主に野球ネタがメインかな?マリーンズが多いです。
カレンダー
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
オレアキ
性別:
男性
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
アクセス解析
本日のロッテ戦
L 100000200|3
M 002000002x|4
勝:カルロス・ロサ・2勝4敗
負:牧田・2勝7敗11S
どうして3位にいるのか不思議でしょうがないマリーンズ。何故だか知らないけど、今日はスタメンマスクは雅彦。
そして2軍にいたときとは別人のような打撃で全然ダメな角中をスタメン起用。
そんな初回に先発のシンゴがいつも通り立ち上がりから苦しみ、せっかく相手のバントミスがあったのに
連続四球で満塁。この場面でホセを併殺で打ち取ったかと思ったら1塁はセーフ。先制点を与えてしまう。
再三ピンチを迎えるシンゴだったがなんとか1点で抑えると、3回裏に角中の凡フライをセンター栗山、レフト浅村がお見合いして2ベースをする相手のミスでチャンスを作ると、
その後マサトのバントで1死3塁。岡田は相変わらず打てず、ランナーが入れ替わり2死2塁。
ここで工藤が詰まりながらも間に落として同点に追いつくと、
さらに1塁に残った工藤への牽制球をホセのやる気のない守備で後ろにそらして工藤は2塁へ。
ここで井口が珍しくタイムリーを打って勝ち越しに成功する。
その後はシンゴも西口も立ち直り投手戦。しかし7回に先頭の浅村にヒットを打たれ、バントで2塁に進められたところで交代。
いつも通り伊藤というワンパターン継投に入ると、流石に疲労が蓄積されているのか、コントロールが甘く栗山にタイムリーを打たれると、
さらには中島にもあわやホームランという2ベースを打たれてしまいシンゴの勝ちが消えただけでなく勝ち越されてしまう事態に。
どんどん調子を上げていく西口とおかしいストライクゾーンにも苦しめられて8回まで2点どまり。
まともなヒットが全然でないまま、9回裏に西口からルーキーの牧田にスイッチ。
下降気味のカスティーヨが初球で打ち取られるのだが、続く今江が里崎が見逃し三振を取られたところのコースだったが、判定はボールで四球。
続くフクーラは追い込まれてもバットに当てて粘ると、ライト前にヒットを打って1,3塁のチャンス。
ここで途中出場の里崎。1,3塁でゲッツーシフト。で、バットを折られてどん詰まりの打球だったが、
ショートの中島が明らかに間に合わないのにホームに投げてオールセーフといういつも通りの守備で同点に追いつくと、
いいところなしの角中は死球で満塁に。ここでマサトの代打にやらかしまくりの根元。
汚名返上のチャンスを与えられた根元が、この起用に応えてサヨナラタイムリーを放ってゲームセット。
ようやく今季マリンで初サヨナラ勝利となったが、ほぼもらったような勝利では浮上のきっかけというには厳しい。
まぁもらったような勝利ですね。いつ崩れてもおかしくなかったシンゴは何とか7回途中までゲームを作りました。
で、バカの一つ覚えのように伊藤投入。今のマリーンズに頼れる左投手がいないのもあるけど、吉見でもいいじゃん。
変化球が軒並み甘くて逆転されちゃったからね。本当に伊藤とロサに負担をかけすぎ。
ロサも西武打線の早打ちのおかげで球数少なく済んだけど、またイニングまたがせやがって。
選手は成長してると思うけど西村の采配が成長してないのが困ったものです。
打線も相変わらず散々。昨日の試合同様立ち直った西口に手も足も出なかったし。
それに拍車をかけるようにストライクゾーンが広いというかめちゃくちゃ。8回見逃し三振に倒れた井口の不満顔がそれを物語ってます。
その中で勝ったのは奇跡に近いでしょうな。むしろ牧田に代わってくれてよかったと思います。
雅彦も打てなかったけど、よくやってくれたと思います。里崎はどん詰まりが幸いした感じ。
中島が1塁投げてくれたら同点で終わってたかもしれないけどね。相変わらず守備がヘタクソで助かる。
そして根元が決めてくれたわけですが、根元にはまだまだツケが残っているので活躍してもらわんと。
