忍者ブログ
 
主に野球ネタがメインかな?マリーンズが多いです。
2025.02│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 11 12 13 14 15
16 17 18 19 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
[05/11 大垣のロッテファン]
[09/10 ロッテ墓]
[06/03 ロッテ墓]
[05/07 ロッテ墓]
[04/28 ロッテ墓]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
オレアキ
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
今日はまず戦力外通告がありました。
戦力外通告されたのはジョニー、ケン山崎、リョータロー、藤井の4選手。

ついにジョニーはクビですか。覚悟はしていたけどこの時が来てしまうと
やっぱり悲しい。エースとしてチームを引っ張ってきて雄たけびをあげ
涙を流したジョニーがついにこうなってしまうとは。
ジョニー本人は現役続行を希望をしているとのこと。
他球団にわたって頑張ってほしいとはちょっと思うけれど
やっぱり最後はマリーンズで現役を終えて引退してほしい。

ケンも怪我が絡んでるからな。怪我してから満足に投げられてないからなぁ
ケンも現役続行を希望だって。怪我治さないと拾ってくれないぞ。

リョータローも全然ダメだったな。藤井もコンバートされまくりだったし。
まだ第1弾だもんな。第2弾はどうなることやら。まぁ吉井は確定だと思うけど
明日はドラフトだな。唐川狙いらしいね。どうかなぁ?

今日のロッテ戦
L  000000100|1
M 00100010X|2
勝:コバヒロ・13勝3敗
負:涌井・17勝10敗
S:薮田・3勝6敗4S
本:今江・8号

消化試合まっしぐらの西武相手なのだが先発投手が涌井ということで
全然気の抜けない試合となった本日の試合は予想通り投手戦となった。

3回にフクーラの犠牲フライで先制したのはよかったのだが
6回にヒットと相手のけん制悪送球から無死3塁のチャンスを作るのだが、
すっかり帳尻を忘れてしまったフクーラが三振をかますと
サブロー四球でさらにチャンスを広げるが、
チャンスに弱い大松がいつも通りのバッティングを見せつけ
オーティズがまた四球を選び満塁にするのだが、ズレータの代わりに昇格してきた
全然クラッチヒッターじゃないワトソンが貫禄
追加点のチャンスを潰すと、

7回に西武は消化試合なのにチャンスでG・G・佐藤を代打に使って
タイムリーを打って同点にされてしまうが今江の一発で再び勝ち越し。

こうなると8回荻野、9回は当然ガチャピン野郎がと思ったらマウンドには薮田。
しかし薮田もコバマサバリの劇場をかまして終了と
この先不安を感じざるおえない試合といってもいいだろう。

まぁ涌井から点取れないのは分かってたけどコバヒロが頑張ったもんね。
勝てただけでもいいんだけど大松はどうしてあんなにチャンスに弱いの?
もうちょい打点稼げよ。まぁこの時期打ちまくるのはロッテの選手らしいけど

明日の予告先発
ホークス:大隣
マリーンズ:成瀬
明日勝てば2位確定。
おまけに成瀬が勝利投手になれば涌井と並んで17勝で最多勝タイ。
成瀬が無難に抑えてくれれば防御率もトップ。最高勝率を含めて3冠もあるかも
成瀬頑張ってくれ。明日2位を決めておくれ。
PR
本日のロッテ戦

F  000000100|1
M 000000011|2
勝:シュンスケ・9勝6敗
負:金森・4勝1敗

サヨナラ勝ち?関係ねーよ!!クソ試合だこんなもん!!

