M 002001311|8
Bs 100000410|6
勝:ペン・1勝
負:山本・7勝8敗
S:コバヒロ・2勝1敗18S
本:後藤・11号、青野・1号、フクーラ・8号、北川・10,11号
ペン、フツーに好投してオリックスを3タテ!
登板前から注目が集まったペン投手。4日前に投げたイースタンではボコボコに打たれて不安が多かったが、
立ち上がりは後藤に一発を食らうもそれ以外は抑えてまぁまぁな立ち上がり。
そのペンを援護すべく打線が3回に1死2,3塁のチャンスを作るも井口は三振。
その後調子の上がってきた金泰均を歩かせて、自動アウトの大松勝負という賢い選択に出たオリックスバッテリーだったが。
その大松が上手いセカンドなら十分取れるインチキヒットで逆転に成功する。
その後サブローもいい当たりを放つのだが、センター坂口の好守に阻まれてチェンジ。
ペンは中4日での登板というのもあり5回を投げて6回からリリーフの古谷に交代。
2死1塁でカブレラのところで伊藤ではなく薮田に交代。期待通りカブレラを三振に抑える。
すると拙攻をかましていた打線が6回に青野の3年ぶりの一発をかましてリードを広げると、
7回にチャンスにそのホームランを打った青野に代打フクーラ。そのフクーラが期待に応える3ランを叩きこみダメ押しに近い一発。
が、7回裏に早めの継投が裏目に出て、本来の調子とは程遠い薮田がオリックス打線につかまり、
北川の2ラン、さらにはヒット2本でピンチを作ってしまったところで伊藤に交代。
その伊藤は薮田の残したランナーをきっちり返して自分が出したランナーは返さないお手本のようなピッチングでリードを守ると、
8回には初回の死球の影響で途中出場の根元が貴重なタイムリーを打つのだが、
8回裏からコバヒロを投入するが、また北川に一発を浴びてリードはまたまた1点差。
それでも9回に岸田から2アウトからフクーラの2ベースでチャンスをつくると、
的場マジック炸裂の前進守備のライトを越えるタイムリー3ベースで勝負あり。
終盤ヒヤヒヤする展開だったが、なんとか逃げきりオリックスを3タテしたマリーンズ。
来日初先発のペンに嬉しい初勝利がついた。
まぁイースタンで投げてから登板間隔が開いてなかったから5回までだったんだろうけど、もうちょっと見たかったねぇ、ペンは。
ただ、思ったよりもノーコンじゃなかったね。ノーコンって聞いてたけど。ストレートとカーブだけ?チェンジアップっぽいの投げたらしいけど。
それでもオリックス打線をあそこまで抑えるんだから大したもんだ。
来週マリンかな?マリンのマウンドに合うかどうかだね。風もあるし。
あとは薮田の不調が気になる。まぁ中継ぎ投手が一番しんどい時期だからね。
薮田もいい年だからねぇ。荻野忠や中郷が怪我してなければねぇ。
まぁそろそろ唐川も帰ってくるし、シンゴも帰ってくるから誰か中継ぎに回るかな?大嶺はいらん。( ´Д`)
打線。井口は死球くらって腫れたらしい。まぁ無理するな。休めるときに休んどけ。
その代わりに出たマサトは三振だったけど根元がいい活躍したのがなにより。
根元は代打よりも4打席立って守ってたほうがいい仕事するよ。たまにエラーかますけど。
あと青野ね。よくやったね。バントミスもあったけどよく帰ってきたね。
フクーラの一発も良かった。大松はいい加減調子を戻して欲しいもんです。
で、火曜から日ハム戦だって。大嶺のせいで覚醒しはじめた中田が厄介。
パ・リーグはどこが抜けるかわからんね。胃が痛いわ( ´Д`)
本日のロッテ戦
M 002200000|4
Bs 000000000|0
勝:吉見・4勝5敗
負:小松・5勝7敗
本:金泰均・19号、井口・11号
今日の試合は4度の満塁のチャンスを潰し、16残塁のロッテの勝利!!
