忍者ブログ
 
主に野球ネタがメインかな?マリーンズが多いです。
2025.02│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
[05/11 大垣のロッテファン]
[09/10 ロッテ墓]
[06/03 ロッテ墓]
[05/07 ロッテ墓]
[04/28 ロッテ墓]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
オレアキ
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析

本日は東北地方太平洋沖地震のチャリティーマッチ。マリーンズは大阪に乗り込んでオリックスとの対決。

M  010001130|6
Bs  000000001|1
勝:光原・1勝
負:朴贊浩・1敗

西岡、開幕戦でタイムリーエラー!!
チャリティーマッチはロッテ快勝!

試合前には選手が募金活動に参加したりと被災者を勇気づけるために行われた本日の試合だが、
土曜日にも関わらず観衆が4000人以下という不人気球団同士の対決にふさわしい客入りとなった。

マリーンズ先発はそのオリックスにポロリとの交換トレードで加入した光原。
その光原はほとんどの回でランナーを塁上ににぎわす展開でいつ炎上するか見物だったが、
オリックス打線の拙攻に助けられてスコアボードにゼロが並ぶ。

オリックス先発は朴。マリーンズは2回に金泰均と大松の死球でで1,2塁のチャンス。
ここでサブローが得意のゲッツーをかましたかに思われたがセカンド後藤が悪送球をかまして
その間にランナー返り相手のエラーで1点を先制する。

光原はどうして点が取られないのかという位不思議な投球で5回を0点に抑える。
そしてノーヒットだった6回に清田がようやくチーム初ヒットとなる2ベースを打ってチャンスを広げると、
未だに日本の野球に馴染めない朴贊浩がボークで清田は3塁へ。
ここで2番の荻野貴がライトへタイムリーヒット。効率よく加点すると、終盤ようやく打線が活発になりオリックスを突き放す。

結局試合は最終回にオリックスに1点は取られるが何ら問題なくマリーンズが勝利。
しかし、プロの試合とは思えないくらいの客入りで明日は高校野球の決勝戦も行われるだけに、
甲子園で募金活動したほうがいいのではないかとさえ思ってしまう。

まぁこういう試合だから勝ち負けはどうでもいいね。勝つ事に越したことはないかもしれないけど。
やっぱり清田と荻野貴だね。この1,2番はいいと思う。サブローとか大松がチンタラやってるなら岡田に出番を与えてほしい。
光原はどうなんだろうね。オリックスの拙攻で助かったイメージしかないけど。まぁ抑えが一番決まらないから困る。
明日もあるみたいだけど客入らなさ過ぎだろ。不人気すぎて泣けてくる( ´Д`)

PR

4月に入ってエイプリルフールだから冗談かと思ったら本当に獲得した新戦力。
かねてから噂されていたカルロス・ローザ投手が正式にマリーンズに入団が決まりました。背番号はムニスが付けていた99
コバヒロが抜けて抑えが決まらない中での抑え候補の獲得となりました。
最初に抑え候補として挙げられていたマクローリーはケガで帰国。ウッチーはいつも通りケガ。
薮田もいい年だし伊藤はすぐ劇場するのでなかなか決まらないマリーンズの抑え。

今まで困らなかった抑えのポディション。果たしてローザがその抑えになるのか。
噂ではなかなかのノーコンらしいのですんなりとは決まらないだろうねぇ。
マクローリーはこのまま返ってこなさそうな気がするけどね。それはそれで面白いけどね。( ´∀`)

開幕まであと2週間ぐらい。しかしイースタンリーグは既に開幕しております。
去年日本一になった浦和マリーンズですが開幕して怒涛の7連敗をかまして、その連敗がやっと昨日止まりました。
今日は仕事が休みだったので今年初めて浦和まで行ってきました。

