忍者ブログ
 
主に野球ネタがメインかな?マリーンズが多いです。
2025.02│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
[05/11 大垣のロッテファン]
[09/10 ロッテ墓]
[06/03 ロッテ墓]
[05/07 ロッテ墓]
[04/28 ロッテ墓]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
オレアキ
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
本日のロッテ戦

T  000001230|6
M 001012101|6
本:根元・1号、新井弟・2号

西村マジック炸裂!!

交流戦ホームで最後の試合は成瀬で勝ちたいマリーンズ。
そんな今日の試合は3回に阪神先発のエース左腕能見から根元がまさかの今季第1号が炸裂して幸先よく先制すると、
5回にヒット3本で満塁のチャンスを作ると、井口が押し出しの四球を選んでもう1点追加するのだが、
その後の4番が全く働かずに凡退をかましここ最近取れるところで点を取らないと後々大変になるだけに暗雲が立ち込めると、
6回表に浅井、鳥谷にヒットを浴びて得点圏にランナーが進むと、新井兄にレフト前にタイムリーを打たれてしまい1点差。

すぐ裏に角中、今江の連打で無死1,2塁のチャンスを作るのだが、大松に出来もしないのにバントのサインを出すと
やっぱり出来ずに結果レフトへのファウルフライで勝手に1死を与えるのだが、里崎がヒットでまた満塁とすると、
清田がセンターの頭を抜ける2点タイムリー2ベースで能見をノックアウト。
ここで2番手渡辺からさらに追加点を奪いたい打線だったが荻野貴の打席のところでスクイズを仕掛けるのだが、
バレバレすぎて外されるヘッポコ振りで追加点を奪うことができない。

すると7回に成瀬が新井弟にホームランを打たれて益田に交代。
その益田も相変わらずアバウトなコントロールでピンチを作ると、鳥谷にセンター前にタイムリーを打たれて1点差。
すぐ裏にまた満塁にして今江のレフト前タイムリーでまた1点を奪うのだが、
ここで自動アウトに代打雅彦と代打ではそこそこな打率の雅彦のバッティングに期待がかかるのだがあえなく三振。
里崎も打ち取られて2点差とちぐはぐな展開が続いてしまう。

8回も益田続投。しかし、1死からブラゼルに井口の守備範囲が狭すぎて内野安打を許してしまうと、
その後新井弟、さらには代打の神様桧山にヒットを打たれてしまい満塁となるとここでウッチーを投入。
投げられるならイニングの頭から出せと思ったら今成にライト前にタイムリーを打たれてしまい、
さらには清田がポロポロやってる間に2者生還して同点となってしまう。
ウッチーはこの流れを止めることができず、さらに平野にタイムリーを打たれてとうとう逆転を許してしまう。

8回裏に榎田から2死から根元のヒットと井口の2ベースでチャンスを作るのだが、働かない4番が三振をかます始末。
9回表は薮田。相変わらずな薮田は1死から新井兄にヒットを許すと、続く田上はバントを打ち上げてくれてワンバウンドで取って1塁はアウト。
しかし、ランナーが2塁に進んで送球するもセーフ・・・って思ったら判定はアウト。
誰がどう見てもセーフだが、ハムパイア中村のミスジャッジが炸裂して1点差のまま9回裏へ。

9回裏は当然藤川。しかし先頭の角中がヒット。角中に代走岡田を起用し、今江が送って1死2塁と同点のチャンス。
ここでようやく代打にフクーラを起用するもあえなくセカンドゴロで万事休すかと思ったら、
続く里崎が左中間を破るタイムリー2ベースで同点に追いついて今度はサヨナラのチャンスで清田と言う場面だったが、
清田に代打金澤という意味不明な起用が炸裂して結果は見るまでもなく見下されて三振と終了。
中継ぎ陣の不調も目立つが随所に見えるヘボ采配で勝てる試合を落としリーグ戦に大きく不安を残す内容となった。


