忍者ブログ
 
主に野球ネタがメインかな?マリーンズが多いです。
2025.02│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
[05/11 大垣のロッテファン]
[09/10 ロッテ墓]
[06/03 ロッテ墓]
[05/07 ロッテ墓]
[04/28 ロッテ墓]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
オレアキ
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
本日のロッテ戦

M 000000000|0
H  00300000X|3
勝:武田・5勝1敗
負:藤岡・4勝6敗
S:柳瀬・1敗2S
本:ペーニャ・19号

勝利の女神に唾を吐き、ついに8連敗で5位転落!!

ホワイトセルがここのところ不調とはいえスタメンから外れて4番サブロー5番井口6番大松7番今江
自動アウトを贅沢に並べた勝てる見込みの無いオーダーが試合前から展開されてわざわざ福岡に行ったファンの心をへし折ると、
初回に荻野貴が珍しく自慢の足を生かしたセーフティーバントで塁に出て、ホークス先発のヘラヘラ顔を揺さぶると、
3番の角中がセンター前ヒット、4番のサブローが四球で1死満塁の先制点のチャンス。
ここで5番の井口が初球しょぼくれたピッチャーゴロでホームゲッツーと昨日の今江のようなド拙攻で得点ならず。

マリーンズ先発は藤岡。しかし、初回からランナーを出す不安定なピッチング。それでもなんとかゼロに抑えていたのだが、
3回にピンチを作るとペーニャに特大の3ランホームランを浴びてしまい致命的な3点を失ってしまう。
4回もピンチを作りなんとかしのいだ藤岡だが不安定が故に4回でマウンドを降りることとなる。

その3点を追いかける打線は5回に岡田、根元が連続四球でチャンスを演出するのだが、
その後荻野貴がセーフティバントを仕掛けようとするのだが、そのバントは空振りした挙句2塁ランナーの岡田が大きく飛び出してタッチアウトにされる失速したチームらしいヘッポコ野球でヘラヘラ顔を助けてしまう結果となる。

5,6回は藤岡から中郷へ。2イニングをピシャリと抑えてなんとか反撃するためにリズムを作るのだが、
7回に里崎の2ベースに根元のヒットで2死1,3塁とチャンスを作り、ここで代打のフクーラを起用するも
当たりはよかったのだがレフトの正面でアウトになるなど全く得点が奪えず、結局力なく敗れて8連敗。
威勢よく並べた高給取りは1本もヒットを打てず、今日もつまらないミスでチャンスを潰し楽天が勝ったのでついに5位転落となり、ストレスと借金しかたまらないホークスとの最終戦となった。

毎試合毎試合同じ展開ですね。藤岡は4回しかもたず。ペーニャの一発は打ってくださいといわんばかりのリードだって解説に言われてましたけど。
てか5回ぐらいまで投げさせてもいいと思ったけどね。どうせ勝つこと期待してないんだから。藤岡のためにも。
リリーフ陣は頑張ってるんだけどもう打線だね。毎日毎日同じことの繰り返しだよな。

もう初回だよな。あそこで点が取れないのが終わってる。何だよあのしょぼくれた凡ゴロはよお( ´Д`)
その後の荻野貴のバント空振りでランナーアウトも萎えた。クソにも程がある。

本当に去年と変わらないじゃん。てかマシスとかレデズマとかポンコツ拾ってこないでバッター拾ってこいよ。
どう考えても去年負けたのは得点力不足じゃないのか?ホワイトセルだけじゃあ足りないだろ。大松も使えないんだし。
補強ポイントが全然違うじゃん。オマケに使えないんだから話にならない。今まで何を見てきたのだろうか。
再三言ってるけどもうAクラスは無理なんだから若手使え。てか井口やサブローとか里崎の後釜を育てろよ。
清田を1軍に上げて使えるようにしろよ。ベテランのガス欠が失速の原因って何回同じ事繰り返すんだよ。
井口も打てないし守れないんだから大地や高濱を使ってくれ。役に立たないキャプテンの代わりにもなるんだし。
このまま世代交代失敗すると横浜みたいになるぞ。危機感を持てよ。覇気が無いならチームから出て行けばいいし。
その前に監督の交代が先かな。和なんてスローガンはぶち壊せばいいよ。
PR
本日のロッテ戦

