当たるよね。まぁ事実そういう日は弱いし。
シーズン前半の野球が出来なくなってきましたね。投手陣は打たれだしてミスが増えて打線は据え置き。
ホントにオールスターまでに貯金が無くなりそうだわ( ´Д`)
E 020004023|11
M 100000003|4
勝:藤井・1勝
負:メルセデス・3勝4敗1S
本:浅村・12号、田中和・2号、太田・3号
投手陣が総崩れで11失点の大敗を喫してカード負け越しを喫した
今日はマリンに行ってきました。とても酷い試合でしたが最後まで見てきました。
まずメルセデスは1、2回はボール先行でストライクも甘くてかなり不安定でしたね。3回から5回までは良かったですね。
それだけに6回の継投はかなり難しくなりましたね。5回もダメだったらスパッと変えられたんだけどね。
その後の岩下もダメダメだったからね。結果的に継投ミスになったけど難しい判断だったと思います。
ただその後の坂本のイニング跨ぎは謎。例によってピッチャー使いたくなかったんだろうけど1イニング目からかなり怪しかったからね。
見ていて坂本が可愛そうだなって感じました。横山は浦和でいいですね。良いボールはあるけど投げてみないとわからないし。
投手力で勝ってきたのにその投手が崩れてきたらそりゃあ勝てないよね。
打線も昨日は繋がりましたがいつも通りの打線に戻ってしまいましたね。
初回はノーヒットで1点取れたけどあんだけ先頭四球が何度もあったのに1点だけだからね。
特に5回の田村の走塁ミスは完全に流れを止めましたね。1塁で止まってればいいのにさ。
後ろに逸れてもフィールドシートがあるからそんなに後ろには行かないんだから。
てかいつもやってる球場なんだからそれぐらい頭に入れてプレーしてほしいです。
満塁になって藤岡も難しいボールに手を出してしまいました。無理に打つ必要のないボールでしたね。
最終回に3点取りましたが焼け石に水です。点取るのがおせーんだよ( ´Д`)
いい当たりが正面だったり楽天の野手の守備が良かったりもあったけど見ていてとてもストレスの貯まる試合でした。
今日はNHKで全国放送と聞いた時点で負けを覚悟しましたが予想通りとなってしまいました。
嫌な予感ってホントに当たるよね。まぁ事実そういう日は弱いし。
シーズン前半の野球が出来なくなってきましたね。投手陣は打たれだしてミスが増えて打線は据え置き。
ホントにオールスターまでに貯金が無くなりそうだわ( ´Д`)
本日のロッテ戦
E 200000000|2
M 30032200Ⅹ|10
勝:種市・5勝3敗
負:辛島・2敗
本:岡・4号、山口・7号
初回に種市が2点を失うが珍しく打線の大量援護があり大勝となった
久々に点が入って安心して見ていられる試合でしたね。
まずは種市の立ち上がりは良くなかったですね。2番の村林に粘られて四球を出して、
小郷と浅村に対して決め球が甘くて失点してしまいましたが、2回のゲッツー取れたあたりから調子が上がってきたと思います。
6回も無死1,3塁で0点に抑えたのも大きいですね。大量援護もあって楽に投げれたのではないかと思います。
たまには大量援護があってもいいよね。まぁ1か月分の援護を使い切った感じですが( ´Д`)
今日は打線で勝った試合。そう思います。初回は岡のラッキーヒットからの攻撃ですが2死から安田は良く打ってくれたと思います。
4回も2死ランナー無しから柿沼、和田が繋いで岡がホームランとこの一発がかなり大きかったですね。
あと山口のセンター方向へのホームランは今後ホームラン量産に向けても大事な一本になると思ってます。
引っ張ってばかりだと本数稼げないからね。山口はどの方向にもスタンドに入れられる力があると思うので。
ヒットも14本で10得点。6回の6点差なのに送りバントする采配は良く分からないけど投打がかみ合って快勝しました。
6月はイマイチだったから7月はまた追い上げてほしいです。
明日の予告先発
イーグルス:藤井
マリーンズ:メルセデス
オリックスとソフトバンクが負けないのでとにかく勝つしか無いです。あいつら強すぎるんだよ( ´Д`)
E 200000000|2
M 30032200Ⅹ|10
勝:種市・5勝3敗
負:辛島・2敗
本:岡・4号、山口・7号
初回に種市が2点を失うが珍しく打線の大量援護があり大勝となった
久々に点が入って安心して見ていられる試合でしたね。
まずは種市の立ち上がりは良くなかったですね。2番の村林に粘られて四球を出して、
小郷と浅村に対して決め球が甘くて失点してしまいましたが、2回のゲッツー取れたあたりから調子が上がってきたと思います。
6回も無死1,3塁で0点に抑えたのも大きいですね。大量援護もあって楽に投げれたのではないかと思います。
たまには大量援護があってもいいよね。まぁ1か月分の援護を使い切った感じですが( ´Д`)
