主に野球ネタがメインかな?マリーンズが多いです。
カレンダー
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
オレアキ
性別:
男性
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
アクセス解析
1軍の試合を見に行ったのは本当に2ヶ月近くぶりになります。
M 001020000|3
L 10003010X|5
勝:十亀・4勝
負:成瀬・11勝8敗
S:涌井・1勝3敗19S
本:ホワイトセル・6号、おかわり・22号、浅村・4号
ホームランピッチャー本領発揮!!
何故か4連勝中で勢いがついてきた中での首位西武との大事な3連戦の初戦。
しかし先発の成瀬がピリッとせずに初回にいきなり先頭の浅村に初球を打たれてしまうと、
ランナーを得点圏に進められると4番のおかわりにタイムリーヒットを打たれてしまい簡単に1点を失う。
ライオンズ先発は野上。1巡目は抑えられたが3回に2死ランナーなしから根元、岡田の連続ヒット。
さらに井口が四球を選んで満塁のチャンスを作ると、ここで4番のホワイトセルが死球で押し出し。
なおも勝ち越しのチャンスだったが調子が下降気味の角中が無茶振りのファーストゴロで同点どまり。
それでも5回に2死から井口がバットを折られるもなんとかサードへの内野安打で塁に出ると、
続く4番のホワイトセルが高めのボールをバックスクリーン左への2ランホームランで勝ち越しに成功する。
ところが5回裏に2番の秋山の打球をホワイトセルがはじいてエラーで出塁させてしまうと、
続くヘルマンにヒットを打たれて1,3塁。ここで1,2打席ヒットを打たれてるおかわりとの勝負だったが、
ど真ん中の変化球をものの見事にレフトスタンドに叩き込まれる3ランホームランで逆転を許してしまう。
この1発はあまりにも大きく野上をリリーフした十亀、ウィリアムス、長田と全く打てず、
逆に7回に今度は浅村に同じようなボールをライトスタンドに放り込まれてとどめの1点を失い勝負あり。
首位のチームと短期間で貯金15をはきだしたチームの違いをまざまざと見せ付けられ、明日明後日と落として致命的な結果になる雰囲気が漂ってきた。
成瀬はここまでよく投げてます。ほぼ毎試合試合を作って、苦しいときも頑張ってます。
だけど、エースと言うのはこういう大事な試合で勝てる投手の事を言うと思います。
勝負どころでボールが甘くなって簡単にホームランを打たれるのはロッテのエースです。
ロッテのエースは他球団ではエースとは呼ばれないです。3番手がいいところでしょう。
オレは成瀬がエースだとは認めていません。ナオユキレベルですね。
エースと呼ぶにはこういう試合で勝たないといけません。
その役目は成瀬がいいと思います。虚弱体質の唐川には無理だと思うので。
そして打たれたボールは甘く、成瀬自体の調子も悪かったですね。
スピードガンではそうでもなかったけどボールもいつもより遅く見えました。全然走ってなかったね。
そんな調子なのに7回も続投させたのはビックリした。そして案の定打たれて不自然なタイミングで交代ときたもんだ。
相変わらずの西村采配には言葉も出なかったね。イニングの頭からでいいじゃん。
てか浅村には初回にもヒット打たれてるんだからもうちょっと慎重にやれよ。工夫が無いわ。
打線はホワイトセルはホームラン打ったけどその後のエラーがね。でも、外せない存在だけに困ったものです。
それよりもサブローに4打席も与える必要なし。簡単に打ち上げる、当たらない、工夫が無いバッターをDHで使うのに疑問を感じる。
今日のサブローは誰が見ても打てそうな気配が全く無かった。そんなヤツをスタメンで使うことがおかしい。
正直DHにホワイトセル、1塁にフクーラが完璧なんだけど、勝負どころで代打の切り札となる選手がいなくなるのが厳しい。
大松みたいな役立たずではなくそういう選手が1人いてくれるといいんですけどねぇ( ´Д`)
それと同じなのが荻野貴。まぁ打ち上げてばかり。2打席目はいい当たりだったけど、バットを短く持って荻野貴のパワーだとスタンドインは厳しい。
てか荻野貴の持ち味って塁に出て相手を揺さぶるんじゃないの?打ち上げたら全く意味無いじゃん。
1軍に昇格して同じような打撃ばっかりしてるんじゃん?何なの?考えて野球やってるの?相手が嫌がる事が出来る選手じゃないの?
