主に野球ネタがメインかな?マリーンズが多いです。
カレンダー
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
オレアキ
性別:
男性
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
アクセス解析
前回のブラックブラックナイトの時とは違っていつものガラガラのマリンで安心しました。
←スタメンです。楽天の謎の新外国人エバンスがおります。
そんな今日の試合。
E 013000000|4
M 02210001X|5
勝:石川・7勝5敗
負:青山・1勝4敗
S:西野・1敗23S
本:岡島・6号、今江・6号
10メートルの強風が吹く中行われたBクラス同士の対戦となった今日の試合は
先にマリーンズ先発石川が強風で本来のピッチングができずに苦しむ展開となった。
2回に先頭のボウカーにヒットを打たれると、バッテリーミスで2塁に進まれると、
謎の新外国人エバンスは見逃し三振、続く嶋の内野ゴロで3塁まで進むと、
西田にタイムリーヒットを打たれて先制点を献上してしまう。
しかしすぐ裏に、先頭のデスパイネがライトフェンス直撃のライナーの2ベースでチャンスを作ると、
フクーラの内野ゴロで3塁へ。その後ハフマンの打席で青山が暴投をかましてこれで同点。
下位のチーム同士らしい譲り合いの展開で長時間ゲームが早くも予想されると、
その後にハフマンが四球を選ぶと、2死から田村が変化球を引っ張ってレフトフェンスまで到達するヒットで、
両親が来ていたらしいハフマンが激走でホームイン。これで勝ち越しに成功する。
が、石川がマリンの風と仲良くできず、3回表に先頭の岡島に初球をライトスタンドに叩き込まれて
一瞬にして同点にされると、さらに藤田にヒット、銀次に2ベースで無死2,3塁のピンチ。
ここで4番のジョーンズにあっさりセンター前に運ばれて逆転されてしまうと、
さらにボウカーの併殺打の間にもう1人帰って2点を追いかける展開となった。
それでも、3回裏に大地のセンター前ヒットでチャンスを作ると、2死になるが、角中が四球を選び1,2塁。
デスパイネは勝負を避けられるような格好となり満塁となると、
5番のフクーラはの打球は広く空いた一二塁間を抜ける同点タイムリーで追いつくと、
4回裏に今江のソロホームランで勝ち越しに成功する。
石川は苦しみながらもなんとか5回を投げると、6回からロサ。
しかし、ヒットと自らのボークでピンチを招いて益田に後退すると、途中出場の島内を空振り三振に仕留めると、
7回もその益田がピンチを作り、左のボウカーのところで大谷に交代。
その大谷は1球でピンチを脱してリードを守ると、
追加点のほしい8回に角中の死球にフクーラの四球で作ったチャンスにハフマンがの打球は
セカンドの藤田が弾いてセンター前に抜けるタイムリーで貴重な追加点を奪う。
9回は西野が三人で抑えてゲームセット。いつ以来だか忘れてしまうくらいの久々の3連勝となった。
まぁ石川はマリンの風に苦労していた感じですね。
でもマリーンズの選手である以上はその風と仲良くしないといけません。
風に助けられることもあるし、逆もあります。ドーム球場にない面白さがあります。
そんな石川には次回の登板も頑張ってもらいたいです。
今日はフクーラですね。バッティングよりも守備ですね。好プレーがありましたね。
クルーズの雑な送球を難なくさばけるのはフクーラだけです。安心してみてられますね。
そして石川の後のリリーフ陣が踏ん張りました。どうやら松永とロサは故障っぽいですね。
どちらも酷使しすぎですね。代わりは誰だろうね。どうせ服部とか金森とかじゃないの?
