主に野球ネタがメインかな?マリーンズが多いです。
カレンダー
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
オレアキ
性別:
男性
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
アクセス解析
本日のロッテ戦
L 00000010100|2
M 00010100000|2
本:ホワイトセル・4,5号、ヘルマン・3号
最近忙しくて毎日更新できないのですが、今日は手短に。
仕事終わって9回表のカーターに打たれたところから見てたんですが、見事の益田のボールは逆球でしたね。
阿部があそこまで投げていい内容だっただけに益田には抑えてほしかったんですけどね。
相変わらず中継ぎの使い方に疑問が多く、日曜日に先発した中郷が中2日でリリーフで出たり、
最近酷使され気味の南の今後が心配でなりません。
可変ストライクすぎて見るのもうんざりしていたんですが、それ以上にうんざりしたのが延長11回裏の1死満塁の場面。
あの角中の初球ファールフライが今日の試合を決めたと思います。あれはないわ。昨日の雅彦の初球ゲッツーを髣髴させる。
今日はまったくダメな角中だったけど、初球のクソボールに手が出てる時点で角中の調子は悪いんだろうね。
ホワイトセルが大当たりだっただけにもったいない。しかし勝てねーな( ´Д`)
明日の予告先発
ライオンズ:牧田
マリーンズ:大谷
本当だったらシンゴじゃないの?前回120球も投げたツケがまわってきたか。てか大谷もかわいそうだわ( ´Д`)
L 00000010100|2
M 00010100000|2
本:ホワイトセル・4,5号、ヘルマン・3号
最近忙しくて毎日更新できないのですが、今日は手短に。
仕事終わって9回表のカーターに打たれたところから見てたんですが、見事の益田のボールは逆球でしたね。
阿部があそこまで投げていい内容だっただけに益田には抑えてほしかったんですけどね。
相変わらず中継ぎの使い方に疑問が多く、日曜日に先発した中郷が中2日でリリーフで出たり、
最近酷使され気味の南の今後が心配でなりません。
可変ストライクすぎて見るのもうんざりしていたんですが、それ以上にうんざりしたのが延長11回裏の1死満塁の場面。
あの角中の初球ファールフライが今日の試合を決めたと思います。あれはないわ。昨日の雅彦の初球ゲッツーを髣髴させる。
今日はまったくダメな角中だったけど、初球のクソボールに手が出てる時点で角中の調子は悪いんだろうね。
ホワイトセルが大当たりだっただけにもったいない。しかし勝てねーな( ´Д`)
明日の予告先発
ライオンズ:牧田
マリーンズ:大谷
本当だったらシンゴじゃないの?前回120球も投げたツケがまわってきたか。てか大谷もかわいそうだわ( ´Д`)
PR
本日のロッテ戦
M 000310200|6
Bs 100130000|5
勝:南昌・1勝
負:中山・1勝5敗
S:益田・1敗1S
本:ホワイトセル・3号、T-岡田・3号
投手事情が苦しいマリーンズはロングリリーフの中郷をプロ初先発で起用しないといけない緊急事態。
その中郷は早速初回に連打を浴びて1点を失ってしまうが、バックの守りもあってなんとか1点で抑える。
一方打線はオリックス先発のフィガロの前にいつも通りのちぐはぐな攻めを見せて得点を奪えずにいたが、
4回にホワイトセルのパワーでもっていったソロホームランで同点に追いつくと、
制球を乱したフィガロを攻めて雅彦が珍しく2点タイムリーを打って逆転に成功する。
しかし、中郷はすぐ裏にバルディリスにホームランと思われたがビデオ判定で2ベースとなり得点圏に走者を背負うと、
ランナーが進み伊藤に犠牲フライを打たれてしまい1点差となる。
5回表に1点を追加し、このまま5回まで投げさせるのかと思いきや中郷を4回で交代となったのだが、
その代わりに出てきたのが橋本とリードしている場面で敗戦処理を投入する西村采配が今日も炸裂すると、