角中のバッティングがなぁ( ´Д`)あんな凡フライ打ち上げるバッターじゃなかったと思うぞ。しっかりせい。
L 100000200|3
M 002000002x|4
勝:カルロス・ロサ・2勝4敗
負:牧田・2勝7敗11S
どうして3位にいるのか不思議でしょうがないマリーンズ。何故だか知らないけど、今日はスタメンマスクは雅彦。
そして2軍にいたときとは別人のような打撃で全然ダメな角中をスタメン起用。
そんな初回に先発のシンゴがいつも通り立ち上がりから苦しみ、せっかく相手のバントミスがあったのに
連続四球で満塁。この場面でホセを併殺で打ち取ったかと思ったら1塁はセーフ。先制点を与えてしまう。
再三ピンチを迎えるシンゴだったがなんとか1点で抑えると、3回裏に角中の凡フライをセンター栗山、レフト浅村がお見合いして2ベースをする相手のミスでチャンスを作ると、
その後マサトのバントで1死3塁。岡田は相変わらず打てず、ランナーが入れ替わり2死2塁。
ここで工藤が詰まりながらも間に落として同点に追いつくと、
さらに1塁に残った工藤への牽制球をホセのやる気のない守備で後ろにそらして工藤は2塁へ。
ここで井口が珍しくタイムリーを打って勝ち越しに成功する。
その後はシンゴも西口も立ち直り投手戦。しかし7回に先頭の浅村にヒットを打たれ、バントで2塁に進められたところで交代。
いつも通り伊藤というワンパターン継投に入ると、流石に疲労が蓄積されているのか、コントロールが甘く栗山にタイムリーを打たれると、
さらには中島にもあわやホームランという2ベースを打たれてしまいシンゴの勝ちが消えただけでなく勝ち越されてしまう事態に。
どんどん調子を上げていく西口とおかしいストライクゾーンにも苦しめられて8回まで2点どまり。
まともなヒットが全然でないまま、9回裏に西口からルーキーの牧田にスイッチ。
下降気味のカスティーヨが初球で打ち取られるのだが、続く今江が里崎が見逃し三振を取られたところのコースだったが、判定はボールで四球。
続くフクーラは追い込まれてもバットに当てて粘ると、ライト前にヒットを打って1,3塁のチャンス。
ここで途中出場の里崎。1,3塁でゲッツーシフト。で、バットを折られてどん詰まりの打球だったが、
ショートの中島が明らかに間に合わないのにホームに投げてオールセーフといういつも通りの守備で同点に追いつくと、
いいところなしの角中は死球で満塁に。ここでマサトの代打にやらかしまくりの根元。
汚名返上のチャンスを与えられた根元が、この起用に応えてサヨナラタイムリーを放ってゲームセット。
ようやく今季マリンで初サヨナラ勝利となったが、ほぼもらったような勝利では浮上のきっかけというには厳しい。
まぁもらったような勝利ですね。いつ崩れてもおかしくなかったシンゴは何とか7回途中までゲームを作りました。
で、バカの一つ覚えのように伊藤投入。今のマリーンズに頼れる左投手がいないのもあるけど、吉見でもいいじゃん。
変化球が軒並み甘くて逆転されちゃったからね。本当に伊藤とロサに負担をかけすぎ。
ロサも西武打線の早打ちのおかげで球数少なく済んだけど、またイニングまたがせやがって。
選手は成長してると思うけど西村の采配が成長してないのが困ったものです。
打線も相変わらず散々。昨日の試合同様立ち直った西口に手も足も出なかったし。
それに拍車をかけるようにストライクゾーンが広いというかめちゃくちゃ。8回見逃し三振に倒れた井口の不満顔がそれを物語ってます。
その中で勝ったのは奇跡に近いでしょうな。むしろ牧田に代わってくれてよかったと思います。
雅彦も打てなかったけど、よくやってくれたと思います。里崎はどん詰まりが幸いした感じ。
中島が1塁投げてくれたら同点で終わってたかもしれないけどね。相変わらず守備がヘタクソで助かる。
そして根元が決めてくれたわけですが、根元にはまだまだツケが残っているので活躍してもらわんと。
角中のバッティングがなぁ( ´Д`)あんな凡フライ打ち上げるバッターじゃなかったと思うぞ。しっかりせい。
PR
本日のロッテ戦
L 200100000|3
M 002000000|2
勝:岸・4勝5敗