あれだったまだ南の方がいいわ。スタメンでは使えません。
角中は3打席目にいいヒット打ったけど、それを何で2打席目の満塁のチャンスでできなかったかなぁ。
正直今の西武のリリーフ陣は調子がいいから厳しいね。ウィリアムスとか打てそうに無かったし。
ああいう選手を拾ってこいよ。レデズマとかじゃなくてさぁ( ´Д`)
明日の予告先発
マリーンズ:マシス
ライオンズ:石井一
前回のマシスがまぐれか本物か明日で分かりそうですね。勝ち越せばまだ生き残れるけどね。
写真
←成瀬。もうふたふん張りぐらいしてくれないとねぇ・・・
←岡田。バッティング上向きだからドンドンチャンスを作ってほしいね。
PR
本日のロッテ戦
E 000000200|2
M 010000002x|3
勝:中郷・1勝1敗
負:青山・3勝4敗16S
昨日の大勝の勢いそのままに挑んだ今日の試合。2回に昨日のヒーロー里崎が変化球を捉えてタイムリー2ベースで
イーグルス先発の美馬から先制点を挙げるのだが3回にヒット3本で満塁のチャンスを作ったのだが、
昨日タイムリー打ったサブローがいつも通りの併殺打でやはり昨日の活躍はまぐれだった事を思い知らされる結果となった。
マリーンズ先発の大谷もこの少ないリードをなんとか守りながら楽天打線を抑えていたのだが、
7回に1死から河田にヒットを打たれると、続く銀次の打球を今江がトンネルをかまし(記録は何故か2ベースヒット)
ピンチを作ってしまうと、2死2,3塁のところで島内の打球をショート根元がはじいた挙句後にそらして
これが何故かタイムリーヒットとなって逆転を許してしまう。
こうなるといつも通り逃げ切られて終わりかと思われたが最終回守護神の青山から1死から今江の代打大地が四球を選ぶと、
里崎がヒットで繋いで1死1,2塁。ここで代打の切り札フクーラがレフト前に落とすタイムリーヒットで同点に追いつくと、
根元が三振後岡田がまさかのライトの頭を超えるサヨナラタイムリーを打って久々にカード勝ち越しを決めた。
そういえば中郷がプロ初勝利らしいね。そういえば勝ってなかったんだね。おめでとう。
大谷の課題は6,7回だからね。中盤、終盤でのピッチングが今後の課題かな。まぁ酷使されてるなかでもいいピッチングだったと思います。
でも、根元も今江も取ってあげないと大谷がかわいそう。今江は正面じゃん。打てないんだから守りでなんとかしろよ。高給取りなんだから。
根元も打球がマウンドに当たって方向が少し変わってたけど、取ってあげないと。この2人がしっかりやらないとピッチャーがかわいそう。
でも、今日は西村さん今江に代打大地はいい采配だったと思います。ただただ振り回す今江でなくボールが選べる大地の方がチャンスメイクしますからね。
フクーラの代打成功率はすばらしいね。代打の切り札って大事ね。本当はフクーラもスタメンで出てほしいんだけどね。
そして岡田が打つとは全く思ってなかった。そういう日もあるもんだね。いい日やな( ´∀`)
明日の予告先発
イーグルス:釜田
マリーンズ:シンゴ
勢いを消さないためにも明日の試合は重要だからね。金曜からの西武ドームでの3連戦も控えてるからね。
頼むからシンゴに援護を( ´Д`)
E 000000200|2
M 010000002x|3
勝:中郷・1勝1敗
負:青山・3勝4敗16S
昨日の大勝の勢いそのままに挑んだ今日の試合。2回に昨日のヒーロー里崎が変化球を捉えてタイムリー2ベースで
イーグルス先発の美馬から先制点を挙げるのだが3回にヒット3本で満塁のチャンスを作ったのだが、
昨日タイムリー打ったサブローがいつも通りの併殺打でやはり昨日の活躍はまぐれだった事を思い知らされる結果となった。
マリーンズ先発の大谷もこの少ないリードをなんとか守りながら楽天打線を抑えていたのだが、
