忍者ブログ
 
主に野球ネタがメインかな?マリーンズが多いです。
2025.02│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
[05/11 大垣のロッテファン]
[09/10 ロッテ墓]
[06/03 ロッテ墓]
[05/07 ロッテ墓]
[04/28 ロッテ墓]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
オレアキ
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
本日のロッテ戦

E 000200000|2
M 22000030X|7
勝:ウッチー・1勝
負:クラッシャー川井・3勝7敗
本:サブロー・19号、今江・9号

CSに出るためには1敗も許されない状況になったマリーンズ。残り3試合は雨で流れた代替試合。
まずは楽天戦はかつてのマリーンズ戦士で中継ぎで打たれてるイメージしかない川井が相手となったが、
西村采配もようやくまともになってきたのか4番についにサブローを置き必勝態勢のオーダーを据えると、
初回にそのサブローが2ランを叩き込むと、2回には7番の金泰均と8番の大松と
シーズン前半は4,5番打ってた選手達が連続四死球でチャンスを作ると、この後的場の送りバントで進塁すると
頼りになる西岡のタイムリー2ベースで序盤から4点のリードを奪う。

が、いつも以上に四球を連発しまくりのマーフィーがピリっとせず、4回にその四球2つでピンチを作ると、
嶋にタイムリーを許し、さらには枡田にも打たれて2点を失うと、さらにピンチで渡辺直に鋭い当たりをされるも
井口の好守がマーフィーを救い2失点でなんとか踏みとどまるが、5回にもまた四球を連発して5回目前で降板。
しかし、この傾きかけた流れを2番手のウッチーが好投。5回途中から7回まで完璧なピッチングで
再び流れを呼び戻すと、7回の裏に西岡のヒットからいつものようにチャンスをつくると、
清田が送った後に井口がタイムリー2ベースで貴重な追加点をあげると、2死から川岸の浮いたボールをレフトスタンドに叩き込んでこの回3点。

8回は伊藤が相変わらず味方の守備頼みの投球でゼロに抑えると、
9回にはコバヒロがまたしても先頭バッターに四球を与える不安定なピッチングをするが、
相手打者がわざわざゴロを打ってくれたおかげでなんとか3人で抑えたマリーンズ。
CSに向けて第1関門は突破したが、CSに出ることが叶わず若手選手の起用が目立つイーグルス相手に
すんなり勝てないようでは明日明後日と同じく若手選手を積極起用してくるオリックスには連勝は厳しいだろう。


結果見ると快勝だけどマーフィーの不安定なピッチングは不安しか残らない。
でも、そのマーフィーの後に出てきたウッチーは実に良かったね。珍しく西村采配がいい方向に出たと思う。
ウッチーは将来いい守護神になると信じてるんだけどなぁ。その為にはやっぱり1年通して投げられる丈夫な体が欲しいところ。
後はコバヒロ。どんどん調子を落としてるのが不安でしょうがない。多分CS出ても肝心なときに打たれそうな気がする。

打線はまぁ4番にサブロー置いたのが大正解。まぁこの前まで4番にいたアレだったら初回に点は入ってないと思う。
まぁ川井が気を使って4点くれたんだろうな。そういうことにしておこう。

明日の予告先発
偽バファローズ:長谷川
マリーンズ:吉見
吉見かよ( ´Д`)長谷川は過去に対戦してるけどバルディリスのエラーと犠牲フライでしか点取れてないよな。
絶対に勝たないといけない試合ほど負けるのがロッテ。どうなることやら
PR

本日のロッテ戦

M  0000202000|4
Bs  3000000102x|6
勝:比嘉・2勝1敗
負:薮田・2勝5敗1S
本:後藤・16号

こんな野球やってたら目指している3位にはまずなれないね。それを痛感した今日の試合。
まずはホークス戦のリプレイを見ているような犠打の処理のミス。そして同点のきっかけを作ってしまった牽制ミス。
途中まではいい形で試合を進めていたのにミスを連発するようなチームは間違いなく上位には残れない。

