忍者ブログ
 
主に野球ネタがメインかな?マリーンズが多いです。
2025.02│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
[05/11 大垣のロッテファン]
[09/10 ロッテ墓]
[06/03 ロッテ墓]
[05/07 ロッテ墓]
[04/28 ロッテ墓]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
オレアキ
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
本日のロッテ戦

M 020020000|4
L  110000000|2
勝:唐川・5勝1敗
負:野上・1勝2敗
S:薮田・2敗9S

今日はこどもの日。こどもの日でのマリーンズは過去15年で2007年に勝利を挙げた以外はすべて黒星。
1年で一番縁起の悪い日に登板したのはチームの勝ち頭の唐川。
しかし、前回130球以上投げて中5日という影響があったのか初回に栗山にいきなりヒットを浴びると、
その栗山はすかさずスチール。アウトに見えるが判定はセーフで盗塁を許してしまうと、
片岡のセカンドゴロで3塁まで進められると、中島にいきなり初球を叩かれてレフト前へのタイムリーヒットで先制を許してしまう。

しかし、マリーンズ打線は2回に西武先発の野上からサブロー四球、角中死球、
そして今江は送りバントをするのだが、ファーストの浅村が猛ダッシュで拾って3塁に投げるのだが送球が逸れてオールセーフ。
が、大松、里崎と打ち上げて無死満塁が2死満塁となるのだが、ここで清田がサードへ引っ張ると、
強い打球をサードのおかわり君がはじいて取れず、さらに中島もカバーできずこの間に2者生還して勝ち越しに成功。

が、すぐ裏に1死からヘルマンにヒットを許すと、そのヘルマンをけん制しようとした際に唐川はボークを取られる、
何がどうボークなのか理解不能ながらもヘルマンは2塁に進みピンチを背負うと、
続く嶋がファーストへのゴロだったが、捕球した大松が唐川が1塁カバーに入る前に送球して当然悪送球となり
この間にヘルマンがホームを踏んで同点と1週間前やったミスをそのまま繰り返す大松の体たらく振りが炸裂して試合は振り出しに戻る。

それでも5回に里崎のあわやホームランという2ベースでチャンスを作り、暴投と清田の四球でチャンスを広げると、
岡田が初球をレフトまで持っていく犠牲フライでまた勝ち越すと、さらにチャンスが続いてサブローがタイムリー2ベース。
再び2点を追加して西武先発の野上をノックアウトする。

何回もランナーを出す唐川だったが、今日は要所を締めるピッチングでなんとかゲームを作り6回2失点で降板。
その後は中後、益田と繋ぐ必勝リレーでリードを守る。さらに点が欲しい打線だが、ドラフトの目玉だった西武の大石
に対して
チャンスも殆ど作れず抑えられてしまったが、この2点のリードを守りきって呪いのこどもの日でめずらしく勝利をすることが出来た試合であった。


今日の唐川は要所を締めて抑えたって感じですな。西武の拙攻もありますが。
やっぱり勝てる投手は調子が良くなくてもある程度試合を作れるからね。
しかしあのボークはよくわからない。あれでボークって言われたらピッチャーかわいそうだろ。
いろいろ不利なジャッジがあったけど良く頑張ったと思います。唐川は成長しているのがよく分かるので楽しみです。

しかし、相変わらず大松の守備は酷いな。ちょうど1週間前唐川がマリンで投げてたときも同じ事やったなコイツは。
こればっかり練習して実戦で学ぶしかないんだけどこうもレベルの低い守備で打てないんじゃあ困ったなぁ( ´Д`)
大松が30本打って打点も稼いでくれるならば我慢するけど、もうちょっとマシな守備を見せて欲しいです。

明日の予告先発
マリーンズ:藤岡
ライオンズ:西口
明日でゴールデンウィークが終わります。最後は勝ってハムとの直接対決に弾みをつけたいですな。
やっぱりミスが多いと辛いね。そういうのがないようにしたいところ。
PR
本日のロッテ戦

M 000100110|3
L 010001000|2
勝:成瀬・2勝2敗
負:ウィリアムス・1敗

ゴールデンウィーク最後の3連戦は西武ドームでのライオンズ3連戦。
怪我人も戻って巻き返しを狙うライオンズから勝利を奪うべく成瀬を先発に送る必勝体制。
しかし、前回の対戦で手も足も出なかった西武先発の石井一に今日も苦戦。