7回に1死から河田にヒットを打たれると、続く銀次の打球を今江がトンネルをかまし(記録は何故か2ベースヒット)
ピンチを作ってしまうと、2死2,3塁のところで島内の打球をショート根元がはじいた挙句後にそらして
これが何故かタイムリーヒットとなって逆転を許してしまう。
こうなるといつも通り逃げ切られて終わりかと思われたが最終回守護神の青山から1死から今江の代打大地が四球を選ぶと、
里崎がヒットで繋いで1死1,2塁。ここで代打の切り札フクーラがレフト前に落とすタイムリーヒットで同点に追いつくと、
根元が三振後岡田がまさかのライトの頭を超えるサヨナラタイムリーを打って久々にカード勝ち越しを決めた。
そういえば中郷がプロ初勝利らしいね。そういえば勝ってなかったんだね。おめでとう。
大谷の課題は6,7回だからね。中盤、終盤でのピッチングが今後の課題かな。まぁ酷使されてるなかでもいいピッチングだったと思います。
でも、根元も今江も取ってあげないと大谷がかわいそう。今江は正面じゃん。打てないんだから守りでなんとかしろよ。高給取りなんだから。
根元も打球がマウンドに当たって方向が少し変わってたけど、取ってあげないと。この2人がしっかりやらないとピッチャーがかわいそう。
でも、今日は西村さん今江に代打大地はいい采配だったと思います。ただただ振り回す今江でなくボールが選べる大地の方がチャンスメイクしますからね。
フクーラの代打成功率はすばらしいね。代打の切り札って大事ね。本当はフクーラもスタメンで出てほしいんだけどね。
そして岡田が打つとは全く思ってなかった。そういう日もあるもんだね。いい日やな( ´∀`)
明日の予告先発
イーグルス:釜田
マリーンズ:シンゴ
勢いを消さないためにも明日の試合は重要だからね。金曜からの西武ドームでの3連戦も控えてるからね。
頼むからシンゴに援護を( ´Д`)
本日のロッテ戦
H 0000210000|3
M 0020001000|3
里崎、時間稼ぎ失敗!
今日勝って久々にカード勝ち越しを狙いたいマリーンズ。マリーンズ先発はルーキーの藤岡。
入団前はもてはやされたゴールデンルーキーもすっかりロッテ色に染まり、序盤はランナーを出しながらも
ホークス打線の拙攻に助けられて無失点で抑えていく。
ホークス先発は吉川。2回まで完璧に抑えられたが3回にどうやら誕生日な今江が10日以上ぶりのヒットで出塁すると、
里崎が送り得点圏にランナーを進めると、岡田が右中間へタイムリー3ベースヒットでほしかった先制点を挙げると、
根元、南竜が連続四球で吉川は早々にマウンドから降りると、2番手金澤から井口が犠牲フライでまた1点を追加。
さらにホワイトセルが四球で満塁として角中が右中間へ大きな当たりを放つのだが、ホークスのセンター柳田のダイビングキャッチに阻まれて追加点ならず。
この柳田のスーパープレーが試合を大きく左右する。
が、5回に藤岡は本多にあわやホームランという3ベースヒットでピンチを作ると、明石は打ち取るのだが
続く長谷川にライト前に運ばれて1点を失うと、さらに小久保に2ベースを打たれて同点とされてしまう。
本来の投球とは程遠く球数も5回で早くも100球以上と藤岡は早々にマウンドを降りる。
6回に中郷が出てくるも登板する試合は大体失点する中郷は案の定柳田に2ベースを打たれると、
今宮が送って3塁に。ここで山崎に代打アゴ弟に犠牲フライを打たれてしまいとうとう逆転を許してしまう。
それでも7回にここのところ全くダメなサブローに代打大松という右の自動アウトから左の自動アウトに代える全く意味の無い采配が炸裂すると案の定三振で1死。
しかし今江が珍しく2ベースでチャンスを作ると2死で岡田の代打フクーラが右中間を破って同点のタイムリー2ベースで試合は振り出しに。