負:シュンスケ・5勝6敗
S:牧田・2勝6敗11S
いつも見る負け試合のリプレイ
体調不良で伊志嶺が登録抹消でどうせCSに進出できる状態でないだけに唯一の楽しみを奪われたマリーンズファン。
西武はマリンで10連敗中と相性が悪かったが、シュンスケが初回からピリッとせず、いきなり2点を奪われる立ち上がり。
しかし、勝ち星に恵まれていない西武先発の岸も四死球を出したりと本来の調子が出ないピッチング。
その岸を3回に捕らえて同点に追いついたまでは良かったが、すぐ裏にシュンスケがアッサリ勝ち越し点を献上するなど、
粘りながらも物足りないピッチングで6回を投げて降板。
一方アマチュア打線は立ち直った岸の前に凡打の山。4回以降パーフェクトに抑えられる体たらくぶり。
1点差となると、いつも通りの伊藤、ロサの酷使起用。しかし、そんな執念もいつも通り実るはずがなく、
最終回は打たれ気味の牧田にアッサリ抑えられて終了。
相変わらずの面白くもなんともない試合で1ヶ月後には観衆が1万人を下回る日が続くのが予想できる。
いつも通りの試合。何も面白くないですね。こんな野球で金取ってるんだから詐欺ですね。
シュンスケは悪いシュンスケ。なんとか1点差で持ちこたえてはいたんだけど、やっぱり得点とってもらった後すぐ失点するのはなぁ。
点の取られ方がよくないんだよね。でも、先発が足りないのでもっと頑張ってもらわないと困る。
伊藤もロサもよくやってると思います。あの酷使に耐えられるのはこの2人しかいないです。
そしていつも通り打てない打線。日大三高と比べたら失礼です。アマチュア以下の打線なんだから。
今更劇的に変わるはずもないので、もう無理でしょうね。シーズン終わるまでこの調子だろうね。
クリーンナップから下位打線が弱すぎる。このチームがどういう攻撃がしたいのか全く見えてこない。
足でかきまわす攻撃がしたいのか、クリーンナップで一気に返したいのか、1番から9番まで抜け目のない攻撃がしたいのか。
正直何がしたいのか分からない。漠然としている。打線も線にならないし。
このまま何も工夫がなくて終わるんだろうなぁ。いつからマリーンズはこんなつまらないチームになってしまったのか( ´Д`)
明日の予告先発
ライオンズ:西口
マリーンズ:シンゴ
明日も負けだろうね。シンゴも大して持たないから。でも、そんなシンゴを使わざるおえない今の現状。
何かあまりにも希望がなさすぎて嫌になってくる( ´Д`)
L 200100000|3
M 002000000|2
勝:岸・4勝5敗
負:シュンスケ・5勝6敗
S:牧田・2勝6敗11S
いつも見る負け試合のリプレイ
体調不良で伊志嶺が登録抹消でどうせCSに進出できる状態でないだけに唯一の楽しみを奪われたマリーンズファン。
西武はマリンで10連敗中と相性が悪かったが、シュンスケが初回からピリッとせず、いきなり2点を奪われる立ち上がり。
しかし、勝ち星に恵まれていない西武先発の岸も四死球を出したりと本来の調子が出ないピッチング。
その岸を3回に捕らえて同点に追いついたまでは良かったが、すぐ裏にシュンスケがアッサリ勝ち越し点を献上するなど、
粘りながらも物足りないピッチングで6回を投げて降板。
一方アマチュア打線は立ち直った岸の前に凡打の山。4回以降パーフェクトに抑えられる体たらくぶり。
1点差となると、いつも通りの伊藤、ロサの酷使起用。しかし、そんな執念もいつも通り実るはずがなく、
最終回は打たれ気味の牧田にアッサリ抑えられて終了。
相変わらずの面白くもなんともない試合で1ヶ月後には観衆が1万人を下回る日が続くのが予想できる。
いつも通りの試合。何も面白くないですね。こんな野球で金取ってるんだから詐欺ですね。
シュンスケは悪いシュンスケ。なんとか1点差で持ちこたえてはいたんだけど、やっぱり得点とってもらった後すぐ失点するのはなぁ。
点の取られ方がよくないんだよね。でも、先発が足りないのでもっと頑張ってもらわないと困る。
伊藤もロサもよくやってると思います。あの酷使に耐えられるのはこの2人しかいないです。
そしていつも通り打てない打線。日大三高と比べたら失礼です。アマチュア以下の打線なんだから。
