主に野球ネタがメインかな?マリーンズが多いです。
カレンダー
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
オレアキ
性別:
男性
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
アクセス解析
本日のロッテ戦
F 000000001|1
M 00301020X|6
勝:古谷・4勝1敗
負:トーマス・1敗
連敗続きのマリーンズ。来日初先発のトーマスと相対したのだが、
序盤は抑え込まれていたのだが、3回にチャンスを作ると、井口のライト線への打球が
切れずにタイムリー2ベースとなると、今江も右方向へのヒットでこの回3点を先行する。
投手陣が頼りないマリーンズの先発は古谷。今日の古谷は安定しており、日ハム打線を封じる。
2回のピンチも大引のヒットでランナーホームを突こうとした場面も荻野貴の好返球と
バックの守りもあってゼロを並べていく。
5回には好守があった早坂の2ベースを足掛かりに、また井口がタイムリーを打ってトーマスをノックアウトすると、
7回にもランナーをためて4番の今江がセンターオーバーの2点タイムリーでダメ押し。
理想的な攻撃に古谷の好投もあって楽勝ムード。9回ウッチーがピンチを招くが、
荻野貴の好守による稲葉の犠牲フライの1点だけで抑えてゲームセット。
ようやく連敗が止まったマリーンズだが、立て直しにはまだまだ時間がかかるといっていいだろう。
今日は古谷ですね。3,4番のクリーンナップがチャンスできっちり打ったのも大きいですが。
やっぱりゲームを作るのは先発です。今日の古谷は許したヒットはわずか3安打。その内荻野貴の目測ミスが1つだからね。
ここまで古谷が好投していると楽しみだったルーキーイヤーを思い出しますね。
今のマリーンズ先発陣にとってこれは大きいです。次も期待したいです。
明日の予告先発
ファイターズ:中村
マリーンズ:唐川
明日唐川がダメだったら無期限2軍でいいと思います。負けが先行するナオユキタイプのピッチャーが1軍にいてもねぇ( ´Д`)
F 000000001|1
M 00301020X|6
勝:古谷・4勝1敗
負:トーマス・1敗
連敗続きのマリーンズ。来日初先発のトーマスと相対したのだが、
序盤は抑え込まれていたのだが、3回にチャンスを作ると、井口のライト線への打球が
切れずにタイムリー2ベースとなると、今江も右方向へのヒットでこの回3点を先行する。
投手陣が頼りないマリーンズの先発は古谷。今日の古谷は安定しており、日ハム打線を封じる。
2回のピンチも大引のヒットでランナーホームを突こうとした場面も荻野貴の好返球と
バックの守りもあってゼロを並べていく。
5回には好守があった早坂の2ベースを足掛かりに、また井口がタイムリーを打ってトーマスをノックアウトすると、
7回にもランナーをためて4番の今江がセンターオーバーの2点タイムリーでダメ押し。
理想的な攻撃に古谷の好投もあって楽勝ムード。9回ウッチーがピンチを招くが、
荻野貴の好守による稲葉の犠牲フライの1点だけで抑えてゲームセット。
ようやく連敗が止まったマリーンズだが、立て直しにはまだまだ時間がかかるといっていいだろう。
今日は古谷ですね。3,4番のクリーンナップがチャンスできっちり打ったのも大きいですが。
やっぱりゲームを作るのは先発です。今日の古谷は許したヒットはわずか3安打。その内荻野貴の目測ミスが1つだからね。
ここまで古谷が好投していると楽しみだったルーキーイヤーを思い出しますね。
今のマリーンズ先発陣にとってこれは大きいです。次も期待したいです。
明日の予告先発
ファイターズ:中村
マリーンズ:唐川