そして8回にホークスのファルケンボーグから南竜が四球、ホワイトセルがヒットで1死1,2塁の勝ち越しのチャンス。
ここで角中が次のバッターが自動アウトだからと気負いすぎたのか結果はセカンド正面のダブルプレーでチャンスを潰してしまう。
8,9回と益田を酷使し、迎えた9回裏にサヨナラを狙ったマリーンズだが自動アウトが凡フライを打ち上げてブーイングを浴びると、
今江も粘ったのだがバットを投げてピッチャーゴロ。そして里崎が露骨な時間稼ぎで3時間半を狙うもわずかに足りず無情にも延長戦へ。
そして10回に薮田が登場。昨日ホームランを打たれたペーニャに2ベースを打たれてピンチを招くもなんとか抑えて負けがなくなるのだが、
10回裏に1死からヒットで出た根元を送ろうとした南竜だったがヘッポコバントをかまして送ることが出来ず結局引き分けとなってしまった。
まぁ柳田のあれが無ければって感じでしたね。抜けてたら3点だっただけに試合を左右するスーパープレーでしたね。
野球にタラレバはあれですが。正直とると思ってなったですね。すばらしいプレーでした。
藤岡はねぇ。あんな投手だっけ?三振とる投手だから球数が多いのは分かるんだけど、追い込んでからが決まらないね。
なんだろうね、藤岡のストレートってもっと早かったような気がするんだけどね。もっと伸びてほしいね。
益田は2イニングよく投げてくれたと思います。やっぱり先発が早い回に降板すると後に負担がかかるからね。
藤岡にはもっと頑張ってほしいですね。
打線は相変わらず。てか角中の後が自動アウトなのは勘弁してほしい。サブローも大松も何も変わらない。
大松は打席を与えるだけ無駄だけどね。まぁ勝つ気のない西村さんだからもう勝手にしてくれ。
今江の今日の2安打で復調してくれればいいけどねぇ。バット投げてる時点でまだまだかな?
今日は勝てそうな気がしたんだけどなぁ。いつになったらカード勝ち越しするんだよ( ´Д`)
H 0000210000|3
M 0020001000|3
里崎、時間稼ぎ失敗!
今日勝って久々にカード勝ち越しを狙いたいマリーンズ。マリーンズ先発はルーキーの藤岡。
入団前はもてはやされたゴールデンルーキーもすっかりロッテ色に染まり、序盤はランナーを出しながらも
ホークス打線の拙攻に助けられて無失点で抑えていく。
ホークス先発は吉川。2回まで完璧に抑えられたが3回にどうやら誕生日な今江が10日以上ぶりのヒットで出塁すると、
里崎が送り得点圏にランナーを進めると、岡田が右中間へタイムリー3ベースヒットでほしかった先制点を挙げると、
根元、南竜が連続四球で吉川は早々にマウンドから降りると、2番手金澤から井口が犠牲フライでまた1点を追加。
さらにホワイトセルが四球で満塁として角中が右中間へ大きな当たりを放つのだが、ホークスのセンター柳田のダイビングキャッチに阻まれて追加点ならず。
この柳田のスーパープレーが試合を大きく左右する。
が、5回に藤岡は本多にあわやホームランという3ベースヒットでピンチを作ると、明石は打ち取るのだが
続く長谷川にライト前に運ばれて1点を失うと、さらに小久保に2ベースを打たれて同点とされてしまう。
本来の投球とは程遠く球数も5回で早くも100球以上と藤岡は早々にマウンドを降りる。
6回に中郷が出てくるも登板する試合は大体失点する中郷は案の定柳田に2ベースを打たれると、
今宮が送って3塁に。ここで山崎に代打アゴ弟に犠牲フライを打たれてしまいとうとう逆転を許してしまう。
それでも7回にここのところ全くダメなサブローに代打大松という右の自動アウトから左の自動アウトに代える全く意味の無い采配が炸裂すると案の定三振で1死。
しかし今江が珍しく2ベースでチャンスを作ると2死で岡田の代打フクーラが右中間を破って同点のタイムリー2ベースで試合は振り出しに。