今更劇的に変わるはずもないので、もう無理でしょうね。シーズン終わるまでこの調子だろうね。
クリーンナップから下位打線が弱すぎる。このチームがどういう攻撃がしたいのか全く見えてこない。
足でかきまわす攻撃がしたいのか、クリーンナップで一気に返したいのか、1番から9番まで抜け目のない攻撃がしたいのか。
正直何がしたいのか分からない。漠然としている。打線も線にならないし。
このまま何も工夫がなくて終わるんだろうなぁ。いつからマリーンズはこんなつまらないチームになってしまったのか( ´Д`)
明日の予告先発
ライオンズ:西口
マリーンズ:シンゴ
明日も負けだろうね。シンゴも大して持たないから。でも、そんなシンゴを使わざるおえない今の現状。
何かあまりにも希望がなさすぎて嫌になってくる( ´Д`)
本日のロッテ戦
F 000161001|9
M 080000010|9
本:カスティーヨ・4号、鶴岡・1号
8点差を追いつかれる3位のポンコツチーム!!
今日の試合。眠っていたマリーンズ打線がついに目を覚ました!
2回にカスティーヨ、今江の連続ヒットからフクーラの2点タイムリー2ベースで2点を先行すると、
里崎も続いて1,3塁。根元三振、清田犠牲フライで3点目が入るが2アウト。
しかし、岡田2ベース、工藤四球で満塁から井口がまた四球で押し出しで4点目。
そして満塁でダメなはずのカスティーヨが会心のグランドスラムでこの回なんと8得点。
本来プロのチームであればこれで勝ったと思うのだが、昨日のベイスターズだけでなく、
パリーグにもベイスターズ以上のポンコツチームが千葉にあった。
マリーンズ先発は上野。いつも通り中盤に球が高くはじめると4回に1点を失い、
5回には連続ヒットで満塁にしてしまうと、中田のショートゴロを根元がこぼした挙句2塁に悪送球のダブルエラーをかまして2点を失うと、
上野の気持ちも折れて稲葉にタイムリーを打たれたところで降板。
2番手川越も3点を失いあっというまに1点差まで追い上げられると、
6回にまたしても前倒しで出てきた伊藤が犠牲フライを許してついに同点に追いつかれてしまう。
このまま負ければ伝説になるマリーンズだったが8回裏に里崎が犠牲フライを打ち上げて1点を勝ち越し。
しかし、8点リードを守れないチームが1点のリードなんて守れるはずがなく、
9回の表に守護神薮田が鶴岡にまさかの一発を謙譲してまたまた同点。
結局3時間半ルールにも助けられて引き分けで終わったマリーンズ。
これでCSを争っているチームと言うのだからお笑い者である。
本当にすいません。8点とった時点で今日は勝ったと思いました。でも、甘くはありませんでした。
昨日の尾花監督じゃないけど今日勝てなかったらこの先も勝てないと思うよ。
上野はいつも通り。8点あって5回もたない先発は1軍では使えません。浦和でやり直し。
相変わらずたいしたボールじゃないしコントロールもないし。他に先発がいないけど、使えない。
そしてその足を引っ張った根元。君も浦和でいいや。いつまで経っても成長しない守備を見るのはうんざりです。
ショートはやっぱり守れる選手がいいです。ツインズの新人ショートや根元を見てて思いました。
どうせ打てないなら守りを固めて余計な失点を減らしたほうがいいのかもしれないね。この2人はもういいや。
ダメなヤツが多すぎて困ります。リリーフは酷使されまくるし。3時間半ルールがなければ負けてただろうね。
カスティーヨの満塁ホームランで勝ったと思ったのに。その前にいる3番打者もど真ん中打てないし。
もう投手陣がクソすぎる。山本徹も1軍に上げたら酷使されるだけだから2軍でじっくり育てたほうがいいって。
みんな西村に潰されるよ。伊藤もまた打たれだしたし。投手陣立て直さないと。プロのレベルじゃないし( ´Д`)
明日の予告先発
ライオンズ:岸
マリーンズ:マーフィー
マーフィーはこの前の2軍戦で大炎上してたけどね。大丈夫かよ( ´Д`)
岸も調子よくないけどロッテ相手だから余裕だろうな。
F 000161001|9
M 080000010|9
本:カスティーヨ・4号、鶴岡・1号
8点差を追いつかれる3位のポンコツチーム!!
