主に野球ネタがメインかな?マリーンズが多いです。
カレンダー
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
オレアキ
性別:
男性
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
アクセス解析
本日はドラフト会議。マリーンズの指名選手はこうなりました。
1順目・荻野貴司 外野手 右投右打 トヨタ自動車
2順目・大谷智久 投手 右投右打 トヨタ自動車
3順目・大嶺翔太 内野手 右投右打 八重山商工高
4順目・清田育宏 外野手 右投右打 NTT東日本
育成枠
1順目・山室公志郎 投手 右投左打 青学大
ロッテは石川が菊池を1位指名と散々吹かしてきたが蓋を開けたら思わぬ肩透かしを食らう事となった。そんな事今に始まったことではないが
とはいえロッテの補強ポイントである俊足巧打の外野手、即戦力右腕の指名が出来たのは良かったかと。
大嶺弟を指名したのはいいんだけど出来れば捕手がほしかったなと。橋本もいなくなりそうだし、1,2人取っても良かったのでは?
それはトライアウトで取るのかな?まぁ知らん。まぁドラフトの勝ち負けはすぐには出ないからね。
予想しなかった選手が大化けするし、期待の大きい選手がそうでもなかったりするし、分からんからね。
まぁ頑張ってくれ。
1順目・荻野貴司 外野手 右投右打 トヨタ自動車
2順目・大谷智久 投手 右投右打 トヨタ自動車
3順目・大嶺翔太 内野手 右投右打 八重山商工高
4順目・清田育宏 外野手 右投右打 NTT東日本
育成枠
1順目・山室公志郎 投手 右投左打 青学大
ロッテは石川が菊池を1位指名と散々吹かしてきたが蓋を開けたら思わぬ肩透かしを食らう事となった。そんな事今に始まったことではないが
とはいえロッテの補強ポイントである俊足巧打の外野手、即戦力右腕の指名が出来たのは良かったかと。
大嶺弟を指名したのはいいんだけど出来れば捕手がほしかったなと。橋本もいなくなりそうだし、1,2人取っても良かったのでは?
それはトライアウトで取るのかな?まぁ知らん。まぁドラフトの勝ち負けはすぐには出ないからね。
予想しなかった選手が大化けするし、期待の大きい選手がそうでもなかったりするし、分からんからね。
まぁ頑張ってくれ。
PR
どうやら来年からマリーンズのユニフォームが変わるらしいです。
やっぱりあのグラデーションやギザギザは廃止になるらしいです。
で、デザインのプランのひとつとしてはマリンブルーの青をイメージしたデザインもあるらしい。
青ってどうなのよ?てか、青って多くないか、日本のプロ野球チームは。
個人的にはやっぱり黒がいいな。マリーンズは基本白か黒じゃないのか?ピンク復活はあれだけど。
まぁここでオレがグチグチ言っても何も変わらないんだけどね。どんなデザインになるのか楽しみです。
でも、大体ナナメ上を行くへんちくりんなデザインが多いからなぁ。ちょっと不安( ´Д`)
で、この前の続き。
・21 内 竜也
怪我が治ってようやく1軍での出番が多くなってきた浦和の守護神。
印象的なのはやはり今期最長試合時間となった西武戦でのピッチング。
まだまだコントロールがあれですが、期待が出来ますな。
・24 下敷領 悠太
シュンスケに続くアンダースロー投手なんだけどイマイチパッとしない1年。
正直これと言って特に思うことが無いのがなぁ( ´Д`)
・27 古谷 拓哉
1年目はあんなに期待されていたのになぁでおなじみの投手。
2軍ではよかったらしいが1軍あがってきたらサッパリな投手のうちの一人。
こんなことをしているとそろそろ首切られるぞ。
・28 根本 朋久
シーズン終盤にようやく1軍に戻ってきた左腕。川﨑の体たらくぶりもあって数少ない左投手として期待されます。
