忍者ブログ
 
主に野球ネタがメインかな?マリーンズが多いです。
2025.071 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
3
7 10
14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[05/05 大垣のロッテファン]
[05/11 大垣のロッテファン]
[09/10 ロッテ墓]
[06/03 ロッテ墓]
[05/07 ロッテ墓]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
オレアキ
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
本日のロッテ戦

M  000000000|0
DB 03000110Ⅹ|5
勝:大貫・2勝4敗
負:廣池・1敗
本:牧・12,13号、筒香・5号、戸柱・2号

プロ初先発の廣池は2回に3連続ホームランを打たれ、打線も大貫に手も足も出ず今季16度目の完封負け

プロ初登板初先発となった廣池ですがまぁこんなもんだろうなって印象です。
初回はコントロール良く3人で抑えましたが2回で一気に崩れましたね。
追い込むまではいいけどストレートで打ち取れず、変化球投げたら高くて牧と筒香に簡単に叩き込まれ、
変化球打たれてるから今度は戸柱にストレートを狙われて3者連続ホームラン。プロの洗礼ですね。
まぁしょうがないでしょ。ストレートはまだしも決め球となる変化球が甘くて打ち取れないからね。
これからの投手なので今回の登板を糧に成長してほしいと思います。

高野脩は4イニングしっかり投げてくれたと思います。牧にホームラン打たれたけどしょうがないね。
問題は益田かな。正直菊池と変わらない。四球出して盗塁されて打たれたボールもゲロ甘だったし。
益田の250Sは今年中に決めてほしいなって思います。先延ばしにされると迷惑( ´Д`)

打線は相変わらず終わってますね。他にいないのは分かるんだけど寺地2番もそろそろ厳しいですね。
藤原は大貫に合ってる感じはしたけどそれ以外は全然でしたね。右バッターはツーシームで詰まらされて、
左はカットボールで詰まらされて相手のやりたい投球をしっかりやられた感じがします。
試合終盤になっても対応出来ずただただ同じようにやられてしまって横浜まで行ったファンはガッカリしただろうね。
まぁこんなもんでしょうね。選手の実力があまりにも足りなさすぎる。それに尽きると思います。
サブローヘッド体制になってマシにはなってるけど突然選手が上手くなるわけないからね。
本当に完封負けって何一つ面白くないよね。来年はこういう試合が1試合でも多く減らしてほしいです。

明日の予告先発
マリーンズ:ボス
ベイスターズ:バウアー
明日のボスに援護はあるかな?今日の打線見てると自信ないわ( ´Д`)
PR
本日のロッテ戦

M  300100002|6
DB 000010000|1
勝:石川柊・2勝2敗
負:ケイ・5勝4敗
本:山本大・7号

初回から3点を先取し、投手陣も1安打に封じて快勝

交流戦も大詰め。横浜に乗り込んでのベイスターズ戦。先発は石川柊でした。
初回に3点の援護があった影響もありほぼ完ぺきの投球だったと思います。
6回での交代はちょっと早いかなって思いました。それぐらい交代するのも勿体ないぐらいの投球でした。
ベイスターズの打線が石川柊のテンポの速さに立ち遅れしてる感じもしましたが、
それでも1本しかヒット打たれてないから十分すぎる活躍をしてくれたと思います。
やっぱり打線の援護は大事よ。ピッチャーの投球に大きく影響すると思います。

その5回に宮崎に初ヒットとなるフェンス直撃の当たりを打たれましたがクッションボールの処理がひどかったですね。
あれは藤原がしっかりやってほしいです。バッターランナーも宮崎だから落ち着いて処理すれば2塁で止められます。
弱いチームはこういうところからだよね。普段やらない球場だけどきっちりやってほしい。

打線はケイは左投手だけど左バッターに良く打たれてるデータがありましたが、
実際右バッターが結構打ってましたね。西川もインコース詰まりながらもしっかり外野にもっていきました。
ベイスターズからすると打ち取ったような当たりがヒットになってる感覚でしょうね。
とはいえ初回の3点はかなり大きかったですね。その後の山本大のホームランも石川柊を助けました。
山本大のホームランの後ケイがベンチでブチ切れてたのが印象的でした。

