主に野球ネタがメインかな?マリーンズが多いです。
カレンダー
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
オレアキ
性別:
男性
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
アクセス解析
毎年恒例のドームでの巨人戦。何だかんだで毎年行ってるような気がします。
マリーンズのファン会員であれば内外野自由席がなんとタダ。うれしいですね。
というわけでチケットの代わりに会員証を見せて入場。
ドームは快適ですね。野球はやっぱり屋外のスポーツだと思いますが涼しいです。
で、このシリーズは毎年毎年内野だと夏休みな子供達がボール、ボールと
威勢よくボールをねだりまくるのと走りまくって前が見えないのもあるので
今日は外野で見てました。
あんまり行かない2軍の試合なので普段は見れない選手が見たかったのですが、
まぁそれはしょうがないです。2軍でも燃えまくりのシュンスケよりはいいか。
で、巨人は小笠原とかエドガーとかいる卑怯なスタメン。
先発の岸って誰でしょうねぇ。全く分かりません┐(´∀`)┌
M 000002100|3
G 000000000|0
勝:吉見・4勝1敗
負:岸・6勝4敗
本:清田・2号
ジャイアンツ先発は岸。どうやら左投手。その岸の立ち上がり、先頭の伊志嶺がショートの横を抜けるヒットで早速出塁。
ここで2番の角はヒッティング。いい当たりを放つもサード横っ飛びのライナー。しかも伊志嶺が飛び出してゲッツー。
清田も三振に抑えられて結局3人で終わってしまう。
しかしマリーンズ先発の吉見も初回は3人で片付ける。しかし2回に1死から中井に鋭い当たりでヒットを打たれてしまうと、
その後2死2塁となり加治前の当たりはセカンド正面。しかし、これをセカンドの角がポロポロやってしまい1塁セーフ。
と思ったら3塁ランナーがオーバーランしてるのを見て角が3塁に送球してアウト。ピンチを脱する。
しかし、それ以降は両軍打線沈黙。岸はスピードは130㌔ちょっと超えたぐらいだが、ボールを低めに集めて初回の伊志嶺のヒット以降はノーヒット。
吉見も巨人打線に得点を与えず実に早いテンポで試合が進んでいく。
←5回終わってまだ7時ちょっと過ぎたぐらい。テンポの速い試合でした。
しかし6回1死から南竜介が四球で出塁。ランナーが出ると調子が狂う岸を攻めると、
この後相手のパスボールで2塁にランナーが進むと、翔太の外野フライで3塁へ。
そして伊志嶺が四球で塁に出てチャンスを広げると、全く合ってなかった角が右中間へタイムリー2ベース、
南と1塁から伊志嶺も帰ってきて角は走塁死したが貴重な2点を挙げる。
そして7回に先頭の清田がライトへソロホームランをかっ飛ばして岸をノックアウト。
そして8回に途中出場の生山のボテボテの打球が内野安打となってランナーが出ると、
けん制死のイメージ強い生山だがここは盗塁を決めて、さらに2つの四球で1死満塁のチャンスを作る。
ここでピッチャーは野間口。先ほどホームランの清田に試合を決める一打の期待がかかったのだが、
結果は最悪の初球サードゴロゲッツーで一瞬でチャンスが無くなってしまう。
しかし、今日の吉見には大量点など必要なく、打たれたヒットもわずかに2本。最後も簡単に3人で抑えて完封勝利。
吉見の年1回の完璧なピッチングがイースタンの場面となってしまった。
そのピッチングを1軍で見たいんだけどね。誰か先発がコケたら吉見の出番があるかな。
でも巨人の岸も良かったけどね。ランナー出ないと低めにボールが決まって、
変化球を振らせたり、初回清田が見逃し三振したようなインコースのストレートをズバッと決めてたり、
ランナー出てから別人だね。まぁそこが課題なんだろうな。いいピッチャーだと思います。
まぁ今日の吉見さんの前では霞んで見えましたが( ´∀`)
守備でポロポロやってるのが少し気になるけど、将来楽しみですね。
それと清田ね。いいホームランだったけど、その後のゲッツーはないわ。
