忍者ブログ
 
主に野球ネタがメインかな?マリーンズが多いです。
2025.02│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 11 12 13 14 15
16 17 18 19 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
[05/11 大垣のロッテファン]
[09/10 ロッテ墓]
[06/03 ロッテ墓]
[05/07 ロッテ墓]
[04/28 ロッテ墓]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
オレアキ
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
本日のロッテ戦

H  110000003|5
M 21043000X|10
勝:大嶺・3勝5敗
負:高橋秀・1勝3敗
本:西岡・9号、里崎・9号

土日は揃って0点と爆発的貧打を誇るマリーンズは怪我が癒えて1軍に戻ってきた今江がスタメンに帰り、
別にいなくてもいい井口までスタメンに戻ってきてどうなるかと思われたが
ホークス先発の高橋秀のロッテ打線でも打てるところにボールを集めるピッチングで優位に進めると、
3回に出てきた陽兄が3回はよかったのに4回に突然のノコーン病が発動する大乱調にも助けられ、
5回には普通にやっていれば3人で終わるところをロッテ時代でも飽きるほど見せられたオーティズのファンキーな守備が炸裂してここから3失点と運に助けられた部分が多かったであろう。

大嶺は立ち上がりこそ不安定で、ランナーを背負う場面が多く見られたが、なぜか相性のいいホークス相手に
好投し、最後はバテバテの中3点を失いロッテだからここからひっくり返されるのかと思ったらすんなり終わって勝利。
大嶺のマリン初勝利となったが、明日の先発を考えればつかの間の喜びであるのは言うまでも無い。

大嶺はよく投げたよ。まぁ最後はバタバタして疲れてたと思うけどよくやったよ。
立ち上がりはダメダメだったけどそこからよく立ち直ったと思う。四球も2つしか出さなかったし。
打線はまぁ相手のミスもあるからねぇ。橋本は働かないなぁ。大松もダメだしね。
西岡、早坂の並びはいいのかなぁ。井口はどうも信用できない。

明日の予告先発
ホークス:神内
マリーンズ:コバヒロ
何でこの敗戦処理を投げさせるんだよ!馬鹿じゃないのホントに。まぁ明日の結果を見てから言うべきなんだけど。
まぁこの予告先発を見るだけでは勝てる気がしない。
PR
たまには高校野球。今日の決勝戦はすごかったですね。
仕事休みでテレビで見ていましたがまぁ日本文理の粘りときたら。野球は9回2アウトからとはよく言ったものだが、
まさにその通りの試合展開になりました。最後まで目の話せない試合をしてくれた両チームの選手に拍手を送りたい。
まぁあれぐらい粘れる野球をやってくれたらいいんですがねぇ。やる気の無い連中には無理な話かな。
中京大中京や日本文理はロッテより強い?いやいやその2校と比べるのは失礼な話です。足元にも及ばないでしょう。ロッテが
で、中京大中京の4番の堂林君だっけ?ピッチャーとしては微妙だけどバッターとしてはすばらしいバッティング。
ぜひとも来てほしいところ。強打の外野手は補強ポイントですからね。今の竹原よりかは全然打てるかと。

明日の予告先発
ホークス:高橋秀
マリーンズ:大嶺
順番通りならばコバヒロだけど大嶺です。まぁあの体たらくぶりからすると飛ばされても文句は言えない。
で、コバヒロはどうするの?大嶺を登録するならば誰かを抹消しなければいけません。
まぁコバヒロが中継ぎで残って誰か落とす感じだろうね。今江もそろそろだろうし。マサト当たりかなぁ
本日のロッテ戦

M 000000000|0
L 00000010X|1
勝:野上・2勝4敗1S
負:唐川・4勝6敗
S:大沼・2勝4敗1S

1億8000万の代走、井口

昨日はシンゴの好投も野手のヘタレっぷりが響いて敗戦となったが今日も同じような展開の中、
1点を取る取らないで試合を大きく左右する展開だったのに、今日も3回に先頭ランナーが出たのに
つなぐ気持ちが全く無い西岡が引っ掛けて最悪のダブルプレーとなりチャンスを一瞬にして消すと、
その後早坂がヒットで出るも、無謀なスチールも軽く失敗に終わり得点なし。