そして8回にホークスのファルケンボーグから南竜が四球、ホワイトセルがヒットで1死1,2塁の勝ち越しのチャンス。
ここで角中が次のバッターが自動アウトだからと気負いすぎたのか結果はセカンド正面のダブルプレーでチャンスを潰してしまう。
8,9回と益田を酷使し、迎えた9回裏にサヨナラを狙ったマリーンズだが自動アウトが凡フライを打ち上げてブーイングを浴びると、
今江も粘ったのだがバットを投げてピッチャーゴロ。そして里崎が露骨な時間稼ぎで3時間半を狙うもわずかに足りず無情にも延長戦へ。
そして10回に薮田が登場。昨日ホームランを打たれたペーニャに2ベースを打たれてピンチを招くもなんとか抑えて負けがなくなるのだが、
10回裏に1死からヒットで出た根元を送ろうとした南竜だったがヘッポコバントをかまして送ることが出来ず結局引き分けとなってしまった。
まぁ柳田のあれが無ければって感じでしたね。抜けてたら3点だっただけに試合を左右するスーパープレーでしたね。
野球にタラレバはあれですが。正直とると思ってなったですね。すばらしいプレーでした。
藤岡はねぇ。あんな投手だっけ?三振とる投手だから球数が多いのは分かるんだけど、追い込んでからが決まらないね。
なんだろうね、藤岡のストレートってもっと早かったような気がするんだけどね。もっと伸びてほしいね。
益田は2イニングよく投げてくれたと思います。やっぱり先発が早い回に降板すると後に負担がかかるからね。
藤岡にはもっと頑張ってほしいですね。
打線は相変わらず。てか角中の後が自動アウトなのは勘弁してほしい。サブローも大松も何も変わらない。
大松は打席を与えるだけ無駄だけどね。まぁ勝つ気のない西村さんだからもう勝手にしてくれ。
今江の今日の2安打で復調してくれればいいけどねぇ。バット投げてる時点でまだまだかな?
今日は勝てそうな気がしたんだけどなぁ。いつになったらカード勝ち越しするんだよ( ´Д`)
本日のロッテ戦
H 000000001|1
M 00100120X|4
勝:マシス・1勝2敗
負:陽・1勝1敗
本:里崎・7号、ペーニャ・18号
この試合を落とすと借金生活突入とがけっぷちに立たされているマリーンズ。
にもかかわらず本日も6番サブロー、7番に今江と自動アウトを並べた打順をみさせられて早くも借金生活を覚悟したファンも多い中
なんとか先発のマシスに頑張ってもらおうと期待したのだが、今日は無難にホークス打線を抑えていくと、
2回にホワイトセル四球、角中ヒットで1,2塁とホークス先発の陽を攻めるのだが、
ここで威勢よく並べた自動アウトの2人が本領発揮し、サブローは三振、今江は注文どおりのゲッツーと
何故ここまで落ちぶれたのかがよく分かる拙攻ぶりで得点ならず。
それでも3回に2つの四球からチャンスを作ると井口のタイムリーヒットで1点を挙げると、
6回に再び四球2つでチャンスを作ると、ここでダブルスチールを仕掛けると、
相手の送球エラーを誘いさらに1点を追加し、相手の四球とミスがからみ優位に試合を進める。
マシスは7回のピンチも抑えてわずか3安打に抑えてリードを保ったまま降板となる。
すると7回裏に里崎のソロホームランが炸裂すると、岡田が右中間に長打を放つも、
2塁まわったところで転んでしまい2ベース、根元が送ってチャンスを広げると2番に入ってる南竜がライト前にタイムリーヒットと
効果的に得点を奪う事に成功する。
8回は益田、9回は薮田といういつもの継投なのだが、9回2死からペーニャに薮田の力の無いボールをピンポン球のようにはじき返されて
打球は弾丸ライナーでスタンドに達してソロホームランで1点を失ってしまうが最後はスペランカー多村を三振に抑えてゲームセット。
借金生活は逃れ、マシスに来日初勝利がついたのだが、不安視された自動アウトの2人は案の定結果が出ないだけでなく、