明日唐川がダメだったら無期限2軍でいいと思います。負けが先行するナオユキタイプのピッチャーが1軍にいてもねぇ( ´Д`)
PR
本日のロッテ戦
F 101040003|9
M 000500000|5
勝:宮西・3勝1敗
負:藤岡・4勝7敗
本:大野・1号、陽・15号
夏休みと注目ルーキー登板ということもありそこそこな客入りで行われた連敗同士のチームの対決は
予想通りマリーンズ先発のダメな方の大谷が小刻みに失点を重ねてしまう立ち上がりで追いかける展開となったが、
4回にファイターズの大谷がブラゼルの2ベースから突然制球を乱し、
満塁で普通に投げていれば打たれることはない塀内をわざわざ押し出し四球を与えてしまうと、
荻野貴と角中のタイムリーで一気に逆転に成功していい流れを作ったかに見えた。
が、ダメな方の大谷が5,6回に打たれるのがいつものパターンだが案の定5回で連打で早々に降板すると、
変わった藤岡がまたいつものようにダメなピッチングで角中のエラーも重なり火に油を注ぐ始末であっという間に逆転を許してしまう。
こうなると逆転のロッテなんてもてはやされたシーズン前半の打線の勢いはまるでなく、
7回の満塁のチャンスも左の宮西が出てきたら好調のブラゼルに代打サブローという
どうして負けるのかが納得できる左右病采配が炸裂して案の定凡打でチャンスをつぶすと、
1点差の9回に松永がナメてかかった大野に今季1号を献上した挙句、陽にも2ランを浴びて勝負あり。
相変わらず仕事しない投手陣。勝負所でバント出来ない2番打者、極度の左右病につながらない打線と
いくら里崎が復帰したからと言ってこのままでは低迷するのは誰の目にも明らかである。
まぁ負けるべくして負けた試合。投手がいい時は5点取った時点勝ちなんだけど、今のマリーンズにはそんな先発西野ぐらいしかいません。
大谷は毎度同じ内容。アマチュア試合はエリート街道を歩んできたはずなんだけどねぇ。
藤岡もダメ。いくら2軍の小谷コーチが実績あるとはいえ限界があるでしょうな。石はダイヤモンドにはならないし。
いろいろ言いたいことがある中で9回の大野への攻め。なめてるとしか言いようがないあの松永のボール。
陽の2ランは右によく伸びたなぁって思ったけど大野の奴はなめきった結果のホームラン。
1点差だったらわからなかったかもしれないけどあれじゃあどうにもならない。
勝とうという気持ちが全く伝わってこないピッチングで残念だった( ´Д`)
明日の予告先発
ファイターズ:トーマス
マリーンズ:古谷
なんか連敗が止まるイメージが付かないのだが。また夏場に落ちるのか( ´Д`)
F 101040003|9
M 000500000|5
勝:宮西・3勝1敗
負:藤岡・4勝7敗
本:大野・1号、陽・15号
夏休みと注目ルーキー登板ということもありそこそこな客入りで行われた連敗同士のチームの対決は
予想通りマリーンズ先発のダメな方の大谷が小刻みに失点を重ねてしまう立ち上がりで追いかける展開となったが、
4回にファイターズの大谷がブラゼルの2ベースから突然制球を乱し、
満塁で普通に投げていれば打たれることはない塀内をわざわざ押し出し四球を与えてしまうと、
荻野貴と角中のタイムリーで一気に逆転に成功していい流れを作ったかに見えた。
が、ダメな方の大谷が5,6回に打たれるのがいつものパターンだが案の定5回で連打で早々に降板すると、
変わった藤岡がまたいつものようにダメなピッチングで角中のエラーも重なり火に油を注ぐ始末であっという間に逆転を許してしまう。
こうなると逆転のロッテなんてもてはやされたシーズン前半の打線の勢いはまるでなく、
7回の満塁のチャンスも左の宮西が出てきたら好調のブラゼルに代打サブローという
どうして負けるのかが納得できる左右病采配が炸裂して案の定凡打でチャンスをつぶすと、
