01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
本日のロッテ戦
M 010100120|5
E 000000000|0
勝:小島・10勝6敗
負:則本・8勝8敗
本:安田・9号
CSを賭けた最終決戦。投打がかみ合い最終戦を飾り2位が確定した
今年最終戦の先発は小島。初回からバタバタしました。そりゃあ相手も必死ですからね。
中村のしょうもないエラーもありましたが奇跡的にゲッツーが取れて0点で済んだのが大きいですね。
この試合は特にほしいところでゲッツーが取れたのが好投の要因ですね。
序盤はとにかくボールが甘くて先頭バッター出しまくりでいつ炎上してもおかしくなかったと思います。
よく0点で済んだなって印象ですが今日の試合は結果がすべて。最高の仕事をしてくれました( ´∀`)
その後の坂本もいい投球してくれました。藤岡も難しいバウンドしっかり捌いてくれました。
最後益田がコールされた時は本当に怖かったです。案の定先頭の島内を歩かせてヤバかったけど、
ストレートでどんどん押していってねじ伏せましたね。ホントによくやってくれたわ( ´∀`)
打線は効果的によく打ってくれたと思います。小島よりも則本の方がいい投球してたと思います。
1点目はラッキーなポテンヒットだったけど2点目の安田のホームランは見事でしたね。
あれがレフトフライになるのは何度も見たけどよく伸びたと思います。
トシくんの2点タイムリーが決定的なヒットになりましたね。凡フライ打ち上げると思ってたけど。
ポランコは全然打てそうになかったけど他の選手がしっかり繋いでチャンスをものにしてくれたし、
いつも2アウトから点が取れないけど今日はそれが出来てたからね。難しい投手からよく打ったと思います。
8月以降こういう野球が出来なかったけど今日は完璧な試合運びだったと思います。
これで順位が確定しました。下馬評激低のマリーンズは2位になりました。とはいえオリックスと大分離されてしまいました。
自分は日ハムと最下位争いすると思ってたから2位になるとは思いませんでした。シーズン前半は予想以上に良い試合運び出来てたと思います。
8月になってから朗希の離脱にエラー連発に貧打と一気に貯金を使い果たしてしまいました。
2位は余裕かなって思ってたらズルズル落ちて気づけばCS争いに巻き込まれて最終戦まで順位が決まりませんでした。
反省しないといけない部分は多いけど1年間戦う体力がまだないチームがよく頑張ったと思います。
今度の土曜日からマリンでCSが始まります。相手はソフトバンクです。谷保さんの声がまた聴けるね。やったぜ( ´∀`)
まぁCSは勝ち上がれる確率はかなり低いけど谷保さんのために頑張ってほしいです。
あとポランコホームラン王おめでとう。近藤と浅村と揃ってかな?初芝の打点王のときみたいだな。
シーズン1位を見る前にホームラン王と完全試合を先に見るとは思わなかったな。そのシーズン1位はいつ見れるのやら( ´Д`)
B 100100011|4
M 100000000|1
勝:山﨑福・11勝5敗
負:西野・8勝5敗
S:山岡・2勝1敗3S
本:杉本・15号、16号
マリン最終戦。西野はいい仕事したが親の顔より見た杉本のホームラン2発で沈み敗戦となった
今年を象徴する試合でしたね。ミスで失点して打線が打てず同じ相手に何度も打たれて学習能力の無い負け方でした。
西野はいい投球してくれました。中6日での登板で初回は岡のエラーで失点してしまいましたがいい投球してくれました。
守備や田村が盗塁2つ刺したりいいプレーもありましたね。ただ、杉本のホームランは甘かったですね。
7回2失点は十分の出来です。今年1年間よくやってくれたと思います。打線がまともだったら10勝出来たんだけどね( ´Д`)
ペル兄は失点しちゃいましたけどまぁしょうがないね。あの場面は森との勝負は避けても良かったかもね。
益田は今年はもういいでしょ。てか同じ相手に何回ホームラン打たれてんだよ。毎年毎年学習能力無いよな( ´Д`)
チームとして成長を感じないです。だから優勝できないんだよな( ´Д`)
打線もクソです。山﨑福は1,2回は不安定で初回にすぐ同点になったけど3回以降はチャンスすらなかったですね。
山﨑福が立ち直る前に一気に勝ち越せなかったのが敗因ですね。優勝したチームからチャンスは何度もあるわけじゃない。
聞きたいんだけど何でブロッソースタメンなの?どうして茶谷じゃないの?勝つ気あるのか?
