忍者ブログ
 
主に野球ネタがメインかな?マリーンズが多いです。
2025.02│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
[05/11 大垣のロッテファン]
[09/10 ロッテ墓]
[06/03 ロッテ墓]
[05/07 ロッテ墓]
[04/28 ロッテ墓]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
オレアキ
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
CIMG2135.JPG







更新が遅くなってしまいましたが昨日は京セラドームに行ってきました。
まぁ結果はこんな感じで試合の内容は今更な感じがしますが簡単に。

で、とうとう金泰均を6番に降格させる決断をした西村采配だけど打順の組み換えはやっとしたかって感じですね。
誰にするかと思ったらフクーラとは驚き。まぁ得点圏で最低限の仕事が出来るバッターと言えばフクーラでしょうね。
でも、打順を組み替えても3番の井口の絶不調ぶり。相変わらず自動アウトな7,8,9番。
まぁ的場、角中はしょうがないよ。角中は外野手で7番手ぐらいだし。でも、肩はいいけど守備はもう少し何とかならんかな。
後は大松。全くダメなのはいつも通りなんだけど、大松は逆に打順を上げたほうがいいような気がする。
後ろが自動アウトの的場だから打たなければいけないっていうプレッシャーがより打てなくさせてるんじゃないかな?
だからより大振りで三振や内野フライを量産してるんじゃないの?でも、3ヶ月ぐらい不振が続いてるのは選手だけの責任じゃないけどね。

後は、やるべきことをちゃんとやってるのは西岡。1番バッターとして3度の出塁。西岡はよく頑張ってるよ。
清田もルーキーでここまで頑張ってくれるとは思わなかったなぁ。荻野貴が目立ちすぎてるけど清田もよくやってるよ。
この試合の2併殺はまぁ勉強だね。同じ所に打ったらあかんよ。代打で見逃し三振する根元は猛省して欲しい。

投手。今の投手陣ではよくやってるけどそろそろシュンスケを蹴落とす若手の先発投手が出てきて欲しい。
シュンスケはいつもと変わらず。2アウトランナー無しから4失点。勝つ気あるのか?
後藤に同点2ベース打たれたのはまだ我慢する。その後のカブレラの初球2ランは終わってる。
まさに今年のダメなシュンスケのピッチングだったね。テンポは悪い。2アウトから連打を浴びる。イニング食えない。
残り試合少ないからシュンスケはリリーフでいいんじゃないの?先発で出したって試合壊されるだけだし。

あと古谷。疲れてると思うけどもうちょっと頑張って欲しい。根本はいい仕事してると思うけどねぇ。
あと伊藤がようやく投げたね。伊藤もこれからガンバッテ欲しい。

明日の予告先発
マリーンズ:成瀬
ライオンズ:西口
やっぱり試合を左右するのは成瀬の出来だね。成瀬は勝たないといけない試合になればなるほど弱いから困る。
今日は運良く西武もソフトバンクも負けてくれたから自分たちでゲーム差を少しでも縮めるしかない。
てかこの3連戦ひとつたりとも落とせないぞ。応援に行けないけどオマエラ本当に頼むよ!もう少し夢を見させえてくれよ
PR

まぁ終盤の余計な2本のホームランが最後に響いた感じですね。
田口の2ランは絶対に防がないといけないね。あれはさすがに余計すぎた。
その前にマーフィーは6回までで良かったんじゃないの?6回はいい感じに打ち取っただけに交代しにくいと思うけど球数多かったし。
そして1軍に復帰してから意外と登板がない伊藤。薮田やシンゴが壊れる前に使って欲しいところ。

打線。糞ですね。初回無死満塁でゲッツーで1点。フクーラの2ランが無ければ終わってたね。
あの4番は本当に使えない。それでも4番に居座るからやっぱり契約なんだろうね。
相手がエースなだけに中盤以降も1点を狙う野球をしてほしかったなぁ。4回の1,2塁も難しいところだね。
今江が調子がイイだけにバントもさせにくいして1点欲しいし、まぁ後ろが自動アウトだから強行して正解かもね。

あと、最終回1死満塁で西岡が打てなかった時点で負けは決まったようなもの。清田には荷が重すぎる。
それでもよく打ったと思うよ。後藤の守備も良かったけど、竹原ってあんなに遅かったっけ?
金泰均4番は正直やめてほしいけど代わりが他にいないからまぁ我慢する。
でも、竹原が1軍に居続けるのは我慢出来ない。いつだか前の試合で負けてるのにベンチでニヤニヤしてたのには呆れた。
こういう奴よりも神戸みたいに声を出す選手の方が必要じゃないのかい?打てなくてもチームを盛り上げる力が必要じゃないの?
今の竹原はいつだか前の塀内やマサトと同じ状態だね。1軍にはいらない。早く浦和に帰ってくれ。