やっぱり勝負どころでのノーコンがなければといったところか。来年は1軍に定着したいな。
・29 小野 晋吾
FAせずに残留し、今年前半はイマイチだったけど後半はらしいピッチングで試合を作りました。
今年も味方打線の貧打の餌食になりましたがまだまだやれるはず。
・30 伊藤 義弘
前半戦の酷使が響き後半はグダグダ。それに尽きると言っていいシーズンだったのでは。
個人的には伊藤に守護神をやってほしいんだけどなぁ。
・31 渡辺 俊介
援護のもらえなかったシュンスケちゃんは3勝13敗と目を覆いたくなるような酷い成績。
援護はなかったけどそれよりも自分で崩れた試合も多く今年のマリーンズを象徴する投手の一人。
・34 木村 雄太
即戦力左腕だったんじゃないの?ようやく指名できた左腕だけど1軍はおろか2軍でも打たれる場面が多かった。
社会人出だけどあと2,3年はかかると言われる期待の左腕。本当に大丈夫かよ( ´Д`)
・35 坪井 俊樹
こちらもルーキー左腕。1軍に呼ばれることは無く2軍生活で1年が終わりました。
こっちもあんまりぱっとしなかったような。よくわからんわ。
なんかなかなか終わりそうに無いなぁ。
やっぱりあのグラデーションやギザギザは廃止になるらしいです。
で、デザインのプランのひとつとしてはマリンブルーの青をイメージしたデザインもあるらしい。
青ってどうなのよ?てか、青って多くないか、日本のプロ野球チームは。
個人的にはやっぱり黒がいいな。マリーンズは基本白か黒じゃないのか?ピンク復活はあれだけど。
まぁここでオレがグチグチ言っても何も変わらないんだけどね。どんなデザインになるのか楽しみです。
でも、大体ナナメ上を行くへんちくりんなデザインが多いからなぁ。ちょっと不安( ´Д`)
で、この前の続き。
・21 内 竜也
怪我が治ってようやく1軍での出番が多くなってきた浦和の守護神。
印象的なのはやはり今期最長試合時間となった西武戦でのピッチング。
まだまだコントロールがあれですが、期待が出来ますな。
・24 下敷領 悠太
シュンスケに続くアンダースロー投手なんだけどイマイチパッとしない1年。
正直これと言って特に思うことが無いのがなぁ( ´Д`)
・27 古谷 拓哉
1年目はあんなに期待されていたのになぁでおなじみの投手。
2軍ではよかったらしいが1軍あがってきたらサッパリな投手のうちの一人。
こんなことをしているとそろそろ首切られるぞ。
・28 根本 朋久
シーズン終盤にようやく1軍に戻ってきた左腕。川﨑の体たらくぶりもあって数少ない左投手として期待されます。
やっぱり勝負どころでのノーコンがなければといったところか。来年は1軍に定着したいな。
・29 小野 晋吾
FAせずに残留し、今年前半はイマイチだったけど後半はらしいピッチングで試合を作りました。
今年も味方打線の貧打の餌食になりましたがまだまだやれるはず。
・30 伊藤 義弘
前半戦の酷使が響き後半はグダグダ。それに尽きると言っていいシーズンだったのでは。
個人的には伊藤に守護神をやってほしいんだけどなぁ。
・31 渡辺 俊介
援護のもらえなかったシュンスケちゃんは3勝13敗と目を覆いたくなるような酷い成績。
援護はなかったけどそれよりも自分で崩れた試合も多く今年のマリーンズを象徴する投手の一人。
・34 木村 雄太
即戦力左腕だったんじゃないの?ようやく指名できた左腕だけど1軍はおろか2軍でも打たれる場面が多かった。
社会人出だけどあと2,3年はかかると言われる期待の左腕。本当に大丈夫かよ( ´Д`)
・35 坪井 俊樹
こちらもルーキー左腕。1軍に呼ばれることは無く2軍生活で1年が終わりました。
こっちもあんまりぱっとしなかったような。よくわからんわ。
なんかなかなか終わりそうに無いなぁ。
パリーグでは楽天が覇気の無いホークスを軽く蹴散らし、セカンドステージに進みましたが