すると2回に2死から6番のヘルマンにヒットを許すと、成瀬が絶妙なけん制でランナーを誘い出したのだが、
ファーストの大松が2塁近くまで追いかけてショートの根元に送球したら根元がそれを弾いて外野にボールが転がると、
ヘルマンはこれを見て一気にホームイン。草野球のようなくだらないミスで相手に先制点を献上する始末。

逆に3回は2死から清田が四球で塁に出るが、同じようにけん制でひっかかってこっちはアウトと
序盤はどう見ても勝てる要素のないゲーム展開だったが、4回に角中のタイムリーで追いついたのだが、
6回に成瀬は捕まり、中島にヒット、1死から秋山に2ベースを打たれて2,3塁とすると、ヘルマンに犠牲フライを打たれてまた勝ち越しを許す。

それでも7回に死球とヒットで作ったチャンスで岡田はショートの深いところへの内野安打で満塁と思ったら、
中島が3塁への余計な送球が悪送球となってミスで失った点を相手のミスでもらって同点に追いつく。
なおも清田四球で満塁で勝ち越しのチャンスだったが、すっかり打つほうもダメな根元が三振で2アウト。
ここで石井一から岡本篤の継投で井口勝負と来た西武に抑えられてしまい勝ち越しならず。

しかし、8回に西武のウィリアムスとかいう投手から2死から里崎が四球で出ると、今江が左中間へのタイムリー3ベースで勝ち越し。
このリードを成瀬が最後まで投げて守りきったマリーンズ。いろいろ反省点の多い試合だったが成瀬に開幕以来の2勝目がついた。


とりあえず成瀬はお疲れ様。よく投げてくれたと思います。あんなヘボい味方の守備があったのによく踏ん張ったと思います。
もうね2回のあの挟殺プレーは酷すぎる。まず大松2塁まで追いすぎ。もっと早く投げろよ。
3回の清田を挟んだプレーが普通。ランナーを殺すなら1塁側でやるのが普通だと思うのだが。
2塁側でやると最悪セーフになったとき進塁を許すことになるし今日みたいに悪送球が重なるとさらに進塁される。
1塁側で殺そうとすればセーフになっても進塁は許さないし、暴投しても最悪2塁どまりだから被害は少ない。
なんていうか基本的な事が出来なさ過ぎる。大松の送球はヘルマンに当たったの?よく分からないんだけど。
根元も下手なのは変わりないからあれなんだけどね。本当にレベルの低いショートばっかりだな、このチームは( ´Д`)

でもよく勝ったと思うよ、清田のまぐれキャッチもそうだし、角中も左投手からタイムリー打ったし。
今江の復調がやっぱりチームにとっても明るい兆しになってくると思います。
でもやっぱりミスが目立つのでその辺はしっかり練習して欲しいです。プロらしいプレーをみせてほしいです。

明日の予告先発
マリーンズ:唐川
ライオンズ:野上
明日は呪いの日ですね。こどもの日は呪いの日です。
マリーンズにとって縁起の悪いこどもの日はどうなるかな?前回130球以上投げてる唐川が中5日だからブルペンは忙しくなると思います。
本日のロッテ戦

M  000140001|6
Bs  000000010|1
勝:シュンスケ・1勝1敗
負:マクレーン・2勝2敗

大阪に来て2連敗と思うような戦いが出来ないマリーンズ。オリックス先発のマクレーンには前回マリンでやられた相手。
そんな相手に早々に攻撃を仕掛けるマリーンズは初回に1死満塁と絶好のチャンスを作ったのだが、
今日5番の角中がゲッツーで一瞬にしてチャンスを潰してしまう。

マリーンズはシュンスケ。今日のシュンスケはすばらしく。相手に凡フライを打たせる巧みなピッチングでオリックス打線を封じる。
マクレーンに対して抑えられてきた打線は4回に里崎のタイムリー2ベースで先制点を挙げると、
5回には先頭の大松がヒット、今日9番セカンドスタメンの早坂が送ったところでマクレーンから香月兄に交代。
その香月兄から1番の清田がセンター前にはじき返し、さらにその打球処理を誤った坂口の動きを見て大松はホームイン。
さらに根元四球、DHでスタメンの井口はヒットで満塁とすると、サブローが初球の甘いボールをライト前にはじき返してこれで2者生還。
1死も取れずに香月兄から海田に交代するも、角中が詰まりながらもセンター前に運ぶタイムリーで
この回に打線がつながり5-0となる。