明日の予告先発
マリーンズ:シュンスケ
偽バファローズ:木佐貫
また木佐貫かよ。もうこいつばっかりじゃん。シュンスケはどうかな。最近打たれてばっかりだからいいピッチングを期待したい。

本日のロッテ戦

F  000100000|1
M 12110000X|5
勝:コーリー・3勝3敗
負:増井・3勝4敗

打線の体たらくぶりが目立つマリーンズ打線だが、炎天下の中本来のピッチングが出来ない日ハム先発の増井から
初回から簡単に2アウトとなるが井口のボテボテのサードゴロを小谷野がまさかの後逸(記録は何故か2ベースヒット)でチャンスをつくると、
味方のエラーに動揺した増井は続く金泰均を歩かせると、不クーラにタイムリーヒットを打たれる。
2回にも2つの四球からチャンスを作って西岡の2点タイムリーで追加点。3回には満塁のところで増井は降板。
2番手菊池から的場の犠牲フライでまた1点と上場な試合運びを見せるマリーンズ。

立ち上がりはかなりの荒れ気味だったコーリーだったがヒットを許したり、根元がエラーをかましたりして
ランナーを背負うピッチングが続いたが、日ハムの打線の拙攻にも助けられてなんとか5回1失点でまとめる。

中盤以降は打線が全く打てずに防戦一方。7回には1死満塁という今日最大のピンチを迎えるが、
ここでリリーフしたシンゴが二岡、中田を連続三振に仕留めてピンチを脱すると、
その後の8回もロッテから日ハムに移籍して初のマリンスタジアムの佐藤賢治などを相手にさせずすべて三振でアウトを取り、
最後はコバヒロが岡田の好守にも助けられてしっかりと締めてゲームセット。なんとか3タテは免れた。


まぁ今日は絶対に勝たないといけない試合だったからね。なんとか熱い中試合を作ったコーリーも良かったし、やっぱり窮地を脱したシンゴのピッチングはしびれるね。さすがだわ。伊藤も帰ってきたし何とか負担を減らしてあげたい。

まぁ打線は角中を昇格させてまた新しい打順。まぁこれでいいと思うけどね。後は今江の状態かな。
岡田はやっぱりスタメンよりも代走、守備固めで光る選手。やっぱり今日の好守を見るとなくてはならない選手。
良かった選手は何人かいるけどやっぱり西岡だね。200本安打行けるかな?残り18試合?いけるといいな。
 

本日のロッテ戦

F  000000000001|1
M 000000000000|0
勝:林・1勝1敗
負:シンゴ・4勝3敗
S:武田久・5敗14S

拙攻に次ぐ拙攻、ロッテ痛い完封負け!!

予告先発が出た時点で敗戦濃厚と思われた今日の試合だったが、蓋を開けてみればスコアボードにゼロが並ぶ試合となった。
とはいえ立ち上がりからイマイチ調子の上がらないダルビッシュから得点を奪えずにいるあたりは流石ロッテというべきか。
とはいえ先発のペン投手がまさかの10回無失点という好投は涙モノの活躍ぶりだったのだが、
その好投に一切応えない打線は長年のロッテ野球の集大成とも言えるだろう。

幾度となくチャンスを作ったのにもかかわらずホームベースを踏んだのは12回に日ハムの糸井の一人のみ。
最終回も得点圏にランナーを置いて同点のチャンスだったのにもかかわらず一切仕事しない12球団最低の4番打者が打ち取られて終了。
バットに当たっただけマシと言えるほどの選手が4番に座る時点でこのチームはクライマックスシリーズ進出にはふさわしくないのは言うまでもない。


まぁ完全に拙攻ですね。ペンは頑張ったのにね。シンゴは悪くないよ。今までの酷使を考えたらもう打たれてもしょうがない。
伊藤がそろそろ帰ってくるからそれまで頑張ってもらうしかない。

打線はどうしようもないね。今江までもいなくなるとここまで悲惨になるか。スタメンからして勝てる気配がない。
まず、岡田と根元は逆だろう。清田6番っていうのも意味不明。そこまで大松が信用されてないのがわかる。
根元も使ってあげたいけど相変わらず守備に難があるから怖い。バッティング取るなら根元、守備のバランスを考えるなら塀内かマサトかな。
西岡がダメだとアウトを1,2番で自動で2つ献上してしまうことになるのでは辛い。岡田は頑張ってるよ。だけどやっぱり打てないのは困る。
でも、今の時点で一番いいオーダーなんだもんな。岡田は打てなくても足と守備がある。これが竹何とかさんになると何も無いから困る。
本当に今が試練の時だね。今いるメンバーでけが人が帰ってくるまで頑張るしかないよ。
そのけが人はいつ帰ってくるのか知らないけど。個人的には2軍に戻ってきた細谷辺りをまた1軍で見たい。

明日の予告先発
ファイターズ:増井
マリーンズ:コーリー
コーリーは誰と入れ替えかな?伊藤はどうなるかな?コーリーは長いイニング投げられないからまた中継ぎは苦労するぞ。
早くけが人は帰ってきてくれ( ´Д`)