M 000000100|1
H 00003000X|3
勝:陽・2勝1敗
負:マシス・1勝4敗
S:岡島・1敗4S

ファンの期待を1球でしぼませる男

もはや負ける姿が見慣れてきた負け犬軍団は今日もホークス先発の陽の前にランナーはそこそこ出すけれど得点できない、
いつも通りの見慣れた何の工夫も無い攻めを展開していたずらにイニングを消費していくと、
阿部ではなくノックアウトされる姿が板についてきた先発のマシスは今日は意外と試合を作っていたのだが、
5回に1死2,3塁と先制のピンチを作ってしまうと明石に左中間へのタイムリー3ベースを打たれてしまい、
マシスは早々にノックアウトされてしまうと、代わった大谷がアゴ弟に犠牲フライを打たれてしまいまた1点を失ってしまう。

いつも通りのやる気の無い打線にこの3点のビハインドは10点位に等しく、今日も軽くひねられてオシマイかと思われたが、
7回に南竜のタイムリー2ベースで1点を返し、なおも1死2,3塁のチャンスで陽から藤岡に投手が代わるも、
この決定的な場面で岡田、根元と凡ゴロをかまして得点するすることが出来ず。

そして最終回に守護神の岡島からこの試合で1000試合出場の里崎が粘りに粘って四球をもぎ取りチャンスを作ると、
2死から代打の雅彦がお手本のようなセンター返しでチャンスを広げ、さらにここでノーヒットの根元の
中途半端なバッティングがいいところに転がって内野安打と2死ながら満塁のチャンス。
一打同点で1塁ランナーの根元に代走荻野貴と逆転も視野に入れた采配で、ファンの期待が高まったのだが、
次の今江が初球のボール球を引っ掛けてしょぼくれたサードゴロ腰を抜かす拙攻ですべてパーとなって試合終了となった。
これでとうとう楽天とのゲーム差も1となりパリーグをより盛り上げるためにもこんなチームはさっさと最下位に落ちるべきである。


まずは先発のマシスはもういいです。阿部が打たれて負けたとかの方がまだいいです。
てか大谷をリリーフで使うということはまだマシスを先発で使うの?もういいよ。来年いないやつなんか見たくないし。
先週あれだけ好投したのにチャンスをもらえない阿部もかわいそう。チームの将来のためとか考えてないんでしょうね。
リリーフ陣は頑張ってただけにもったいないですね。中郷は良かったのにね。

打線はクソですね。いつも通りです。正直9回は期待しました。あそこまで粘る里崎は今まで見たことがないです。
その後の雅彦のセンター返しはナイスバッティングでした。キャッチャーとしては終わってるけどバッターとしてはまだまだいけると思います。
その後の根元の内野安打もツキがあっていけると思ったのですがあれですよ。正直フクーラ出してくれと願ってました。
フクーラでだめだったら諦めがつきます。こういう時のための代打の切り札ですからね。
でも今の今江でダメだったならば後悔しかないです。てか何だよあの初球の凡ゴロ。相手はプロなんだから簡単に甘いところにいくわけないだろ。
もういいわ。その胸のCマーク外せよ。今江にキャプテンは無理だわ。てかスタメンも無理だわ。大地を使ってくれ。
終盤での打線の貧打ぶりは去年と一緒。何も変わってないわ。同じことの繰り返しで勝てるわけないだろう。考えろよ( ´Д`)

明日の予告先発
マリーンズ:藤岡
ホークス:武田
またヘラヘラ顔になめられるんだろうな。まぁ間違いなく打てないですね。藤岡にはかわいそうだけど。
ヘラヘラ顔に負けたくないけど負けるのが今のマリーンズ。明日で5位かな( ´Д`)
本日のロッテ戦

M 100000000|1
H 00020020X|4
勝:新垣・6勝3敗
負:成瀬・11勝9敗
S:岡島・1敗3S
本:江川・4号

最下位争いに殴りこみをかける6連敗!!