1点差の9回に松永がナメてかかった大野に今季1号を献上した挙句、陽にも2ランを浴びて勝負あり。
相変わらず仕事しない投手陣。勝負所でバント出来ない2番打者、極度の左右病につながらない打線と
いくら里崎が復帰したからと言ってこのままでは低迷するのは誰の目にも明らかである。
まぁ負けるべくして負けた試合。投手がいい時は5点取った時点勝ちなんだけど、今のマリーンズにはそんな先発西野ぐらいしかいません。
大谷は毎度同じ内容。アマチュア試合はエリート街道を歩んできたはずなんだけどねぇ。
藤岡もダメ。いくら2軍の小谷コーチが実績あるとはいえ限界があるでしょうな。石はダイヤモンドにはならないし。
いろいろ言いたいことがある中で9回の大野への攻め。なめてるとしか言いようがないあの松永のボール。
陽の2ランは右によく伸びたなぁって思ったけど大野の奴はなめきった結果のホームラン。
1点差だったらわからなかったかもしれないけどあれじゃあどうにもならない。
勝とうという気持ちが全く伝わってこないピッチングで残念だった( ´Д`)
明日の予告先発
ファイターズ:トーマス
マリーンズ:古谷
なんか連敗が止まるイメージが付かないのだが。また夏場に落ちるのか( ´Д`)
本日のロッテ戦
M 103000000|4
E 00003011X|5
勝:青山・2勝3敗9S
負:ロサ・1敗
S:ラズナー・1勝1敗13S
同点にされた時点で負け確定の試合
楽天に3連敗はどうしても避けたいマリーンズ。オーダーもファーストにコンバートした大松をレフトに、
セカンドに根元の怪我で昇格してきた塀内がスタメンと入れ替えたマリーンズは
初回に今江のタイムリーで楽天先発の美馬から先制点を奪うと、
3回には塀内のヒットを皮切りに3点を奪い、美馬を早々にノックアウトしたまでは良かった。
今の現状を考えると先発の西野には長いイニングを投げてほしいところだったが
5回これまで良かったのだが突然崩れ、集中打を浴びてあっという間に1点差とされてしまうと、
相変わらず追加点が出来ないヘッポコ打線をバックにいつ逆転されてもおかしくない雰囲気となると、
7回に枡田に同点タイムリーを打たれてしまうと、8回には2死ランナーなしからジョーンズに
センター前ヒットを許した挙句、この打球を岡田が後逸するマリーンズファンからすると悪夢のような展開でピンチを作ると、
マギーを歩かせて2安打している枡田との勝負を選ぶ不安な敬遠策を選ぶが、
これが予想通り裏目に出て決勝タイムリーを打たれてしまうありさま。
シーズン前半までやっていた野球を見事に楽天にやられてしまいとうとう3位転落となったマリーンズ。
ただでさえ弱いのに故障者続出と立て直せる兆しは全く見えず、去年同様ズルズルBクラスに落ちることが予想されるであろう。
どうにもならないですね。守備の名手である岡田がありえない後逸をする時点で今までの野球が出来てないのがよくわかります。
せっかく今江が大当たりだったのに今度はブラゼルが沈黙。3回までは良かったけど全くダメ。
5回の四球3つもらって無得点はかなり響いたね。後は代打で出てくるフクーラが全くダメなのがなぁ( ´Д`)
西野で勝てないとどうにもならないね。てかあのまま1点差で9回を迎えても今の益田じゃあ無理だし。
完全に詰みましたね。どうにもならねーよホント( ´Д`)
M 103000000|4
E 00003011X|5
勝:青山・2勝3敗9S
負:ロサ・1敗
S:ラズナー・1勝1敗13S
同点にされた時点で負け確定の試合
楽天に3連敗はどうしても避けたいマリーンズ。オーダーもファーストにコンバートした大松をレフトに、
セカンドに根元の怪我で昇格してきた塀内がスタメンと入れ替えたマリーンズは
初回に今江のタイムリーで楽天先発の美馬から先制点を奪うと、