4回にも好調のサブローがヒットでノーアウトのランナーが出るも
4番の大松が得意の初球キャッチャーフライをかませば、5番失格の里崎がいつものように無茶振りをかまし無得点。

7回に先頭里崎四球、そして橋本が送りバントを決めて得点圏にランナーを進めるのだが、
続く竹原が当たりもしないのに高めのボールを無茶振りして三振をかます自分勝手なバッティングで無得点。
こうなるといくらノーヒットピッチングの唐川でも心が折れるわけで7回に栗山に投じた甘いボールが決勝点を与える事となってしまった。

最後に2ベースを打った大松の代走に井口という意味不明采配も炸裂して結局今日も得点奪えず終了。
唐川は完璧な投球だったのにヘタレ野手の昨日の反省を全く生かせない拙攻ぶりが今日も炸裂して2試合連続の完封負けを食らったマリーンズ。火曜日から日ハムに3連勝したホークス相手では勝利はまず望めないだろう。

唐川はよくやった。お前は悪くない。確かに栗山のボールは失投だったかもしれない。でもよくやった。
将来エースとして期待できるピッチングです。負けても下を向くことは無いと思います。

まぁそれを台無しにしたのが昨日に続いてヘタレ野手どもです。お前らシネヨホントに。使えない連中ばかり。
本当に下手ですね。野球が。花巻東とやってもコールド負けすると思います。
打線が線になってないもんね。どいつもこいつも何も考えずにぶん回して凡打する姿はもう見飽きました。
昨日も書いたけど三振ゲッツーはもう見飽きた。バカにもほどがある。
つなぎの意識が無いヤツばかり。大松もダメ。相変わらずの無茶振りで得意のキャッチャーフライ。もう飽きたわ。
竹原もぶん回してるだけでチャンスでも一切期待できない。里崎は5番で使わなくていい。
ダメ、すべてがダメ。勘違いした3流選手の集まりではチームもまとまらんわな。
2軍は調子がいいだけに上げ下げはしずらいかな。今の若い選手には勝ち方も学んでほしいけどねぇ・・・
本日のロッテ戦

M 000000000|0
L 000000001x|1
勝:岸・12勝2敗
負:シンゴ・6勝6敗

基礎から練習をやり直せ!!

昨日は12点を挙げたマリーンスだが、今日は岸相手となればそんなに点が取れるはずがない。
が、初回からマリーンズはチャンス。先頭四球の西岡をバントで送り、さらには3塁へ盗塁を決めて
その後サブローが四球で1,3塁のチャンス。しかし、意外と仕事しない大松が浅い外野フライで2アウトとなれば、
続く橋本のレフトへのライナーをボカチカの無駄なダイビングキャッチに阻まれて得点なし。

3回にもまた西岡の出塁から盗塁を仕掛け、タイミングは余裕のアウトだったが、中島の下手な守備に助けられて
再び得点圏にランナーを置くも、早坂三振、サブローが四球の後も大松、橋本と打つことができず。

ところがシンゴも岸に負けじと好投してスコアボードに0が並ぶ投手戦となった。
しかし、7回に2アウト1塁で塀内がライト前にしぶとく運ぶのだが、
2塁をまわった早川が3塁へ走らず塀内がアウトになったと勘違いする初歩的なミスをかまして
1,2塁止まり。結局西岡があのG・G・佐藤の好守に阻まれる悪夢で得点にいたらず。

こんな野球をやっていれば負けるのはやはりマリーンズ。9回に死球のランナーをいきなりだし、
続く栗山のバントはピッチャー正面だが、シンゴの送球が逸れて西岡が取れずに逆に1,3塁のさよならのピンチ。
ここで中島敬遠で無死満塁でシコースキーに交代するも、上本の高く跳ねた打球が内野安打になりサヨナラ。

先発投手は好投するも、再三先頭ランナーを出し、7つも四球を出して苦しむ岸に手も足も出ず、凡プレー連発に1点を取りに行く野球が一切出来ず敗れるべくして敗れたマリーンズ。
今の状況ではオリックスとの最下位争いがお似合いである。