近くの人に「さすがサブローの後継者」とか言われてるし。本当にその通りのバッティングだった。
1軍でも見飽きた状況が読めてないバッティングがなんとかならないとお呼びがかからないよ。
伊志嶺は微妙。ヒット打ったし、いい当たりも相手の好守に阻まれたりしたけどね。
今の現状伊志嶺が1軍にいてもって感じだからなぁ。
後は細谷とか高濱はフィールドシート近くに上がったフライを上手く取ってました。いい守備でした。
細谷も高濱も、もっと打てるようになれば1軍から声がかかるかな。内野は大体守れる選手だし、
1軍にいる大松とかいう選手よりも十分使い勝手もいいと思います。まぁ監督がアレなので厳しいかな。
そんな感じかな。1軍?どうでもいいです。また負けたんでしょ。ヤダヤダね( ´Д`)
写真達
←吉見。今日は打たれる気配がなかったですね。
←翔太。南も撮ったんだけど思いっきり見切れた( ´Д`)
←高濱。ファーストにはもったいない気もしますが。
←清田がホームラン打った後のベンチ前。
←高口。巨人にいた事を忘れてたわ。頑張っておくれ( ´∀`)
PR
本日のロッテ戦
M 000000000|0
H 03002101X|7
勝:攝津・11勝5敗
負:阿部・1敗
本:柳田・2号、細川・1号
攝津の前に手も足も出ずについに3位転落!!
相手がエースの攝津にプロで1勝もしていない阿部との顔あわせ。しかもキャッチャーが雅彦と完全な捨て試合の中行われた今日の試合は
早速2回に角中の2ベースをきっかけに突然制球を乱した攝津から2つの四球で2死ながら満塁のチャンスを作ったのだが、
このチャンスでよりによって今一番信用出来ない今江となると結果は予想通りでチャンスを潰すと、
この拙攻ぶりに落胆したのか阿部はすぐ裏に柳田に2ランを浴び、さらには一番信用出来ない今江のエラーからピンチを作ると、
送りバントで2塁へ。さらに浮き足立つバッテリーの隙を狙われて3盗まで決められると、本多の内野ゴロで1点を失い3点を取られると、
立ち直ったかに見えた5回に細川にソロホームランを打たれ、明石に2ベースを打たれたところで阿部は無念の降板となった。
しかし、その後のピンチで敗戦処理の橋本が出てきたのだが、ピンチで橋本が到底抑えられるはずがなく
4番のペーニャにしっかりタイムリーヒットを打たれるなど一方的な試合展開となってしまった。
打線も攝津相手に完全に攻撃の手が止まり全くいいところなく淡白な攻撃でゼロが並ぶと、
その後も頼りにならないリリーフ陣が打たれ、守備のミスもあり結局全くいいところ無く敗れて、
西武が勝ったためについに3位転落とBクラスまで待ったなしである。
まぁ阿部対攝津。キャッチャー雅彦って言う時点で負けですね。てか0点では誰が投げても勝てない。
何回も言いますけど今江は外していいです。大地の方がよっぽどいいです。打てるし守備も悪くないし一生懸命やってるし。
摂津はランナー出てからイマイチだっただけにチャンスで一本ほしかったですね。残念。
阿部はまぁこれもいい勉強だと思います。今がチャンスだと思うので次につなげてほしいです。
後は小池ね。プロ初出場だね。おめでとう。里崎の後継者は小池や江村だと思っております。
雅彦や金澤が常時スタメンではマリーンズは強くなりません。若い選手が台頭してくれればと思います。
それにしてもなんだろうね。今のマリーンズの試合を見ていても全く面白くないんだよね。
なんか見ている気分は2009年に近い感じですね。あそこまで不快ではないけどそれに近い感じはします。
正直西村さんは今年限りでいいです。来年は慶彦さんでいいと思います。
明日の予告先発
マリーンズ:シンゴ
ホークス:ドイル
ドイルって誰やねん。知らん。シンゴは大丈夫なのかな。どうなることやら。
明日はドーム行ってきます。東京ドームですね。今年初めてイースタンの試合を見に行ってきます。
M 000000000|0
H 03002101X|7
勝:攝津・11勝5敗
負:阿部・1敗
本:柳田・2号、細川・1号
攝津の前に手も足も出ずについに3位転落!!