あそこまでグダグだなホークスがよく3位になれたもんですな。交流戦中がピークでしたな。
まぁそれ以上に弱いロッテは練習しなくてはなりません。秋季キャンプもスタートしております。
で、個人的に今年1年の選手の評価を簡単に書いていきたいと思います。
まずは投手から
・0 荻野忠寛
今年も抑えで始まったのだが、打たれすぎて中継ぎに逆戻り。
調子を崩し、ボールを真ん中に集める投球術で負け試合を演出した印象しかあんまりございません。
まぁ起用法うんぬんあるだろうけど中継ぎでいいような気がするなぁ。
・1 大嶺祐太
プロ初完封と少しずつ成長を見せる将来のエース候補。苦手だったマリンでも勝ちました。
来年に向けて1年間戦える体と調子が悪いときいかに試合を作るかが鍵。
・12 川﨑雄介
去年のホールド王だった気がするけどとにかく散々だった印象。
1軍2軍を行ったりきたり、しまいにはインフルにまでかかるなど戦力として活躍した感じはイマイチ・・・
・13 橋本健太郎
ソニックとのトレードでやってきたけど予想通り使えん。1軍登板も打たれたイメージしかない。
2軍でセーブ王でも1軍で戦力にならないとなぁ。来年化けるの?無理くさい
・15 上野大樹
今年のマリーンズの新人で唯一1軍昇格した期待の右腕。敗戦処理が多かったが将来性を感じさせるピッチングは期待大。
来年はどうなるの?先発の一角を争ってほしいというのが個人的な希望。
・17 成瀬善久
前半戦はイマイチな印象。しかし後半戦は抜群に良かったと思います。
今年の先発投手の中ではトップの活躍。来年開幕投手候補?
・18 清水直行
去年の活躍から期待されていたが結果6勝と期待外れすぎる結果に。
若手との競争に勝たないと来年先発はないと思われる。
・19 唐川侑己
いいピッチングをしながらも打線の援護なく勝ちがつかない試合が多かったある意味ロッテらしい投手。
とはいえ2年目とは思えない安定した投球は見ていて安心。来年以降も活躍が期待される。
・20 服部泰卓
今年も1年浦和生活。相変わらず抑えたり炎上したりの繰り返し。
年も年だし来年ぐらい1軍に上がってこないと首元が寒くなる予感。
ちょくちょく続きは書いていくと思います。
あそこまでグダグだなホークスがよく3位になれたもんですな。交流戦中がピークでしたな。
まぁそれ以上に弱いロッテは練習しなくてはなりません。秋季キャンプもスタートしております。
で、個人的に今年1年の選手の評価を簡単に書いていきたいと思います。
まずは投手から
・0 荻野忠寛
今年も抑えで始まったのだが、打たれすぎて中継ぎに逆戻り。
調子を崩し、ボールを真ん中に集める投球術で負け試合を演出した印象しかあんまりございません。
まぁ起用法うんぬんあるだろうけど中継ぎでいいような気がするなぁ。
・1 大嶺祐太
プロ初完封と少しずつ成長を見せる将来のエース候補。苦手だったマリンでも勝ちました。
来年に向けて1年間戦える体と調子が悪いときいかに試合を作るかが鍵。
・12 川﨑雄介
去年のホールド王だった気がするけどとにかく散々だった印象。
1軍2軍を行ったりきたり、しまいにはインフルにまでかかるなど戦力として活躍した感じはイマイチ・・・
・13 橋本健太郎
ソニックとのトレードでやってきたけど予想通り使えん。1軍登板も打たれたイメージしかない。
2軍でセーブ王でも1軍で戦力にならないとなぁ。来年化けるの?無理くさい
・15 上野大樹
今年のマリーンズの新人で唯一1軍昇格した期待の右腕。敗戦処理が多かったが将来性を感じさせるピッチングは期待大。
来年はどうなるの?先発の一角を争ってほしいというのが個人的な希望。
・17 成瀬善久
前半戦はイマイチな印象。しかし後半戦は抜群に良かったと思います。
今年の先発投手の中ではトップの活躍。来年開幕投手候補?