あれだね。西村は阪神から金もらってるのか?って言いたくなるようなへぼ采配のオンパレード。
まず大松にバントさせるくらいなら塀内を出せ。1軍にいる必要もない選手なのにそれをスタメンで使ってる時点でアホなのに
かつ出来ないバントをやらせて結果凡フライと狂ってるとしかいいようがない。
あとスクイズミエミエ。まだ荻野に打たせた方がマシだったな。
代打金澤も許せないんだけど、それ以上に投手起用がクソすぎる。
去年の中日戦かな?失速した原因となった試合での似たような投手起用を今日もやるとは思わなかった。
普通に益田、ウッチー1イニングずつでいいじゃん。益田の球の抜けっぷりを見て2イニングいけると思う神経を疑う。
そのベンチのクソ采配でなんとか追いついたんだから今日は選手はよくやってくれたと思います。
勝ちゲームだったと思います。それをベンチが自分で進んで潰していったんだからしょうがないです。
西村は反省しないね。阪神に勝ちたくないんだろうね。このまま落ちそうで怖いわ( ´Д`)

そして荻野忠が戻ってきたね。まぁ楽な場面での登板でしょうな。最初は。長かったね。2年近く見てないよな。
荻野が戻って伊藤が戻ってくればもうちょっとブルペンは楽かな。無理しないでほしいです。
今日はストレスしかたまらない試合だったなぁ( ´Д`)
PR
本日のロッテ戦

T  341000000|8
M 010201001|5
勝:メッセンジャー・4勝5敗
負:香月弟・1勝1敗

雨で中止にすればよかった試合

交流戦もあとわずか。どうも相性がよくない阪神をマリンに迎えての2連戦。
ようやく先発の機会がまわってきた香月弟だったが、いきなり先頭の野原祐ヒットを許すと、
その後2死満塁でブラゼルに高めに抜けた変化球を簡単に右中間に運ばれて満塁のランナーすべて帰るタイムリーで
初回から3点を失うと、2回に簡単に2死となったのだが、2死から平野、鳥谷と連続四球で香月弟は早々に降板となる。

しかしいきなり出てきた松本が阪神打線の勢いを止められず、4番の金本にタイムリーを打たれて、
大松並み打てない新井兄にも右中間を破られるタイムリー2ベースを打たれ、
そしてブラゼルにまたタイムリーでしかもバックホームした岡田の送球を里崎がそらして岡田にプロ初のエラーがつくなど、
散々な内容でチーム浦和がいきなり試合を散らかすだけ散らかしてほぼ決まりとなってしまった。

阪神の先発はメッセンジャー。初回は3人とも三振に抑えられてしまったのだが、
2回に角中のホームランで1点を返すと、4回にもチャンスで角中がタイムリー、
6回にも得点圏で角中がまたタイムリーと角中1人で4打点の活躍でなんとか阪神に追いつこうとするのだが、
その後が続かず、塁上に残った角中を返したい打線も誕生日の大松の打球も
根元ならばヒットの当たりも安定した守備の鳥谷ではヒットにならず追いつくことが出来ず。

3回に1点を失いはしたがその後広島戦での体たらくぶりが目立った勝ちパターンで使えない中継ぎ陣が
ランナーを出しながら阪神打線に追加点を許さずにいたが初回の大量失点が大きく響き
最終回に1点を返したが試合終了。あまりにも不甲斐ない試合で交流戦前に首位陥落も出てきた。


まぁ香月ですね。中19日位空いてたと言うのもあるけれどやはりここは5回は投げてほしかったですね。
今の先発は成瀬、グライシンガー、そのうち唐川が戻ってくるけど最近ダメな藤岡、安定しないシュンスケと見ると、
香月や浦和で投げてる投手でもローテーションに入れる可能性はあるだけに結果を出してほしかったですね。
ペンも行方不明だし、今いるメンバーを脅かす存在が出てこないと上位争いは厳しいでしょうね。
まぁ選手層の薄いチームで現在首位と言う時点で奇跡に近いですが。

後は角中だけだったね。井口の最後の死球が気になるところ。サブローがダメなだけに心配です。
4番は誰置いてもダメになるのでサブローでいいです。他にいないし。フロントもやる気出して先発投手とバッター1人ぐらい連れてきてほしいですね。
まぁ今日は予告先発出た時点で負けが確定してたからしょうがないでしょう。

