忍者ブログ
 
主に野球ネタがメインかな?マリーンズが多いです。
2025.02│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
[05/11 大垣のロッテファン]
[09/10 ロッテ墓]
[06/03 ロッテ墓]
[05/07 ロッテ墓]
[04/28 ロッテ墓]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
オレアキ
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
本日のロッテ戦

L  00020000000|2
M 00020000000|2

最下位球団、中途半端に嫌がらせして時間を潰す

ぶっちぎり最下位のロッテには縁もゆかりもない話だが、オリックスとCSへの最後のいすを争う西武は負けられない。
そんな今日は成瀬、帆足の左腕対決。そんな成瀬は初回から西武打線に捕まりピンチを背負うと、
2死からヒットと四球で1,2塁としてホセにセンター返しをされるが、井口が上手く飛びついて得点を与えず。

しかし、成瀬は4回に2死ランナー無しから連打を浴びると、銀次郎に左中間を破られる2点タイムリーを打たれて失点と、
目的のあるチームとそうでないチームの差が早々と出てしまい、試合はこのまま決まるかと思われたが、
若い選手中心の西武は動きに硬さがあり、すぐ裏に今江の無茶振りから放たれた打球はセンターの頭を越えるタイムリーヒットで1点を返すと、
その後1死1,3塁の場面で角中のなんでもないセカンドゴロを原がこぼしてしまうタイムリーエラーで同点。
この後パスボールでチャンスが広がり、逆転のチャンスなのだが、勝ち越し点が奪えない辺りはさすが最下位球団である。

しかし、勝たないといけないと言うプレッシャーが西武ナインに強くのしかかり相次いでバントのミスなど
細かいミスを連発して普通であればミスをしたほうが負けるのが野球であるのだが、
最下位球団に野球の常識は通用せず、西武に付き合うように凡打を連発。

9回でも決着がつかずにこれで終わりだろうと思われた延長10回でも西武にもう1イニングあげようと、
ロッテナインが高速凡打を繰り返し泣きの11回を提供してあげたのだが、チャンス作ったのにも関わらず、
この試合再三ミスをしている原が空振り三振で西武の今日の勝ちが消滅。
11回裏も見なくても分かる通りロッテも0点に終わり引き分けとなった。

ちょっと前だったらKYロッテって事でこういう試合に勝ってしまうわけですが、それすらもなかったですね。
投手陣はまぁ2点で抑えたからいいけど、2死ランナー無しからの失点はなぁ。今年のダメさ加減が出てますね。

打線もウンコですね。まぁ相変わらず明らかなボール球を振りまくり。
ストライクゾーンが広かったり狭かったりでやりずらかったかもしれないね。それでもダメですね。
里崎の復帰はいいんだけど、その後の雅彦の酷さが相変わらず目立つ。10回も薮田の暴投ではなく雅彦のミス。
伊志嶺も打てる気配がないし、角中の調子も下がってるし、大松は論外。これじゃあ勝てない。
相変わらず明るい話題がないです。期待が持てる若手がいないのが現状で悲しいです。
ちょっと前であればこういう試合でも空気読まずに勝ってしまうのがマリーンズだったんですがそれすらもないのですね。
オレの愛したマリーンズはこんなチームじゃなかったのに( ´Д`)

明日の予告先発
マリーンズ:シンゴ
イーグルス:戸村
わざわざ消化試合なのにシンゴ先発かよ。他にいないのかよ( ´Д`)
PR
本日のロッテ戦

M 110001000|3
L  30042020X|11
勝:西口・10勝7敗
負:コバアツ・1勝5敗
本:井口・9号、おかわり・47号、浅村・9号

最下位の実力、今日も発揮!!