大方の予想通りランナーを貯めてよく分からない審判のジャッジもあり2死1,2塁からTー岡田に痛恨の3ランを打たれあっという間に逆転される。
それでも3タコは絶対に阻止したいマリーンズ7回に井口のヒットと角中の打球を処理したショート安達の悪送球で2死2,3塁として
リリーフエースの平野が出てきたのだが、ここでサブローが珍しく1,2塁間を破る2点タイムリーヒットで逆転に成功する。
6回から南昌が登板したのだが、2イニング目に入った7回にストライクが入らず満塁としてしまうと、
ここで薮田に交代とほぼ逆転覚悟の投手起用だったがここを奇跡的にゼロで抑えてリードを守ると、
9回には益田が3人で片付けてプロ初セーブ。連敗を止め、南昌はプロ初勝利となった。
今投手の台所事情が苦しいのは分かるけど5回橋本を出すならば中郷続投にしてほしかったな。
スパッと変える気持ちはわからなくもないけど、敗戦処理で3連投になる橋本の選択はないわ。
まぁ古谷とか出しても結果は一緒だったかもね。投手層の薄さが今後の課題となるでしょうな。
南はおめでとう。まだまだこんなものじゃないと思うけどね。酷使に負けず頑張ってほしいです。
打線は珍しく効果的に点が取れたね。4番打者がホームラン打てるとやっぱり違うね。
てかここでの3タコはかなり致命的だからな。火曜から西武だっけ?嫌だなぁ( ´Д`)
M 000310200|6
Bs 100130000|5
勝:南昌・1勝
負:中山・1勝5敗
S:益田・1敗1S
本:ホワイトセル・3号、T-岡田・3号
投手事情が苦しいマリーンズはロングリリーフの中郷をプロ初先発で起用しないといけない緊急事態。
その中郷は早速初回に連打を浴びて1点を失ってしまうが、バックの守りもあってなんとか1点で抑える。
一方打線はオリックス先発のフィガロの前にいつも通りのちぐはぐな攻めを見せて得点を奪えずにいたが、
4回にホワイトセルのパワーでもっていったソロホームランで同点に追いつくと、
制球を乱したフィガロを攻めて雅彦が珍しく2点タイムリーを打って逆転に成功する。
しかし、中郷はすぐ裏にバルディリスにホームランと思われたがビデオ判定で2ベースとなり得点圏に走者を背負うと、
ランナーが進み伊藤に犠牲フライを打たれてしまい1点差となる。
5回表に1点を追加し、このまま5回まで投げさせるのかと思いきや中郷を4回で交代となったのだが、
その代わりに出てきたのが橋本とリードしている場面で敗戦処理を投入する西村采配が今日も炸裂すると、
大方の予想通りランナーを貯めてよく分からない審判のジャッジもあり2死1,2塁からTー岡田に痛恨の3ランを打たれあっという間に逆転される。
それでも3タコは絶対に阻止したいマリーンズ7回に井口のヒットと角中の打球を処理したショート安達の悪送球で2死2,3塁として
リリーフエースの平野が出てきたのだが、ここでサブローが珍しく1,2塁間を破る2点タイムリーヒットで逆転に成功する。
6回から南昌が登板したのだが、2イニング目に入った7回にストライクが入らず満塁としてしまうと、
ここで薮田に交代とほぼ逆転覚悟の投手起用だったがここを奇跡的にゼロで抑えてリードを守ると、
9回には益田が3人で片付けてプロ初セーブ。連敗を止め、南昌はプロ初勝利となった。
今投手の台所事情が苦しいのは分かるけど5回橋本を出すならば中郷続投にしてほしかったな。
スパッと変える気持ちはわからなくもないけど、敗戦処理で3連投になる橋本の選択はないわ。
まぁ古谷とか出しても結果は一緒だったかもね。投手層の薄さが今後の課題となるでしょうな。
南はおめでとう。まだまだこんなものじゃないと思うけどね。酷使に負けず頑張ってほしいです。
打線は珍しく効果的に点が取れたね。4番打者がホームラン打てるとやっぱり違うね。
てかここでの3タコはかなり致命的だからな。火曜から西武だっけ?嫌だなぁ( ´Д`)
本日のロッテ戦
M 002110000|4
Bs 00040030X|7
勝:平野・5勝4敗1S
負:大谷・1勝5敗
S:岸田・3勝2敗18S
本:李大浩・19号、竹原・4号
新ロッテキラー竹原誕生!!