明日の予告先発
タイガース:能見
マリーンズ:成瀬
明日は勝たないとねぇ。てか巨人に2勝して阪神に1勝も出来ないままとか情けなさすぎる( ´Д`)
本日のロッテ戦

C 0000000210|3
M 0003000000|3

マツダスタジアムでの試合の逆パターン

注目のルーキーの1人である広島の野村との対戦になったマリーンズはその野村から1巡目は抑えられてしまったのだが、
2巡目から突然連打が生まれて4回に3得点を奪い野村を早々にマウンドから下ろす思わぬ展開となったのだが、
この前の巨人戦同様中押し、ダメ押しが奪えない状況を見ると終盤苦労するのはある程度予想が出来たかもしれない。

グライシンガーは今日も安定したピッチング。しかし100球が近づくと打たれ始めるいつものグライシンガーは
8回にピンチを迎えたところで益田にマウンドを譲るのだが、ここで天谷に粘れて四球を与えてしまうと、
代打で出て来た天才打者前田にセンターへの浅いフライを打たれて岡田の返球を根元がカットしたのだが、
いつも通り握りなおして3塁ランナー生還で1点を返されると、続く梵にバットを折りながらもライトの前に落ちて1点差。

1点リードで薮田はほぼ同点に近いので得点を奪いたいのだがカープのリリーフ陣を打てず完全に流れはカープ。
案の定薮田は1死からタクローのなんでもないピッチャーゴロをはじいて(記録は何故か内野安打)しまうと、
続くプリンス堂林にセンターオーバーの2ベースでタクローの代走中東がホームを狙うも余裕でタッチアウト。
これで2死となるのだが、しかしチキンな薮田は丸を歩かせて1,2塁とすると途中出場の小窪にセンター前にタイムリーを打たれて予想通り同点にされてしまう。

ここからサヨナラ勝利を狙いたいところだったが9回今村相手にクソボールを振り回して三振の大松
里崎もストレートに振り遅れ簡単に2アウト。清田が上手く右打ちでヒットで出るも岡田では打てるわけもなく延長戦へ。

延長10回はウッチー。いきなり倉にヒット、梵がバント失敗でランナー入れ替わるが岩本にヒットを打たれて1,2塁。
しかし、赤松を打ち取り、中東を三振に抑えてゼロで抑える。

10回裏も今村。先頭の根元が簡単に追い込まれると多くのファンの予想通り落ちるボールで3球三振
飽きるほど見せられた拙攻パターンで1死となるが、井口も力のないライトフライでアウトかと思ったら
ライトの丸が草野球みたいな落球をかましてランナーが出ると、ここで井口の代走に1軍登録したての荻野貴を起用すると、
周りの期待に応えるかのように荻野が盗塁を決めてチャンスを広げるのだが、サブローが簡単に三振で2死。
そして角中のところでミコライオを投入してきて時間も3時間半で最後のチャンスだったがアッサリ3球三振と抑えられてゲームセット。
選手起用というよりも本来の勝ちパターンである投手が軒並み甘いボールを投げ込み、打たれるべくして打たれ、
後々に大きく響く引き分けであるのは言うまでもない。


正直負けですね。試合終盤はカープペースでした。8回は難しいところだけど決断が遅いよね。
今までのグライシンガーはやっぱり100球が近づくとコントロールも甘くなるからその辺りでスパッと交代するべきだったかもね。
益田はよくやってると思うよ。前田相手にしっかり抑えてたし。てかあの中継プレーはいただけない。
根元の握り直し病は治らないと思う。こればっかりはもう無理。てか三振多すぎて2番としても辛い。
岡田も1番として全くダメ。打てないしボールも選べないし長打もないし。岡田を使うなら9番。
正直荻野でもいいと思う。足はやっぱり一番いいときと比べるとちょっと物足りないのもあるけど、
バッティングは岡田よりもはるかにいいからためしに見てみたいですね。

後は薮田だね。変化球がストライク取れないしバッターも振らない。ストレートしか頼れるものがないし、それも甘く入る。
正直勝ちパターンでは使えないですね。どこまで薮田を我慢して使うのか。2010年のシーズン後半のコバヒロといい勝負。
ウッチーもランナーは出すけど薮田よりもはるかにいい。薮田の状態が良くなるのか?正直怖いです( ´Д`)