どう考えても今日は中止だろうと思われた今日の試合だが
ハムのスタメンは昨日胴上げを決めた影響で鎌ヶ谷ですか?とききたくなる
若手中心のメンバーとなれば今日無理してでもやりたいロッテ側は
明日予備日があるのにもかかわらず1時間45分ばかり引き伸ばして
行われた本日の試合。

しかし若手中心とはいえハム先発が安定している武田勝となれば
そう簡単には点が取れない。2回にベニーが四球で出塁した後に
オーティズのところで盗塁を仕掛け、オーティズが振ったバットが
ハムのキャッチャー鶴岡にヒットしてベニーは盗塁成功。
その後のオーティズはサードライナーで得点できず。

今日の試合はハムからすれば消化試合なんだけど
ロッテ側からすれば2位を死守するための大事な大事な試合。
なのに2回に工藤の打ったレフト前ヒットの後に
レフト竹原がクソみたいな返球をかまして工藤は一気に2塁に進むと
3回に今江が相手のエラーで出塁して無死1塁となるのだが
その後の橋本が出来もしないバントをさせられて案の定失敗する始末。
ゲッツーにはならなかったけどあれはどう見てもアウトです。

6回にはやっとTSUYOSHIがレフト前にヒットを打つんだけど
続く早川の打席で調子こいて飛び出して鶴岡に刺されてアウトにされる始末
好投していたシュンスケも7回に1,3塁のピンチとされると
陽のファーストゴロの間に3塁ランナーが帰ってきて勝ち越しと
どう考えても今日の武田勝の出来を考えれば絶望的な1点。

そして8回。ヒルマン監督は好投の武田勝をわざわざ代えて金森投入と
まぁ金森からも打てないだろうなと思ったのだが、
まずは先頭橋本がセンター前にヒットを打った後に1番TSUYOSHI
ここでTSUYOSHIはバントを小フライにしてしまいランナーを送れず
その後早川がセンター前に運んでつなぐと続く竹原に代打大松。
大松はチャンスに弱いんだよなと思ったら引っ張ってライト線へ転がるタイムリー2ベース。
これでロッテは同点に追いつくが4番は犠牲フライも打てず。
続くベニーもセカンド正面のライナーで終了。

それでも9回にオーティズが陽のビミョーな送球もしくは
ファースト高口のワンバウンドが取れない守備のおかげで1死1塁とすると
今江がセンターへの打球。スライディングキャッチをしかけた
センター工藤が取れずに後ろにそらしてしまい、
その間に1塁ランナーオーティズが一気にホームイン。
サヨナラ勝利となりました。ホークスが負けたために1.5差となりました。


勝ちました。けどハッキリ言って勝って当たり前。
つーか勝ったのにこんなにヒドイ試合だとむしろムカつく。
ホントミスだらけ。だからオマエラ1位になれないんだよ。わかんないか?
特にムカついたのが同点になった8回のTSUYOSHIのバントミス。
ミスった事よりもTSUYOSHIが諦めて1塁に走らなかったのがなによりもムカつく。
ネット解説の福沢も言ってたけど相手野手が故意に落とてゲッツーを
狙ってくる事だってあるんだからアウトになるまでしっかり走れよ。
無理して怪我を押して試合に出るTSUYOSHIの姿勢は認めるけど
試合に出るからには手を抜くなよ。今日のTSUYOSHIは緩慢過ぎる。

あと8回に勝ち越せない打線も終わってる。ホントサブロー打てないよな。
本来の持ち味であるつなぎが出来てない。無茶振りで三振とかなぁ。( ´Д`)
その後のベニーも打てなかったし。ベニーも今年で終わりかもね


で、試合後にボビーがヒルマン監督を連れてグラウンドを1周してたね。
ヒルマン監督は今年で日ハムを退団するかね。マリンも最後になるだろうね。
ロッテファンからヒルマンコール、ハムファンからボビーコール。
いい光景でしたね。ああいうのはプロ野球になくてはならない光景です。
雨の中ご苦労なもんです。
本日のロッテ戦

F  000001206|9
M 000001000|1
勝:スウィーニー・6勝8敗
負:ソニック・9勝8敗

今年を象徴するクソ試合!!