場所を京セラドームに移し、全く関係ないのに近鉄のユニフォームを来て試合に臨んだオリックスと相対したマリーンズは
リリーフ陣の体たらくぶりで勝ち星を消されまくってる上野に3回に大地のタイムリー3ベースに井口の犠牲フライで2点を先行し、
4回には珍しくサブローがタイムリーと不運な上野に3点の援護をプレゼントしたのだが、
4回裏に李大浩に2ランを浴びて1点差となると、ロッテを出て立派なロッテキラーとなった竹原に2試合連続の2ランを浴びて、
あっという間に逆転とこれでは上野は勝ち投手になれるはずがなく4回早々にマウンドを降りることとなる。
それでも5回に角中のタイムリーで同点に追いつきリリーフ勝負だと圧倒的に不利なマリーンズだが、
6回に3番手南昌が先頭のT-岡田にヒット、バルディリスに2ベースに竹原敬遠四球で無死満塁のピンチとなるが、
ここで伊藤はど真ん中を見逃して三振で1死、大引は高めのボールを振らせて2死。
そして川端はライトフライでピンチを脱したのだが7回に2死満塁のチャンスを迎えたのだが、
こういう場面での今江は大体打たないので、案の定初球をセカンドへ凡ゴロ打ってチャンスを生かせずにいると、
酷使されまくりの大谷が7回に出てきて早々に捕まり連打を浴びて一気に3点を謙譲して勝負あり。
日ハムとの差は開く一方でこのまま優勝争いから脱落するのはほぼ間違いないといっていいだろう。
まず上野はホームラン2本でいきなり逆転ではなぁ。もったいないですね。
大谷も場面問わず酷使されまくってるからねぇ。ボールも甘かったし。ちょっと見ていてかわいそうでしたね。
南は自作自演だったけどよく抑えたと思います。橋本は信用してません。敗戦処理ならいいんじゃないんですか?
打線はまぁ相変わらず。まぁ落ちる一方ですね。正直ただでさえ弱いのに怪我人が出てるのではどうにもならない。
まぁ若手を育てて来年につなげてほしいですね。大地は守備でエラーあったり取れそうな打球が取れなかったりとあるけど、
それもいい経験だと思います。シャープなスイングでバッティングはいいですからね。これからに期待です。
そういえば今年も近鉄のユニフォーム着てるんだね。近鉄は残念ながら2004年を最後に無くなった球団です。
インチキ合併したオリックスが阪急のユニフォームを着るのはいいけど近鉄のユニフォームを着るのはどうも許せません。
去年も同じ事書いたね。今のオリックスと近鉄は無関係なのでこの企画にはよく思いません。
明日の予告先発
マリーンズ:中郷
偽バファローズ:フィガロ
中郷?先発できるのかよ?嫌な予感しかないですな( ´Д`)
M 002110000|4
Bs 00040030X|7
勝:平野・5勝4敗1S
負:大谷・1勝5敗
S:岸田・3勝2敗18S
本:李大浩・19号、竹原・4号
新ロッテキラー竹原誕生!!