明日の予告先発
カープ:前田健
マリーンズ:藤岡
かなり分が悪いね。藤岡も荒れてるし。マエケンだし。明日もクソ試合なのかな( ´Д`)
P6110064.JPG本日のロッテ戦。ドームに行ってきました。
←いつものようにスタメン。今日は1番を岡田なのか清田なのか気になるところでしたが清田でした。

M 013000000|4
G 00023300X|8
勝:高木康・1勝
負:中郷・1敗
本:今江・3号、阿部・8号、長野・5号

予想していたよりもはるかに落胆の大きい敗戦

予告先発を見ただけでうなだれるような今日の試合は2回にマリーンズが今江のドームランで1点先制と思わぬ形で試合が動くと、
杉内の防御率からしてこれ以上点が望めないと思ったら3回里崎がヒット、シュンスケは送りバントを決めランナーを進めると、
清田四球、根元ヒットで1死満塁のチャンスを作ると、3番の井口がライトへ犠牲フライで追加点を奪うと、
4番のサブローが右中間を破って杉内からまさかの4点を奪いここまではマリーンズ優位に試合が進む。

ジャイアンツは早くも杉内を諦めて田原とかいう投手を投入。その田原から2死から里崎死球に続いて
シュンスケがドン詰まりながらもセンター前にしぶとく運んでチャンスを作ったが清田が三振で追加点ならず。

しかし、中5日のシュンスケの序盤からのヘロヘロっぷりを見ていると安心は出来ず
アウトにはしているが相変わらずボールが高くいつ打たれてもおかしくない状況の中で4回に捕まり、
先頭の村田にヒット、1死から高橋由に右中間を破られて1死2,3塁となると、続くエドガーに初球の甘いボールをライト前に落とされて2点を失う。

5回にも相手のミスからチャンスを作るのだが無得点に終わると、すぐ裏にシュンスケは先頭の長野に2ベースを打たれると、
続く途中出場の寺内はバントの構え。いろいろ仕掛けてくるジャイアンツと考えれば素直にバントと考えにくいのだが、
普通に甘いボールを投げたら見事にバスターを決められて1、3塁のピンチ。
ここでシュンスケを諦めて中郷を投入。続く坂本のセカンドゴロで1点が入って1点差。
村田は三振に抑えて2死となるのだが続く阿部にストレートがコース甘く入ってライトスタンドに逆転の2ランを叩き込まれる。

追いかける展開となった6回表に高木康から3本のヒットで2死満塁のチャンスを作るのだが、根元が打ち取られてしまうと、
すぐ裏に出てきた中後がいつものように先頭バッターを四球で出すと、2死3塁となって1番の長野。
1塁も空いていたが勝負を選んだバッテリーだったがそれが大きく裏目に出て長野に特大の2ランを浴びてしまうと、
寺内を四球で歩かせてノックアウト。続く大谷も坂本にタイムリー2ベースを浴びてしまいほぼ試合は決まってしまった。

9回に代打の大地がプロ初ヒットとなる2ベースでチャンスを作り、1死から根元のショートゴロを
根元に匹敵するくらい守備がアレな坂本がエラーをかまして1,3塁のチャンスを作ったのだが、今日ブレーキの井口が泳がされてゲッツーと終了。
負けは覚悟していたとはいえリードしている展開からの逆転負けは想定外。痛い敗戦となった。

P6110077.JPG残念すぎる敗戦でしたね。杉内から4点取れるとは夢にも思ってませんでした。
まぁ杉内はよくなかった感じですね。3回までは良かったんだけどね。
今日は継投ミスですね。正直5回から中郷か大谷に代えて良かったと思います。
シュンスケはもうヘロヘロ。アウトにしてるボールも高いしタイミングは外してたけど、
いつ打たれてもおかしくない状況だったね。勝負に徹するなら勝ち投手の権利とか無死して交代だったね。
まぁ西村監督にそんな采配が出来るとは思えません。長野に打たれてからでも遅いのに、
寺内の子供だましみたいなバスターも決められて交代は決断が遅すぎる。