6回に大引と後藤にヒットを許してピンチを背負ったシュンスケだったが、ここも李大浩、バルディリスを凡フライを打たせてピンチを脱する。
このイニングが終わってシュンスケが通算1500投球回数を達成して花束が贈られる。

完封も見えてきた8回にシュンスケはまたピンチを背負うと、4番の李大浩に引っ張られてレフト前のタイムリーヒットで
1点こそ失ってしまうが、8回1失点と好投し、9回にも井口のタイムリーで1点を追加して5点リードあるのに
益田を投入する酷使采配が炸裂するも益田は期待に応えて3人で抑えてゲームセット。
打線が効果的につながり、シュンスケは節目の記録の試合で好投し連敗を止めたゲームとなった。


シュンスケ良かったね。本来のシュンスケらしいフライやゴロを打たせるピッチング。
里崎との相性もよくナイスピッチングだと思います。完封してほしかったけどまぁそれは次に。
最終回は益田じゃなくて中郷か木村でいいんじゃないの?統一球であのリード守れないと1軍のベンチに置けないぞ。
慎重すぎるだろ流石に。益田も休めるときに休ませてやれよ( ´Д`)

打線はよく繋がったと思います。久々に安心できるゲームだった気がします。
今日はDHに井口。井口も休ませてやらんとね。でも代わりのセカンドが早坂かぁ。早坂がもうちょっと打てるとなぁ( ´Д`)
本当は2勝1敗で終わりたかった関西遠征だけど所沢でまた頑張ろう。

明日の予告先発
マリーンズ:成瀬
ライオンズ:石井一
前回あわや完封されそうになった石井一相手。成瀬はまだ1勝しか出来てないんだよなぁ。
西武もけが人が戻ってきてるから厄介だろうな。( ´Д`)
本日のロッテ戦

M   010003001|5
Bs 03010120X|7
勝:吉野・2勝
負:大谷・2敗
S:岸田・1勝6S

勝てると思うのが大きな間違いな試合

昨日のサヨナラ負けから一夜明けて角中がスタメンに戻り、打率が落ちてきたフクーラをベンチにして
里崎はアクシデントかただの休養か知らないけどスタメンから外れて挑んだ今日の試合だったが、
先発ペンは初回はすばらしい立ち上がり。対する中山もいい立ち上がり。投手戦の予感がしたのだが、
早くも2回にサブローがヒットで出ると、不振の今江が右中間を破るタイムリーヒットで1点を先制する。

ところがペンが2回に李大浩にヒット、バルディリスに四球を与えてピンチを背負うと、
続く北川での投球で雅彦がパスボールをかまして余計な進塁を許してしまうと、
なんとか2死は取ったのだが、ポロリ斉藤に2点タイムリーを浴びてアッサリ逆転を許してしまうと、
続く梶本にヒットを打たれて1,3塁とすると坂口の打席でまたパスボールをかまして余計な失点を重ねてしまい追いかける立場となる。

さらに4回にヒットと送りバントとヒットで1,3塁の場面で坂口の内野ゴロで1点を取られたペンはこの回で降板。
キャッチャーに足を引っ張られる形で4回4失点と思うような結果が出ずに降板となってしまった。

打線は中山相手に全くサッパリだったが6回にその中山が突然おかしくなり、2死2塁から4連打を浴びせてあっという間に同点となり
今まで苦戦していた中山をノックアウトして流れが来たかと思ったらすぐ裏に5回から登板している大谷がピンチを背負ったところで
中後に交代すると、梶本にセンターオーバーのタイムリーを浴びて簡単に勝ち越し点を献上してしまうと、
7回には2つの四球でピンチを招くと、バルディリスにタイムリー、さらに満塁で内野ゴロで1点を失い完全な負けパターンとなった。

それでも9回に岸田から大松、代打のフクーラが連続ヒットでチャンスを作り、
岡田はショートゴロ、解説に岸田の直球を前に飛ばせない等とボロクソに言われた根元は予想通り落ちるボールに手が出て三振。
2死となって井口の当たり損ねの打球はショートがさばいてゲームセットと思ったら、ショートバウンドをファーストの森山が取れずに逸れて
その間に1点入ってなおも2,3塁のチャンスだったがサブローがいつも通りの中途半端なスイングで空振りを取られて三振。
くだらないミスが目立ち、バカみたいに酷使した中後に疲れが見えリリーフ投手の使い方を再度考える必要がある試合となった。