場所を京セラドームに移し、全く関係ないのに近鉄のユニフォームを来て試合に臨んだオリックスと相対したマリーンズは
リリーフ陣の体たらくぶりで勝ち星を消されまくってる上野に3回に大地のタイムリー3ベースに井口の犠牲フライで2点を先行し、
4回には珍しくサブローがタイムリーと不運な上野に3点の援護をプレゼントしたのだが、
4回裏に李大浩に2ランを浴びて1点差となると、ロッテを出て立派なロッテキラーとなった竹原に2試合連続の2ランを浴びて、
あっという間に逆転とこれでは上野は勝ち投手になれるはずがなく4回早々にマウンドを降りることとなる。
それでも5回に角中のタイムリーで同点に追いつきリリーフ勝負だと圧倒的に不利なマリーンズだが、
6回に3番手南昌が先頭のT-岡田にヒット、バルディリスに2ベースに竹原敬遠四球で無死満塁のピンチとなるが、
ここで伊藤はど真ん中を見逃して三振で1死、大引は高めのボールを振らせて2死。
そして川端はライトフライでピンチを脱したのだが7回に2死満塁のチャンスを迎えたのだが、
こういう場面での今江は大体打たないので、案の定初球をセカンドへ凡ゴロ打ってチャンスを生かせずにいると、
酷使されまくりの大谷が7回に出てきて早々に捕まり連打を浴びて一気に3点を謙譲して勝負あり。
日ハムとの差は開く一方でこのまま優勝争いから脱落するのはほぼ間違いないといっていいだろう。
まず上野はホームラン2本でいきなり逆転ではなぁ。もったいないですね。
大谷も場面問わず酷使されまくってるからねぇ。ボールも甘かったし。ちょっと見ていてかわいそうでしたね。
南は自作自演だったけどよく抑えたと思います。橋本は信用してません。敗戦処理ならいいんじゃないんですか?
打線はまぁ相変わらず。まぁ落ちる一方ですね。正直ただでさえ弱いのに怪我人が出てるのではどうにもならない。
まぁ若手を育てて来年につなげてほしいですね。大地は守備でエラーあったり取れそうな打球が取れなかったりとあるけど、
それもいい経験だと思います。シャープなスイングでバッティングはいいですからね。これからに期待です。
そういえば今年も近鉄のユニフォーム着てるんだね。近鉄は残念ながら2004年を最後に無くなった球団です。
インチキ合併したオリックスが阪急のユニフォームを着るのはいいけど近鉄のユニフォームを着るのはどうも許せません。
去年も同じ事書いたね。今のオリックスと近鉄は無関係なのでこの企画にはよく思いません。
明日の予告先発
マリーンズ:中郷
偽バファローズ:フィガロ
中郷?先発できるのかよ?嫌な予感しかないですな( ´Д`)
本日のロッテ戦
M 000001002|3
Bs 00212010X|6
勝:寺原・6勝6敗
負:成瀬・10勝5敗
S:岸田・3勝2敗17S
本:竹原・3号、後藤・4号
成瀬、封印していた被弾病再発!!
場所を神戸に移してのオリックス戦なのだがどうも苦手意識のある寺原相手とあって嫌な予感が漂う今日の試合だが、
いきなり初回に先頭の荻野貴がセンター前ヒットで出塁したのはよかったのだが、
チーム一の俊足が出たにもかかわらず相変わらずひねりも工夫も無い2番打者の初球バントで得点圏にランナーを進めるのだが、
井口は初球のど真ん中を打ち損じて2死、ホワイトセルもセカンドゴロでチャンスを生かせず。
マリーンズの先発は成瀬。しかし、今日の成瀬は本来の成瀬ではなく3回に相手にチャンスを作られると、
スケールズにタイムリーヒットを打たれ、さらにバックホームの間に打ったスケールズが2塁まで進むと、
3番のロッテキラー後藤がセンター前にタイムリーヒットで2点を失ってしまうと、
4回には左キラーの竹原にソロホームランを打たれ、5回にはまたロッテキラーの後藤に2ランを浴びるなど、
苦手な寺原の前に致命的な失点でオリックス相手にリードを奪われる展開となってしまった。
打線は毎回のようにランナーを出すのだが、すべて単発どまり。6回に今江の犠牲フライでやっと1点を返しただけ。
7回に2死から大地の2ベースに井口の四球で寺原から中山に投手が交代し、ホワイトセルの一打に期待がかかったがあえなく三振。
成瀬の乱調は最後まで響き、9回に海田を攻めて荻野貴のヒットと大地の四球でチャンスを作り、
井口がようやくタイムリーヒット。荻野貴の好スライディングもあって1点を返して岸田を引きずりだし、
さらにホワイトセルのタイムリーで3点差まで追い上げたのだが反撃もここまで。
気づけば西武にも抜かれそうなとこまで落ち、勝ち頭で落としたこの試合は非常に痛いものである。
まぁ成瀬は打たれちゃったね。今日はボールが甘かったね。まぁしょうがないよ。ここまで打たれるのは今年無かったからね。
こういう時に打線が助けてあげるのが和ってやつだと思うけど毎度毎度寺原にやられるわけで( ´Д`)
毎回のようにヒットは出てるけどまぁ続かない続かない。角中のブレーキもこういう試合になった原因かもね。
てか初回の先頭出たら自動的にバントって采配はもういいだろ?判を押したような初回の攻めに工夫を感じられない。
まぁ2番が大地だからエンドランとかの技は難しいかもしれないけど、あまりにも初球アッサリ送るのもどうかと思う。
せっかく荻野貴が塁に出たんだから相手も警戒するだろうから揺さぶるとかいう作戦は無いのかな?
