忍者ブログ
 
主に野球ネタがメインかな?マリーンズが多いです。
2025.02│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
[05/11 大垣のロッテファン]
[09/10 ロッテ墓]
[06/03 ロッテ墓]
[05/07 ロッテ墓]
[04/28 ロッテ墓]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
オレアキ
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
本日のロッテ戦

H 000000000|0
M 00100000X|1
勝:古谷・8勝1敗
負:オセゲラ・3勝1敗
S:益田・2勝5敗32S
本:里崎・3号

当面のライバルのホークスとの直接対決。来日してから無傷のオセゲラ相手となったのだが、
評判通りオセゲラを打ち崩せずにいたが、3回に里崎の豪快な一発でマリーンズが先制点を挙げる。

マリーンズの先発は古谷。マリンでは今年負けなしの古谷はランナーを再三出すのだが、
ここぞという場面での好投が光り、なんとか6回を無失点にまとめる。

互いに再三チャンスを作りながらも1本が出ない展開。結局里崎の一発が決め手となり
マリーンズがその後は継投で逃げ切り連勝。2位確保に向けて大きな連勝となった。


今一番信用できるのが古谷だね。今年はBクラスでもおかしくないと思ったんだけど
思わぬところから戦力になる選手が多いから今年はなんとかいい位置にいますね。
優勝を争うにはすべてが足りないけどライバルのホークスに連勝できたのは大きいと思います。

明日の予告先発
ホークス:東浜
マリーンズ:唐川
前回フルボッコにされた唐川じゃあなぁ( ´Д`)
東浜にプロ初勝利献上とかやめてくれよ
PR
マリーンズが無様な試合を続けて気づけば3位に転落している裏で悲しいニュースが入ってきました。
小野晋吾投手が現役引退を決めたらしいです。20日に正式に会見が行われるらしいですが。

また一人マリーンズを支えてきた名選手がいなくなってしまうのは正直さみしいです。
でも晋吾も20年もマリーンズで頑張ってきました。気づけば38歳。よくやったと思います。
地味な印象があるかもしれないけど、優勝した年もそうでない年もチームに貢献してきた選手です。
人のいい晋吾には盛大に引退試合をやってほしいですね。最後に投げてる姿を拝めるといいなぁ。

そして今晋吾の付けてる29番はどうするんだろうね。
村田さんの背番号でもあるから欠番にするとかってどっかで聞いたような気がするけど。

本日のロッテ戦

Bs 420400000|10
M  000000103|4
勝:金子・12勝8敗
負:唐川・9勝10敗

昨日の台風でスライドしてきた唐川と同じくスライド登板の金子の投げ合いかと思った今日の試合は
開始早々にオリックス打線だけ爆発し、唐川は初回にエラーも絡んで4点を失うと、
2回にも2点、4回にも4点と試合前半ですでに10失点と今年散々見せられた体たらくぶりを発揮して楽天のマジック減らしに貢献する形となった。

一方打線もオリックスの金子を全く打てず、5回終了後にベンチ裏に選手が下がりミーティングのような事も行われたらしいが、
結局試合終盤のどうでもいい4点しか取れずにいいところなく負けたマリーンズ。
こんな試合を金払って見に行ったファンが気の毒でならない。

まぁつまらない試合でしたね。せっかく今江が戻ってきてマシになるかなと思ったのに
ピッチャーがこれじゃあ。今年の唐川を象徴する試合ですね。まぁ期待してないのでいいですが。
本来ならば2軍の唐川を使わざるおえない投手事情が今の失速振り招いていますね。
これじゃあCSに出ても力なく2連敗して終わりだろうな。2010年とワケが違う。
野球は投手ですからね。それを考えると今12球団で最弱でしょうね。( ´Д`)

序盤に10失点では打線もあれだけどね。復活した今江を含めて中軸にヒットが出てるのはいいんだけど、
今日は岡田だね。ただでさえ打てないのに唯一の取り柄の守備がひどすぎる。
初回のファンブルといい4回の李大浩のタイムリーも取れるだろ。サブローも追いかけてたけど
今のサブローに守備は全くダメなので岡田がとるしかないのに。岡田を無理して1番に置く必要はないです。荻野貴でいいです。

明日の予告先発
偽バファローズ:前田
マリーンズ:藤岡
また藤岡もおどおどして打たれるんだろうな。中継ぎでのいいピッチングがなんで先発になると出ないんだろうねぇ( ´Д`)