到着が試合開始15分前ぐらいでしたがスタンドはかなりの客。椅子は埋まっていたので土手に座ってました。
そして試合開始、マリーンズの先発は木村。日ハムはなんと八木。しかも捕手が鶴岡と1軍バッテリー。
厳しいかなと思ったら、いきなり死球でチャンスを作ると、3番の青野が左中間を破るタイムリー2ベースで簡単に先制。

まぁ木村だからボコボコにされるかと思ったら木村は好投。ヒット2本、そして4番の二岡に四球を与えて
迎えた満塁のピンチもゲッツーでピンチを切り抜けて6回無失点の好投。
7連敗したとは思えない位継投も決まって気づいたら2-0で浦和マリーンズが勝ちました。

CIMG2448.JPG
まぁアッサリさっさと終わったね。今日は青野の活躍と木村の好投かな。
1軍クラスの八木相手だとなかなか打てないのは仕方が無いけどね。
木村はそろそろ出てきてほしいなぁ。ピンチだとなんか頼りないけどね。
そして2軍戦観戦は今年初めてだけど、明が1塁コーチャーボックスにいるのがまだ慣れない。
そしてニュースでも流れてるけど鶴岡の自打球シーンは痛そうだった。
自打球当たってそのまま崩れて、担架で運ばれてそのまま救急車だったもんなぁ。

どうやら全治2,3ヶ月らしいです。お大事に。1軍始まる前に何試合か見に行きたいなぁ。
いつもの浦和とは思えない位人も多かったし。みんな野球を心待ちにしてるんだろうなぁって思った。

東日本大震災の影響でプロ野球の開幕がセ・リーグは通常通り今月の25日から
パ・リーグは4月の12日に変更となりました。どうやら決定みたいです。

自分の意見としてはセもパも延期すべきという考えです。
昨日すぽると見ていましてナベツネが相変わらず吠えていましたが、
相変わらず周りの事を考えられない頭の弱い人だなと改めて思いました。

電力の問題も解決されず、交通機関も通常通り動かないものも多いし、そして実際プレーをする選手の意見を聞こうとしない球団幹部。
どっかのスポーツライターが昼間やればいいって言ってるけど、ドームは昼も夜も関係ない。
オープン戦も満足に出来ず、余震は続き、放射能という新しい問題も出てきてる中での強行開催は納得が出来ない。
ヤクルトの宮本の言葉通り思い上がりだと思う。球団のお偉いさんは被災者の気持ちなんて少しも分からないんだろうな。
そこまで強行するんだったら球団のお偉いさん達が義援金でも送ればいいのに。
ナベツネは言うだけ言って何もしないんだろ?スポーツで勇気づけるとかそういう問題じゃないから、今は。
プロ野球は思ってるほど人気はないぞ。今と昔は違う。これからも長くプロ野球をやって行くのであれば、
もっと選手会やファンの意見に耳を傾けた方がいいと思う。この判断が後々後悔することにならなければいいけど。

CIMG2417.JPG

実は昨日は明石まで行ってオープン戦観に行ったんだけど、地震が発生して大変な目にあった。
大地震のせいでオープン戦はコールド。とりあえず明石から新大阪まで戻るも、
新大阪から東京へ向かう新幹線は全線見合わせ。
とにかく戻らないと次の日仕事なので在来線で京都まで向かい、
近鉄電車で京都から名古屋までたどり着いてその日は名古屋の漫画喫茶で一夜を過ごしました。

そして今日は名古屋から品川まで新幹線で戻るも、JRはほとんど動かず、東海道線で苦しい思いをしながら東京駅へ。
そこから丸ノ内線でなんとか戻ってきた今日この頃です。とにかく帰るのに大変でありました。
とにかくたくさんの被害が出ており、東京も大打撃を食らってしまいました。海に近いマリンも大変な状態になってるし。
地震が起きたときは明石では全く感じなくてあんまりピンとこなかったけど、もう大変だね。
被害に遭われた方は無事を祈るばかりです。これじゃあ野球どこじゃないからね。
Prev419 420 421 422 423 424 425 426 427 428 429  →Next