今日は言いたい事言わせてもらう。西村の采配はかなり終わってると思う。
7回の1死1,3塁で的場に代打角中。この大事なチャンスで未だ今シーズンノーヒットのバッターを代打に出し、
的場が退くことによって守備面でかなり不安なポロリを起用しなくてはいけないリスクを分かってるのか?
案の定角中は打てそうな気配すら感じられず三振。1軍にいられる実力のない選手をいつまでベンチに置く気だ?
南が復帰した今角中は必要ない。こういうチャンスのために今岡とか青野をベンチに置いてるんじゃないの?
バカみたいに右左を意識してるけど病気なの?平野という好投手相手に右も左も関係ないだろ。
てか青野が1軍にいるのもおかしい話。まだ細谷でも置いておいたほうがいい仕事するだろう。

そして相変わらず早過ぎる投手起用。ペンはもう1イニング投げてもいいだろ。
伊藤も岡田のビッグプレーがなければ危なかったし、シンゴは相変わらず先頭出して失点につなげるし、
そして薮田は出てきて早々炎上と投手がクソで苦労しているんだからその辺考えてくれ。
まぁ投手起用は采配の中でも難しいところかもしれないけどね。

そしてその采配以上に終わっていた4番のヤツ。アレはチームに貢献する気がないだろう。
守備で足を引っ張り、相変わらずの三振とゲッツーのオンパレード。塀内の方がまだ打ってくれそうな気がする。
本当に勝ちに行ってるならばコイツは使わない。正直ランナー1塁の場面はバントして欲しかった。
そうね、スンスンの1年目と比べるとはるかにいい数字は残してるんだけどここぞという場面での勝負弱さが目立つんだよね。
やっぱり4番は勝負強くないと。あれでは4番を任せるにはあまりにも頼りない。

本日のロッテ戦

M  000402000|6
Bs  000001001|2
勝:成瀬・12勝11敗
負:金子千・17勝8敗

的場、まさかの猛打賞!!

残り5試合でその内の4試合は5位オリックスとの試合。そして敵地で行われる2連戦は是が非でも連勝して千葉に戻りたいマリーンズ。
しかし、相手はエースの金子千。が、成瀬はオリックスとは相性が良く投手戦の予想。

が、成瀬がいきなり先頭の坂口を歩かせると、続く荒金のバントミスには助けられるが後藤のところで
的場がパスボールをかましてしまい結果送りバント成功したのと変わらない状況を作りピンチを迎えるが、
ロッテキラー後藤とカブレラを抑えてなんとか0点で抑える。

しかし、短い登板間隔の金子千に疲れがあるのか本来のコントロールがなくロッテ打線が少しづつチャンスをつくると、
ついに4回に井口の2ベースからチャンスを作ると、4番の金泰均が珍しく4番らしくタイムリーヒットを打つと、
さらにフクーラも続いた後にバントが下手なサブローに送りバントを命じてこれが成功して1死2,3塁。
大松はいつも通りで2アウト。清田は歩かされて的場勝負という安全策に出たオリックスバッテリーだったが、
その的場にまさかのタイムリーヒットが出て差を広げると、そして1番の西岡がシーズン200本目のヒットがタイムリーヒット。
祝福を受ける西岡の裏で3塁を狙った的場がタッチアウトになるが4点を奪う。

さらに打線が6回にもサブローの四球から相手のボークでチャンスを作ると、
大松はいつも通りで1アウト。続く清田は内野安打にエラーも重なり1,3塁とすると、
的場がまさかの猛打賞となるタイムリーヒットでこれで金子千をノックアウト。
2番手古川から西岡が掬い上げた打球がレフトの前に落ちるタイムリーヒットで6点目。
これで西岡はついに27回目の猛打賞でイチローの記録を超えることになる。