西村さんは最初足を使った攻撃したいって言ってたけど実際は足のある選手を並べてるだけで何もしてないし。
それで足を使った攻撃とか笑わせないでくれ。
明日の予告先発
マリーンズ:上野
偽バファローズ:西
本当に上野に勝たせてあげたいね。まぁリリーフがウンコすぎるから完封しかないな。
そういえば今江が通算1000本安打だって。おめでとさん。ここ最近当たりだしてるけどもっと打ってもらわないと。
M 000001002|3
Bs 00212010X|6
勝:寺原・6勝6敗
負:成瀬・10勝5敗
S:岸田・3勝2敗17S
本:竹原・3号、後藤・4号
成瀬、封印していた被弾病再発!!
場所を神戸に移してのオリックス戦なのだがどうも苦手意識のある寺原相手とあって嫌な予感が漂う今日の試合だが、
いきなり初回に先頭の荻野貴がセンター前ヒットで出塁したのはよかったのだが、
チーム一の俊足が出たにもかかわらず相変わらずひねりも工夫も無い2番打者の初球バントで得点圏にランナーを進めるのだが、
井口は初球のど真ん中を打ち損じて2死、ホワイトセルもセカンドゴロでチャンスを生かせず。
マリーンズの先発は成瀬。しかし、今日の成瀬は本来の成瀬ではなく3回に相手にチャンスを作られると、
スケールズにタイムリーヒットを打たれ、さらにバックホームの間に打ったスケールズが2塁まで進むと、
3番のロッテキラー後藤がセンター前にタイムリーヒットで2点を失ってしまうと、
4回には左キラーの竹原にソロホームランを打たれ、5回にはまたロッテキラーの後藤に2ランを浴びるなど、
苦手な寺原の前に致命的な失点でオリックス相手にリードを奪われる展開となってしまった。
打線は毎回のようにランナーを出すのだが、すべて単発どまり。6回に今江の犠牲フライでやっと1点を返しただけ。
7回に2死から大地の2ベースに井口の四球で寺原から中山に投手が交代し、ホワイトセルの一打に期待がかかったがあえなく三振。
成瀬の乱調は最後まで響き、9回に海田を攻めて荻野貴のヒットと大地の四球でチャンスを作り、
井口がようやくタイムリーヒット。荻野貴の好スライディングもあって1点を返して岸田を引きずりだし、
さらにホワイトセルのタイムリーで3点差まで追い上げたのだが反撃もここまで。
気づけば西武にも抜かれそうなとこまで落ち、勝ち頭で落としたこの試合は非常に痛いものである。
まぁ成瀬は打たれちゃったね。今日はボールが甘かったね。まぁしょうがないよ。ここまで打たれるのは今年無かったからね。
こういう時に打線が助けてあげるのが和ってやつだと思うけど毎度毎度寺原にやられるわけで( ´Д`)
毎回のようにヒットは出てるけどまぁ続かない続かない。角中のブレーキもこういう試合になった原因かもね。
てか初回の先頭出たら自動的にバントって采配はもういいだろ?判を押したような初回の攻めに工夫を感じられない。
まぁ2番が大地だからエンドランとかの技は難しいかもしれないけど、あまりにも初球アッサリ送るのもどうかと思う。
せっかく荻野貴が塁に出たんだから相手も警戒するだろうから揺さぶるとかいう作戦は無いのかな?