あとはバッテリーの判断も悪い。阿部の2ランは中郷があの場面で2死まで奪ったことが奇跡。
中郷には正直荷が重過ぎる。でも6回の長野の2ランは防げたと思う。2死3塁でどうして長野との勝負を選んだのか理解できない。
1塁空いてるんだから歩かせてもいいのに。1点差だったらまだわからなかったのにこれで試合が決まったと思う。
中後も開幕からよく頑張ってるけどもう限界だね。かと言って今日の松本を見る限りだとダメだし。
古谷辺りは上がって来れないのかな。どちらにしろ中後は浦和で調整させたいですね。

打線も4点取ってぬか喜びしてたけどねぇ。井口と角中が封じられたのが痛い。
特に角中はボール球を振り回しまくってるし、しまいにはストライクのインコースのボールを引いてるし。
角中ってインコース得意なのかな?どうもそんな感じには見えないのはオレの気のせいかな?
でも今日は大地だね。見事な2ベースだね。根元のケツをたたくには十分なヒットでした。
大地はちょっとスタメンで見てみたいね。守備練習見てても大体握りなおす根元と違ってスムーズだったけどね。
井口が休みのときは出番があるかな。ちょっと楽しみです。

P6110071.JPG


←マー君がいました。
あー今日は勝てると思ったんだけどなぁ( ´Д`)


 
本日のロッテ戦

M 110000000|2
G  000000001|1
勝:成瀬・7勝2敗
負:ホールトン・4勝5敗
本:大松・2号

神宮ではクソみたいな負け試合を演じたマリーンズ。今日から交流戦の首位を争うジャイアンツとの大事な2連戦。
交流戦優勝に向けて2試合とも落とせない今日の試合はローテーションをずらしてまで成瀬をぶつけた。
そんな初回に2死から井口のヒット、サブローの2ベース、角中の四球で満塁のチャンスを作ると、
6番の今江の打席でキャッチャーの阿部がパスボールをかましてくれて労せず1点が入ると、
2回に大松の奇跡のホームランが炸裂して東京ドームがどよめくなかマリーンズが2点を先行する形となった。

先発の成瀬はほぼ完璧な内容。初回に谷に内野安打を許した以外はジャイアンツ打線に的を絞らせず。
安定したコントロールでテンポよく試合が進んでいく。しかし、ホールトンも立ち直って早いペースで試合が進む。

そして試合は終盤。8回に1死から岡田がヒット。追加点がどうしてもほしいマリーンズは根元にバントを指示。
ここでジャイアンツはマシソン登場。カウントが悪くなってから井口は歩かされて2死1,2塁で4番のサブローとなるのだが、
いい当たりもショート正面のゴロ。追加点は奪えず、8回に今江のセンターへ抜けそうな打球をセカンドの寺内が取って投げたが
1塁ベースよりも大きくライト方向へ逸れて出塁するも大松がゲッツーとチャンスを潰して最終回へ。

完封ペースの成瀬だが前回の対戦で9回に2点を失いマウンドを降りてるが、今日も1死から長野にヒットを打たれると、
2死から坂本に右中間を破られるタイムリー2ベースで1点を返されて、同点のピンチとなったが
最後は4番の村田を抑えてゲームセット。成瀬がなんとか踏ん張りジャイアンツに快勝となった。

成瀬は殆ど完璧に近い内容だったね。コントロールも良かったし。相手に的を絞らせなかったし。
最後の坂本の2ベースは完全外狙いが読まれてたけどね。やっぱり巨人打線を封じるカギは坂本の前にランナーを出さないことですな。
やっぱり一番乗ってるチームはなかなか勝たせてくれません。リリーフもいいから今日みたいに先行逃げ切りで勝たないとダメだね。
そんな中でも大松ね。久々に見たね。まぁ借りはたくさんあるからどんどん打ってもらわないとね。
どちらにしろ今日は成瀬だったな。ナイスピッチングだったよ( ´∀`)

明日の予告先発
マリーンズ:シュンスケ
ジャイアンツ:杉内
また絶望的なマッチアップだな。シュンスケがどこまで粘れるかだね。杉内はホークス時代から苦手だからね。
明日は行くから頑張ってくれよ。
Prev376 377 378 379 380 381 382 383 384 385 386  →Next