浦和の試合をちょっと覗いたら楽天の2軍に20失点食らって負けてる試合があったんだけど。
なんか嫌な予感しかいないのはオレだけかな( ´Д`)
明日の予告先発
イーグルス:松井裕
マリーンズ:古谷
ルーキーの松井君にプロの洗礼を浴びせるのか浴びせられるのか。まぁ後者の可能性大ですね。
四球で自滅してくれると一番楽なんだけどね。古谷がそうなりそうな予感も( ´Д`)
写真
千葉市内の中学生の野球部のキャッチボールイベントが行われて、
かなり窮屈になってましたね。
←ブレまくりだった写真の中でもまともなものを。
PR
本日のロッテ戦
M 000050210|8
Bs 010100010|3
勝:成瀬・6勝6敗
負:ディクソン・7勝9敗
本:ペーニャ・23号、デスパイネ・2号
昨日は金子相手にまさかの勝利のマリーンズ。今日は1番に大地を置く新オーダーを展開したマリーンズだが、
その大地が初回に2ベースでチャンスを作るのだが、後続が倒れて無得点。
すると2回にマリーンズ先発の成瀬が糸井に2ベースヒットを打たれると、
ペーニャにライト前にタイムリーヒットを打たれてしまい先制を許してしまうと、
4回にはまたペーニャに今度はソロホームランを打たれて2点を追いかける展開となってしまう。
それでも5回に先頭のデスパイネがインコースのボールをうまくたたんで左中間にもっていくホームランで反撃の狼煙をあげると、
クルーズの2ベースに金澤のバントで得点圏にランナーを進めてチャンスを広げると、
2死から大地がタイムリーで同点。ここから怒涛の連打でこのイニング一気に5点を奪って逆転に成功する。
さらに7回もチャンスを作ると、フクーラのフラフラと上がった打球はレフトとショートの間に落ちるタイムリーで1点。
さらにデスパイネの打ち上げた打球はセカンドへのファールフライだったが、サードランナーの角中が
セカンドの堤がぼーっとしてる隙を見逃さずにタッチアップでホームイン。
8回には大地がこの日5本目のヒットとなるタイムリー2ベースでまた追加点と
珍しく打線が連打を浴びせて快勝したマリーンズ。2位オリックス相手に敵地で勝ち越しに成功した。
まず成瀬さんはさすがでしたね。僕はわかってましたけどね( ´∀`)
序盤はどうなるかと思ったけど中盤は粘りが出て点をもらった5回以降は良くなってきましたね。
6回にペーニャを三振に仕留めた時も高めのまっすぐで空振りを取りましたね。
段々あの高めのまっすぐで空振りが取れるようになってきたので真っ直ぐが良くなってきてるのかもしれません。
次は完投したいって頼もしい言葉も聞けました。たぶん次回はライバルシリーズですね。頑張ってほしいです。
打線はいきなりの連打でしたね。デスパイネは2本目のホームラン。
インコースのストレートかな?しっかり腕をたたんで持っていきましたね。なかなか出来ることじゃないですね。
日本の野球に対応してきてますね。日ハム戦での惨めな姿はもうないですね。頼もしいです。
そして今日は大地が5安打。1番に置く選手がなかなか結果が出ない中まさかの活躍。
個人的に気になるのは翔太ですね。三振してもいいけど見逃しはアカン。思いっきり振ってほしいです。
翔太は兄貴と違ってやんちゃで思いっきりがいいと思ってます。積極的に行ってほしいですね。
そういえば5回の連打の場面。オリックスのセカンドの堤が明らかに取れない打球なのにひたすら飛び込んでるのは笑える。
ファーストのT-岡田と見比べるとまた面白いですね。一生懸命やってるんでしょうね。
M 000050210|8
Bs 010100010|3
勝:成瀬・6勝6敗
負:ディクソン・7勝9敗
本:ペーニャ・23号、デスパイネ・2号
昨日は金子相手にまさかの勝利のマリーンズ。今日は1番に大地を置く新オーダーを展開したマリーンズだが、
その大地が初回に2ベースでチャンスを作るのだが、後続が倒れて無得点。
すると2回にマリーンズ先発の成瀬が糸井に2ベースヒットを打たれると、
ペーニャにライト前にタイムリーヒットを打たれてしまい先制を許してしまうと、
4回にはまたペーニャに今度はソロホームランを打たれて2点を追いかける展開となってしまう。
それでも5回に先頭のデスパイネがインコースのボールをうまくたたんで左中間にもっていくホームランで反撃の狼煙をあげると、
クルーズの2ベースに金澤のバントで得点圏にランナーを進めてチャンスを広げると、
2死から大地がタイムリーで同点。ここから怒涛の連打でこのイニング一気に5点を奪って逆転に成功する。
さらに7回もチャンスを作ると、フクーラのフラフラと上がった打球はレフトとショートの間に落ちるタイムリーで1点。