西村さんは最初足を使った攻撃したいって言ってたけど実際は足のある選手を並べてるだけで何もしてないし。
それで足を使った攻撃とか笑わせないでくれ。
明日の予告先発
マリーンズ:上野
偽バファローズ:西
本当に上野に勝たせてあげたいね。まぁリリーフがウンコすぎるから完封しかないな。
そういえば今江が通算1000本安打だって。おめでとさん。ここ最近当たりだしてるけどもっと打ってもらわないと。
本日のロッテ戦
F 000110000|2
M 01005006X|12
勝:シンゴ・2勝1敗
負:谷元・1勝2敗
本:ホワイトセル・2号
おととい昨日と無残な試合を繰り返して首位から陥落したマリーンズ。
今日も無残な試合を展開するのかと思われたが2回に2ベースの今江を2塁に置いて、
サブローがいつも通り凡フライを打ち上げるのだがセンターの陽が見失って落球で2ベースとなり1点を先制する。
が、首位のチームがこのまま黙ってるはずが無く4回に四球2つでピンチを作ってしまったマリーンズ先発のシンゴは
先ほど落球の陽にレフト前にタイムリーを打たれてしまい同点に追いつかれてしまうと、
5回には糸井にレフトの横を抜けるタイムリー2ベースを打たれてしまいシンゴは踏ん張りきれずに日ハムに逆転を許してしまう。
それでも5回裏に岡田の絶妙なバントヒットでチャンスを作ると、荻野貴の打席でエンドランを仕掛けると、
打球は内野手の頭を超えてセンターの前に落ちるヒットで1.3塁のチャンスを作ると、
根元の怪我でスタメンの機会がまわってきた大地がライト前にタイムリーヒットでこれで同点に追いつくと、
なおも井口が四球で満塁のチャンスを作ると、ホワイトセルが目が覚めるような一発をライトスタンドに叩き込んで
来日初の満塁ホームランで試合を一気にひっくり返すことに成功する。
最近好投しながらも援護に恵まれなかったシンゴだったが、今日もゴロを打たせて凡打の山を築くと、
8回で疲れているにもかかわらず自らの好フィールディングで8回2失点と先発としての役割を十分に果たす。
すると8回に乾を攻めて角中のヒットに始まり、今江、サブローと連打で満塁にすると、雅彦が押し出しの四球を選んで1点。
ここで昨日セーブを挙げた矢貫が出てくると、岡田は前進守備のショートの後に落ちるタイムリーで1点。
荻野貴はアウトになるが続く大地がセンター前に抜けるタイムリーで2点。井口歩いて途中出場の塀内は余裕かまして三振で2死となるが、
このイニング2打席目の角中はレフトへの痛烈なタイムリーヒットでまた2点。計6点を挙げて試合をほぼ決めた格好となると、
9回には去年のドラフト2位の南昌輝がプロ初登板。緊張からか先頭のホフパワーを歩かせてしまうが、
近藤にはストレート勝負で見逃しの三振を奪い、続く代打の鵜久森はフォークで空振り三振。
そして田中賢にはストレートを打たせてセカンドゴロでゲームセット。弱いチームらしい大味な試合でなんとか3タテを阻止した。
今日はシンゴだね。ピッチングもよかったしフィールディングも良かったんだけど、
それ以上にヒーローインタビューが良かったね。オレはシンゴがマリーンズにいてくれて本当に良かったと思った。
8回辺りは疲れが見えてきたけど本当に良かったよ。シンゴの戦ってる姿が本当にかっこよかったよ。
南昌はちょっと緊張気味でまだまだって感じだったけどもっといいピッチングしてくれそうな気がします。
ジョニーも言ってたけどもうちょっとボールに力が伝わると楽しみだね。西村に壊されないといいですが。
打線はまぁ昨日少し打てよといわんばかりの内容。ホワイトセルがいいところで打ったな。
個人的には大地だね。根元に負けじといいバッティングしてたね。守備は根元よりはるかに上だから期待したいところ。