今日は打線で勝った試合。そう思います。初回は岡のラッキーヒットからの攻撃ですが2死から安田は良く打ってくれたと思います。
4回も2死ランナー無しから柿沼、和田が繋いで岡がホームランとこの一発がかなり大きかったですね。
あと山口のセンター方向へのホームランは今後ホームラン量産に向けても大事な一本になると思ってます。
引っ張ってばかりだと本数稼げないからね。山口はどの方向にもスタンドに入れられる力があると思うので。
ヒットも14本で10得点。6回の6点差なのに送りバントする采配は良く分からないけど投打がかみ合って快勝しました。
6月はイマイチだったから7月はまた追い上げてほしいです。
明日の予告先発
イーグルス:藤井
マリーンズ:メルセデス
オリックスとソフトバンクが負けないのでとにかく勝つしか無いです。あいつら強すぎるんだよ( ´Д`)
本日のロッテ戦
E 020200010|5
M 001003000|
勝:酒居・1勝2敗
負:ぺル兄・1敗
S:松井裕・1勝2敗16S
本:小深田・4号、島内・4号
美馬は今日もピリッとせず、手痛い一発を浴びて3連敗となった
まず美馬が今日もダメダメでしたね。ボールは甘くて2アウトからの失点と踏ん張れなかったり
さらには味方のミスもあったりとよく6回まで投げれたなって感じの印象。
ここ最近打線がダメなので先に点を与えたくないところでアッサリ点を取られると厳しいです。
悪天候で難しかったと思うけどもうちょい粘って欲しかったかなって思います。
そしてペル兄が初めてホームランを打たれてしまいました。ペル兄はずっと抑えてたから文句は無いです。
ここまでずっと投手陣は頑張ってきてますがさすがに疲れが出てきてると思います。
打線は藤岡と井上が復帰しましたが起爆剤にはなりませんでした。てか藤岡出てないし。
2軍で打ちまくってた井上に期待しましたが満塁で詰まらされて全然でしたね。
とにかく長打もないしつながらない打線にここ最近はミスが多い印象です。
藤原の守備ってあんなに下手だったっけ?あそこで1点で抑えてたら勝ってたかもしれないし。
難しいけどダイレクトで取れるかどうかの判断のところで弾いて傷口を広げるミスはシンドイです。
正直藤原は休み休み使いたいけど代わりがいないから厳しいです。バッティングの内容は悪いし牽制死するし守備のミスも多いし。
ホントに荻野おじさんと高部は早く帰ってきてほしいです。
あとは9回の大事なところでの池田のバントミス。かなり負けに近づくミスとなりました。
バントが決まったからと言って同点に追いつく保証は無いけどこういうところをちゃんと決めてたから前半戦は勝ててたと思います。
その後の友杉も3ボールから1つストライク見逃したのはいいけど2ストライク目は振りに行ってほしかったです。
6回はよく同点に追いついたけど勝てる試合だっただけにもったいないですね。
ここ最近試合の内容は悪いですね。オールスターまでに貯金無くなりそうだな( ´Д`)
明日の予告先発
イーグルス:辛島
マリーンズ:種市
明日も天気悪そうですね。流れが悪すぎるので打線が援護してほしいけど
E 020200010|5
M 001003000|
勝:酒居・1勝2敗
負:ぺル兄・1敗
S:松井裕・1勝2敗16S
本:小深田・4号、島内・4号
美馬は今日もピリッとせず、手痛い一発を浴びて3連敗となった
まず美馬が今日もダメダメでしたね。ボールは甘くて2アウトからの失点と踏ん張れなかったり
さらには味方のミスもあったりとよく6回まで投げれたなって感じの印象。
ここ最近打線がダメなので先に点を与えたくないところでアッサリ点を取られると厳しいです。
悪天候で難しかったと思うけどもうちょい粘って欲しかったかなって思います。
そしてペル兄が初めてホームランを打たれてしまいました。ペル兄はずっと抑えてたから文句は無いです。
ここまでずっと投手陣は頑張ってきてますがさすがに疲れが出てきてると思います。
打線は藤岡と井上が復帰しましたが起爆剤にはなりませんでした。てか藤岡出てないし。
2軍で打ちまくってた井上に期待しましたが満塁で詰まらされて全然でしたね。
とにかく長打もないしつながらない打線にここ最近はミスが多い印象です。
藤原の守備ってあんなに下手だったっけ?あそこで1点で抑えてたら勝ってたかもしれないし。
難しいけどダイレクトで取れるかどうかの判断のところで弾いて傷口を広げるミスはシンドイです。
正直藤原は休み休み使いたいけど代わりがいないから厳しいです。バッティングの内容は悪いし牽制死するし守備のミスも多いし。
ホントに荻野おじさんと高部は早く帰ってきてほしいです。
あとは9回の大事なところでの池田のバントミス。かなり負けに近づくミスとなりました。
バントが決まったからと言って同点に追いつく保証は無いけどこういうところをちゃんと決めてたから前半戦は勝ててたと思います。