場所を神戸に移して行われた本日の試合は土曜日は実に8連敗中と捨て試合に等しい試合に
その捨て試合に吉見を先発させると、その吉見が投げる前にチャンスが到来。
いつもならば大体3,4,5番がチャンスをつぶして0点なのだが、今日は満塁で調子のいいサブローまで回ってきたが、
サブローが打った打球は平凡なセカンドフライとやっぱりサブローはサブローであり無得点。
気づけばライトスタンドに2ランを叩き込みまさかの展開で先制点を挙げる。
珍しいことは続き、2アウトランナー無しから今江がヒットを打つと、今度は井口が珍しく2ランを叩き込み
安パイ2人にホームランを打たれた小松のショックは大きく、続く金泰均に四球を与えたところで早々にマウンドを降りることとなる。
そろそろ吉見も爆発する頃だろうなと思いきや、オリックス打線相手に連打を浴びることなくランナーを背負っても落ち着いたピッチング。
逆に6回以降再三チャンスを作ったロッテ打線は6回に1死満塁というチャンスを作るも、
大松が最悪のダブルプレーをかまして無得点。
7回には2死満塁で今江がセンターフライ、8回にはまたしても1死満塁でフクーラ、清田が連続三振という
3イニング連続満塁で無得点というかつてのロッテ野球をオリックスに見せ付ければ、
それを気にすることなく吉見は最後まで投げぬき気づけば完封勝利。
今日も投手の好投で勝利出来たが、いくら不振の3,4番に一発が出ても16残塁では素直に喜べない。
吉見の好投がやっぱりよかったわけだね。やっぱり的場と組んだほうがいいような気がするね。
しっかり変化球も決まってたし、オリックスの中軸に仕事させなかったのが良かったね。
やっぱり先発投手が好投してくれると本当に助かる。登板過多気味の中継ぎもしっかり休めたかな。
後は打線は当たってるのか当たってないのかよく分からん。何だよあの残塁は( ´Д`)
3,4番に一発が出たのは良かったけど、まだ素直に喜べない。何かオリックス戦ばっかり打ってる様な気がするけど。
他のチームだとしっかり攻略されて終わりってパターンが目立つだけにマリンに戻った後も気になる。
6回のチャンスで大松ゲッツーは正直なえたなぁ( ´Д`)
明日の予告先発
マリーンズ:ペン
偽バファローズ:山本
ついにペン登場。ノーコンピッチャーは里崎のほうがいいかな?まぁノーコンだからどっちでも一緒か( ´Д`)
果たしてどうなることやら。ある意味伝説を残しそうな存在
本日のロッテ戦
M 000000003|3
Bs 000000002|2
勝:成瀬・9勝9敗
負:木佐貫・9勝7敗
本:カブレラ・15号
夏男成瀬、意地の完投で連敗ストップ
連敗が止まらず調子のいいオリックスとの3連戦でついに貯金が底を突くのではないかと思われた初戦。
そのオリックスの先発はロッテがもっとも苦手としている木佐貫とあればなお連敗継続の期待は高い。
案の定初回に今江がヒットでさらには盗塁も決めてチャンスを作っても、連敗の元凶とも言える井口、金泰均、大松の下位打線が
打てずに先制のチャンスをフイにしてしまう。
連敗中の嫌なムードが漂うと逆にオリックス打線を抑えていた成瀬が5回にピンチ。
いきなりT-岡田に2ベースを打たれ無死2塁。続くカラバイヨは三振に抑えるが、バルディリスにレフト前に運ばれて1,3塁。
が、ここで山崎浩をショートゴロゲッツーに抑えて得点を与えず。エースっぽいピッチングでスコアボードにゼロが並ぶ。
これに応えたい打線だが6回の井口から始まる下位打線も軽くひねられて、逆に6回にもピンチを迎えた成瀬だったが、
ロッテキラー後藤をサードのファールフライに抑えて力投が続く。
ゼロが並びついに迎えた9回。ここも井口から始まる期待薄な下位打線。案の定簡単にアウト2つ謙譲し、
またしても無得点かと思われたが、自動アウトトリオの3人目の大松が四球。
続くサブローも四球を選び、勝負はここしかないとばかりに大松に代走に岡田を起用。
その後フクーラも四球で2アウトからノーヒットで満塁のチャンスを作ると、
何気に期待の出来る清田の打席の初球で相手の暴投で俊足の岡田がホームイン。
欲しかった1点が入ると、このチャンスに清田が2点タイムリー2ベース。終盤あまりにも大きい3点を成瀬にプレゼント。