相手がエースの攝津にプロで1勝もしていない阿部との顔あわせ。しかもキャッチャーが雅彦と完全な捨て試合の中行われた今日の試合は
早速2回に角中の2ベースをきっかけに突然制球を乱した攝津から2つの四球で2死ながら満塁のチャンスを作ったのだが、
このチャンスでよりによって今一番信用出来ない今江となると結果は予想通りでチャンスを潰すと、
この拙攻ぶりに落胆したのか阿部はすぐ裏に柳田に2ランを浴び、さらには一番信用出来ない今江のエラーからピンチを作ると、
送りバントで2塁へ。さらに浮き足立つバッテリーの隙を狙われて3盗まで決められると、本多の内野ゴロで1点を失い3点を取られると、
立ち直ったかに見えた5回に細川にソロホームランを打たれ、明石に2ベースを打たれたところで阿部は無念の降板となった。
しかし、その後のピンチで敗戦処理の橋本が出てきたのだが、ピンチで橋本が到底抑えられるはずがなく
4番のペーニャにしっかりタイムリーヒットを打たれるなど一方的な試合展開となってしまった。
打線も攝津相手に完全に攻撃の手が止まり全くいいところなく淡白な攻撃でゼロが並ぶと、
その後も頼りにならないリリーフ陣が打たれ、守備のミスもあり結局全くいいところ無く敗れて、
西武が勝ったためについに3位転落とBクラスまで待ったなしである。
まぁ阿部対攝津。キャッチャー雅彦って言う時点で負けですね。てか0点では誰が投げても勝てない。
何回も言いますけど今江は外していいです。大地の方がよっぽどいいです。打てるし守備も悪くないし一生懸命やってるし。
摂津はランナー出てからイマイチだっただけにチャンスで一本ほしかったですね。残念。
阿部はまぁこれもいい勉強だと思います。今がチャンスだと思うので次につなげてほしいです。
後は小池ね。プロ初出場だね。おめでとう。里崎の後継者は小池や江村だと思っております。
雅彦や金澤が常時スタメンではマリーンズは強くなりません。若い選手が台頭してくれればと思います。
それにしてもなんだろうね。今のマリーンズの試合を見ていても全く面白くないんだよね。
なんか見ている気分は2009年に近い感じですね。あそこまで不快ではないけどそれに近い感じはします。
正直西村さんは今年限りでいいです。来年は慶彦さんでいいと思います。
明日の予告先発
マリーンズ:シンゴ
ホークス:ドイル
ドイルって誰やねん。知らん。シンゴは大丈夫なのかな。どうなることやら。
明日はドーム行ってきます。東京ドームですね。今年初めてイースタンの試合を見に行ってきます。
本日のロッテ戦
M 020000010|3
H 100000000|1
勝:グライシンガー・7勝6敗
負:山田・6勝8敗
本:角中・3号
最近本来のピッチングとは程遠いグライシンガー。しかし、今日は久々の里崎とのコンビ。
ところが初回にいきなり本多に2ベースを打たれ、ランナーが3塁に進んだところでアゴ弟に犠牲フライを打たれてアッサリ先制されてしまう。
それでも2回にホワイトセルがヒットで出ると、角中が久々の3号2ランでアッサリ逆転に成功するのだが、
その後再三ランナーを出すのだが得点を奪えない、いつもの展開で逆転負けの雰囲気が漂い始める。
しかし、今日のグライシンガーは調子のいいときの姿を取り戻し、序盤以降はほぼ完璧な内容でホークス打線を封じる。
そして終盤8回には先ほどのチャンスでは惜しくも正面のライナーだったサブローが今度は12塁間を抜くタイムリーヒットで貴重な追加点を挙げる。
球数の少ないグライシンガーは9回も投げて結局最後もゼロで抑えてゲームセット。
久々の好投のグライシンガーにやっと7勝目がついて連勝して金曜からの大の苦手のハム戦につなげたいところである。
今日はグライシンガーだね。初回以外は完璧だったのではないかと。
球数も少なく早いカウントで追い込んで理想的な投球でしたね。やっぱり里崎とは合うんだろうね。