3回には塀内のヒットを皮切りに3点を奪い、美馬を早々にノックアウトしたまでは良かった。
今の現状を考えると先発の西野には長いイニングを投げてほしいところだったが
5回これまで良かったのだが突然崩れ、集中打を浴びてあっという間に1点差とされてしまうと、
相変わらず追加点が出来ないヘッポコ打線をバックにいつ逆転されてもおかしくない雰囲気となると、
7回に枡田に同点タイムリーを打たれてしまうと、8回には2死ランナーなしからジョーンズに
センター前ヒットを許した挙句、この打球を岡田が後逸するマリーンズファンからすると悪夢のような展開でピンチを作ると、
マギーを歩かせて2安打している枡田との勝負を選ぶ不安な敬遠策を選ぶが、
これが予想通り裏目に出て決勝タイムリーを打たれてしまうありさま。
シーズン前半までやっていた野球を見事に楽天にやられてしまいとうとう3位転落となったマリーンズ。
ただでさえ弱いのに故障者続出と立て直せる兆しは全く見えず、去年同様ズルズルBクラスに落ちることが予想されるであろう。
どうにもならないですね。守備の名手である岡田がありえない後逸をする時点で今までの野球が出来てないのがよくわかります。
せっかく今江が大当たりだったのに今度はブラゼルが沈黙。3回までは良かったけど全くダメ。
5回の四球3つもらって無得点はかなり響いたね。後は代打で出てくるフクーラが全くダメなのがなぁ( ´Д`)
西野で勝てないとどうにもならないね。てかあのまま1点差で9回を迎えても今の益田じゃあ無理だし。
完全に詰みましたね。どうにもならねーよホント( ´Д`)
本日のロッテ戦
M 100000000|1
E 05000102X|8
勝:戸村・4勝1敗
負:ゴンザレス・2敗
本:マギー・19号
井口の2000本安打の試合も悪夢のような試合展開によりお祝いムードも完全にしぼんだ昨日の試合。
なんとか流れを変えたいマリーンズだが先発がいなさすぎてゴンザレスという時点で今日の敗戦はほぼ決まった形となった。
そのゴンザレスがどこまで持つかと思ったら案の定2回にマギーの一発を皮切りに
楽天打線が打ちやすいところにボールを集めるいつも通りのピッチングでこの回一気に5点と
早くも絶望的な展開となると打線も楽天先発の戸村相手に初回以降は全く歯が立たない始末。
逆転のロッテなんてシーズン前半は言われていたが、もはやそんな勢いは既に尽きており
まるで去年の今頃を見ているかのようなゲーム展開。首位の勢いと実力をまざまざと見せつけられて力なく敗戦。
とはいえシーズン最初からBクラスに沈む予定だったことを考えればまだ楽しめたシーズンといえよう。
もう無理ですね。先発もいない、抑えもダメ、打線もつながらない、まともなキャッチャーもいない。
ゴンザレスは使えない。それはマリンでオープン戦で西武にボコボコにされたときに知ってた。
そんな使えないのを分かっていても使わないといけないこの選手層の薄さ。
未だに成瀬は2軍。唐川も本来ならば2軍に落としてもいい内容の連続。期待されてる藤岡は先発になると全くダメ。
この3人が大きく期待を裏切って西野が頑張ってる状況ですが、西野一人に頼るには荷が重いです。
まぁずるずる落ちるでしょうね。でも今年は育成の1年だからね。若い選手を育てて来年以降に生かしてほしいです
明日の予告先発
マリーンズ:西野
イーグルス:美馬
まぁ明日も負けそうですね。首位相手に3連敗は痛いけど勝てる要素が無い( ´Д`)
M 100000000|1
E 05000102X|8
勝:戸村・4勝1敗
負:ゴンザレス・2敗
本:マギー・19号
井口の2000本安打の試合も悪夢のような試合展開によりお祝いムードも完全にしぼんだ昨日の試合。
なんとか流れを変えたいマリーンズだが先発がいなさすぎてゴンザレスという時点で今日の敗戦はほぼ決まった形となった。