あと9回にソトが後頭部付近に死球食らったのが怖いね。ソトは大丈夫そうだけど。
マルセリーノは初登板だったから緊張してたのかもね。ランナー出てからが課題っぽいけど。
緊急登板だった岩田が寺地にぶつけて不穏な空気になりました。本当に怪我しないでほしいです。

詰まった当たりでも山本大や西川に複数安打出たのは今後に生きると思います。奇麗なヒットじゃなくていいからね。
今日の試合は理想的な試合運びだったと思います。初回に複数得点でピッチャーも完ぺきでしたからね。
明日は苦労するだろうから援護してほしいね。

明日の予告先発
マリーンズ:廣池
ベイスターズ:大貫
小島の離脱で急遽抜擢されたのがルーキーの廣池。まぁブルペンデーみたいな感じになるでしょうね。
本日のロッテ戦

M 000000000|0
T 00010010X|2
勝:デュプランティエ・3勝3敗
負:種市・2勝4敗

種市は7回途中2失点と試合は作ったが打線がデュプランティエに手も足も出ず完封負け

まずは先発の種市立ち上がりバタバタしたけど何とか試合は作ったと思います。
徐々に良くなってきたと思ったけどやっぱり4回のバント処理で3塁に悪送球したのが痛かったかな。
自分で自分の首を絞めてしまったのが残念でしたね。7回もかなり球数投げてましたが続投でした。
あそこまで引っ張ったのも種市の今後の成長を期待しての続投だと思うけどね。失点はしたけど。
とはいえ7回途中で2失点だから十分でしょ。援護がないのがあまりにも辛い( ´Д`)

あと小野は何とか火消をしたけど菊池はどうにかならんもんか。先頭四球は本当に勘弁してほしい。
菊池の魅力って何だろうね?ここ最近ボールも走ってないし。出てくるたびに不安で仕方がない。
これでもドラフト1位なんだけどね。どこで間違えたんだ?( ´Д`)

打線も全然サッパリでしたね。正直デュプランティエが良かったと思います。
岡に与えた死球だけで無駄な四球は無いしコントロールもキッチリしてたし。
奪三振の多い投手だから早打ちの作戦も分からなくもないけどね。カウント球も低めに来てたから難しいね。

作戦面で言えば5回の藤岡のエンドランかな。昨日のは空振りしてもまぁしょうがないかなって思うけど
今日のは何とかファウルでも当ててほしいなって思いました。ただ、空振りしたってだけで残念でしかない。
今までこう言う事やってないからね。どうせ今年は優勝は無理なのでどんどん挑戦していいと思います。

あと9回の代打にソトが出てきたけど最後の2球はかなり厳しい判定でしたね。
種市が投げてる時も結構ストライクゾーン厳しかったけどソトの打席での判定はちょっと無理だね。
まぁ坂本のフレーミングが良かったのかなって思ったりもしますけど。今更言ってもしょうがないね。

連敗中だったとはいえ阪神は首位のチームなので3連敗しなかっただけまだマシだと思います。
アマチュアレベルのチームがプロ相手に1勝2敗なんだから十分。他のパリーグのチームは全部勝ちそうだけどね( ´Д`)

明日の予告先発
マリーンズ:石川柊
ベイスターズ:ケイ
明日は横浜。小島がいないから水曜日どうするんだろうね?西野も怪我しちゃったし。
弱いのにけが人出たらどうしようもないんだけど( ´Д`)
本日のロッテ戦

