01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
まずは外国人選手の去就ですがどうやらポランコとはシーズン中から残留交渉を進めてるみたいです。
今日はポランコが帰国しましたが残留濃厚って書いてあるの見ると去年のオスナの事を思い出します( ´Д`)
個人的にはポランコ、ペル兄、メルセデス、カスティーヨは残留交渉してほしいです。
ポランコとペル兄は言うまでもなく、メルセデスは先発いないし、カスティーヨは後半良かったし。
ブロッソーは首脳陣の起用法も良くなかったけどチャンスに激弱いから来年違うチームで頑張ってほしいです。
ドラフトも近づいてきたけど1位指名を公表してるのが広島のみですね。どの球団も読めないですね。
ヤフコメ見ると度会息子を推す人が多くてびっくりしました。
得点力の低さに荻野おじさんに角中とベテランが多いのを見ると分かる気がします。
それでも今年は投手行ってほしいですね。シーズン前半良かった時は投手力と守りで勝ってきました。
問題はプロでちゃんと活躍できる投手が指名できるかの問題。その辺目利きを間違えないでほしいです。
野手は足りないというよりかはパッとしないヤツが多いって感じかな。どいつもこいつもすぐケガするし( ´Д`)
今年球団が黒字だったらしいからチームの強化、設備面の改善、頑張ってくれた選手、球団スタッフに手厚く還元してほしいです。
M 000000011|2
B 20000100Ⅹ|3
勝:宮城・1勝
負:種市・1敗
S:平野佳・3S
本:森・1号、藤原・1号、ポランコ・1号
初回にいきなり2ランを食らい打線も一歩及ばずオリックスが日本シリーズ進出を決めた
分かってはいたけど力の差が歴然と出た試合でした。今年何度も見たオリックス戦を見せられた感じです。
種市は病み上がりぶっつけ登板でしたが初回の森の2ランで試合が決まりました。
その前の西野への四球はいらないですね。余計な四球は失点に繋がるのに早々に与えてしまいました。
森に対しても高めの真っすぐを簡単に叩き込まれてしまいました。このシリーズ調子イマイチに見えたけどね。
まぁしょうがないね。種市は今年1年よくやってくれたよ。来年は規定投球回数達成してほしいです。
6回に例によってまた杉本にタイムリーを打たれてしまいました。まぁホームランにならなくてよかったって感じのボールでしたね。
森は1イニング目は完璧だったけど2イニング目に森に粘られて投げるボール無くなった感じですね。
今日は種市と森でやりくりしようしてましたがいずれも失点してしまいました。ちょっと荷が重いですね。
打線はいつも通り宮城を攻略できませんでした。相性重視で茶谷や藤原を入れましたが宮城から点が取れなかったです。
茶谷は本当に相性がいいのか2安打しましたがその両隣の左バッターが一切打てそうな感じがしなかったです。
安田は30回対戦しても1回打てるかどうかって感じですね。ポランコもスライダー系のボールに合ってなかったし。
宮城の投球は本当に良かったけど1年間やられてた姿そのままでしたね。1回終わってもう無理だなって感じました。
中嶋監督も交代を告げる時笑顔を見せてたし余裕があったと思います。
8回に藤原が、9回にポランコがホームラン打って一矢報いましたが鉄壁のオリックス投手陣から3点はほぼ無理です。
でもここまでよく頑張ったと思います。Aクラスにギリギリ入ってマリンでのCSは劇的勝利で楽しかったです。
谷保さんのアナウンスをもう一度って思ったけどやっぱりオリックスは強かったです。
とにかく怪我人が多くて苦しかったですね。ヒゲや二木はずっと浦和で高部もケガで苦しみました。
荻野おじさんも長期離脱で7月終わりに朗希の脇腹痛が致命的となりました。
最終盤で種市やカスティーヨにペル兄まで離脱してCSでブルペンデーを余儀なくされました。