勝たないといけない試合を戦ってるはずなんだけど。どういう考えなのか聞いてみたいです。
しょうもないミスに同じようにやられて同じ相手にやられる中身も収穫も無い試合でしたね。
お前ら谷保さんに土下座して謝れよ。いつも勝たないといけない試合で勝てない。何十年経っても同じ。
まぁそれが千葉ロッテマリーンズなんだよな。こんな事もう何十年言い続ければいいんだろうな( ´Д`)
で、今日で谷保さんが最後になります。33年間お疲れ様でした。
私が一番印象に残ってるのは初芝清の引退試合ですね。あの時は発熱だったみたいですね。
多分CSに出れても日本シリーズに出れることはないと思います。今日が最後になると思います。
最後まで優勝のアナウンスが効けなかったのが残念です。これからの人生楽しんでほしいです。
B 000001000|1
M 10122051X|12
勝:中村稔・3勝1敗
負:竹安・2敗
ブルペンデーで投手陣がいい仕事をし、打線が大爆発で勝たないといけない試合を制した
朗希も種市もカスティーヨもいない中先発はサワムラー。ブルペンデーとなりました。
いきなりランナー出したけどしっかり1イニングを抑えてくれました。
今日は坂本が四死球が多くてらしくない投球だったね。まぁしょうがないと思います。
4月以来の1軍登板になった千隼はランナー出しながらもゲッツーを打たせてピンチを脱しましたが本来ならもっといい投球出来ると思います。他の投手陣もみんないい投球だったと思います。
打線は大量21安打12得点とここ最近見なかった打線の繋がりを見ました。
とはいえ今日の竹安は打ってくれないと困るかなって感じ。ほとんど真ん中だし。
四死球も多くて中嶋監督の不満そうな表情を見るとオリックスの投手陣の自滅に感じます。
ただヒットが出るのはいいことだからね。山口も逆方向に良いヒット出てたし、中村も結果出て表情が明るかったですね。
よくあるのが明日の試合。大量得点の次の日って点が入らないからね。それが怖い( ´Д`)
明日の予告先発
偽バファローズ:山﨑福
マリーンズ:西野
明日でマリン最終戦。谷保さんの2100試合目になります。今日みたいな試合にならないと思いますがお前ら絶対に勝てよ
M 000100320|6
B 000012000|3
勝:中森・3勝2敗
負:横山・1敗
S:澤田・2勝2S
本:ゴンザレス・12号
大阪最終戦。終盤に集中打を浴びせて負けられない試合で逆転勝利となった
まず美馬は何とか抑えていましたが5回に押し出しを与えてかなりアップアップでしたが6回も続投でした。
そこでホームラン打たれて勝ち越しを献上してしまったんだけどこれに関しては美馬がっていうよりも継投ミスですね。
そんなに球数行ってなかったけど勝たないといけない試合なので。何回も言うように雨が降ってずぶ濡れになってから傘さすのは遅いので。
久々の松川とのコンビでしたが試合は作ってくれたと思います。
打線は相変わらず宮城に対してサッパリでしたね。これを見ちゃうとCSで勝ち上がっても勝てる気がしないです。
しかも病み上がりだったらしいね。万全の状態だったらノーヒットノーラン食らうんじゃないかと思います。
今日みたいに相手のエラーとかじゃないと厳しいね。ちょっと攻略の糸口が見えないです。
7回は普段勝ちパターンで出ない投手から良く逆転したと思います。角中は流石だね。甘い球を一発で仕留めたね。
藤岡も大当たりだったし。友杉が浦和行きになったのでもう1人で頑張るしかないね。
あと9番まで下がった中村が終盤いい仕事したね。守備も良かったし珍しく活躍した日だと思います。
しばらく9番でいいと思います。まだまだ本調子じゃないと思うし。
あと山口は相変わらずなんだよね。7回だっけ、ストライク見逃して外の変化球振りまくって3球三振って。