M 000001000|1
T 00102005X|8
勝:伊藤将・1勝
負:田中晴・3勝4敗
本:佐藤輝・19号

田中晴は苦しい投球。再三の盗塁死にゲレーロ大爆発で阪神の連敗ストップに貢献

昨日は奇跡的に勝ったが今日の先発田中晴は苦しい投球となりました。
見てる感じマウンドが合わないのかバランスを崩す場面がいくつかあった気がします。
近本が出ても中のバントしてくれて助けてもらった部分はあったけど結局三盗されたり
相変わらずランナーのケアが出来てないけどこれに関してはキャンプから練習しないと無理だからね。
5回はかなり苦しい投球でしたね。ボールも荒れてたし寺地はしんどかったね。交代は遅いけど投げ切ってほしかったです。

その後は投げてみないと分からない投手がバンバン出てきましたがゲレーロはもうクビでいいと思います。
正直どの場面で使えるんですか?いくらボールが早くても結局コントロールが定まらないし、
ボール先行しても厳しいしかと言ってストライク揃えすぎても簡単に打たれるし。
外国人投手で敗戦処理も出来ないのであればいらないです。2点差で9回表を迎えて逆転できる可能性も低いけど
正直あの場面でボコボコ打たれたらもう出すところないです。契約解除でいいと思います。

打線も伊藤将の前に全然でしたね。エンドラン仕掛けて空振りとか謎の盗塁死とか走塁面でミスがあったかなと。
当然ランナーを動かすって事になるとこういうことが起きるからね。金子コーチはそれを嫌ったわけだね。
5回の西川の2ベースで藤岡をホームに突っ込ませたけど相手の中継プレーも完ぺきでしたね。
まぁ連打はこれ以上見込めないって考えもあったかもしれないね。

6回の場面もやっぱり複数得点欲しかったね。安田は犠牲フライを打ったけど結局単打で繋ぐのは限界がある。
藤岡も相変わらず得点圏打率は低いからランナーがいると信用できない。こういうところなんだよね。
まぁしょうがないね。流石に阪神に3連勝は無理でしょ。ミスも多かったし明日の試合しっかりやってほしいです。

明日の予告先発
マリーンズ:種市
タイガース:デュプランティエ
小島が腰を痛めて登録抹消になったので長いニング投げてほしいね。どこまでいけるかな
本日のロッテ戦

M 000000300|3
T 001000000|1
勝:高野脩・3勝
負:才木・5勝4敗
S:中森・2勝2敗2S

大の苦手の才木に対して7回に集中打を決めて鮮やかな逆転勝利

相性の悪い甲子園に相性の悪い才木との対決になった本日の試合。先発はプロ初先発の木村でした。
立ち上がりは力みがありましたが徐々に本来のピッチングが出来たんじゃないかと思います。
3回に失点はしましたけどその1点だけでよく抑えてくれたと思います。
特に阪神の佐藤が全くダメだったのが助かりましたね。しばらく眠らせておいてほしいです。
木村は田中晴と同様大きく成長してほしいと思います。

2番手の高野もよく頑張ったと思います。横山の起用法も良く分からないけど勝ちパターンでいい気がします。
鈴木は相変わらずストレートが走ってない感じがするけど近本をゲッツーに取ったのが大きいね。
中森は簡単に3人で抑えましたけどまぁそのうち劇場し始めるんだろうなぁ( ´Д`)

打線は才木はストレート走ってたからなかなか苦労するだろうなとは思いました。
5回の攻撃も先頭藤岡出た後友杉、髙部簡単に打たせて凡打して全くつながる気配無かったです。
あの場面は友杉にバントでも良かったと思います。才木からなかなか点取れないので。

それでも7回だよね。角中は良く打ったと思います。あの回の才木はフォークが抜けてたからチャンスあったけど
それをしっかりモノにしたから大きいよね。藤原も良く打ったと思います。
これだけワンチャンス見事にものにして勝利しましたがパリーグほとんど勝ってるんだよね。
セリーグが弱いのかパリーグが強いのかよく分からないわ( ´Д`)

明日の予告先発
マリーンズ:田中晴
タイガース:伊藤将
明日もなかなか点取れない試合になりそうだな。結構投手使ったから田中晴に頑張ってもらうしかないな。
Prev1 2 3 4 5 6 7 8 9  →Next