まぁ今までがキャッチャー失格のヤツと組んでたからね。グライはもう雅彦と組みたくないだろうね。
しかし、今日はグライ1人で投げてくれたというのが大きいですね。中継ぎも休めただろうね。
打線はまぁ取れるところで取れないのはいつも通りだけどね。角中のホームランは見事だったね。
西村さんも今日はそれなりに手をうってるからね。まぁ今江じゃなくて大地スタメンでいいけどね。右左関係なく。
今江も、もうちょっとスタメンにいて恥ずかしくない成績を出してほしいものです。
明日の予告先発
マリーンズ:阿部
ホークス:攝津
攝津かよ。阿部がいいピッチングしてもまた無援護な可能性が高いね。まぁ頑張っておくれ。
M 020000010|3
H 100000000|1
勝:グライシンガー・7勝6敗
負:山田・6勝8敗
本:角中・3号
最近本来のピッチングとは程遠いグライシンガー。しかし、今日は久々の里崎とのコンビ。
ところが初回にいきなり本多に2ベースを打たれ、ランナーが3塁に進んだところでアゴ弟に犠牲フライを打たれてアッサリ先制されてしまう。
それでも2回にホワイトセルがヒットで出ると、角中が久々の3号2ランでアッサリ逆転に成功するのだが、
その後再三ランナーを出すのだが得点を奪えない、いつもの展開で逆転負けの雰囲気が漂い始める。
しかし、今日のグライシンガーは調子のいいときの姿を取り戻し、序盤以降はほぼ完璧な内容でホークス打線を封じる。
そして終盤8回には先ほどのチャンスでは惜しくも正面のライナーだったサブローが今度は12塁間を抜くタイムリーヒットで貴重な追加点を挙げる。
球数の少ないグライシンガーは9回も投げて結局最後もゼロで抑えてゲームセット。
久々の好投のグライシンガーにやっと7勝目がついて連勝して金曜からの大の苦手のハム戦につなげたいところである。
今日はグライシンガーだね。初回以外は完璧だったのではないかと。
球数も少なく早いカウントで追い込んで理想的な投球でしたね。やっぱり里崎とは合うんだろうね。
まぁ今までがキャッチャー失格のヤツと組んでたからね。グライはもう雅彦と組みたくないだろうね。
しかし、今日はグライ1人で投げてくれたというのが大きいですね。中継ぎも休めただろうね。
打線はまぁ取れるところで取れないのはいつも通りだけどね。角中のホームランは見事だったね。
西村さんも今日はそれなりに手をうってるからね。まぁ今江じゃなくて大地スタメンでいいけどね。右左関係なく。
今江も、もうちょっとスタメンにいて恥ずかしくない成績を出してほしいものです。
明日の予告先発
マリーンズ:阿部
ホークス:攝津
攝津かよ。阿部がいいピッチングしてもまた無援護な可能性が高いね。まぁ頑張っておくれ。
本日のロッテ戦。
Bs 020031100|7
M 00113300X|8
勝:成瀬・11勝5敗
負:中山・1勝6敗
S:薮田・1勝3敗19S
本:T-岡田・4号、井口・9号、スケールズ・4号
とにかく投打がかみ合わないマリーンズ。ここ最近はもれなくカード初戦を落としてるだけに勝ち頭の成瀬で取りたい今日の試合だったが、
2回にいきなりT-岡田に2ランを浴び、今日も制球がいまひとつな成瀬のピッチングに不安がよぎるが、
今日は打線が援護し、3回には井口の一発で1点差となり、4回には四球の角中を1塁において
サブローが珍しくタイムリー2ベースを打ち、同点になるのだが、この後の好機を生かせず同点のまま終わると、
5回に成瀬がランナーを貯めてスケールズにレフトポール際に痛恨の3ランを浴びてしまい、成瀬は踏ん張りきれずまたリードを許すのだが、
それでも打線がすぐ裏に無死満塁とすると、角中が走者一掃のタイムリー2ベースで同点とするのだが、
よくばった角中は3塁でアウト。その後サブローがヒットで出るのだが、最近大松並のバッティングの今江がゲッツーと