その後の友杉も3ボールから1つストライク見逃したのはいいけど2ストライク目は振りに行ってほしかったです。
6回はよく同点に追いついたけど勝てる試合だっただけにもったいないですね。
ここ最近試合の内容は悪いですね。オールスターまでに貯金無くなりそうだな( ´Д`)
明日の予告先発
イーグルス:辛島
マリーンズ:種市
明日も天気悪そうですね。流れが悪すぎるので打線が援護してほしいけど
本日のロッテ戦
M 000000000|0
B 00002062Ⅹ|10
勝:山下・7勝1敗
負:小島・5勝3敗
本:杉本・11号、頓宮・8号
相も変わらず打線が仕事出来ず、終盤お笑いランニングホームランを献上して大敗となった
最低の試合でしたね。こんなの現地で見せられたら発狂してしまう試合ですね。
まず小島は最初の方は良かったんですが5回に調子のいい頓宮とロッテキラー杉本に連打を食らって
ゴンザレスにタイムリーを打たれて先制点を献上してしまいました。外よりでしたが外国人は腕が伸びるからね。
あとは7回ですね。森にはしっかり打たれたけど頓宮のヤツは完全に友杉のエラーだし。
杉本のランニングホームランも山口が下手に触らなければ打球方向変わらずに藤原がカバー出来てたと思います。
とはいえしっかり打たれてるのでこういうところで踏ん張れないのがいつもの小島ですね。まるで成長しない( ´Д`)
その後の小沼も褒めるところが無いですね。オリックス打線にサンドバックにされてました。
代わりの投手はいるんですかね?浦和では東條がボコボコにされてましたけど。
何で毎年勝ちパターンの投手っていい状態が続かないんだろうね。それを考えると益田ってすごいんだなって思います。
打線はホントにウンコ。初回に点が取れなかったのがすべてですね。
打順の組み方も良くなかったですね。福田5番起用が裏目に出た感じですね。全然合ってなかったし。
初回の岡もコースはゲロ甘だけど仕留めきれなかったですね。これがオリックス打線との大きな差だと思います。
山下はホントにいいストレート投げてるなって印象。各バッターがボールの下を振ってましたね。
スピードも出てるしボールも走ってるし。そしてゆるいカーブで緩急を付けてくるし。朗希もゆるいボールがあるといいんだけどね。
例年通りオリックスとの力の差を見せつけられた格好となりました。この2試合で1点しか取れないし投手陣もボコボコだし。
このチームっていつになったら打てるようになるんだろうね。中軸打てる選手がいつまで経っても育たない。
まぁ荻野おじさんと高部いないから苦しいね。てかいつ帰って来るんだよ。早くして( ´Д`)
M 000000000|0
B 00002062Ⅹ|10
勝:山下・7勝1敗
負:小島・5勝3敗
本:杉本・11号、頓宮・8号
相も変わらず打線が仕事出来ず、終盤お笑いランニングホームランを献上して大敗となった
最低の試合でしたね。こんなの現地で見せられたら発狂してしまう試合ですね。
まず小島は最初の方は良かったんですが5回に調子のいい頓宮とロッテキラー杉本に連打を食らって
ゴンザレスにタイムリーを打たれて先制点を献上してしまいました。外よりでしたが外国人は腕が伸びるからね。
あとは7回ですね。森にはしっかり打たれたけど頓宮のヤツは完全に友杉のエラーだし。
杉本のランニングホームランも山口が下手に触らなければ打球方向変わらずに藤原がカバー出来てたと思います。
とはいえしっかり打たれてるのでこういうところで踏ん張れないのがいつもの小島ですね。まるで成長しない( ´Д`)
その後の小沼も褒めるところが無いですね。オリックス打線にサンドバックにされてました。
代わりの投手はいるんですかね?浦和では東條がボコボコにされてましたけど。
何で毎年勝ちパターンの投手っていい状態が続かないんだろうね。それを考えると益田ってすごいんだなって思います。
打線はホントにウンコ。初回に点が取れなかったのがすべてですね。
打順の組み方も良くなかったですね。福田5番起用が裏目に出た感じですね。全然合ってなかったし。
初回の岡もコースはゲロ甘だけど仕留めきれなかったですね。これがオリックス打線との大きな差だと思います。
山下はホントにいいストレート投げてるなって印象。各バッターがボールの下を振ってましたね。
スピードも出てるしボールも走ってるし。そしてゆるいカーブで緩急を付けてくるし。朗希もゆるいボールがあるといいんだけどね。
例年通りオリックスとの力の差を見せつけられた格好となりました。この2試合で1点しか取れないし投手陣もボコボコだし。
このチームっていつになったら打てるようになるんだろうね。中軸打てる選手がいつまで経っても育たない。
まぁ荻野おじさんと高部いないから苦しいね。てかいつ帰って来るんだよ。早くして( ´Д`)