しかし、得点が入って少し力んだ成瀬はすぐ裏にカブレラに2ランを浴びて1点差。なおも一発のあるT-岡田を迎えるが、
意地の三振でゲームセット。成瀬の力投と終盤相手から貰ったチャンスを生かしてついに連敗を7で止めたが、
クリーンナップを中心に打線の低調ぶりは改善されておらず、連敗を止めたからって浮かれてる場合ではないのは言うまでもない。
やっぱり成瀬の力投。これに尽きるね。エースにちょっと近づいたね。今日は本当に良かったね。
本当に援護なく我慢のピッチングだったと思うけどよくやったよ。ホームラン打たれても今は勝てばいいよな。
まぁ打線は相変わらず。意地でもスタメンを変えないだろうね。クリーンナップを意地でも動かさないのは契約なんだろうな。
そうでなければ西村の頭の中を疑う。相変わらずクリーンナップが自動アウトでは投手が頑張らないと無理。
多分去年までスタメンをいじりまくってたボビーの采配がかなりの反面教師になってるんだろうな。極端すぎる。
もうちょっと柔軟に出来ないものか。まぁ契約なんだろうなぁ。3,4番は。復調を待つしかないのか( ´Д`)
明日の予告先発
マリーンズ:吉見
偽バファローズ:小松
吉見は的場のほうが合うような気がするけど、どうなるものか。まぁ打てない打線がなんとかならんか( ´Д`)
本日のロッテ戦
M 020001000|3
E 14100102X|9
勝:永井・7勝7敗
負:コーリー・2勝3敗
本:的場・1号
的場マジック炸裂第1号も、その後はいつも通りでついに4位転落!!
長いトンネルにはまり、そのきっかけを作ってしまったコーリーを先発に送ったマリーンズだったが、
初回から今江のやらなくていいエラーでピンチをつくり、犠牲フライを打たれて早々に失点してしまう。
しかし2回に四球の清田を塁上に置き、スタメンマスクの的場がまさかの完璧な一発。
いくら飛ぶボールだからって完璧すぎる第1号2ランで勝ち越したまでは良かったが、
今のマリーンズにはそんなリードはあってないようなものであり、2回に無死1塁から草野の打球を
コーリーが取りに行かなくてもいいのに取りに行って内野安打にした挙句、自らの手を傷める始末で、
その後制球が定まらなくなり4失点をし、2回終わってコーリーは早々にマウンドを降りることとなる。
しまいには3回表に今江のボテボテすぎた打球が内野安打になってセーフの判定が
1塁塁審の素人のせいでアウトにされて西村監督がブチ切れて退場処分になるなど踏んだり蹴ったり。
その後は3番手秋親が四死球連発でピンチをつくり、草野にタイムリーを打たれてまた失点。
最大のチャンスは5回に1死から西岡、今江で作った1,2塁のチャンスで楽天先発の永井を攻めるが、
この大事な時期に12球団で一番仕事しない3,4番が貫禄の連続三振をかまして今日の勝負はほぼ決まった形となった。
結局楽天打線に中押し、ダメ押しまでされて歯が立たずについに7連敗。
プロのレベルに遠く及ばない投手陣は今日も炎上し、毎度毎度チャンスを潰し働かない井口と金泰均、チームのまとまりが完全になくなりついにオリックスに抜かれて4位転落。
5位の日ハムも1ゲームと差は少なく、5位転落も間近だが、5位に落ちる前に14連敗も見されられた仙台の数少ないロッテファンに謝るべきである。
まぁいつも通りの試合だね。チャンスでクリーンアップは仕事せず、後はアマチュアレベルの投手がボコボコ打たれる。
コーリーは取りに行かなくていいボールを無理に取りに行って自爆して終了。
まぁ唐川戻ってくるし、ペンも先発するだろうしコーリーは今までよくローテーションで投げたと思うよ。
後は浦和で残りの1ヶ月ちょっとを過ごしてくれ。もう1軍で先発することはないだろうから。
後はまぁ先頭バッターを塁に出すのが好きだね。秋親も根本も。山室は始めてみたけどまぁノーコンだね。
だけどあのストレートは魅力あり。もう少しストレート、変化球の制球をつけてしっかり鍛えればいいリリーフになりそう。
打線。的場の2ランはビビッタ。サブローも何故か当たってるし。
そうね、西岡は頑張ってるね。だけど言わせて貰う。つまらないエラーばっかりかましてるんじゃねーよ!!