今日の試合。眠っていたマリーンズ打線がついに目を覚ました!
2回にカスティーヨ、今江の連続ヒットからフクーラの2点タイムリー2ベースで2点を先行すると、
里崎も続いて1,3塁。根元三振、清田犠牲フライで3点目が入るが2アウト。
しかし、岡田2ベース、工藤四球で満塁から井口がまた四球で押し出しで4点目。
そして満塁でダメなはずのカスティーヨが会心のグランドスラムでこの回なんと8得点。
本来プロのチームであればこれで勝ったと思うのだが、昨日のベイスターズだけでなく、
パリーグにもベイスターズ以上のポンコツチームが千葉にあった。
マリーンズ先発は上野。いつも通り中盤に球が高くはじめると4回に1点を失い、
5回には連続ヒットで満塁にしてしまうと、中田のショートゴロを根元がこぼした挙句2塁に悪送球のダブルエラーをかまして2点を失うと、
上野の気持ちも折れて稲葉にタイムリーを打たれたところで降板。
2番手川越も3点を失いあっというまに1点差まで追い上げられると、
6回にまたしても前倒しで出てきた伊藤が犠牲フライを許してついに同点に追いつかれてしまう。
このまま負ければ伝説になるマリーンズだったが8回裏に里崎が犠牲フライを打ち上げて1点を勝ち越し。
しかし、8点リードを守れないチームが1点のリードなんて守れるはずがなく、
9回の表に守護神薮田が鶴岡にまさかの一発を謙譲してまたまた同点。
結局3時間半ルールにも助けられて引き分けで終わったマリーンズ。
これでCSを争っているチームと言うのだからお笑い者である。
本当にすいません。8点とった時点で今日は勝ったと思いました。でも、甘くはありませんでした。
昨日の尾花監督じゃないけど今日勝てなかったらこの先も勝てないと思うよ。
上野はいつも通り。8点あって5回もたない先発は1軍では使えません。浦和でやり直し。
相変わらずたいしたボールじゃないしコントロールもないし。他に先発がいないけど、使えない。
そしてその足を引っ張った根元。君も浦和でいいや。いつまで経っても成長しない守備を見るのはうんざりです。
ショートはやっぱり守れる選手がいいです。ツインズの新人ショートや根元を見てて思いました。
どうせ打てないなら守りを固めて余計な失点を減らしたほうがいいのかもしれないね。この2人はもういいや。
ダメなヤツが多すぎて困ります。リリーフは酷使されまくるし。3時間半ルールがなければ負けてただろうね。
カスティーヨの満塁ホームランで勝ったと思ったのに。その前にいる3番打者もど真ん中打てないし。
もう投手陣がクソすぎる。山本徹も1軍に上げたら酷使されるだけだから2軍でじっくり育てたほうがいいって。
みんな西村に潰されるよ。伊藤もまた打たれだしたし。投手陣立て直さないと。プロのレベルじゃないし( ´Д`)
明日の予告先発
ライオンズ:岸
マリーンズ:マーフィー
マーフィーはこの前の2軍戦で大炎上してたけどね。大丈夫かよ( ´Д`)
岸も調子よくないけどロッテ相手だから余裕だろうな。
本日のロッテ戦
F 010006200|9
M 000000000|0
勝:糸数・2勝
負:大谷・3勝6敗
祝!糸数プロ初完封勝利!!