もはやファンの殆どが期待してないAクラスだが、ようやく高濱を1軍に昇格してスタメン起用したのだが、
それ以上にフクーラとホワイトセルを同時期用したせいでレフトに自動アウトを守りにつかせたせいで後々災いになるとは誰も知る良しもなかった。

そんな初回にフクーラのタイムリーで先制し、早速打線が機能したかと思ったら、
ホークス先発の新垣の前にこの1点のみ。ボールが甘いところに集まっていたかにみえたが総じて打ち取られ
チャンスもあんまり作れないまま試合が進んでいくと、逆にマリーンズ先発の成瀬が4回に捕まり、
江川にレフトポール直撃の2ランといつも通りの被弾病でアッサリ逆転を許してしまう。

打線も相変わらずな淡白な攻撃を展開。6回に岡田がセーフティーバントを仕掛けるも簡単にアウトにされると、
7回裏に逆に本多にセーフティーバントを決められて厄介なランナーを出してしまうと、
続く明石の打球を普通の外野手なら取れそうな当たりもレフトの自動アウトがチンタラ追いかけて追いつけずボールが転々とする間に
1塁ランナーの本多はホームイン。打った明石も3塁まで行き成瀬はノックアウトされてしまうと、
続く2番手の南昌もスペランカー多村にタイムリー2ベースを打たれてリードを広げられてしまう。

8回に森福から2本のヒットでちょっと見せ場を作るのだが結局いつも通り無得点。
最終回も岡島にひねられてゲームセット。わずか4安打。勝てる要素がどこにもない試合展開にオリックスが居座る最下位の座もそう遠くは無いと言えるだろう。

もうお話にならないですね。成瀬は完全にガス欠な感じがしますね。前半が良すぎたっていうのもあるだろうね。
てかこういう試合は橋本とか使えばいいじゃん。わざわざ南とか中郷使う必要ないし。
個人的に一番怒りを感じたのはサブローではなく荻野貴。8回代打で出てきていつも通りのポップフライ。
そしてその後守備に入ってクッションボールの処理でモタモタやって中継への返球も雑。
本当にダメ。何も変わってない。荻野の全盛期はルーキーイヤーの最初の方だったな。すべてが雑。浦和でいいです。
清田も雑だけど荻野貴よりはまだましかな。サブローもいるだけ足を引っ張るだけだし清田あげればいいじゃん。
てかもう若手育成モードでいいんじゃないの?どうあがいたって今の状態でAクラスは不可能に近いし。

明日の予告先発
マリーンズ:マシス
ホークス:陽
マシスとか狂ってますね。絶対に先週2番手で好投した阿部だろうって思ったのに。育成する気があるのでしょうか?
まぁ結果は見なくてもって感じがします。相手が勝手に崩れてくれるのを期待しないと( ´Д`)
本日のロッテ戦

M  000000000|0
Bs  00011000X|2
勝:前田・1勝
負:シンゴ・2勝3敗
S:平野・5勝4敗5S

怒涛の併殺攻めでとうとう借金生活!!

せっかく楽天に3連勝したのにそれを西武に3タテを食らいすべてチャラにしてしまったマリーンズ。
今日負けると借金生活突入ということで何とかして勝ちたいマリーンズだったがプロ未勝利の偽バファローズ先発の
前田の前に凡打の山を連発。2回には角中が内野安打で出た後、里崎のレフトフライで思いっきり飛び出して戻りきれずアウトという
そりゃあ貯金15もなくなるわと納得のプレーも飛び出し順調に打ち取られていく。

こうなるとシンゴがいつ失点するかという話になるのだが、4回に四球と2ベースでピンチを招くと、
日高に技ありのタイムリーを浴びて先制点を謙譲してしまうと、5回には毎回のように打たれてるバルディリスにタイムリーと
この2点でシンゴは踏みとどまるのだが、今の貧打線に2点のビハインドはあまりにも大きいものとなった。