いつも通り足を引っ張り同点のまま試合は後半へ。
しかし、今日の成瀬は最後までよくなく、6回にはまたランナーを貯めると、ポロリ齋藤にタイムリー2ベースを打たれ
またしてもリードを許し、成瀬は本来の調子を取り戻せないままこの回で降板となってしまう。
こんなにボコ打たれでもまだ分からず、6回に先頭の青野が今日2本目のヒットで出塁すると、
雅彦が送り、ここでピッチャーが中山に代わり相変わらず打撃はダメな岡田は打ち取られるが、
その後大地、井口と歩いて満塁とのチャンスを作ると、ホワイトセルが右中間を破るタイムリー2ベースで
満塁のランナーがすべて還って毎度逆転に成功する。
が、ここ最近のリリーフ陣を見ればすんなり行かないわけで、
7回は中郷が出てきたのだが中郷が勝ちパターンに入るなんて10年早いわけで、
案の定ランナーを貯めるとT-岡田にタイムリーヒットを打たれて1点を失ってしまうが、
後続を抑えて1点どまりにしただけでも中郷にしてはよくやった方であろう。
そして8回は益田。すっかりロッテキラーの竹原にヒットを許し、ポロリがバントを決めて、
その後の縞田に内野と外野の間に落ちるポテンヒットを打たれて1死1,3塁。
が、ここでスケールズを空振りの三振。続く川端もストレートで抑えてリードを守ると、
最終回は薮田。3番からという嫌な打順だったが、決め球のフォークも勝負どころで落ちて3人で抑えてゲームセット。
久々にカードの頭を取り、ようやく後半戦初の連勝となった。
前回に続いて成瀬のピッチングが良くないですね。やっぱりコースが甘いんですよね。疲れてるんでしょうかね。
まぁリリーフ陣がボロボロな現状を考えると成瀬には頑張ってほしいんですけどね。まぁ勝ちがついたんだから野手に感謝だな。
リリーフも頑張ってると思います。酷使されまくってる中郷や益田もよくやってます。ウッチーの早期復活を望みます。
打線も今日は良かったのではないかと。ホワイトセルは夏になって調子がいいね。4番って感じがします。
角中もいいところでタイムリーが出たし。後は青野ね。個人的に復活を期待している選手だけに頑張ってほしいです。
2軍の試合でも里崎が試合に出てるしそろそろ戻れそうなのかな?根元と共に早期1軍復帰を望んでおります。
明日の予告先発
偽バファローズ:小松
マリーンズ:マシス
いきなりマシスかよ。大丈夫なのかよ?2軍でも投げてないんじゃないの?
救世主になれるか、大炎上して伝説になるか。後者の可能性が高いわ( ´Д`)
Bs 020031100|7
M 00113300X|8
勝:成瀬・11勝5敗
負:中山・1勝6敗
S:薮田・1勝3敗19S
本:T-岡田・4号、井口・9号、スケールズ・4号
とにかく投打がかみ合わないマリーンズ。ここ最近はもれなくカード初戦を落としてるだけに勝ち頭の成瀬で取りたい今日の試合だったが、
2回にいきなりT-岡田に2ランを浴び、今日も制球がいまひとつな成瀬のピッチングに不安がよぎるが、
今日は打線が援護し、3回には井口の一発で1点差となり、4回には四球の角中を1塁において
サブローが珍しくタイムリー2ベースを打ち、同点になるのだが、この後の好機を生かせず同点のまま終わると、
5回に成瀬がランナーを貯めてスケールズにレフトポール際に痛恨の3ランを浴びてしまい、成瀬は踏ん張りきれずまたリードを許すのだが、
それでも打線がすぐ裏に無死満塁とすると、角中が走者一掃のタイムリー2ベースで同点とするのだが、
よくばった角中は3塁でアウト。その後サブローがヒットで出るのだが、最近大松並のバッティングの今江がゲッツーと
いつも通り足を引っ張り同点のまま試合は後半へ。
しかし、今日の成瀬は最後までよくなく、6回にはまたランナーを貯めると、ポロリ齋藤にタイムリー2ベースを打たれ
またしてもリードを許し、成瀬は本来の調子を取り戻せないままこの回で降板となってしまう。