疲れてると思うしチームがこんな状況だから大変かもしれないけどキャプテンがしっかりやらないと。
後は大松。オマエがチームを引っ張らないといけないんだから今ここで奮起しないと。
もう期待の若手じゃなくてチームの主軸なんだから本当にここが踏ん張りどころだろ。
清田も頑張れよ。岡田もまけるなよ。今江も余計なミスせんでいいところみせてくれ。フクーラは当たりよかったけどまぁ次だね。
後の2人はもう見たくない。5回のチャンスであいつらに回ってきたときは無得点を覚悟した。
あの2人がずっとスタメンなのは契約なの?本気でいらないんだけど。8回の初球ゲッツーは死ぬほど萎えた。
だから明日勢いのあるオリックスに勝つには3,4番に自動アウトをおいても勝てない。お願いだから外してくれ。
2軍に落とせとまでは言わない。使えないから外してくれ。
明日の予告先発
マリーンズ:成瀬
偽バファローズ:木佐貫
よりによってただでさえ打てない木佐貫ときたか。成瀬が見殺しにされるかT-岡田にホームランを献上するかどちらかだな。
まぁもうAクラスはないだろうから怪我はするなよ。
本日のロッテ戦
M 001020000|3
E 00020003X|5
勝:青山・4勝1敗
負:薮田・1勝4敗1S
S:小山・3勝1敗9S
本:清田・1号、山崎武・20号
8回悪夢の逆転負けでついにBクラスリーチ!!
マーフィーがダメならその次に安定していそうなシュンスケでなんとかチームの連敗もKスタの連敗を止めたいマリーンズ。
そんな今日は楽天先発の長谷部から2回に不振の金泰均が先頭で四球を選んでチャンスを演出するも、
大松がゲッツーをかましてあっという間にチャンスを潰した後に、サブローヒット、竹原四球で2アウト1,2塁と
ちぐはぐな攻撃をすると案の定里崎が凡退と連敗中何度も見た悪い流れ。
それでも3回に清田四球、西岡バントで1死2塁から今江がタイムリー2ベースでなんとか先制点を挙げるが、
その直後に今江が何故か飛び出して二三塁間に挟まれてアウトになるチョンボをかましてしまうと、
4回裏にシュンスケが捕まり、草野に2点タイムリー2ベースを打たれてあっという間に勝ち越されてしまう。
今日も負けてしまうのかと思ったらルーキーの清田が5回に1死1塁からセンターバックスクリーンに
豪快なプロ第1号をかまして逆転。
そして7回に里崎が2アウトから2ベースでチャンスをつくり、清田が右方向へヒット。
しかし3塁をまわった里崎の足が死ぬほど遅くホームでタッチアウトにされる始末。
そして7回裏にシュンスケは先頭のルイーズをサードライナーで1アウト。
すると何故かベンチが動いて投手交代という全く持って代えるタイミングではないのにまた中継ぎ投手を酷使を始めると、
悪夢8回。ランナーを貯めた薮田が鉄平にタイムリーを打たれて同点にされると、続く山崎武に会心の2ランを浴びて終了。
連敗中がゆえに目立つミス。使えない3,4番。意味不明な投手起用とすべてが裏目に働きついにオリックスにゲーム差なしで迫られたマリーンズ。清田の活躍以外明るい材料がないマリーンズは明日にもオリックスに3位を明け渡すことになるだろう。
清田はまだ荒いけど楽しみだね。岡田と共に将来のマリーンズの外野を盛り上げてくれそうな逸材。
まぁいいところはそれだけだね。後は全部愚痴かな。
シュンスケはよくやったと思う。ただ、何であの場面で投手交代。ランナーはいない。シュンスケはまだ76球。
中継ぎは登板過多なのにどうして交代なの?意味不明。シュンスケにはいけるところまでいってほしかった。
薮田は仕方がない。山崎武の2ランは打った方が見事な2ラン。あの内角のストレートを打たれたらお手上げ。
今日も西村の采配ミスだね。投手交代早すぎ。古谷と伊藤を潰す気か?初心に帰るのは選手ではなくて監督の方だろう。
あと3,4番使えない。本当に使えない。それでも次の試合もスタメンなんだろうな。
あと竹原も浦和行きでいい。打てない伸びしろのないやつを指名打者で使うな。
どうせ明日も負けるんだろうな。悪いけどもうAクラスは諦めたよ。
明日の予告先発
マリーンズ:コーリー
イーグルス:永井
永井とか打てるわけないじゃん。また負けた。もうKスタで試合するのやめようぜ( ´Д`)