・18 清水直行
去年の活躍から期待されていたが結果6勝と期待外れすぎる結果に。
若手との競争に勝たないと来年先発はないと思われる。
・19 唐川侑己
いいピッチングをしながらも打線の援護なく勝ちがつかない試合が多かったある意味ロッテらしい投手。
とはいえ2年目とは思えない安定した投球は見ていて安心。来年以降も活躍が期待される。
・20 服部泰卓
今年も1年浦和生活。相変わらず抑えたり炎上したりの繰り返し。
年も年だし来年ぐらい1軍に上がってこないと首元が寒くなる予感。
ちょくちょく続きは書いていくと思います。
昨日でシーズンが終わり、そして今日西村新監督が発表となりました。
就任会見を聞く限りだと頼もしい言葉が並んでおりました。
やはりヘッドコーチとして今年を戦って課題も見えたことでしょう。やはり「細かいプレー徹底してやってもらう」という言葉かな。
まぁ今年を見れば分かるとおりですね。劣勢のときの引っ張りぶん回しではとても勝利には結びつきません。
練習量も増えることでしょう。まぁシーズン前はそれなりに期待できるんだけどなぁ。
そしてフロントには長距離砲を獲得をお願いしたらしいです。いくらなんでもズレータはないだろ。
まぁスンスンから30本打ってる選手いないからね。日本人に限ると落合ぐらいまでさかのぼるのかな
そんな選手ロッテに来るわけ無いのにね
後は西岡をキャプテンに指名したのはいいと思います。何をしていたのかさっぱり分からない里崎よりかはいいかと。
本当にチームを引っ張ってくれるのは西岡しかいないと思う。今年思った成績では無かったと思うけど
あの若さでしっかりした身なりの西岡はキャプテンにふさわしい。頑張ってもらおうじゃないか。
西村マリーンズ、どうなるのかなぁ。ダメそうな気がするのはオレだけなのか( ´Д`)
そして残念なお知らせもありました。新里がどうやら引退してスカウトに転身するそうです。
新里といえばやはり印象に残る西武ドームでのお立ち台。あの後すぐに登録抹消になったのはさすがにかわいそうでしたな。
まだまだこれからって時にまさかのスカウト転身。橋本も状況ではFAでいなくなる可能性が高いのに。
捕手はどうなるかな。里崎、雅彦、金澤といった面々が1軍かな。金澤は打つ方はいいと思うんだけどなぁ
新里は頑張っていい選手連れてこいよ。まだまだこれからだ
就任会見を聞く限りだと頼もしい言葉が並んでおりました。
やはりヘッドコーチとして今年を戦って課題も見えたことでしょう。やはり「細かいプレー徹底してやってもらう」という言葉かな。
まぁ今年を見れば分かるとおりですね。劣勢のときの引っ張りぶん回しではとても勝利には結びつきません。
練習量も増えることでしょう。まぁシーズン前はそれなりに期待できるんだけどなぁ。
そしてフロントには長距離砲を獲得をお願いしたらしいです。いくらなんでもズレータはないだろ。
まぁスンスンから30本打ってる選手いないからね。日本人に限ると落合ぐらいまでさかのぼるのかな
そんな選手ロッテに来るわけ無いのにね
後は西岡をキャプテンに指名したのはいいと思います。何をしていたのかさっぱり分からない里崎よりかはいいかと。
本当にチームを引っ張ってくれるのは西岡しかいないと思う。今年思った成績では無かったと思うけど
あの若さでしっかりした身なりの西岡はキャプテンにふさわしい。頑張ってもらおうじゃないか。
西村マリーンズ、どうなるのかなぁ。ダメそうな気がするのはオレだけなのか( ´Д`)
そして残念なお知らせもありました。新里がどうやら引退してスカウトに転身するそうです。
新里といえばやはり印象に残る西武ドームでのお立ち台。あの後すぐに登録抹消になったのはさすがにかわいそうでしたな。
まだまだこれからって時にまさかのスカウト転身。橋本も状況ではFAでいなくなる可能性が高いのに。
捕手はどうなるかな。里崎、雅彦、金澤といった面々が1軍かな。金澤は打つ方はいいと思うんだけどなぁ
新里は頑張っていい選手連れてこいよ。まだまだこれからだ
本日のロッテ戦
M 000000000|0
E 04001031X|9
勝:永井・13勝7敗
負:唐川・5勝8敗
本:草野・7号
やっぱりロッテ!!シーズン最終戦で3安打完封負け!!