こんなにボコ打たれでもまだ分からず、6回に先頭の青野が今日2本目のヒットで出塁すると、
雅彦が送り、ここでピッチャーが中山に代わり相変わらず打撃はダメな岡田は打ち取られるが、
その後大地、井口と歩いて満塁とのチャンスを作ると、ホワイトセルが右中間を破るタイムリー2ベースで
満塁のランナーがすべて還って毎度逆転に成功する。
が、ここ最近のリリーフ陣を見ればすんなり行かないわけで、
7回は中郷が出てきたのだが中郷が勝ちパターンに入るなんて10年早いわけで、
案の定ランナーを貯めるとT-岡田にタイムリーヒットを打たれて1点を失ってしまうが、
後続を抑えて1点どまりにしただけでも中郷にしてはよくやった方であろう。
そして8回は益田。すっかりロッテキラーの竹原にヒットを許し、ポロリがバントを決めて、
その後の縞田に内野と外野の間に落ちるポテンヒットを打たれて1死1,3塁。
が、ここでスケールズを空振りの三振。続く川端もストレートで抑えてリードを守ると、
最終回は薮田。3番からという嫌な打順だったが、決め球のフォークも勝負どころで落ちて3人で抑えてゲームセット。
久々にカードの頭を取り、ようやく後半戦初の連勝となった。
前回に続いて成瀬のピッチングが良くないですね。やっぱりコースが甘いんですよね。疲れてるんでしょうかね。
まぁリリーフ陣がボロボロな現状を考えると成瀬には頑張ってほしいんですけどね。まぁ勝ちがついたんだから野手に感謝だな。
リリーフも頑張ってると思います。酷使されまくってる中郷や益田もよくやってます。ウッチーの早期復活を望みます。
打線も今日は良かったのではないかと。ホワイトセルは夏になって調子がいいね。4番って感じがします。
角中もいいところでタイムリーが出たし。後は青野ね。個人的に復活を期待している選手だけに頑張ってほしいです。
2軍の試合でも里崎が試合に出てるしそろそろ戻れそうなのかな?根元と共に早期1軍復帰を望んでおります。
明日の予告先発
偽バファローズ:小松
マリーンズ:マシス
いきなりマシスかよ。大丈夫なのかよ?2軍でも投げてないんじゃないの?
救世主になれるか、大炎上して伝説になるか。後者の可能性が高いわ( ´Д`)
本日のロッテ戦
L 110010001|4
M 00500000X|5
勝:大谷・2勝5敗
負:牧田・8勝6敗
S:薮田・1勝3敗18S
本:オーティズ・1号
順番的にはシンゴだがアクシデントか何かで急遽中1日で先発となった大谷。
しかし、中1日で登板する投手が万全であるわけが無く初回から四球2つでピンチを招くと、
4番の中島にアッサリ犠牲フライを打たれてしまい先制点を謙譲してしまうと、
2回にはオーティズに復帰1号を打たれ厳しい立ち上がりとなってしまった。
しかし、3回にマリーンズが西武先発の牧田を攻めて、金澤、岡田の連続ヒットでチャンスを作ると、
大地はバントを失敗してしまうが、続く井口がセンター前にタイムリーヒット。
スタートを切っていた1塁ランナーの大地もギリギリ3塁まで到達し、さらにホワイトセルの四球で満塁とすると、
ここで角中がライト前に2点タイムリーヒットで勝ち越し、さらにサブローも続いて4点目。
そして今日スタメンのフクーラの打球はファーストへ。ゲッツーかと思われたが、オーティズの送球が逸れてセカンドアウトのみ。
一気に畳み掛けて5点を奪い逆転に成功する。
かなりヘロヘロな大谷だったが4回に無死1,3塁のピンチもゼロで抑えて、5回に中島にタイムリーを浴びてしまうが、
5回3失点と先発しての役割と果たしてリリーフ陣にマウンドを譲る。
リリーフ陣が今日は踏ん張り8回益田投入で9回には薮田を送ったのだが、
案の定今日も棒球を簡単にはじき返されてピンチを招いてしまうと、
1死2,3塁で一打同点の場面で栗山のセカンドゴロで1点差となり、ここで代打におかわり中村というところだったが、