われわれロッテファンの唯一の楽しみといえば順位がほぼ決まりかけたシーズン終盤の
優勝寸前のチームの胴上げ阻止であった。弱かったあの頃は9月に急に勝ちだす
チームだったのでそれが楽しくてしょうがなかった。今年もそうなると信じていた。
しかし今日の試合はどうだろうか?全くもって逆である。
もうオレの知ってるマリーンズではないということを思い知らされてしまった。

正直試合内容に関しては省略。今年を象徴するような負け方だった。
CS出場は決まってるしまだホークスと2位争いをしなければいけないんだけど、
ハッキリ言って今日の負け方はがっかりしたし頭に来る負け方だったと思う。

ソニックは頑張ったよ。本当に試合を作ったと思う。サブローも3安打よく打った。
まぁそれだけだね。リリーフは相変わらず。荻野までボコボコにされてしまい、
意味のない左のリリーフ陣、そして使えない元クローザー。
内野ゴロでしか点取れない打線。チャンスで打てない4番候補。
塁に出れない1,2番。いろいろあるけどもういいや。ホントにひどいわ。
オレは悔しいよ。この借りは札幌で返したい。まずは2位になってホークスを倒そう。

明日の予告先発
ファイターズ:武田勝
マリーンズ:シュンスケ
オマエラ消化試合じゃないぞ!まだホークスとは1試合直接対決あるんだよ。
本当にこれからだぞ!気合入れて勝ちにいけよ!!
本日のロッテ戦

M 1000000001|2
H  0000010000|1
勝:川崎・4勝2敗
負:馬原・2勝4敗37S
S:藤田・1勝2敗1S
本:早川・5号

勝てば2位。逆に負ければ2位が遠のく大事な大事な1戦。
昨日は竹原の2発のホームランと成瀬の好投で勝利したが
今日は苦手杉内という事で打てないのは試合前から分かっていたが
早川がまさかホームランを打つなんて誰も思ってはいなかっただろう。

先発のシンゴもランナーを出しながらも後続をしっかり抑える
ナオユキとは大違いの安定したピッチングを見せるが、
6回にランナーを3塁に置くと、やたら打ってるイメージがあるムネリンに
タイムリーヒットを打たれてしまい同点とされると
なおもピンチで大村というところでシンゴを早々降板させて川崎を投入。

川崎は今日も酷使されて9回まで投げさせられる始末。
それもこれも打線が杉内から7回までに3本しかヒットが打てないからである。

そして延長10回。馬原からオーティズが2ベースを打つと、
今江が送りバントを決めて1死3塁。この後のTSUYOSHIが内野ゴロを打って
サードランナー動けず2死となるが、続く早川がセンター前に弾き返して
ついに勝ち越し。

しかし10回の裏。抑えとして出てきた薮田が相変わらず不安定な投球。
相手の打ち損じで2死まで行くが本多に内野安打を打たれてムネリン。
この場面でボビーは藤田を投入。テレビを見ていて( ゚Д゚)ハァ?って思ったが
薮田は今年ムネリンにボコボコに打たれてるらしく
その辺のデータを考えての藤田交代だったみたいよ。
結局藤田はムネリンを抑えて試合終了。
ホークスを抜いて2位となったが西武が今日も使えずハムが勝利してマジック2。
明日からの2連戦で負けてしまうとハムの連覇が決まってしまいます。

まずは今日よく勝った!出来れば4回の1死満塁の場面で1点ぐらいほしかった。
まぁベニーじゃダメだよな。つかえなーな( ´Д`)
早川サマサマだったわだな。シンゴも頑張ったよ。交代が早すぎる気がしたけど。

明日の予告先発
ファイターズ:スウィーニー
マリーンズ:ソニック
さて、さっきも書いたとおりハムが勝てばハムの1位が確定となります。
ハムには悪いけど負けられません。
12球団で一番空気の読めないチームが真の力を出せば胴上げ阻止なんて簡単です。
今まで何度も優勝チームの胴上げを阻止してきました。
そのたびに言われました。「ロッテ空気読め」と
勝てば胴上げ?相手の引退試合?そんなの関係ねぇ!!
悪いけど土日はかつよ!!オマエラに改めて12球団で一番空気の読めないチームがどこなのかハッキリと教えてやんよ!!
CIMG0747.JPG今年最後になるであろう西武ドームでの観戦。
←ということで今日のスタメン。
コバヒロ対涌井ということで投手戦の予想。
リーファーとかまだいたのね。
こいつも結構な帳尻力があるから怖いわ。




M 0300000012|6
L  2001010000|4
勝:川崎・3勝2敗
負:山岸・3勝3敗1S
S:薮田・3勝6敗3S
本:ズレータ・15号

帳尻打線本領発揮!!