成瀬は6回に荒金にタイムリーを打たれてしまうがこの大事な試合で6回1失点と抑えて降板。
7回から伊藤、8回から薮田と完璧に抑えたのは良かったのだが9回に今マリーンズのブルペンで一番信用できないコバヒロが
いきなり荒金を歩かせると後藤は勝手に打ち上げてくれて1アウトとなるが、続くカブレラの打球を西岡がトンネルをかまして1,3塁にしてしまうと、
強行出場のT-岡田に犠牲フライを打たれて1点を失う。
球が相変わらず高いコバヒロはバルディリスにヒットを打たれるが、続く代打の北川を何とか抑えてゲームセット。
負けられない試合での価値ある1勝は記録ずくめとなった。

まずは試合を作った成瀬はよくやったよ。6回で降板は今度は最終戦の30日先発だからだろうね。
それでもヒット2本しか打たれてないんだからよくやってくれてるよ。オリックスには相性が良いな。
しかし、コバヒロがちょっと心配だなぁ。連投続きで疲れてるんだろうけどもうひと踏ん張りしてほしいな。

打線はまず西岡おめでとう。アッサリ達成したね。正直1位以外は2位も6位も変わらないと思っていたけど、
西岡の頑張りを見てちょっと考えが変わってきたね。何とか3位に滑りこんでほしいもんです。
そういえばちょうど1年前だね。MVPが暴れて西岡批判をしたのは。あれから1年経ったのか。
去年の最悪の事件の事を経てこの記録達成だから自分のことのように嬉しいです。

あとレアだったのが的場の猛打賞ね。的場も怪我してるけど頑張ってるよ。
やっぱりポロリよりも的場の方がいいな。ポロリは何がいいのか分からない。マーフィーの時はポロリでいいけど。
今日は勝てると思ってなかっただけに価値ある1勝だね。

明日の予告先発
マリーンズ:ペン
偽バファローズ:木佐貫
また木佐貫かよ。いい加減ボコボコにしろよ。ペンがボコボコにされそうな気がしなくもないが( ´Д`)
CIMG2238.JPG本日のロッテ戦。1軍は試合ありません。
で、今日出向いたのはジャイアンツの2軍の本拠地の京王よみうりランド。
そう、浦和マリーンズの優勝がかかった大一番の試合を観戦に行きました。
本来ならば昨日大宮であるはずの試合が雨で流れてしまったので今日になりました。
今日になってくれたおかげでオレも見に行けることが出来たんだけどね。
心配された天気もなんとか曇りで天気が持ってくれました。天気に感謝したいです。
ちなみにここに行くのは今日が初めてになります。

CIMG2211.JPG駅を出てから登り坂の道を歩き入場券1000円。入ってみると意外と綺麗な球場。
やっぱり平日ということで客はまばら。とても天王山とは思えない。
でも、ロッテのファンがそこそこいたね。応援団も来てたし。
←スタメン。この大一番に育成枠の鈴江を先発。対するはオビスポ。
最初見たときは( ´Д`)って顔になってしまったよ。
3塁側はブルペンが丸見えで真下を除けばタバコ吸ってる選手も見える。
誰が吸っていたかはあえて言わない。

M 000201001|4
G 200000000|2
勝:山本
負:野間口
本:宮本・8号

巨人先発のオビスポに対して全く打てそうになかった浦和打線。オビスポは球が走ってて打者1巡目は全く打たれる気配なし。
逆に大一番で緊張していたのか鈴江が立ち上がりから先頭の橋本にライト線へ2ベースヒット。
続く長野は一切避けていないのにデッドボール。2軍の帝王になりそうな太田は三振に打ち取るも、
4番の中井を歩かせて満塁。ここで5番の田中にレフトへフライ。レフトの宮本が怪しい動きをするが、
犠牲フライとなって1点を先制されると6番の小田嶋にタイムリーヒットを打たれて2点を献上してしまう。