昨日は理想的な勝利で言い訳王に花を添えたわけなのだが、シーズン最終戦仙台に乗り込んで
なんとか勝っていい形で2009年を締めくくりたいところだったが先発の唐川が
2回2アウトから突然炎上する、阪神にトレードされたソニックのような炎上っぷりに拍車をかけるかのように
大松のお粗末な守備も炸裂して楽天に一方的に攻められる展開となった。
それでは打線がと行きたいところだが、楽天先発永井の前に打線が完全に沈黙。
ヒット3本のうちまともに外野に飛んだヒットがわずかに1つという
もうどうしようもないとしか言いようの無いヘッポコ貧打線ではいくらなんでも勝てるはずが無い。
シーズン最終戦も大敗したマリーンズは今年62勝77敗5分という不甲斐ない成績で終了。
来シーズン西村がどうやって立て直すのかが課題となるのだが、立て直せずそのまま崩れるのが目に見えている。
昨日あんなにいい試合したのにこれだよ。まぁ昨日はいい勝ち方させてもらってるからなぁ。
唐川もランナー背負うと急にダメになるな。四死球無しであそこまで取られるのはよっぽどだぞ。
まぁ将来のエースの課題が見えたね。唐川はやれば出来る子だから来年頑張ってもらおう。
打線はひどいね。特に今江は散々だったな。昨日はいいタイムリー打ったのに。またゲッツーだもんなぁ。
で、今日でマリーンズの2009年は終わりました。今年もCSにいくどころかカスりもしませんでした。
来年は西村でほぼ確定らしいけど西村じゃあ無理だと思う。多分山本時代に逆戻りだと思う。
西村マリーンズが勝っている姿が全く想像できない。そうならないためにも秋季キャンプからしっかり練習してほしいものです。
M 000000000|0
E 04001031X|9
勝:永井・13勝7敗
負:唐川・5勝8敗
本:草野・7号
やっぱりロッテ!!シーズン最終戦で3安打完封負け!!
昨日は理想的な勝利で言い訳王に花を添えたわけなのだが、シーズン最終戦仙台に乗り込んで
なんとか勝っていい形で2009年を締めくくりたいところだったが先発の唐川が
2回2アウトから突然炎上する、阪神にトレードされたソニックのような炎上っぷりに拍車をかけるかのように
大松のお粗末な守備も炸裂して楽天に一方的に攻められる展開となった。
それでは打線がと行きたいところだが、楽天先発永井の前に打線が完全に沈黙。
ヒット3本のうちまともに外野に飛んだヒットがわずかに1つという
もうどうしようもないとしか言いようの無いヘッポコ貧打線ではいくらなんでも勝てるはずが無い。
シーズン最終戦も大敗したマリーンズは今年62勝77敗5分という不甲斐ない成績で終了。
来シーズン西村がどうやって立て直すのかが課題となるのだが、立て直せずそのまま崩れるのが目に見えている。
昨日あんなにいい試合したのにこれだよ。まぁ昨日はいい勝ち方させてもらってるからなぁ。
唐川もランナー背負うと急にダメになるな。四死球無しであそこまで取られるのはよっぽどだぞ。
まぁ将来のエースの課題が見えたね。唐川はやれば出来る子だから来年頑張ってもらおう。
打線はひどいね。特に今江は散々だったな。昨日はいいタイムリー打ったのに。またゲッツーだもんなぁ。
で、今日でマリーンズの2009年は終わりました。今年もCSにいくどころかカスりもしませんでした。
来年は西村でほぼ確定らしいけど西村じゃあ無理だと思う。多分山本時代に逆戻りだと思う。
西村マリーンズが勝っている姿が全く想像できない。そうならないためにも秋季キャンプからしっかり練習してほしいものです。