そのゴンザレスがどこまで持つかと思ったら案の定2回にマギーの一発を皮切りに
楽天打線が打ちやすいところにボールを集めるいつも通りのピッチングでこの回一気に5点と
早くも絶望的な展開となると打線も楽天先発の戸村相手に初回以降は全く歯が立たない始末。
逆転のロッテなんてシーズン前半は言われていたが、もはやそんな勢いは既に尽きており
まるで去年の今頃を見ているかのようなゲーム展開。首位の勢いと実力をまざまざと見せつけられて力なく敗戦。
とはいえシーズン最初からBクラスに沈む予定だったことを考えればまだ楽しめたシーズンといえよう。
もう無理ですね。先発もいない、抑えもダメ、打線もつながらない、まともなキャッチャーもいない。
ゴンザレスは使えない。それはマリンでオープン戦で西武にボコボコにされたときに知ってた。
そんな使えないのを分かっていても使わないといけないこの選手層の薄さ。
未だに成瀬は2軍。唐川も本来ならば2軍に落としてもいい内容の連続。期待されてる藤岡は先発になると全くダメ。
この3人が大きく期待を裏切って西野が頑張ってる状況ですが、西野一人に頼るには荷が重いです。
まぁずるずる落ちるでしょうね。でも今年は育成の1年だからね。若い選手を育てて来年以降に生かしてほしいです
明日の予告先発
マリーンズ:西野
イーグルス:美馬
まぁ明日も負けそうですね。首位相手に3連敗は痛いけど勝てる要素が無い( ´Д`)
本日のロッテ戦
M 100001002|4
F 000000010|1
勝:グライシンガー・2勝1敗
負:吉川・6勝7敗
S:益田・2勝3敗22S
本:井口・16,17号
7月に入って未だ勝利なしのマリーンズ。マリンでは勝てる試合を落として元気なく乗り込んだ札幌ドーム。
よくわからない赤いユニフォームに身をまとったファイターズ相手に連敗を止めたいところ。
初回いきなり先発の吉川から井口が景気よく一発をかまして先制をするのだが、
すぐ裏に先頭の陽のライトフライを角中が落球をかまし、無用なピンチを背負ってしまうのだが、
マリーンズ先発のグライシンガーが絶妙なけん制で陽を誘い出してアウトにしてピンチを脱する。
しかしその後は得点入らず、吉川相手にいいところで井口に回ってくるのだがなかなか得点には至らず、
逆にグライシンガーもいい時のグライシンガーらしいテンポのいいピッチングでファイターズを抑える。
試合が動いたのが6回ファイターズは先発の吉川から鍵谷に交代。1死からサブローがヒット、
さらに角中もライト線への2ベースでチャンスを広げると、ここで代打にブラゼルを投入。
ファイターズも左の石井を投入してくるが、ブラゼルが無茶振りせずライト前にタイムリーヒット。
貴重な追加点を挙げるのだが、その後満塁のチャンスで得点が奪えず、試合を決めるまでにはいかないマリーンズ。
すると8回にロサが登場。早速先頭バッターを歩かせるとエンドラン空振りの間に盗塁を決められてしまうと、
絶不調の陽は抑えるのだが、代打の切り札二岡にタイムリーヒットを打たれて1点差。
さらに2死から中田にヒットを打たれてピンチの場面だったがアブレイユを抑えてなんとかリードを守る。
9回表に今一つな増井から先頭の根元が3本目のヒットなるセンター前ヒットでチャンスを演出。
途中出場の大地の打席でこちらもエンドラン空振りをするのだが、根元がギリギリ2塁セーフとなりチャンスが広がると、
大地がきっちりセカンドにゴロを打って1死3塁。ここでまたまた井口がフォークボールをすくい上げてそのまま打球はスタンドイン。
試合を決める貴重な2ランは日米通算1990本目のヒット。先発のグライの好投、井口の2発で長い連敗は6で止まりようやく7月初勝利となった。