なんとか勝ち越しを決めておきたいマリーンズだが、試合前に伊志嶺が急性へんとう炎でベンチにすら入らず、
頼りっぱなしのルーキーを欠く試合前から苦しいマリーンズ。
そんな、初回に久々の1番の岡田がホフパワーがすっ転んでくれたおかげで出塁すると、
2番に入った工藤のバントで2塁へ進塁。しかし、夏バテで復調の兆しが全くない井口はいつも通り打ち取られ、
カスティーヨもその流れに乗ってしまい欲しい先制点を奪えず。
先制の好機を失うと、2回に相変わらず守備に難がある根元のせいで出塁したランナーを
大谷がしっかりとタイムリーを打たれてしまい失点をしてしまうと、
いつも通りの課題の6回に満塁のピンチを招いてしまうと、また今波、そして鶴岡に連続タイムリーを打たれて、
大谷から中郷へ交代すると打ってくださいと言わんばかりの棒球を連発すると、
しっかりと満塁の走者はキレイにホームへ帰り、中郷もそろそろ本来いるべき場所に帰る時が近づいているのは言うまでもない。
その中郷と同レベルの古谷もしっかり失点し、敗戦処理もまともに出来ない連中に見かねた川越がその後をしっかり抑える。
しかし、致命的な点差である事には変わりなく、打線も糸数相手にわずか4安打の完封負け。
打てない守れない抑えられないと相変わらずホームでプロとは思えない野球を連発する無様な姿をさらし、
得点的にも内容的にもとても入場料を取っていいレベルの野球ではない。
ウンコですね。プロではありません。打てないやる気ない守れない抑えられない。すべてにおいてプロのレベルに達してないです。
初回に得点できていればもうちょっとマシな試合だったかもしれないね。まぁ他の連中が終わってるので井口を外す余裕はありません。
まぁ控えが充実していても井口はどうせ契約だろうから試合に出続けるんだろうと思いますが。今の状態ではいるだけ迷惑です。
カスティーヨも調子が落ちてきてしまったし、頼れる打者が誰一人いないのが現実。これじゃあ上には残れません。
てか9回にアレだけ点差が開いているのに足が痛いはずのカスティーヨに代走出さない采配もなぁ。
相変わらず西村は選手のコンディションを考えてないよな。
そして相変わらず成長の兆しが見えない根元。ショートを守れる選手のレベルの低さが出ているような気がします。
まぁいないものは仕方がない。マサトだったり根元だったりで我慢するしかないのが現状。
今年のドラフトはショートを守れる選手が欲しいですね。そこそこの打力と安定した守備が出来る選手がいいですね。
高口ではあまりにも打てないし、他の連中もなぁ。荻野貴は計算外です。すぐ怪我する選手はプロとして無理なので。
大谷は相変わらず。やっぱり6回なんだよな。相変わらず同じところで打たれるシーンが目立ちます。
もう海坊主君もれっきとしたローテーション投手なんだからしっかりやってもらわないと困る。
後から出てきた中郷とか古谷とか相変わらず使えんなぁ( ´Д`)
でも、その2人が落ちて上がってくるのはどうせ松本とか橋本とかハッタリとかでしょ?ロクなのいないですね。
去年たまたま日本一になって大して補強せず、経費削減することしか考えてないフロントのミスだもんね。
「和」乱してるのは一番上なんだもんね。そりゃあ無理だわ。
明日の予告先発
ファイターズ:ケッペル
マリーンズ:上野
上野はどうだろうね。また甘い球連発だろうなぁ。上野に期待するのが間違いだよなぁ
F 010006200|9
M 000000000|0
勝:糸数・2勝
負:大谷・3勝6敗
祝!糸数プロ初完封勝利!!