一か月以上ぶりの更新。今日のロッテ戦

M 01001000000|2
L  00010010001x|3
勝:増田・3勝2敗
負:レデズマ・2勝1敗
本:サブロー・3号

今日は行ってきました。まぁファーストで負けた試合ですね。
まずは首をかしげてばっかりの井口は内野フライを連発。4番のブラゼルもダメ。
3,4番が打てそうな気配が全くなく7回のチャンスをつぶした時点で詰んだと思いました。
クリーンナップが全くダメで早めに仕掛けたせいで勝負所で代打が出せずじまい。
キャッチャーが2人制なので11回の勝ち越しのチャンスも江村を打席に向かわせるしかなく結局凡退。
相手からもらったチャンスも全く生かせずいつものロッテ野球でした。

古谷は良かったけどね。岡田の守備にも助けられたけど。7回の失点は記録はヒットだけど井口のミスですね。
リリーフはよく頑張った。最後打たれた上野はしょうがない。上野の責任ではないでしょう。
まぁそれはいいや。でも11回の塀内のエラーは許さん。今年は特に多いね。勝負所でのエラーが。
てかまだ同点なのにどうして途中で井口から塀内に代えたのかもよくわからん。
その塀内がまたやらかすもんだからどうにもならない。こいつのエラーで何試合落としてるんだよ( ´Д`)
伊東さん、これでよくわかったでしょ?守備固めにもならないベテランはいらない。今江と入れ替えですね。
あとブラゼルもダメだね。来年はなさそうだな。今江戻ってきたら帳尻パワー全開のサブローがDHでいいと思います。

明日の予告先発
マリーンズ:唐川
ライオンズ:岸
台風来てるから中止にしてほしいと思う今日この頃。もう駄目だ。勝てる気がしない( ´Д`)

本日のロッテ戦

M 100000000|1
H 00022200X|6
勝:寺原・4勝5敗
負:大谷・2敗
本:今宮・5号、アゴ弟・13号

神戸ではなんとか勝ち越したのだが投手力不足は相変わらず。
そんな中投げさせなくても5回持たないのが目に見えてる大谷を使わざるおえない今のマリーンズ。

で、試合は初回に早々1点を取れたのは良かったが、
大谷先発で1点なんて9割5分以上のロッテファンからすれば無いに等しい得点であるのは分かり切っており
4回にホークス打線に捕まった大谷はソロホームラン2連発を食らって予想通り逆転をされてしまうと、
5回にはいつも通り連打を浴びて5回持たずに降板、その後敗戦処理が板についてきた藤岡
当たり前のように失点を重ねるなど、アマチュア時代に輝いていた投手が見るも無残な姿になる様は
マリーンズの育成の力を表してるとしか言い様がないだろう。

6点も取られると打線も沈黙。怪我した根元や早坂に続いて今度は甲子園で弟が頑張ってる高浜を昇格するも、
大事なところで併殺打をかますなど、徐々に投打がかみ合わなくなり、
確変が終わったのになぜかスタメンに居座り続ける大松が今日もブレーキとあって
チャンスらしいチャンスもほとんどなく力なく敗れたマリーンズ。
伊東監督をはじめ「勝つ気があるのか?」と問いたくなる一戦でそろそろ貯金もなくなりつつある状況である。

何度も言うけど詰んでますね。ダメだとわかってる大谷を先発で使わざるおえない投手陣。
その大谷にすら及ばない一昨年のドラフト1位。勝てる気がしない。
まぁ何度も言いますが今年はそういう年ですからね。育成の年です。
打線も同じ。高浜はせっかくのチャンスをここで生かしてほしい。青松もヒーローになったんだし。
あと大松はもういいや。まだ足のある伊志嶺を使った方がマシ。ここまで書いて角中がスタメンから外れてたのに全然気づかなかった。
まぁ打てない角中は大松と対して変わらないからな。どっちでもいいです( ´Д`)

明日の予告先発
マリーンズ:古谷
ホークス:武田
今、一番頼りになるのが古谷かな。西野も最近バテてきてるし。
でも、またヘラヘラ顔に手も足も出ないに4000ペリカ( ´Д`)
Prev354 355 356 357 358 359 360 361 362 363 364  →Next