やっぱり先発が長いイニング投げてくれないと苦しいからね。グライはいいピッチングだったと思います。
去年よく見たいい時のグライだったね。次もそれでお願いしたいところです。
今日は井口の2発だったね。9回のホームランはフォーク待ってたのかね?最初外野フライかと思ったけどね。
後はあれだね。角中の緩慢な守備と大地のバッティングが何とかなればね。角中の守備のミスが最近多いからね。
まぁやらかしてたらすぐスタメンから外されるからね。加藤にはそれを脅かす存在になってほしいです。
明日の予告先発
マリーンズ:西野
ファイターズ:木佐貫
前回西武にボコボコにされた西野はどうかな。勝ってオールスターを迎えたいね。
でも、木佐貫のフォークにクルクル回る打線が( ´Д`)
M 100001002|4
F 000000010|1
勝:グライシンガー・2勝1敗
負:吉川・6勝7敗
S:益田・2勝3敗22S
本:井口・16,17号
7月に入って未だ勝利なしのマリーンズ。マリンでは勝てる試合を落として元気なく乗り込んだ札幌ドーム。
よくわからない赤いユニフォームに身をまとったファイターズ相手に連敗を止めたいところ。
初回いきなり先発の吉川から井口が景気よく一発をかまして先制をするのだが、
すぐ裏に先頭の陽のライトフライを角中が落球をかまし、無用なピンチを背負ってしまうのだが、
マリーンズ先発のグライシンガーが絶妙なけん制で陽を誘い出してアウトにしてピンチを脱する。
しかしその後は得点入らず、吉川相手にいいところで井口に回ってくるのだがなかなか得点には至らず、
逆にグライシンガーもいい時のグライシンガーらしいテンポのいいピッチングでファイターズを抑える。
試合が動いたのが6回ファイターズは先発の吉川から鍵谷に交代。1死からサブローがヒット、
さらに角中もライト線への2ベースでチャンスを広げると、ここで代打にブラゼルを投入。
ファイターズも左の石井を投入してくるが、ブラゼルが無茶振りせずライト前にタイムリーヒット。
貴重な追加点を挙げるのだが、その後満塁のチャンスで得点が奪えず、試合を決めるまでにはいかないマリーンズ。
すると8回にロサが登場。早速先頭バッターを歩かせるとエンドラン空振りの間に盗塁を決められてしまうと、
絶不調の陽は抑えるのだが、代打の切り札二岡にタイムリーヒットを打たれて1点差。
さらに2死から中田にヒットを打たれてピンチの場面だったがアブレイユを抑えてなんとかリードを守る。
9回表に今一つな増井から先頭の根元が3本目のヒットなるセンター前ヒットでチャンスを演出。
途中出場の大地の打席でこちらもエンドラン空振りをするのだが、根元がギリギリ2塁セーフとなりチャンスが広がると、
大地がきっちりセカンドにゴロを打って1死3塁。ここでまたまた井口がフォークボールをすくい上げてそのまま打球はスタンドイン。
試合を決める貴重な2ランは日米通算1990本目のヒット。先発のグライの好投、井口の2発で長い連敗は6で止まりようやく7月初勝利となった。
やっぱり先発が長いイニング投げてくれないと苦しいからね。グライはいいピッチングだったと思います。
去年よく見たいい時のグライだったね。次もそれでお願いしたいところです。
今日は井口の2発だったね。9回のホームランはフォーク待ってたのかね?最初外野フライかと思ったけどね。
後はあれだね。角中の緩慢な守備と大地のバッティングが何とかなればね。角中の守備のミスが最近多いからね。
まぁやらかしてたらすぐスタメンから外されるからね。加藤にはそれを脅かす存在になってほしいです。
明日の予告先発
マリーンズ:西野
ファイターズ:木佐貫
前回西武にボコボコにされた西野はどうかな。勝ってオールスターを迎えたいね。
でも、木佐貫のフォークにクルクル回る打線が( ´Д`)