吉井監督はあんだけ気を使って起用してたけど結局は選手そのものが強くないとダメなんだなって感じました。
シーズンが終わって26日にドラフト会議が控えています。今オリックスと差が開いているのはドラフトの差だと思います
的確に戦力になっている選手を獲得しているオリックスとくじ引きは当ててるけどあんまり戦力になってないロッテの差が出てます。
今年は投手が豊作と聞きます。投打に穴があるけど自分は投手をしっかり取ってほしいと思います。
何が楽しくてCSでブルペンデーやらないといけないんだ?規定投球回達成した先発は小島しかいないです。
西野や種市は手術明けで朗希は来年も1年投げれるか分からないしヒゲや二木はアテにならない。
いい投手はいくらいてもいいです。しっかり見極めて戦力補強をしてほしいです。
東洋大の左腕の細野投手が目玉らしいけど藤岡貴裕2世にしか見えないんだよなぁ
てか東洋大の選手って軒並み地雷な気がする。野手でも。FAで出て行ったヤツとやらかしたヤツがいたなぁ( ´Д`)
M 000000000|0
B 00000002Ⅹ|2
勝:宇田川・1勝
負:西村・1敗
S:平野佳・2S
投手陣は粘りの投球を見せてたが8回に西村が捕まり、打線も完全沈黙で崖っぷちとなった
今日はサワムラー先発のブルペンデーとなりました。先発がいないんです。
サワムラーの後に中森が3イニングしっかり投げてくれました。トシくんのしょうもないエラーもありましたが、
崩れる事無くしっかり投げてくれて試合を作ってくれたと思います。
その後の国吉もかなり怪しかったけど2イニングしっかり抑えてくれました。
7回の坂本も完璧だったけど8回に西村が2死から若月と頓宮に打たれてしまい失点してしまいました。
今年若月にそんなに打たれてなかったけど今日のラッキーボーイみたいな感じでしたね。コースヒットばかりだし。
まぁ西村がいなかったらここまで来れなかったので。
打線はダメでしたね。初回にチャンスあったけど今日はポランコが全然打てる気がしなかったですね。
安田も今日は平常運転の安田でやっぱり5回のチャンスで無得点はつらかったですね。
荻野おじさんが犠牲フライか内野ゴロで1点取れてたらね。藤岡の打球も杉本に取られたし。
チャンスは何度もあったけどね。ここぞという場面でオリックスの投手にいい投球されてた気がします。
まぁしょうがないね。投打どこを見てもオリックスに勝てるところは一つもないし。
これで追い込まれてしまいました。まぁ勝てなくてもしょうがないですね( ´Д`)
明日の予告先発
マリーンズ:種市
偽バファローズ:宮城
明日で終わりそうですね。結局朗希は投げれない感じだし。まぁよく頑張ったと思いますが
本日のロッテ戦
M 100003002|6
B 300000200|5
勝:東條・1勝
負:山岡・1敗
S:益田・1S
本:セデーニョ・1号
7回に痛恨の一発を浴びたが9回に安田と山口の一打で一矢報いた
今日はメルセデスが先発しましたが先制したのにいきなり連打を浴びて3点を失う苦しい展開となりました。
とにかくボールも甘くて高いし右バッターにインコース投げ切れてないし今日もダメかなって思いました。
ただ、その後はしっかり粘って試合を作ってくれたと思います。5イニング投げてくれたのは良かったと思います。
先発として最低限の仕事をしてくれたと思います。
今日は7回の澤田が捕まりました。あのホームランはセデーニョに上手く打たれた感じがします。
外すならもっとちゃんと外した方がいいかなって思いましたがあのインハイの速い真っすぐを
ホームランするのは相手バッターが凄かったと思うべきかなって思います。
今日はずっと高めの真っすぐで抑えてましたからね。相手が一枚上でした。
その後の東條や益田もよく抑えてくれたよ。東條は相変わらずコントロール悪かったけどなんとか粘ったな。
益田は本当に怖かったけどゼロで抑えてくれたからいいや。結果がすべてだからな( ´∀`)