ペンが悪かったっていうよりも雅彦がダメ。何回も言うけど雅彦はキャッチャー失格です。金澤も変わらないけど。
何回も言いますけど下手です。正直内野手としてやり直したほうがいいです。あのパスボールはキャッチャー失格です。
里崎がいい年だから怪我が付きまとったりもするから小池を育成しないと将来困るぞ。2軍では当たってるみたいだし。
あのパスボールはキャッチング以前の問題。プロとしてありえない。お金を取って見せる野球じゃない。あれじゃあペンがかわいそう。

中後も疲れてるだろうね。早いところ中郷でよかったのに。シーズン序盤から酷使するからこうなるんだよ。
本当にルーキーを潰す気なのか?7回のピンチでバルディリスの場面でまた初球を簡単にストライク取りに行って打たれたね。
昨日の事を全く生かせてないのがよく分かる。サヨナラホームランは初球のストレートだったんじゃないの?
雅彦は昨日の試合見てないの?同じミスの繰り返しでは勝てません。もういいよ浦和で。

打線は5点取ってるから十分。乱打戦になったらマリーンズに勝ち目はないです。
今江の2安打、大松も2安打。やはりこの2人が当たってこないと上昇しません。
後は根元かな。一人前になって欲しいです。

明日の予告先発
マリーンズ:シュンスケ
偽バファローズ:マクレーン
明日も中継ぎ総動員になりそうだなぁ。マリンでやられたマクレーン攻略が試合のカギかな。
本日のロッテ戦

M  000010000|1
Bs 000000002x|2
勝:吉野・1勝
負:薮田・2敗8S
本:バルディリス・4号

絵に描いたような逆転負けで連勝ストップ!!

場所を大阪に移して偽バファローズとの3連戦初戦。グライシンガーとフィガロの投げあい。
荒れ気味のフィガロから2つの四球でチャンスをもらったマリーンズ。
しかし、4番のサブローが先制のチャンスで得意の併殺打をかまして
多くのファンが待ち望んでいたサブローの戦う姿を見せ付けられてチャンスをつぶすと、
ほぼ毎回のように先頭ランナーを出しているのに得点が出来ない拙攻ぶりでグライシンガーを援護出来ずにいた。

しかし、ようやく5回にチャンスの場面で根元のタイムリーで先制点を挙げたのだが、その後が続かず1点どまり。
それでもグライシンガーは今日も好投。オリックス打線に得点を与えず7回を無失点でリリーフ陣に後を託す。
8回はまたしても益田が好投。オリックスの反撃を封じて最終回に薮田投入のパターンを作るのだが、
1死から李大浩に高めのボールをセンター前にはじき返されて同点のランナーが出ると、
3試合連続ホームランで昨日はサヨナラアーチを打ったバルディリスに初球にホームランボールを投じたら見事に期待に応えるサヨナラ2ランが炸裂して試合終了。
序盤からチャンスを潰しまくり、好調な打者相手に安易にストライクを取りに行ったら最悪な結果となり連勝がストップ。
勝てる試合をミスミス落としているようではAクラス入りは難しいだろう。


取れるところで取れない打線もそうだけど最終回の薮田がぶち壊しにしたのが痛い。
まず李大浩は簡単に追い込んだのに高めに浮いてセンター前に運ばれてから嫌な予感がした。
李大浩は見逃し三振が2つだっただけにアウトローのストレートで見逃し三振が欲しかったねぇ。何度も首をかしげてたし。
そしてバルディリスとの勝負の初球。3試合連続でホームランを打ってて昨日はサヨナラホームランを打ってる怖いバッターなのに
あの初球の入り方はない。構えたところに全然行ってない薮田も薮田だけど、ストレート要求の里崎も理解に苦しむ。
普通はボール球から入って様子見るもんじゃないのかい?西村監督も言ってたけど初球の入り方に工夫が感じられない。
1点しか取ってないのにそれを守りきらないといけないのも辛いかもしれないけど、打線が仕事しない以上が頑張らないといけない。

その打線があと2,3点は取れてもおかしくないんだけど相変わらず欲しいところで点が取れないヘッポコ振り。
統一球になって2年目なのにますます打てなくなったね。ボールのせいなの?練習不足なんじゃないの?
ホームラン打てないピストル打線なんだから勝負どころで1点取れないとますます苦しくなるな。ホワイトセルもダメそうだからいい加減フロントは動けよ( ´Д`)

明日の予告先発
マリーンズ:ペン
偽バファローズ:中山
中山もペンも前回は早い回で降板してるね。ペンの前回は最悪だっただけに好投を期待したいです。
Prev381 382 383 384 385 386 387 388 389 390 391  →Next