すべりこみ3位を狙う西武との1戦に望んだ草野球チームは初回久々に3番に戻った井口の一発で先制点を挙げたのだが、
どうしてプロ入り出来たのか分からない先発のコバアツボールを真ん中に集まるピッチングで西武打線に早々に捕まり、
中島のタイムリーで即同点とされるとおかわりに2ランとせっかくのリードも一瞬で無くなってしまうと、
そんなピッチャーがそう長くはもたず4回に2つの四球でいらぬピンチを招くと、ホセにタイムリーでノックアウトされると、
続いて出てきた中郷が浅村に3ランと火に油を注ぐ最悪の結果を招き最下位であるのを納得させられる結果となってしまった。

その後出てくる敗戦処理が軒並み四球がらみで失点する向かっていく姿勢がないと罵倒されても仕方がない散々な結果となり、
わざわざ所沢の山奥まで暢気に見に行ったマリーンズファンを奈落の底へ落とすこととなった。
案の定収穫らしい収穫は全くなく、賢いファンであれば1軍の消化試合よりもフェニックスリーグに注目を向けるべきである。

前にも言いましたがコバアツに将来性を全く感じません。長崎伸一レベル。本当に同じ事の繰り返し。
1年目の投手に対して厳しいかと思いますが、これから先プロで通用するとは思えません。
どいつもこいつも四球連発から傷口を広げてボコボコにされる低レベルな失点の仕方。
成本は仕事してるの?まぁコーチだけの責任ではないけどね。毎試合毎試合これから先不安しか感じないです。

宮崎のフェニックスリーグでは里崎も伊藤も復帰していい状態みたいです。
まぁそれらの選手を無理して1軍に呼ぶ必要はないですね。小池も試合出てるみたいだし。
個人的には小池は1軍で使って欲しいなぁ。バッティングもいいしもっと勉強すればいい捕手になりそうな感じがします。
少なくとも雅彦、金澤レベルで終わるような選手じゃないと思います。まずは的場越えはしてほしいです。

明日の予告先発
マリーンズ:上野
偽バファローズ:西
まぁ西が打てないのはロッテだけだからね。もうちょっとファンに見せても恥ずかしくない試合しろよ。プロなんだか( ´Д`)
本日のロッテ戦

M 000010000|1
E 04100100X|6
勝:塩見・8勝9敗
負:ペン・2勝2敗

草野球チーム、空気呼んで山崎武司に花を添える!

最下位も確定し、何も気にすることなく消化試合をこなす草野球チームは
一応来年もいる事になってるペンが先発をするのだが、2回に無死2塁とピンチを背負ってしまうと、
銀次の送りバントを判断良く3塁に投げたペンだが、細谷がこれを取り損ねる凡プレーをかまして(記録は何故かペンのエラー)で
いつも通り守備の乱れで相手に得点を献上すると、その後満塁のピンチからリトル松井に2点タイムリーを打たれ、
さらに内村のショートゴロでゲッツーで終わりかと思ったら根元の送球が下手すぎてアウト1つしか取れずに追加点を献上
3回にも失点し、ペンは味方に足を引っ張られる形で6回6失点となってしまった。

案の定打線も楽天先発の新人王候補の塩見相手にいつも通り淡白な攻めで打ち取られ、
6回に満塁でカスティーヨの深いショートゴロが内野安打となって1点を取っただけ。
7回に2番手の吉見が今年で楽天を退団する山崎武にセンター前にヒットを打たせる心遣いも忘れず、
やることやってアッサリ負けたマリーンズ。
チャンスを貰ってる若手に危機感は全くなく、この中から将来の主力選手となるべき選手が出てくる可能性は非常に少ないだろう。


いつも通り。もういつも通り。そんなのばっかり。2回のペンは好判断だったと思う。まぁセーフになってもいいです。
でも、あの細谷のミスはありえない。これじゃあずっと2軍でも文句は言えない。打てない守れないじゃあ話にならない。
根元も同じ。いつまで経っても改善されない送球難。まぁこの2人に将来のレギュラーは期待してないです。
使ってもらえてるのも今だけだぞ。怪我人が戻り、新しい選手が入ってきたらお前らの出番はないから。
外野も一緒。伊志嶺も来年2軍かもしれないし。危機感を全く感じないです。
こんなつまらない試合ばかりを見せられるのは苦痛です。戦う集団にするって西村監督は言ってたと思います。
こんな山本時代よりも夢も希望もないチームにされるとは思わなかったです。来年も不安です。

そういえば楽天の山崎も楽天のユニフォームを来ての最後の試合。どうしてクビなんだろうね?
あそこのフロントもロッテと一緒でダメだからな。上が良くならないと勝てるわけないな。ヤダヤダ( ´Д`)
本日のロッテ戦

M 000001101|3
E 10020100X|4
勝:長谷部・1勝
負:シュンスケ・7勝9敗
S:ラズナー・3勝4敗17S

今年1年の集大成野球で今季最下位決定!!

