忍者ブログ
 
主に野球ネタがメインかな?マリーンズが多いです。
2025.02│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
[05/11 大垣のロッテファン]
[09/10 ロッテ墓]
[06/03 ロッテ墓]
[05/07 ロッテ墓]
[04/28 ロッテ墓]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
オレアキ
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
本日のロッテ戦

Bs 000000000|0
M  00200120X|5
勝:グライシンガー・11勝8敗
負:西・6勝3敗

昨日は雨で試合が流れた裏天王山。形だけでも望みを繋いでおきたいマリーンズは
3回に偽バファローズ先発の西から先頭の里崎がヒットで出塁。
その後今江がキッチリ送って送りバント成功と思ったら打球を処理した西が悪送球をかまして
その間に里崎が3塁に進むとさらにそのスキにがら空きの2塁を今江が陥れてチャンスを広げると、
もらったチャンスに岡田がセンター前にはじき返して先制のタイムリーで1点を先制すると、
さらに清田が併殺打。その間に3塁ランナーがホームを踏んで2点を先制する。

6回にもホワイトセルの犠牲フライで1点を追加して、グライシンガーはここまでわずか3安打と元気の無いオリックス打線を抑えてたのだが、
7回に先頭のバルディリスを打ち取ったかと思ったらファーストの素人がチンタラ追いかけて落球をかます始末
余計なランナーを背負うと、続く李大浩に左中間に鋭い当たりをされるが岡田がスライディングキャッチを見せて
なんとかここもゼロで抑えると、すぐ裏に1死2,3塁のチャンスを作ると、今江の帳尻タイムリーで1点を追加。
さらにその後岡田がスクイズを失敗するのだが、何とかセカンドへゴロを転がしてその間にさらに1点を追加。

援護にも恵まれ球数を抑えてたグライシンガーは9回も抑えてマリーンズに来て初完封となり、
投打がかみ合ったマリーンズだが、明日からの大の苦手の日ハム相手に現実に引き戻されるのは言うまでもない。


今日は見ていて安心な試合でしたね。グライシンガーは安定感があったし。打線も相手のミスに乗じて点が取れたし。
打線爆発って言ってられるのも今日までだけどね。明日から悪夢のハム戦だし。今年だめだったのはハムに勝てないことが原因だからね。
どうして勝てなかったのか明日からの3連戦でしっかり研究してほしいですね。今更遅いんですけど。
後はオリックスは11連敗で最下位確定らしい。オリックスは下馬評高かったらしいけどね。怪我人は読めないね。
11連敗で球団ワーストだって。まだまだ生ぬるいですね。だけどオリックスのファンの方々はめげずに応援を続けてほしいです。
まぁその連敗を止めるのはマリーンズになるかもしれませんが( ´Д`)

明日の予告先発
マリーンズ:大谷
ファイターズ:武田勝
また勝相手に打てないんだろうな。明日からの3連戦で止めを刺される予定だから楽な気持ちで見ようと思います。
PR
本日のロッテ戦

Bs 000000030|3
M  10214000X|8
勝:藤岡・6勝6敗
負:海田・3敗
本:清田・3号、今江・4号

ライバルとなるオリックスとの直接対決第2ラウンドは初回にいきなり清田が右中間へホームランを叩き込んで先制すると、
3回にもホワイトセル、角中と連続タイムリーが出てオリックス先発の海田から徐々に得点を奪っていくと、
4回に早くも2番手の比嘉から清田がタイムリーを打ってさらに追加点を奪うと、
5回には今度は3番手の山田から満塁で足を引っ張りまくってる今江が変化球にタイミングを合わせて振りぬいた打球は
そのままレフトスタンドに飛び込む満塁ホームランで先発の藤岡を大きく援護する。

そんな藤岡は9連敗中と元気の無いオリックス打線の淡白な攻撃にも助けられて完封ペースで試合が進むのだが、
8回に連打を浴びて3点を失ってしまい完封を逃す。それでも9回は南昌が抑えてゲームセット。
見事な快勝だったがあまりにも遅すぎる快勝である。

まぁ特に無いですね。藤岡はいいピッチングだったかもしれないけど連敗中のオリックスって事であんまり当てになりませんね。
正直今更感が強いですね。来年もあの人が監督って噂らしいし、げんなりな感じです( ´Д`)