ちょっと酷くないかって思いました。時々適当な打席になっちゃうのは何とかならないものか。
とはいえ勝ったのが大きいですね。相手は消化試合かもしれないけど久々にオリックスに勝ったし。
残りは千葉でオリックスと2試合。月曜日に仙台で最後の試合。ホームCSはかなり厳しいけどまぁ頑張ってくれ
で、岩下が手術みたいですね。例の黄色靱帯骨化症ってヤツですね。大隣コーチや南がなった国指定の難病です。
トミージョン手術もしてヘルニアの手術もして今度は国指定の難病ですか。どうして岩下にそんなに試練が訪れるのか。
DeNAの三嶋や中日の福は復活したので何とか頑張ってほしいです。
L 020002000|4
M 000000100|1
勝:松本・6勝8敗
負:唐川・1敗
S:豆田・1S
本:山村・2号、岡・7号
久々先発の唐川は試合を作れず打線も苦手の松本を攻略できず連勝ストップ
まず唐川ですがボール自体は悪くないかなって思ったけどやっぱり変化球が甘くて連打を食らった感じ。
ただ、正直先発は無理だなって感じるピッチングですね。若手主体の西武打線相手にこの投球はちょっと期待持てない。
3回で交代したのはいい判断だと思います。やっぱり中継ぎでもう一度勝ちパターンに入ってほしいですね。
2番手の森は良く投げてくれたと思います。ただ、山村のホームランは痛かったですね。
インサイドかなり上手く捌かれましたね。昨日からずっと真っすぐ狙いのバッターなので他の球種で勝負してほしかったです。
先発が早い回で降板してしまったけど中継ぎは頑張ってくれたと思いますが。
打線はクソでしたね。ずっと松本にやられっぱなしでしたね。強い真っすぐ投げる投手は本当に苦手ですね。
アウトコースに真っすぐ見逃し三振っていうのが多かったですね。かなりいいところに投げられましたね。
チャンスはいくつもあったし甘いボールもあったけどなかなか仕留めきれなかったってところですかね。
松本はロッテ戦だけ登板してれば7勝は堅いと思います。同じ相手にやられっぱなしですね( ´Д`)
4回の悪送球で安田をホームに突っ込ませた3塁コーチャーの大塚明の判断も謎。
あれが和田だったら無条件で手をまわしていいけど足の遅い安田でしかもかなり手前でアウトだもんね。
バッターが松川とはいえ止めるのが普通。こういうつまらないミスが自分たちの首を絞めたと思います。
もうダメだなって思ったのは8回の安田のゲッツーですかね。そこで諦めてしまいました。
もちろんその前の打席全部出塁なのでブロッソーよりは10倍マシなんだけどやってほしくないところでゲッツーでした。
最終回も2死四球でチャンスは作ったけど結局豆田相手に今年ノーヒット。対西武に対して苦手な投手が何人かいる印象です。
西武と4連戦で3勝1敗はまぁ上出来だと思いますが相手は消化試合ですからね。まぁ切り替えるしかないね。
明日の予告先発
マリーンズ:美馬
偽バファローズ:宮城
明日は負けですね。オリックスと3試合残ってるのがまた地獄ですね。最後に勝ったのいつだっけ?( ´Д`)
で、試合中に戦力外通告の発表がありました。
河村と佐藤奨と土居と菅野と西川の5人と育成枠の土肥と古谷と谷川と速水の4人。合計9名ですね。
個人的にびっくりなのが河村と西川。西川は去年2軍でも良かったから山本大斗と並んで期待していましたが。
河村も先発がいない時の穴埋めで頑張ってくれました。ただケガの影響で登板無かったですね。
この2人に関しては育成枠でまた再契約してほしいなって思います。
後はまぁ仕方ないなって感じ。先発や打てる選手いない中で上がれなかった佐藤奨や菅野はもう厳しいね。
育成枠の谷川は外野手で結構試合に出てた気がしますがリリースはもったいない気がします。
個人的に三木とか福田秀とか切られるのかなって思ってましたが。まぁ第2弾があるかもしれませんね。