が、4回にマサトが背中にデッドボールを豪快に食らってからオビスポの調子がおかしくなり、
根元が四球を選んでチャンスをつくると、続く細谷が初球から打つも、オビスポへのゴロ。
最悪のダブルプレーかと思ったらオビスポが2塁に投げたのにセカンドもショートも入らない凡プレーが炸裂して1点を返すと、
続く金澤がタイムリーヒットで同点。これでオビスポをノックアウトする。

がすぐ裏にマサトがいきなりエラーをかましてから1死満塁のピンチを作ってしまった鈴江から
2番手の山本に交代。この山本が期待に応えるピッチングで巨人に得点を与えず。

そして6回にオビスポに対して手も足も出なかった宮本が値千金のライトへのホームランをでついに勝ち越し。
山本は6回まで投げて巨人打線を抑える好投で7回からは秋親が抑えて終盤へ進む。
秋親は8回に2アウトから田中にヒットを打たれると、その田中の代走工藤に盗塁を決められる。
その後小田嶋を歩かせるとマリーンズは橋本に交代。この橋本がピンチで加治前を打ち取りあと1イニング。

優勝を確実なものにするにはいくらでも点が欲しいマリーンズ。9回に1死から金澤がヒットで出塁。
その金澤に代走生山を出すも、その生山が牽制アウトになる始末でチャンスを潰したかに見えたが、
ムニスがヒットを打ってチャンスをつくると、暴投で2塁に進んだ後に途中出場の2軍の帝王竹原が貴重な追加点となるタイムリーヒット。
この2点のリードを最後は橋本が3者三振で締めてゲームセット。優勝を決めるふさわしい試合を制して4年ぶりのイースタンリーグ優勝を決めた浦和マリーンズであった。

CIMG2234.JPG分かってたよ!オレには分かってたよ!!
勝って胴上げを生で見たのは初めてだね。慶彦が宙を舞い、
そして幸一が舞い、明も胴上げされて今日観戦して本当によかった。
そうね、やっぱり2番手の山本徹矢が本当によかった。見事な火消しだったね。
来年はしっかり練習して1軍で見たいところ。投手陣がウンコなチームだけに期待。
橋本は2軍だと安心してみていられる。2軍だと。初めて好投している橋本を見た気がする。
秋親も良かったなぁ。やっぱりピッチャーがよければいい試合になるね。

野手はやっぱりホームランを打った宮本かな。オビスポのボールには前に飛ぶ気配すら無かったけど。
シャープなバッティングを見せる金澤。ケガとかなければポロリと入れ替えたいところだけどね。
ムニスは相変わらず見ていて和む。2塁へのヘッドスライディングはムニスらしいガッツあふれるプレー。
そして貴重な追加点のタイムリーの帝王竹原は流石。1軍であれが出来ればねぇ。

CIMG2225.JPG

まともに取れた写真が少ないけど、慶彦の胴上げ。
なんかひっくり返されてる気がするけど( ´∀`)




CIMG2229.JPG


思いっきり前の人の手が写ってるけど明の胴上げ。
幸一の胴上げはまともな写真が取れなかった。
しょぼいデジカメと下手くそな自分の写真撮影技術のせいで(´・ω・`)


CIMG2208.JPG


そんな幸一の試合前。幸一を見るのがこれで最後になってしまうのか・・・(´;ω;`)
試合には出なかっただけに、もう一度グラウンドでプレーする幸一を見たい。



CIMG2206.JPG


応援団がしっかり来てました。ドラムもトランペットもあったし。
最後は紙テープ投げて選手を祝福。




やっぱり優勝っていいね。試合後も良かった。細谷がリストバンド投げ入れてくれたし。
ちゃっかり瀬戸山もいたし。藤田やコバマサに対しても声援があったし。
マサはおばちゃんに「もっと痩せたら」って言われてたのが面白かった( ´∀`)
いい瞬間に立ち会えて本当によかったと思うよ。これが1軍で見られるのはいつになることやら。

1軍の明日の予告先発
マリーンズ:成瀬
偽バファローズ:金子千
まぁ負けそうだな。金子なんて打てるはずないし。偽エースもなぁ( ´Д`)
1軍はなんか夢がありそうでないんだよな。困った困った。

本日のロッテ戦

M 201000000|3
H 80000001X|9
勝:和田・17勝8敗
負:コーリー・4勝4敗
本:井口・16,17号

コーリー1回持たず、ホークスを大アシスト!!