明日の予告先発
偽バファローズ:西
マリーンズ:グライシンガー
みんな中5日なのね。まぁ明日は大谷、明後日はシンゴかな?今更遅いですが( ´Д`)
本日のロッテ戦

Bs 100000000|1
M  21000000X|3
勝:成瀬・12勝10敗
負:マエストリ・3勝3敗
S:薮田・1勝4敗25S

一塁手サブロー

すぐ上の相手である楽天にもコテンパンにされてのこのことホームに戻ってきたマリーンズは
当面のライバルとなる偽バファローズを迎えての4連戦。その初戦にすっかり自信喪失気味の成瀬を立てたのだが、
いきなり四球といつもの成瀬らしからぬ立ち上がりとなると、4番の李大浩にアッサリタイムリーを打たれて先制点を謙譲してしまう。

しかしすぐ裏に先頭の岡田がヒット。盗塁も決めてチャンスを広げると、2死1,2塁となったところで
角中の打球はサードのバルディリスのグラブをはじく内野安打となって同点に追いつくと、
人生初となるファーストでのスタメンとなったサブローもここで続いて逆転のタイムリーで勝ち越しに成功。

そして2回も2死から岡田のバントヒットでチャンスを作ると、またしても盗塁を決めて初回同様チャンスメイクすると、
2番の清田がレフトへのタイムリー2ベースでさらに追加点を奪う。

が3回以降は両軍打線がパッタリ止まる。立ち上がり不安定だった成瀬は本来のピッチングを取り戻して
7回まで投げて1失点とリードを守ったまま継投へ。このまま2番手の益田もゼロでつなぎ、最後は薮田がいつもの4凡でゲームセット。
消化試合らしく来年に向けてサブローを1塁でテストして起用の幅を広げてるのはいいのだが、これ以上高齢のファーストはいるのかどうか、正直疑問である。

成瀬はとりあえすおめでとう。久々に勝ててよかったんじゃないかと思います。
今日はやっぱりファーストサブローかな。試合前ちょいちょい練習してたらしいけどね。
でもホワイトセルが万全じゃないからこういう起用もありなわけで、守備固めがほしいところですね。
細谷じゃあちょっと不安な感じがします。まぁ塀内でもそんなに変わらない気がしますが。
ブーイングされるほど大人気なあの人がもうちょっと頑張ってくれればこんな事しなくてもいいと思うのですが( ´Д`)

明日の予告先発
偽バファローズ:海田
マリーンズ:藤岡
1日前倒しで投げてるから明日以降はどうなるのかな?まぁどっちでもいいです。マシス昇格は勘弁( ´Д`)
本日のロッテ戦

M 000000200|2
E 70120003X|13
勝:ダックワース・2勝1敗
負:シンゴ・2勝4敗
本:牧田・7,8号、大松・5号

楽天Aクラス入りを大いにアシストする草野球チーム

相変わらずなヘボっぷりを見せ付ける草野球チームは昨日2番手で出てきて登板間隔空きまくりだった阿部が落とされて、
吉見があげられる相変わらずの不可解な入れ替えが行われる。今日は場所を移して何故か東京ドームでの試合。
初回ノーヒットで1,2塁のチャンスを作ったマリーンズだが角中が詰まらされて得点ならず。

すぐ裏に先発のシンゴが先頭の聖沢にヒットを許すと、ピンチでリトル松井にタイムリーヒットを打たれてしまい、
さらに四球2つで満塁にすると、銀次にライト前に運ばれ2点目。そして牧田に痛恨の満塁ドームランを叩き込まれて
アウト1つしか取れずに今日の試合は決まってしまい、シンゴは何も出来ないまま降板となってしまった。

2番手はその昇格してきたばかりの吉見だったが3回に昨日散々打たれた藤田にタイムリーを打たれると、
4回に2死1,3塁から島内の打球を岡田が落球をかまして(記録は何故か3ベース)早くも2桁失点と
成す術がなく失点を重ねて楽天のワンサイドゲームとなってしまった。

打線も5回まででわずかにシングルヒット1本。ダックワースの前に手も足も出ない状況。
7回に角中が内野安打で出ると、ここで代打にヘッポコバッターを出すと、どうでもいいところではめっぽう強いので
打球は狭い東京ドームのスタンドを越えるドームランで2点を返したのだが8回に調整登板の内が
死球2つでピンチを作ると牧田に2本目の3ランを謙譲してダメ押しまでされる始末。