なんとか勝ち越しを決めておきたいマリーンズだが、試合前に伊志嶺が急性へんとう炎でベンチにすら入らず、
頼りっぱなしのルーキーを欠く試合前から苦しいマリーンズ。
そんな、初回に久々の1番の岡田がホフパワーがすっ転んでくれたおかげで出塁すると、
2番に入った工藤のバントで2塁へ進塁。しかし、夏バテで復調の兆しが全くない井口はいつも通り打ち取られ、
カスティーヨもその流れに乗ってしまい欲しい先制点を奪えず。
先制の好機を失うと、2回に相変わらず守備に難がある根元のせいで出塁したランナーを
大谷がしっかりとタイムリーを打たれてしまい失点をしてしまうと、
いつも通りの課題の6回に満塁のピンチを招いてしまうと、また今波、そして鶴岡に連続タイムリーを打たれて、
大谷から中郷へ交代すると打ってくださいと言わんばかりの棒球を連発すると、
しっかりと満塁の走者はキレイにホームへ帰り、中郷もそろそろ本来いるべき場所に帰る時が近づいているのは言うまでもない。
その中郷と同レベルの古谷もしっかり失点し、敗戦処理もまともに出来ない連中に見かねた川越がその後をしっかり抑える。
しかし、致命的な点差である事には変わりなく、打線も糸数相手にわずか4安打の完封負け。
打てない守れない抑えられないと相変わらずホームでプロとは思えない野球を連発する無様な姿をさらし、
得点的にも内容的にもとても入場料を取っていいレベルの野球ではない。
ウンコですね。プロではありません。打てないやる気ない守れない抑えられない。すべてにおいてプロのレベルに達してないです。
初回に得点できていればもうちょっとマシな試合だったかもしれないね。まぁ他の連中が終わってるので井口を外す余裕はありません。
まぁ控えが充実していても井口はどうせ契約だろうから試合に出続けるんだろうと思いますが。今の状態ではいるだけ迷惑です。
カスティーヨも調子が落ちてきてしまったし、頼れる打者が誰一人いないのが現実。これじゃあ上には残れません。
てか9回にアレだけ点差が開いているのに足が痛いはずのカスティーヨに代走出さない采配もなぁ。
相変わらず西村は選手のコンディションを考えてないよな。
そして相変わらず成長の兆しが見えない根元。ショートを守れる選手のレベルの低さが出ているような気がします。
まぁいないものは仕方がない。マサトだったり根元だったりで我慢するしかないのが現状。
今年のドラフトはショートを守れる選手が欲しいですね。そこそこの打力と安定した守備が出来る選手がいいですね。
高口ではあまりにも打てないし、他の連中もなぁ。荻野貴は計算外です。すぐ怪我する選手はプロとして無理なので。
大谷は相変わらず。やっぱり6回なんだよな。相変わらず同じところで打たれるシーンが目立ちます。
もう海坊主君もれっきとしたローテーション投手なんだからしっかりやってもらわないと困る。
後から出てきた中郷とか古谷とか相変わらず使えんなぁ( ´Д`)
でも、その2人が落ちて上がってくるのはどうせ松本とか橋本とかハッタリとかでしょ?ロクなのいないですね。
去年たまたま日本一になって大して補強せず、経費削減することしか考えてないフロントのミスだもんね。
「和」乱してるのは一番上なんだもんね。そりゃあ無理だわ。
明日の予告先発
ファイターズ:ケッペル
マリーンズ:上野
上野はどうだろうね。また甘い球連発だろうなぁ。上野に期待するのが間違いだよなぁ
本日のロッテ戦
F 000001000|1
M 30010000X|4
勝:成瀬・9勝8敗
負:ウルフ・10勝5敗
S:薮田・1勝2敗24S
本:スケールズ・7号
ピンクユニを着て試合するのもこの試合が最後。そんな最後にふさわしく始球式には開幕投手も経験したことがある、
園川一美が登場で平日にも関わらず2万9千人も入ったマリンフィールドは大歓声に包まれた。
そんな今日の試合は園川と同じく左腕の成瀬。いきなりスケールズにホームランかと思ったら風にも助けられてフェンス手前で失速。
なんとか3人で切り抜けるとすぐ裏に満塁のチャンスを作ったマリーンズ。
そのチャンスに今江は初球内野フライとテンションが下がるような拙攻をかまして無得点かと思ったら、
続くフクーラが母校のベスト8祝いの走者一掃のタイムリー2ベースで初回に3点と試合を優位に進める。