毎回のようにランナーは出るのだが相変わらず雑な攻めでまともに得点を奪うことが出来ず、
6回にはまたヒットで出た角中を1塁に置いてエンドランを仕掛けるとセカンドの正面のライナーになってゲッツー
8回にはヒットの根元を置いてフルカウントからスタートを切らせると三振ゲッツーとヤケクソな攻めは逆にチャンスを潰す結果となり、
淡白で雑な攻めは最後まで偽バファローズ投手陣を打ち崩すことが出来ず完封負けを食らう結果となった。
相変わらずな打線の沈黙振り、今まであんまりやらなかったエンドランを今更やりだしても上手く行かないのは当然であり、すべてが空回りしてとうとう借金生活となったマリーンズ。この状態でチームの明るい未来があるとは到底思えず負け犬に成り下がった弱小チームを変える新しい指揮官をファンはただ待ち望むばかりである。

とうとう借金生活ですね。でも驚きません。いつか来ると覚悟はしていたので。
毎回のようにランナーは出ても繋がらないヒットの数はオリックスと一緒。でも全く繋がらない。
なんか去年と全く変わり映えしないよね。何も変わってないよね。やっぱり春の珍事だったね。
てかリリーフで大谷が出てきたときはびっくりした。2連戦だからって言うのもあるんだろうけどね。
一応マリーンズファンとしてはAクラス入りを願うのが普通なんだけど、正直今の現状を考えるとどうでもいいです。
ファン失格って言われるかもしれないけど今の状態で来年以降Aクラス争いが出来るチームになるとは思えない。
幾度となく打てない守れない何も出来ない選手をスタメンで使い続け、投手はただただ酷使し、目先の事しか考えられない采配の数々。
これで優勝出来るのか?無理に決まってるだろ。完璧にやるのは無理だけど素人が見てもここまで酷いと言いたくなくても言いたくなる。
もういいです。西村さんは今季限りでいいです。来年以降もやって上手く行くとは思えない。
慶彦さんか2軍監督の青山さんかどちらかでいいです。年齢的に慶彦マリーンズの方がいいかな。
オレの愛したマリーンズはこんなチームではない。弱くても魅力のあるチームです。それすらもない現状を見ているとただため息しか出ないです( ´Д`)
P9020062.JPG
本日のロッテ戦。また西武ドーム行ってきました。そんな今日の試合

M 000100000|1
L  10000001X|2
勝:ウィリアムス・2勝2敗4S
負:益田・1勝2敗1S
S:涌井・1勝3敗21S


送りバントも出来ない1億円プレイヤー!!

実はプロ初先発のライオンズ先発のマイケルから初回根元が初球をレフト前に運んで早速チャンスメイク。
その後岡田が送り、さらに相手バッテリーの隙を突いて鮮やかに3塁への盗塁を決めて根元の足でチャンスを広げる。
しかし、その後井口がしょぼくれたファーストフライで2死となり、さらにホワイトセルは見逃し三振と拙攻をかましてしまうと、
対する藤岡も早々にピンチを招くとオーティズにタイムリーヒットを打たれて先制点を謙譲してしまう。

しかしなかなかマイケルが打てないマリーンズだったが4回に井口の死球でチャンスを作ると、
ホワイトセルがセンターフライで1死。そして角中の打席でしびれを切らした井口が盗塁を仕掛けると、
送球が井口の足に当たりボールが転々とする間に3塁まで進み、チャンスが広がるのだが、
ここで角中がまたしょぼくれたセカンドフライで2死となってしまうのだが、サブローが珍しくタイムリーヒットを放って
同点に追いついてマイケルはこの回で降板となる。

同点に追いついてもらった藤岡は狭いストライクゾーンにも苦しめられるが粘りのピッチングで
5回6回とピンチの連続だったが要所を締めて味方の援護を待つ。

しかし2番手の岡本篤から全く手も足も出ず、3イニング投げさせるも全く打てず。
7回裏に南昌がリリーフ。満塁のピンチを作ってしまうのだがここも粘って無失点。

そして8回表にウィリアムスに交代。ここで先頭の荻野貴が四球で出塁。
最高のチャンスを作り1番の根元はバントの構えだったが、バントを打ち上げてキャッチャーが2塁送球して送れず
いつものように勝負どころでミスが出ると2番の岡田はバントを決めて2死2塁。ここで西武バッテリーは井口を歩かせてホワイトセル勝負を選択。
なめられたホワイトセルだがものの見事に三球三振と相手の術中にはまって無得点。