根元だけでなく里崎も離脱してしまったからね。この苦しい時期にどう乗り切るかだね。
明日の予告先発
マリーンズ:成瀬
偽バファローズ:寺原
連勝したいねぇ。カモにされてる寺原をどうするかだね。また完封負けは嫌よ( ´Д`)
F 000110000|2
M 01005006X|12
勝:シンゴ・2勝1敗
負:谷元・1勝2敗
本:ホワイトセル・2号
おととい昨日と無残な試合を繰り返して首位から陥落したマリーンズ。
今日も無残な試合を展開するのかと思われたが2回に2ベースの今江を2塁に置いて、
サブローがいつも通り凡フライを打ち上げるのだがセンターの陽が見失って落球で2ベースとなり1点を先制する。
が、首位のチームがこのまま黙ってるはずが無く4回に四球2つでピンチを作ってしまったマリーンズ先発のシンゴは
先ほど落球の陽にレフト前にタイムリーを打たれてしまい同点に追いつかれてしまうと、
5回には糸井にレフトの横を抜けるタイムリー2ベースを打たれてしまいシンゴは踏ん張りきれずに日ハムに逆転を許してしまう。
それでも5回裏に岡田の絶妙なバントヒットでチャンスを作ると、荻野貴の打席でエンドランを仕掛けると、
打球は内野手の頭を超えてセンターの前に落ちるヒットで1.3塁のチャンスを作ると、
根元の怪我でスタメンの機会がまわってきた大地がライト前にタイムリーヒットでこれで同点に追いつくと、
なおも井口が四球で満塁のチャンスを作ると、ホワイトセルが目が覚めるような一発をライトスタンドに叩き込んで
来日初の満塁ホームランで試合を一気にひっくり返すことに成功する。
最近好投しながらも援護に恵まれなかったシンゴだったが、今日もゴロを打たせて凡打の山を築くと、
8回で疲れているにもかかわらず自らの好フィールディングで8回2失点と先発としての役割を十分に果たす。
すると8回に乾を攻めて角中のヒットに始まり、今江、サブローと連打で満塁にすると、雅彦が押し出しの四球を選んで1点。
ここで昨日セーブを挙げた矢貫が出てくると、岡田は前進守備のショートの後に落ちるタイムリーで1点。
荻野貴はアウトになるが続く大地がセンター前に抜けるタイムリーで2点。井口歩いて途中出場の塀内は余裕かまして三振で2死となるが、
このイニング2打席目の角中はレフトへの痛烈なタイムリーヒットでまた2点。計6点を挙げて試合をほぼ決めた格好となると、
9回には去年のドラフト2位の南昌輝がプロ初登板。緊張からか先頭のホフパワーを歩かせてしまうが、
近藤にはストレート勝負で見逃しの三振を奪い、続く代打の鵜久森はフォークで空振り三振。
そして田中賢にはストレートを打たせてセカンドゴロでゲームセット。弱いチームらしい大味な試合でなんとか3タテを阻止した。
今日はシンゴだね。ピッチングもよかったしフィールディングも良かったんだけど、
それ以上にヒーローインタビューが良かったね。オレはシンゴがマリーンズにいてくれて本当に良かったと思った。
8回辺りは疲れが見えてきたけど本当に良かったよ。シンゴの戦ってる姿が本当にかっこよかったよ。
南昌はちょっと緊張気味でまだまだって感じだったけどもっといいピッチングしてくれそうな気がします。
ジョニーも言ってたけどもうちょっとボールに力が伝わると楽しみだね。西村に壊されないといいですが。
打線はまぁ昨日少し打てよといわんばかりの内容。ホワイトセルがいいところで打ったな。
個人的には大地だね。根元に負けじといいバッティングしてたね。守備は根元よりはるかに上だから期待したいところ。
根元だけでなく里崎も離脱してしまったからね。この苦しい時期にどう乗り切るかだね。
明日の予告先発
マリーンズ:成瀬
偽バファローズ:寺原
連勝したいねぇ。カモにされてる寺原をどうするかだね。また完封負けは嫌よ( ´Д`)