その後の成瀬は調子が悪いながらも打たせて取るピッチング。
あの魔送球でお馴染みの根元がらしからぬ軽快な守備を見せるなど、成瀬を守り立てると、
4回に3ベースで出た工藤をその根元の内野ゴロの間に工藤がホームイン。追加点を挙げる。
成瀬は6回にスケールズに今度はキッチリホームランを打たれて日ハムに1点を返される。
すぐ裏に今江がヒット。続くフクーラもヒット。レフトの中田がチンタラやってる間に1,3塁とチャンスを広げると、
里崎三振後、工藤のところでスクイズのサインが出るも、スクイズのサインが出てるのに気づいてない工藤は普通に見送って当然のように今江は挟まれてタッチアウトになる大チョンボをかまして無得点。
味方の凡プレーにも動じなかった成瀬は8回にピンチを迎えるもここを抑えて9回は薮田に交代。
薮田もキッチリ抑えてゲームセット。マリンで久々に快勝でピンクユニの試合は4勝1敗と抜群の相性の良さを見せた。
やっぱり初回やね。いいところで点が取れたし、中盤も3塁の工藤を内野ゴロで返せたし。
工藤はひとついい働きをすると何かしらやらかすから困る。サブローよりもタチ悪いぞ( ´Д`)
勝ってもちゃんとやらんとね。これで気を良くしてたら上には上がれません。
成瀬はやっと貯金がついてきました。悪いなりに上手く抑えていいピッチングだったと思います。
オッサンみたいな顔してるのでピンクが似合わないのが非常に残念ですが( ´Д`)
さりげなく近づいてる球団通算4000勝まであと4勝。この6連戦で見れるといいね。
明日の予告先発
ファイターズ:糸数
マリーンズ:大谷
せっかくいい形で勝ったんだから明日も勝たないと。客入ってるんだからたまにはホームでいい試合してくれ。
F 000001000|1
M 30010000X|4
勝:成瀬・9勝8敗
負:ウルフ・10勝5敗
S:薮田・1勝2敗24S
本:スケールズ・7号
ピンクユニを着て試合するのもこの試合が最後。そんな最後にふさわしく始球式には開幕投手も経験したことがある、
園川一美が登場で平日にも関わらず2万9千人も入ったマリンフィールドは大歓声に包まれた。
そんな今日の試合は園川と同じく左腕の成瀬。いきなりスケールズにホームランかと思ったら風にも助けられてフェンス手前で失速。
なんとか3人で切り抜けるとすぐ裏に満塁のチャンスを作ったマリーンズ。
そのチャンスに今江は初球内野フライとテンションが下がるような拙攻をかまして無得点かと思ったら、
続くフクーラが母校のベスト8祝いの走者一掃のタイムリー2ベースで初回に3点と試合を優位に進める。
その後の成瀬は調子が悪いながらも打たせて取るピッチング。
あの魔送球でお馴染みの根元がらしからぬ軽快な守備を見せるなど、成瀬を守り立てると、
4回に3ベースで出た工藤をその根元の内野ゴロの間に工藤がホームイン。追加点を挙げる。
成瀬は6回にスケールズに今度はキッチリホームランを打たれて日ハムに1点を返される。
すぐ裏に今江がヒット。続くフクーラもヒット。レフトの中田がチンタラやってる間に1,3塁とチャンスを広げると、
里崎三振後、工藤のところでスクイズのサインが出るも、スクイズのサインが出てるのに気づいてない工藤は普通に見送って当然のように今江は挟まれてタッチアウトになる大チョンボをかまして無得点。
味方の凡プレーにも動じなかった成瀬は8回にピンチを迎えるもここを抑えて9回は薮田に交代。
薮田もキッチリ抑えてゲームセット。マリンで久々に快勝でピンクユニの試合は4勝1敗と抜群の相性の良さを見せた。
やっぱり初回やね。いいところで点が取れたし、中盤も3塁の工藤を内野ゴロで返せたし。
工藤はひとついい働きをすると何かしらやらかすから困る。サブローよりもタチ悪いぞ( ´Д`)
勝ってもちゃんとやらんとね。これで気を良くしてたら上には上がれません。
成瀬はやっと貯金がついてきました。悪いなりに上手く抑えていいピッチングだったと思います。
オッサンみたいな顔してるのでピンクが似合わないのが非常に残念ですが( ´Д`)
さりげなく近づいてる球団通算4000勝まであと4勝。この6連戦で見れるといいね。
明日の予告先発
ファイターズ:糸数
マリーンズ:大谷
せっかくいい形で勝ったんだから明日も勝たないと。客入ってるんだからたまにはホームでいい試合してくれ。