すると8回裏は益田。が、いきなり先頭のヘルマンに2ベースを打たれ、星秀にバントを決められて1死3塁。
ここで代打の上本をサードへのファウルフライに抑えて2死までたどりつくのだが、
その後の坂田を2球で追い込んだのだが、その後益田が投じた変化球を田中がミットではじいて3塁ランナーを生還させる超ヘボプレーが炸裂して致命的な1点を謙譲してしまう。

こうなると9回は守護神涌井。しかし、ここで角中が粘ってセカンドへの内野安打で出塁。
ノーアウトのランナーが出て絶望的にバントが下手なサブローに代打今江を送り、角中に代走に早坂と勝負に出たが、
しかし、今江がバントを打ち上げてキャッチャーフライと何しに出てきたんだと言わんばかりのチョンボをかますと、
もっといい場面で使いたかった代打フクーラはセカンドゴロで2死2塁。
そして田中の代打里崎は初球を狙うも、センターへのフライで終わりゲームセット。
再三送りバントを失敗し、つまらないバッテリエラーで決勝点を謙譲し、致命的な3タテを食らったマリーンズ
こんな野球をやっていて優勝だ、Aクラスだといえたものではない。

P9020065.JPG正直もう怒りしかないです。去年最下位になって何も変わってないのが分かります。
藤岡は初回はバタバタしてたけど6回まで1失点。今日の球審は厳しかったね。
コントロールに難がある藤岡でもしっかりゲームを作ってたと思います。ナイスピッチングです。
南昌もいいところ投げてたけど四球でランナー出したけどナイスリリーフだったと思います。
投手陣はよく粘ってたと思います。それだけに本当に悔しい敗戦です。
益田もよくやってくれたと思います。あれが暴投扱いになるのはあんまりですな。
また次の試合も頑張ってほしいものです。

だけど、田中。オマエはダメだ。もう雅彦なんて言いません。途中までは良かったですよ。
当たり前だけど体張ってボールをしっかり止めてましたから。取れなくても前で止めて進塁を許さなければいいのですから。
しかし、あの益田のボールは取ってあげないと益田がかわいそう。サイン通りじゃないの?あれはあんまりだわ。
本当に里崎の後継者は田中は無理です。何度も言ってますがキャッチャー失格です。
今年も散々やらかしてるのにこの大事な試合でスタメンマスクを任せるんだから西村さんは今日の試合勝つ気がないんだなって正直思いました。
何がやるべき事をしっかりやらないとだよ。お前がやるべきことをしっかりやってからケチつけよろ。

そして相変わらずのバントミス。本当にこういうミスがシーズン後半に目立つ。今年の失速の原因のひとつですね。
根元は今年2番で散々やってきたんじゃないの?正直荻野貴が1塁に残った方がマシですね。
そして9回の今江のミスにはかなり野次が飛んでたと思います。てかバントも出来ないのに1億円以上の年俸はつりあいません。
今江にキャプテンは無理だったね。そういう選手じゃないね。好き勝手にやらせる選手だね。そう思います。
代わりの大地は打てなかったけど守備は良かったし。今年は大地を使って次世代のためにどんどん経験をつませた方がいいと思います。
Aクラス?無理に決まってるだろ。プロの野球が出来ないチームにそんな高い目標は無理です。
後は怪我がないようにしてほしいですね。荻野貴と岡田が交錯してたけど大丈夫かな?岡田が痛そうにしてたけど。
大きな怪我だけはないようにしてほしいです。

写真
P9020063.JPG


←藤岡。今日は勝たせてあげたかったけど・・・









 
Prev366 367 368 369 370 371 372 373 374 375 376  →Next