2人とも揃って併殺打を放つなど課題が多く残るばかりである。
今日はマシスだね。正直好投するなんて思ってもいませんでした。テンポもよく相手打線のタイミングも外してた感じがします。
グライシンガー同様100球が目安になるのかなと思います。次回もこれぐらい好投してくれるとチームにとってありがたいですね。
まぁ今日は相手のミスもあるけどね。南の思い切った3盗はよかったね。2軍で全然打ってない南がいい活躍してます。
しかし、今江も本当にダメだけどサブローも酷いね。本当に大金はたいてる選手が仕事をしないね。
明日はフクーラでいいと思います。これ以上打線をぶった切られると点が取れない( ´Д`)
明日の予告先発
ホークス:吉川
マリーンズ:藤岡
いい加減カード勝ち越しをしたい。本当に勝ち越しを決めたい。勝てるといいんだけどね( ´Д`)
H 000000001|1
M 00100120X|4
勝:マシス・1勝2敗
負:陽・1勝1敗
本:里崎・7号、ペーニャ・18号
この試合を落とすと借金生活突入とがけっぷちに立たされているマリーンズ。
にもかかわらず本日も6番サブロー、7番に今江と自動アウトを並べた打順をみさせられて早くも借金生活を覚悟したファンも多い中
なんとか先発のマシスに頑張ってもらおうと期待したのだが、今日は無難にホークス打線を抑えていくと、
2回にホワイトセル四球、角中ヒットで1,2塁とホークス先発の陽を攻めるのだが、
ここで威勢よく並べた自動アウトの2人が本領発揮し、サブローは三振、今江は注文どおりのゲッツーと
何故ここまで落ちぶれたのかがよく分かる拙攻ぶりで得点ならず。
それでも3回に2つの四球からチャンスを作ると井口のタイムリーヒットで1点を挙げると、
6回に再び四球2つでチャンスを作ると、ここでダブルスチールを仕掛けると、
相手の送球エラーを誘いさらに1点を追加し、相手の四球とミスがからみ優位に試合を進める。
マシスは7回のピンチも抑えてわずか3安打に抑えてリードを保ったまま降板となる。
すると7回裏に里崎のソロホームランが炸裂すると、岡田が右中間に長打を放つも、
2塁まわったところで転んでしまい2ベース、根元が送ってチャンスを広げると2番に入ってる南竜がライト前にタイムリーヒットと
効果的に得点を奪う事に成功する。
8回は益田、9回は薮田といういつもの継投なのだが、9回2死からペーニャに薮田の力の無いボールをピンポン球のようにはじき返されて
打球は弾丸ライナーでスタンドに達してソロホームランで1点を失ってしまうが最後はスペランカー多村を三振に抑えてゲームセット。
借金生活は逃れ、マシスに来日初勝利がついたのだが、不安視された自動アウトの2人は案の定結果が出ないだけでなく、
2人とも揃って併殺打を放つなど課題が多く残るばかりである。
今日はマシスだね。正直好投するなんて思ってもいませんでした。テンポもよく相手打線のタイミングも外してた感じがします。
グライシンガー同様100球が目安になるのかなと思います。次回もこれぐらい好投してくれるとチームにとってありがたいですね。
まぁ今日は相手のミスもあるけどね。南の思い切った3盗はよかったね。2軍で全然打ってない南がいい活躍してます。
しかし、今江も本当にダメだけどサブローも酷いね。本当に大金はたいてる選手が仕事をしないね。
明日はフクーラでいいと思います。これ以上打線をぶった切られると点が取れない( ´Д`)
明日の予告先発
ホークス:吉川
マリーンズ:藤岡
いい加減カード勝ち越しをしたい。本当に勝ち越しを決めたい。勝てるといいんだけどね( ´Д`)
本日のロッテ戦
H 000005023|10
M 000000001|1
勝:大隣・12勝4敗
負:成瀬・11勝7敗
本:スペランカー多村・3号
レデズマ連れてきたヤツ表に出ろ!!