打線はよく頑張ってくれたと思います。苦手の田嶋から一時期逆転しましたからね。
本当ならば6回で逆転して逃げ切りたかったけどなかなかうまくいかなかったですね。
6回も9回もそうだけど四球がらみはやっぱり得点に繋がりやすいですね。9回も角中は冷静に選んで、
再三牽制されてたのに和田は勇気をもってスタート切って盗塁決めて安田はファウルで粘って良く打ってくれたし
茶谷もキッチリバント決めて山口は追い込まれてたけど三振しないようにしっかり当てていい仕事してくれました。
全員いい仕事してくれたね。ホントに攻撃陣よくやってくれたわ( ´∀`)
あとブロッソーを使わなかったことに関してはやっと分かってくれたかと思いましたが
正直9番バッターの人も外していいかなって思います。茶谷がもうちょっと良かったらいいんだけどね。
外すのは山口じゃないかな。どう見ても状態悪いし。まぁ1年中そうなんだけどね。
正直セデーニョのホームランで決まった雰囲気だったけど良く逆転できたと思います。
CSファイナルの連敗もやっと止まりました。明日の試合大事だね
明日の予告先発
マリーンズ:サワムラー
偽バファローズ:東
明日はブルペンデーだね。明日取れて土曜日朗希が投げれると西野と小島使えるようになります。
投手陣が苦しいけど何とか頑張ってほしいです。
M 300001100|5
B 00030401X|8
勝:山本・1勝
負:中村稔・1敗
S:平野佳・1S
山本由伸から5点を奪ったが投手陣が崩れて大事な初戦を落とした
途中までは本当に期待して見ていましたが試合終わってみたらいつも通りのオリックス戦でした。
先発は美馬でしたが例によっていつも通りの美馬でしたね。今日は松川と組みましたがキャッチャー関係ないですね。
その後の中村稔にも言えるんだけど無駄な四球が失点に絡む感じですね。4回のゴンザレスのところとか
6回のセデーニョのところとかヒットの数はロッテの方が多いのにオリックスの方が点を取っているのはそういうところです。
4回はとにかくボール甘かったですね。まぁしょうがないね。先発いないんだもん( ´Д`)
で、6回に中村稔出したのも謎。右バッターに対して3割ぐらい打たれてるのに相手バッターは右が並ぶところなのに。
中村稔は僅差で使う投手じゃないですね。鈴木も同じ。早い回で先発が降板した時にロングで使う投手です。
いきなり出てきた東妻も苦しかったですね。東妻に関してはちょっとかわいそうでしたね。
継投ミスなんだけど2死から集中打で一気に攻撃してくるオリックスは流石だなって思いました。
打線はこれ以上ない仕事してくれたと思います。山本は良くなかったけどストレートをしっかり打ちに行って捉えてたし。
正直5点も取れると思わなかったです。6回に荻野おじさんがタイムリー打った時はちょっと夢を見ましたが甘くなかったです。
本気で勝つならスーパー安田以外にもあと2人ぐらいスーパーになってもらわないと無理ですかね。
個人的にはスーパー山口になってほしいかな。あと9番バッターの人がひどすぎてみてられない( ´Д`)
あと8回の松川のところの代打は石川慎を使ってほしかったですね。今年何度もあったけど石川慎を使わないで負けるのやめてほしいです。
トシくんならそのままキャッチャーに入るからって理由なんだろうけどトシくんが代打で打ったところ見た事ないし。
まぁ最初から負けると思って見てたけど思ったより面白い試合だったと思います。
選手はよくやってくれてるけど下剋上するには今日の勝利は絶対です。取れる試合をシーズン中通り取れなかったのでほぼ無いです。
谷保さんの夢を叶えてほしいけど厳しそうだな。いきなり選手が覚醒するわけじゃないからね( ´Д`)
明日の予告先発
マリーンズ:メルセデス
偽バファローズ:田嶋
奇跡が起きない限り突破は無理なのでまぁ気楽にやってほしいです。