相手がヘナチョコフォークを振ってくれてゲームセット。ヘロヘロな大谷の苦労が報われて3位転落は免れた。
大谷はお疲れさん。よくやってくれたと思います。初回、2回とどうなるかと思いましたが。
大谷も頑張ったけどリリーフもよくやってくれたね。南もいい働きしてると思います。あとは酷使による疲労が怖いところ。
薮田は相変わらず棒球だね。追い込んで簡単に打たれるのは相変わらず。今の薮田はスリリングすぎる( ´Д`)
打線は牧田から3回に5点。これで決まったね。こういう集中打が出てたんだよなぁ。勝ってる時は。
まぁ後半は沈黙だったけどね。宮田とかい選手や良平の弟とかに。
そうね、根元が戻ってきたらサードは大地でいいね。今江ダメですね。打てない高給取りはいらないです。
どこまで足を引っ張れば気が済むのやら
明日の予告先発
偽バファローズ:マクレーン
マリーンズ:成瀬
成瀬には出来れば長いイニングを投げてほしい。勝ってほしいというのよりもそっちが切実な願いです。
もうリリーフがヘロヘロすぎるだろ。大変だなぁ( ´Д`)
L 110010001|4
M 00500000X|5
勝:大谷・2勝5敗
負:牧田・8勝6敗
S:薮田・1勝3敗18S
本:オーティズ・1号
順番的にはシンゴだがアクシデントか何かで急遽中1日で先発となった大谷。
しかし、中1日で登板する投手が万全であるわけが無く初回から四球2つでピンチを招くと、
4番の中島にアッサリ犠牲フライを打たれてしまい先制点を謙譲してしまうと、
2回にはオーティズに復帰1号を打たれ厳しい立ち上がりとなってしまった。
しかし、3回にマリーンズが西武先発の牧田を攻めて、金澤、岡田の連続ヒットでチャンスを作ると、
大地はバントを失敗してしまうが、続く井口がセンター前にタイムリーヒット。
スタートを切っていた1塁ランナーの大地もギリギリ3塁まで到達し、さらにホワイトセルの四球で満塁とすると、
ここで角中がライト前に2点タイムリーヒットで勝ち越し、さらにサブローも続いて4点目。
そして今日スタメンのフクーラの打球はファーストへ。ゲッツーかと思われたが、オーティズの送球が逸れてセカンドアウトのみ。
一気に畳み掛けて5点を奪い逆転に成功する。
かなりヘロヘロな大谷だったが4回に無死1,3塁のピンチもゼロで抑えて、5回に中島にタイムリーを浴びてしまうが、
5回3失点と先発しての役割と果たしてリリーフ陣にマウンドを譲る。
リリーフ陣が今日は踏ん張り8回益田投入で9回には薮田を送ったのだが、
案の定今日も棒球を簡単にはじき返されてピンチを招いてしまうと、
1死2,3塁で一打同点の場面で栗山のセカンドゴロで1点差となり、ここで代打におかわり中村というところだったが、
相手がヘナチョコフォークを振ってくれてゲームセット。ヘロヘロな大谷の苦労が報われて3位転落は免れた。
大谷はお疲れさん。よくやってくれたと思います。初回、2回とどうなるかと思いましたが。
大谷も頑張ったけどリリーフもよくやってくれたね。南もいい働きしてると思います。あとは酷使による疲労が怖いところ。
薮田は相変わらず棒球だね。追い込んで簡単に打たれるのは相変わらず。今の薮田はスリリングすぎる( ´Д`)
打線は牧田から3回に5点。これで決まったね。こういう集中打が出てたんだよなぁ。勝ってる時は。
まぁ後半は沈黙だったけどね。宮田とかい選手や良平の弟とかに。
そうね、根元が戻ってきたらサードは大地でいいね。今江ダメですね。打てない高給取りはいらないです。
どこまで足を引っ張れば気が済むのやら
明日の予告先発
偽バファローズ:マクレーン
マリーンズ:成瀬
成瀬には出来れば長いイニングを投げてほしい。勝ってほしいというのよりもそっちが切実な願いです。
もうリリーフがヘロヘロすぎるだろ。大変だなぁ( ´Д`)