去年と比べて入場者数が8.8%とパリーグで最も減少したマリーンズ。
ここ最近の試合を見ていれば入場者数が減るのは不思議ではなく、むしろ当たり前だと言いたくなる。
今日もホームで対左の方が被安打率が高い大隣なのにセンター南、レフト青野と「浦和か!?」と言いたくなる左右病オーダーで
相性の悪い大隣を攻略しようとしたマリーンズだが、案の定自信満々に並べた右打者は全く機能せず、
後は先発の成瀬がなんとか踏ん張ってくれることを祈るしかなかった。
そんな成瀬は6回に先頭の高谷に2ベースヒットでピンチを作られてしまうと、
続く本多の打席で飛び出した高谷を見て里崎は2塁に送球するも送球間にまんまと3塁を陥れられてピンチを広げると、
その本多にタイムリーを浴びて先制点を与えてしまうと、3番の長谷川のところで打球を処理したホワイトセルが
ベースカバーに入った成瀬に送球するも思いっきり逸れてまた今日もミスで相手に得点を謙譲してしまうと、
小久保にタイムリーでまた1点。しまいには成瀬の先輩にあたるスペランカー多村にとどめの2ランを浴びて試合がほぼ決まった格好となった。
もはや死んでる打線は大隣になすすべなく、試合を捨てた8回にはいつも通り敗戦処理の橋本を投入するのだが、
火のついたホークス打線を止められるわけが無く2失点を喫すると、9回には新外国人のレデズマをリリーフ登板させるのだが、
今年のロサを左にしたという評がピッタリ当てはまる投手で四球とヒットを浴びてピンチを招くと、
続く今宮の打球を代打で途中出場している今江がエラーをかましてピンチを広げると、
長谷川に塁上のランナーをすべて返されるタイムリー2ベースを浴びるなど、
中後の方が1000倍マシともいえるヘボ投手のお披露目にもはやため息すら漏れることは無かった。
ホームでヘボ試合を見せ付けられて最終回に申し訳程度に1点がマリーンズに入ったが、もはや気休めにもならず、結局このまま大敗してしまった。
味方の拙守に成瀬の気持ちも切れ、相変わらず工夫の無い攻撃陣、守備もまともに出来ない1億円プレイヤーにやっぱり使えない新外国人と負のオンパレードでとうとう貯金がなくなったマリーンズ。こんな試合をわざわざ金を払って見に行ったファンはただただ気の毒である。
ただため息しか出ない試合でした。成瀬は途中までは良かったけど6回の味方のミスから崩れ、
そのスキをホークス打線に突かれてそのままノックアウト。これじゃあ勝てない。途中までは良かったけどね。
打線も相変わらず。南が2安打と起用に応えたが青野がねぇ。全くだめじゃないか( ´Д`)
そしてレデズマ。さっき言ったとおり今年のロサを左にしただけの投手。使えない。よくスカウトは連れてきたな。
明日のマシスもだめなんだろうな。こんな短時間でヘボ外人ばっかり連れてこれるもんだと逆にすごいわ。
正直こんな試合ばかりでは客数も伸びません。客数が減れば収入も減る。そうすれば最悪近鉄みたいになってしまうかもしれません。
マリーンズがなくなるのは困るけど、正直こんな試合を見に行きたいとは全く思いません。全く魅力の無いチームに落ちましたね。
今江って病んでるの?くだらないミスしかしないのはやる気無いの?まともな監督なら大松共々浦和行きですがね。
本当に貯金15からここまで落ちるとは西村さんは迷将ですね。まぁあいもかわらずすぐ怪我するヤツもいるけど。
今年ゴールド会員にならなくて本当に良かった。書きたい事はいろいろあるけど、もう嫌になってきちゃったわ( ´Д`)
明日の予告先発
ホークス:陽
マリーンズ:マシス
陽はハムのヤツの兄だね。まぁひねられそうだな。マシスはどうせ3回ぐらいで降板だろ。明日から借金生活だな( ´Д`)
H 000005023|10
M 000000001|1
勝:大隣・12勝4敗
負:成瀬・11勝7敗
本:スペランカー多村・3号
レデズマ連れてきたヤツ表に出ろ!!