仕事が終わってから西武ドームに行きました。いつもどおりひどい試合でした。
シンゴはよくやったよ。よく投げた。最後は自分で自分の首を絞めてしまったが疲れてたんだろうね。
シコースキーもあの場面は仕方がないと思う。抑えられたらラッキーだと思う。

まぁ打線ですね。1,2番は機能してたと思う。サブローも打てなくても塁に出てたし。
問題はそれ以降。大松は本当に確実性がない。つなごうという意識はあるのか?凡フライばかり打ち上げるし。
橋本の当たりは悪くなかったけどベニーも終わってる。速球についていけない外人選手はいらんわ。

後は1点を取りにいく野球が下手すぎる。てか何で7回ベニーが先頭で塁に出たのにフクーラにバントさせないの?
後1アウトなのに2-3からランナースタートさせるの本当にやめてほしい。それで何回チャンス潰したの?バカなの?
何で早川はあの時諦めたの?西村は指示出したの?最低でも3塁まで進むのが普通じゃないの?
要所要所でミスが多すぎる。こんな野球やってれば勝てる試合も落とします。話にならないわ。
オレは見に行った試合で4月後半から勝った試合を見た覚えがありません。こんな試合ばかり見させられました。
守備、走塁。この辺のプレーが雑でどれだけの試合を落としてるやら。正直プロとは思えません。
もうため息しか出ませんわ。監督の采配ミスといわれてもおかしくない試合だけどね。
でも、監督の求心力がないとか鬼の首を取ったように言われても何も変わるわけではないからな。
シーズンが終わるまではいける限り球場にいくよ。今年は勝ち試合は見れないかもしれないけど

明日の予告先発
マリーンズ:唐川
ライオンズ:野上
野上って誰だ?知らん。そういう投手にやられるのがロッテであって
本日のロッテ戦

M 602001111|12
L  010220110|7
勝:上野・1勝
負:帆足・5勝4敗
S:シコースキー・6勝5敗9S
本:幸一・3号

投手がまともなら普通に勝てる試合

何故か西武ドームでの試合は乱打戦か無駄に長い試合になる今年のこのカード。
試合は初回から西武先発帆足の大乱調によりロッテが試合をかなり優位に進める事となった。

ところが今年ここまで2勝10敗のヘボ投手にはどうやら8点の大量援護でも少ないらしく、
4番を欠く西武打線相手でもポンポン外野にボールはじき返され、5回も持たずして2番手投手に交代
この戦力でなぜ勝てないか分からない」と寝言を抜かしている選手でも今まで何故勝てないか十分にわかる結果だろう。

こうなると両チーム不安定な中継ぎ投手がまともに抑えられるはずがなく、
西武中継ぎ陣は四球を連発してナベQの機嫌を損ねれば、ロッテ投手陣はリードしているのにも関わらず
出てきて早々暴投をかまして失点をする投手もいれば、
相手の4番にビビリすぎて押し出しを与える投手がいたりと
どちらもタチの悪いヘッポコ投手が低いレベルで争い合い、とても子供に夢を与えてるとは思えない内容である。

最終的にはロッテが勝ったのだが今日の試合の収穫として、井口がいないと打線が繋がるという事と塀内はやっぱり守備固めにならないということであろう。


もうクソ。何がクソって投手陣。てか両方ともクソ。シュンスケは浦和でいいよ。こんなやつ使えない。
そりゃあ10敗するなってピッチング。8点もらってあの体たらくぶりはある意味すごい。
上野からすれば勝ち星いただきますって感じだね。ロクに勝てずに10敗してる投手は1軍に2人も必要ありません。

まぁ中継ぎも相変わらずで。荻野もウンコだし、ウッチーもボールが甘いし。上野はよくやったよ。初勝利おめでとう。
打線もまぁあれだけ四球をもらえば勝てるわな。幸一はよく打ったよ。今日はよく繋いだよ。最近の体たらくぶりを考えればマシか。
まぁ相手の自滅と言われてしまえばそれまでだけど

明日の予告先発
マリーンズ:シンゴ
ライオンズ:岸
明日はそんなに荒れないだろうな。両投手とも安定してるし。まぁ炎上するとすれば先発が引っ込んでからだな。
Prev466 467 468 469 470 471 472 473 474 475 476  →Next