今日勝てばロッテのCS出場決定。
逆に西武は負ければ実に26年ぶりとなるBクラスが確定。
後がない西武はコバヒロがいきなりピンチを作ると
ベンちゃんに2点タイムリーを打たれて2点を先行されてしまう。

相手が涌井となればこの2点は5点ぐらいの差に見えてしまうのだが、
やはり今年の西武は今までとは違った。

2回表にサブローがヒットで出ると続く里崎が泳がされて最悪のショートゴロゲッツー
かと思ったらショートの中島がセカンドへトスしたボールが逸れて
逆に1,3塁のチャンスとすると、この後暴投で2,3塁としたところで
ズレータがバックスクリーンに逆転3ランマクハリファイヤーをかまして
あっというまに逆転をする。

しかしコバヒロも本来の調子ではなく、4回には自分のワイルドピッチで
同点としてしまうと6回のピンチでは中島にレフト線ギリギリに落ちるタイムリー
を打たれてしまって勝ち越しを許してしまう。

となると打線は涌井を攻略できるはずもなくチャンスはあるのだが
その都度サブローに打順が回ってきては三振をかます
いつも通りの拙攻でなかなか1点がとれない。

7回にはTSUYOSHIが粘って粘って四球を選んだりと
1死1,2塁のチャンスを作るも涌井にひねられてしまい、
8回は涌井からミッチーに交代してまたしてもチャンスを作るが
また1死1,2塁のチャンスも代打ベニーが貫禄のゲッツー
着々と得点よりも残塁を増やしていくとついに最終回。

そして9回。抑えのグラマンからまずはオーティズが四球を選ぶ。
続く今江が送りバント。しかしTSUYOSHIがショートゴロで2死2塁と
後がなくなったかに見えたが早川がレフト前ヒットでなんとかつなぎ1,3塁。
ここで不調で今日もここまでヒットなしのフクーラ。
どう考えても終わったかに見えたがフクーラらしいレフト前ヒットで9回2死から同点。
さらにサブローがセンター前に弾き返して2塁ランナーの早川がホームに突撃して
細川にタックルを見舞うがタッチアウトで勝ち越しならず。

こうなると押せ押せのマリーンズ。
10回にはいつだか前もそうだった山岸が登場して
いきなり里崎が四球で歩くとズレータ三振の後にベニーがレフト前ヒット。
ここで途中出場の塀内に代打橋本が貫禄の四球で満塁。
そしてこの場面で今江がセンター前に弾き返してついに勝ち越し
その後TSUYOSHIもセンター前に運んで2点勝ち越し。

最後は川崎が2人を抑えて後1人を薮田が切って終了。
ロッテのCS出場決定と共に西武の26年ぶりのBクラスが確定となった。


分かってたよ!!オレは今日勝つって分かってよ!!
ホントにフクーラが打ったときは本当に興奮した!まぁ分かってたけどね
まあ11残塁とかやらかしまくってたけど勝ったからいいや。

そしてCS進出がやっときまりました。長かったですね。
逆に西武は26年ぶりのBクラス。ついにこの瞬間が来ましたね。
オレがガキンチョの頃はすごく強かったあの西武がねぇ。
強いしあの青いユニフォームがかっこよかったのであこがれてました。
時代は変わりましたね。歴史や記録はいつかは変わりますね。
西武とはまだマリンで1試合あります。まだまだです。

そしてハムが逆転勝利にホークスも勝ちました。
ホークス相手に投げたオリックスに移籍した康介が6回ぐらい投げて3失点だって。
頑張ったと思うけど援護がなかったら勝てないわな。
それでも立派です。ナオユキや吉井よりはるかにマシです。
オリックスで頑張れよ康介。

明日の予告先発
マリーンズ:成瀬
ホークス:和田
もう落とせないからな。1位は無理かもしれないけどせめて2位には入りたい。
なんとしてでも落とせない明日の試合。成瀬頼むよ( ´Д`)
Prev531 532 533 534 535 536 537 538 539 540 541  →Next