CIMG2128.JPG本日のロッテ戦

F  002001010|4
M 000001000|1
勝:ウルフ・2勝3敗3S
負:吉見・6勝6敗
S:武田久・5敗13S
本:稲葉・15号

時間の無駄に使うお手本のような試合

楽天にはなんとか勝ち越したマリーンズ。しかし、調子を上げてる日ハム相手にはそうはいかない。
ロッテ先発の吉見。初回から塁上にランナーを貯めるピッチングを続けるがなんとか得点を与えずにいたが、
3回に稲葉に2ランを浴びる監督の投球を見せる吉見。

その吉見を援護したい打線は初回に西岡が今日もヒットを打ってチャンスメイクするも、
2番の清田が初球ゲッツーというルーキーがロッテ野球のお手本のような拙攻をかましてチャンスを潰して
得点を奪えずにいると、5回に無死から今江の2ベース後、大松のレフトフライで今江が判断良く3塁へタッチアップ。
ここで的場のところで早くも代打に根元を出すも、その根元が初球をバットをへし折られてファーストゴロ
ランナーが進めず、絶望的に打てない岡田も当然打ち取られてチャンスを潰す。

そんなマリーンズ打線は6回にようやくフクーラのタイムリーヒットで1点を返すのだが、後が続かず追いつけず、
7回裏に先頭の大松が四球を選び、途中出場の斉藤は打ち上げてセカンドフライ。
そして打てない岡田に代打に竹原を出すとファイターズも動いて右の建山を出す。
両監督左右病なので竹原に代打の塀内登場。チャンスメイクに定評のある塀内は期待に応えるライト前ヒットでチャンスを広げ、
当たっている1番の西岡にまわす。西岡は粘ってフルカウントからレフト線へ。
ふらふらと上がった打球が落ちそうなところをサード小谷野に好捕されてしまう。
これで終わればよかったのに大松が調子こいて飛び出してたら戻り切れずに最悪のダブルプレーになる始末。

これで傾きかけた流れが完全に戻り、結局最後に失点をして止めを刺されて完敗したマリーンズ。
こんな試合をやっていれば首位なんて夢のまた夢である。

CIMG2130.JPGまぁクソ試合でしたね。吉見はいい言い方をすれば粘ったかなと。
ただ、毎回のようにランナーを出して、その内の半分が先頭バッターを出してるし。
とてもほめられたピッチングではありません。稲葉のホームランも前のバッター歩かせてるし。
ピッチング自体は悪くなかったかもしれないけどテンポが悪すぎる。あれじゃあリズムが悪い。
後はビハインドで川越を出したのはちょっと評価していいかも。正直シンゴがまた出てきて酷使されそうな予感がしたので。
薮田はいい仕事したと思う。古谷はちょっとお疲れだね。2イニング目は辛いね。
やっぱり先発がもうちょっと長いイニング投げないとね。


打線。最低ですね。西岡と今江だけ。いつもの打てない3,4番に戻ってしまってるのが辛い。
その打てない打線のガンとなってるのが7,8,9番。ここの3人が自動アウトすぎる。
的場はしょうがないと思う。問題は前と後ろ。大松は今年はもう駄目だと思う。選手層の薄いロッテだからスタメンで出れてるだけ。

今の大松に何も期待ができない。7回もあそこは生き残って欲しかった。
とった小谷野は素晴らしいプレーだったよ。落とすかなと思ったけど。だけど、何であんなに飛び出してるの?
仮に落としたとしても3塁に誰もいなかったし、3塁でアウトにされても2死1,2塁でなおもチャンスだったじゃん。
今日はあのプレーで負けたと思ったね。後は岡田。守備を軽視したくないけど絶望的に打てない。
まともに外野に飛んだヒットを打てないのではスタメンは無理。この前決めたバントヒットで半月ぶりのヒットってレベルだもん。

そして勝負をかけた5回。選手層の薄さが響いた代打根元。失笑ものでしたね。
右左関係なくムニス出しておけば犠牲フライは打てたんじゃないか?
塀内のヒットはフクーラのタイムリーよりも嬉しかったなあ。後は斉藤はダメ。相変わらずのポロリっぷり。
雅彦はダメなの?どうやら西村では斉藤の方が評価が高いんだろうな。まぁどっちもどっちだろうな。

そして最終回に2アウトになってから日ハムが武田久を出したんだけど時間の無駄。最初から出しておくかそのまま宮西が締めればいいじゃん。
10時位まで試合が続いてるのにあんなにダラダラやられたら帰りも遅くなる。梨田はエコじゃないと思った。

明日の予告先発
ファイターズ:ダルビッシュ
マリーンズ:ペン
はい負け。勝てるわけがない。点を取るとしたら立ち上がりだけど今のロッテ打線には不可能なことか( ´Д`)

Prev430 431 432 433 434 435 436 437 438 439 440  →Next