昨日のハッタリエースの大炎上でマー君18勝目をプレゼントしたヘッポコチームは、
今日も今年勝ち星に恵まれていない楽天先発の長谷部相手に初回からランナーを出してチャンスを作るのだが、
初回のチャンスも岡田の盗塁失敗でチャンスを潰した後は2併殺と得点の気配すら感じることなく淡々と終わらせると、
一方のシュンスケは初回からいきなり根元の悪送球から失点をしてしまうと、
その後も失点を重ねてしまい、つまらないミスから失点という今年何度も見た光景で楽天の得点を与えてしまう。

打線がようやく1点ずつ返し、9回にヒット2本打った後に塀内の送りバント処理を相手がエラーして1点差。
なおも無死1,3塁という黙ってても1点入るチャンスにも関わらず、今年特に足を引っ張った代打の大松が例によって打ち取られると、
その後のバッターも注文どおり内野ゴロを打たされてゲームセット。

相変わらずミスからの失点、チャンスで1本が出ない決定力のなさい、つも通りのロッテ野球炸裂でついに最下位決定。
わずか1年で夢も希望もなにもない球団に元通りとなり、これから先しばらく暗黒時代が続く事が予想される。

飽きるほど見せられたロッテ野球。今更どうする事も出来ませんね。
何度も言うけど大松は代打で結果が出せる選手じゃないです。4打席立って結果を出す選手です。
大松は脱金森でいいと思います。また前でさばく従来のバッティングに戻して来年復活を期待したいです。
マリーンズで数少ない長打の打てるバッターです。神戸とかどうせ成長しないからどうしても期待は大きいです。

今日で最下位が確定しましたが、戦力外通告も出ました。
那須野、定岡、坪井、宮本そして育成の吉田の5選手。思ったよりも少ないですね。
まぁ妥当だね。個人的に残念なのが宮本。キャッチャーというよりもバッティングを買われてたと思います。
去年のイースタンリーグ最終戦で勝ち越しのホームランを打った宮本の姿は今でも覚えています。
同じ時期に育成枠から支配下選手になった岡田は主力選手になっただけに残念ですね。
橋本健や松本辺りもクビになると思ったけどね。まぁこれで終わりじゃないかもしれないし。
他球団も戦力外通告出てますね。また中古選手拾ってくるのかな。
本日のロッテ戦

M 122010030|9
E 000040000|4
勝:唐川・10勝6敗
負:岩隈・6勝7敗
本:井口・8号、根元・2号

内容は省略。打線はいきなりの大量援護。しかもいつもカモにされている岩隈からの連打。
そして唐川にようやく10勝目。根元が5打点の活躍で快勝となりました。

まぁ唐川に関してはやっと10勝って感じですかね。遅すぎた感じがしますが。
今年はこれぐらい勝ってくれないと困る投手ですからね。まぁ来年に向けての課題も出ましたのでこれからですね。
打線はいつもの帳尻ぶりが発揮してるだけなのでどうでもいいです。消化試合なんだから大松も使ってほしいです。

でも、これぐらいかな。もう今年は今までにない脱力感を感じます。
意味不明なトレード、バラバラなチーム事情、方向性の見えない人事。そして身売りなんて話まで出始める始末。
今までいいときも悪いときも見てきましたけど今年ほど応援に気持ちが入らない年は今までないですね。
もうどうでもいいやって感じですね。選手は頑張ってるとは思うのですが、同じ事の繰り返しで心が折れてしまった感じです。
こんな調子で来年は変わるのか?しばらく暗黒時代が続くような気がします。

明日の予告先発
マリーンズ:成瀬
イーグルス:田中
見なくても分かる試合だね。なんだろうなぁ、こんなにつまらないチームじゃなかったんだけどなぁ( ´Д`)
Prev390 391 392 393 394 395 396 397 398 399 400  →Next