結局最後も塩見に抑えられて終了。打てない抑えられない守れないとすべてにおいて楽天に圧倒されて
こんなポンコツチームはおとなしく最下位争いをしていればいいと言うことを改めて思い知らされる格好となった。


まぁ初回に7点じゃ無理だな。シンゴはボールが見事に真ん中に集まってたもんね。打たれてもしょうがないです。
かと言っていい投球しても恵まれないシンゴをここで批判する気は全くございません。しょうがないです。次頑張ってほしいです。
残り10試合ちょっとでしょ?もう期待も何もしてないから若手育成に切り替えてくれ。もうあがくだけ無駄だから。
来年またやり直せばいいじゃん。新しい監督の下で。この状況下で何やっても空回りするんだから。
ただただ無残だね。個人的に西武ドームで3連敗した時点で今年は終わってるから。もっと前に終わってたかもしれないけど。
ぬるま湯体質からの脱却を求む。来年もあの人が監督だったら見に行く試合数が激減するかもね。( ´Д`)
本日のロッテ戦

M 400003400|11
E 003000002|5
勝:グライシンガー・10勝8敗
負:美馬・7勝9敗

守備固めが1イニング2失策するらしい

最後の悪あがきを見せるマリーンズはすぐ上の4位にいるイーグルスとの連戦。
そんなイーグルスの先発美馬を初回から攻めて、いきなり連打を浴びせたのだが、3番の根元がゲッツーをかまして
2死3塁といつもの残塁パターンかと思われたが、サブローが珍しく先制打となるセンター前ヒットで1点を先制。
さらに角中がショートの頭を越えてフェンスまで転がる3塁打を放ちまた1点が入ると、
そこから井口が右中間へのタイムリー2ベース、ヘッポコバッターが歩かされた後、里崎が右打ちで計4点と初回からグライシンガーに援護が入る。

ところが3回に島内にヒットを打たれると、さらに岡島にタイムリー2ベースを打たれて1点を失うと、
鉄平のヘッポコバントで1死となるのだが、その後聖沢四球後に藤田を打ち取ったかと思ったら、
根元がしょーもないエラーをかまして満塁となるとリトル松井にしぶとくレフトに運ばれてさらに2失点。

1点差になりその後試合は動かず。しかし6回に先頭のヘッポコバッターがいつも通り三振をかますが、
里崎が四球を選びここで美馬から片山に交代するのだが、その後の大地も四球で出塁。
岡田がアウトになり2死1,2塁となったところで投手が加藤大に代わるもこの継投が裏目に出て清田がセンターオーバーの2点タイムリー2ベースで
待望の追加点を挙げると、先ほどやらかした根元もレフト前へのタイムリーヒットで追加点。

そして7回に井口の2ベースを皮切りに大地がスクイズを決めたりと計4点を挙げて大量リードの中グライシンガーは8回を3失点でまとめて9回は橋本へ。
1死から草野のゴロを途中から出場の早坂がポロポロやってエラーで余計なランナーを出してしまうと
その草野が2塁に進むと、さらに島内の正面の打球を早坂が今度は後逸をかまして余計な失点をしてしまうと、
さらにランナーが進んで鉄平にタイムリーヒットを打たれて2点を失ってしまうが、後続を絶って試合終了。

大量リードを奪い、グライシンガーは待望の10勝目となったが、殆どの選手がヒットを打ってる中、
相変わらず安パイな選手会長はいつも通りタコり守備固めが2連続失策をかますなどいつものダー軍団が足を引っ張りCS進出への足かせになっているのは今更言うまでもない。

3連勝になるんだけど相変わらずの守備の乱れがいただけない。特に早坂。何のための守備固めだよ。
けん制死するしエラーかますし使えん。大松も相変わらずダメ。CSを本気で狙ってるならダー軍団は1軍に置かないわ。
本気で狙ってないんでしょうね。この気に及んで連中を使ってるんだし。次世代を担う若手の邪魔ですね。

でもグライは10勝するなんてシーズン前は思ってもいませんでした。もっと援護とリリーフに恵まれてたら15勝してもおかしくないですね。
グライが15勝してればこんな苦労してないわな。今日は打線がよく働いたから安心したわ。

明日の予告先発
マリーンズ:大谷
イーグルス:釜田
1日前倒しで続いてるね。明日大谷だとあさってシンゴかな。マシス落ちたから阿部の出番も近いかな。
Prev364 365 366 367 368 369 370 371 372 373 374  →Next