去年と比べて入場者数が8.8%とパリーグで最も減少したマリーンズ。
ここ最近の試合を見ていれば入場者数が減るのは不思議ではなく、むしろ当たり前だと言いたくなる。
今日もホームで対左の方が被安打率が高い大隣なのにセンター南、レフト青野と「浦和か!?」と言いたくなる左右病オーダーで
相性の悪い大隣を攻略しようとしたマリーンズだが、案の定自信満々に並べた右打者は全く機能せず、
後は先発の成瀬がなんとか踏ん張ってくれることを祈るしかなかった。
そんな成瀬は6回に先頭の高谷に2ベースヒットでピンチを作られてしまうと、
続く本多の打席で飛び出した高谷を見て里崎は2塁に送球するも送球間にまんまと3塁を陥れられてピンチを広げると、
その本多にタイムリーを浴びて先制点を与えてしまうと、3番の長谷川のところで打球を処理したホワイトセルが
ベースカバーに入った成瀬に送球するも思いっきり逸れてまた今日もミスで相手に得点を謙譲してしまうと、
小久保にタイムリーでまた1点。しまいには成瀬の先輩にあたるスペランカー多村にとどめの2ランを浴びて試合がほぼ決まった格好となった。
もはや死んでる打線は大隣になすすべなく、試合を捨てた8回にはいつも通り敗戦処理の橋本を投入するのだが、
火のついたホークス打線を止められるわけが無く2失点を喫すると、9回には新外国人のレデズマをリリーフ登板させるのだが、
今年のロサを左にしたという評がピッタリ当てはまる投手で四球とヒットを浴びてピンチを招くと、
続く今宮の打球を代打で途中出場している今江がエラーをかましてピンチを広げると、
長谷川に塁上のランナーをすべて返されるタイムリー2ベースを浴びるなど、
中後の方が1000倍マシともいえるヘボ投手のお披露目にもはやため息すら漏れることは無かった。
ホームでヘボ試合を見せ付けられて最終回に申し訳程度に1点がマリーンズに入ったが、もはや気休めにもならず、結局このまま大敗してしまった。
味方の拙守に成瀬の気持ちも切れ、相変わらず工夫の無い攻撃陣、守備もまともに出来ない1億円プレイヤーにやっぱり使えない新外国人と負のオンパレードでとうとう貯金がなくなったマリーンズ。こんな試合をわざわざ金を払って見に行ったファンはただただ気の毒である。
ただため息しか出ない試合でした。成瀬は途中までは良かったけど6回の味方のミスから崩れ、
そのスキをホークス打線に突かれてそのままノックアウト。これじゃあ勝てない。途中までは良かったけどね。
打線も相変わらず。南が2安打と起用に応えたが青野がねぇ。全くだめじゃないか( ´Д`)
そしてレデズマ。さっき言ったとおり今年のロサを左にしただけの投手。使えない。よくスカウトは連れてきたな。
明日のマシスもだめなんだろうな。こんな短時間でヘボ外人ばっかり連れてこれるもんだと逆にすごいわ。
正直こんな試合ばかりでは客数も伸びません。客数が減れば収入も減る。そうすれば最悪近鉄みたいになってしまうかもしれません。
マリーンズがなくなるのは困るけど、正直こんな試合を見に行きたいとは全く思いません。全く魅力の無いチームに落ちましたね。
今江って病んでるの?くだらないミスしかしないのはやる気無いの?まともな監督なら大松共々浦和行きですがね。
本当に貯金15からここまで落ちるとは西村さんは迷将ですね。まぁあいもかわらずすぐ怪我するヤツもいるけど。
今年ゴールド会員にならなくて本当に良かった。書きたい事はいろいろあるけど、もう嫌になってきちゃったわ( ´Д`)
明日の予告先発
ホークス:陽
マリーンズ:マシス
陽はハムのヤツの兄だね。まぁひねられそうだな。マシスはどうせ3回ぐらいで降板だろ。明日から借金生活だな( ´Д`)