今季既に16勝も挙げてる和田と谷間を任せるのがちょうどいいコーリーの先発であれば試合前から勝敗が予想できた今日の試合は
今日も西岡のヒットからチャンスをつくると、井口がライトポール直撃となる2ランを叩き込んで和田の立ち上がりを捉えて2点を先制するのだが、
優勝という大きな目標があるホークスにはこのビハインドは無いに等しいものだった。

すぐさまピンチを作ったコーリーは3番のオーティズのバントもちゃんとしたフィールディングの出来る投手ならば
3塁でアウトのできるがそこそこのオッサンのコーリーにはそれが出来ずにランナーを進めてしまうと、
この後満塁にしてスペランカー多村の内野安打に始まり真ん中に集まるストレートを見事に狙い撃ちされてバントで取ったアウト1つしか取れずに早々に降板したコーリー。
緊急登板となった吉見も2アウトはとるが流れを変えることが出来ずにムネリン、本多に連続タイムリーを打たれるなど
1回で8失点と最悪の内容で今日の試合はわずか1回で決まってしまった格好となった。

和田相手にこのビハインドはあまりにも大きく、井口のソロホームランで1点を返すのがやっと。
全くもって見所のない試合になろうとした9回にファルケンボーグからまさかの無死満塁のチャンス。
ここで代わった森福からいくらか点を取れば次の試合につながるかもしれない展開だったが、
フクーラは打ち上げて1アウト。そして途中出場の雅彦は初球をゲッツーという最悪の幕切れで終了。
何しに出てきたのかわからないコーリー、大量点差で全くヤル気のない打線と優勝を目指すチームとの勢いと実力の差が大きく出て優勝の可能性が完全に消滅したマリーンズ。こんなチームがたとえCSに出たとしても2連敗するのは目に見えているので3位はおとなしく日ハムに譲ったほうがプロ野球界の為になるだろう。

まぁ試合にならんね。判定うんぬんで言いたいところもあるけど、ボールが真ん中にしか集まらないあのコーリーの投球内容では文句は言えない。
やっぱり残り試合少ないのにこの大事な試合をコーリーに任せるしかない状況が今のチーム状態を表してるよね。
今のマリーンズにホークスの勢いを止められる先発投手はいません。投手力の無さが大きく響いたね。
今年はよく打線が打ってたけどその勢いにごまかされて投手陣の整備を怠ったのが今年の最大の敗因だね。
もともと投手陣はダメだったのに勘違いしてスタートダッシュに成功してしまったからこうなっちゃったんだろうね。
やっぱり野球はピッチャーだよ。何回も言うけど投手だよ。西村はそれを反省してるのかな?
それは今年のドラフトを含めて全体的に底上げしないと来年は最下位に落ちてもおかしくないと思うよ。

やっぱり他球団と致命的な差となってるのが、エース不在。これに尽きると思う。
パ・リーグの各球団には顔となるエース投手がいるんだけどマリーンズにはそれがいません。
エース候補はいても独り立ちしないんだよね。後は来年コバヒロもいなくなるから新守護神もなんとかしないとね。
後は投手力全体の底上げだね。西村の偏った投手起用もなんとかしないといつか怪我人が出るぞ

今日は他になんかあったっけ?井口が100打点超えだっけ?まぁよくやってるよ。
春先は本当に機体が出来たんだけどなぁ。ピッチャーのことまで頭をまわせよ。基本的な事ができてなさすぎる西村は( ´Д`)
Prev427 428 429 430 431 432 433 434 435 436 437  →Next