さらにデスパイネの打ち上げた打球はセカンドへのファールフライだったが、サードランナーの角中が
セカンドの堤がぼーっとしてる隙を見逃さずにタッチアップでホームイン。
8回には大地がこの日5本目のヒットとなるタイムリー2ベースでまた追加点と
珍しく打線が連打を浴びせて快勝したマリーンズ。2位オリックス相手に敵地で勝ち越しに成功した。
まず成瀬さんはさすがでしたね。僕はわかってましたけどね( ´∀`)
序盤はどうなるかと思ったけど中盤は粘りが出て点をもらった5回以降は良くなってきましたね。
6回にペーニャを三振に仕留めた時も高めのまっすぐで空振りを取りましたね。
段々あの高めのまっすぐで空振りが取れるようになってきたので真っ直ぐが良くなってきてるのかもしれません。
次は完投したいって頼もしい言葉も聞けました。たぶん次回はライバルシリーズですね。頑張ってほしいです。
打線はいきなりの連打でしたね。デスパイネは2本目のホームラン。
インコースのストレートかな?しっかり腕をたたんで持っていきましたね。なかなか出来ることじゃないですね。
日本の野球に対応してきてますね。日ハム戦での惨めな姿はもうないですね。頼もしいです。
そして今日は大地が5安打。1番に置く選手がなかなか結果が出ない中まさかの活躍。
個人的に気になるのは翔太ですね。三振してもいいけど見逃しはアカン。思いっきり振ってほしいです。
翔太は兄貴と違ってやんちゃで思いっきりがいいと思ってます。積極的に行ってほしいですね。
そういえば5回の連打の場面。オリックスのセカンドの堤が明らかに取れない打球なのにひたすら飛び込んでるのは笑える。
ファーストのT-岡田と見比べるとまた面白いですね。一生懸命やってるんでしょうね。
本日のロッテ戦
M 100000132|7
Bs 000000110|2
勝:涌井・4勝9敗
負:金子・9勝4敗
4連敗でCSという目標が霞んで見えなくなってきたマリーンズ。
しかも今日の相手はエースの金子という事早くもあきらめムードが漂うマリーンズ。
それでもその金子の立ち上がりを攻めるマリーンズ。
1死から2番の大地が四球で出塁。角中のところでエンドランが決まり1,3塁のチャンスを作る。
4番の井口は予想通り三振で2死。そして5番のサブローも三振かと思ったら外の難しいボールをセンター前に弾き返し1点を先制する。
しかしマリーンズ先発の涌井はいきなりヘルマンに四球を与える不安な立ち上がり。
さらにバトラーにも四球を与えてここで4番の糸井を迎えるのだが、
糸井をセカンドゴロ。エンドランがかかっていたがしっかり併殺を取りピンチを脱する。
その後は金子は立ち直り、マリーンズ打線は手も足も出ず。
そうなると涌井がどこまで我慢できるかが勝負のカギとなるところだが、
涌井ぐらい余裕でノックアウトできると思っていたオリックスファンの期待を裏切り、
ランナーを出してもなんとか踏ん張り6回まで1-0の投手戦となった。
そして7回表にデスパイネがあともう少しでホームランという2ベースヒットでチャンスを作ると、
金澤がライトオーバーのタイムリー2ベースで待望の追加点。
しかし7回裏に1死から原拓に2ベースを打たれたところで松永に交代。
が、酷使されてる松永は代打の代打の川端にもう少しでホームランというタイムリー2ベースで1点差。
ここで益田に投手交代すると益田はなんとか粘り1点のリードを守り切ると、
8回に代わった馬原からヒットと四死球で満塁のチャンスを作ると、
さらに代わった比嘉からデスパイネがタイムリーで追加点。さらにクルーズも続いてこのイニング3点を奪うと、
8回裏に大谷がペーニャのタイムリーで1点を失うが、逆に9回に2点を追加して勝負あり。
今日で10敗目確定かと思われた涌井はなんとか粘り4勝目となった。
正直負けるイメージしか無かったけど涌井さん無理ゲーとか言って御免なさい。
やっぱり初回にサブローがまさか打つとは思わなかったんだよね。よくあの変化球を打ち返したと思います。
そしてすぐ裏に糸井を併殺に抑えたので大分変りましたね。投球の内容は金子の方が良かった気がしなくもないけど。
まぁ勝てばいいんですよね。ネガってた方がいいのかもしれません( ´∀`)
そしてデスパイネが当たりだしてきたね。段々変化球に慣れてきたかな。今日のヒット2本はいずれも変化球だったね。
バットの先っぽだったのにあそこまで飛ばすのはすごいの一言。日本人にはない魅力的なパワーですね。
とりあえず井口に夏休みを与えないといけないのでハフマンは早く体調戻して復帰してほしいです。
明日の予告先発
マリーンズ:成瀬
偽バファローズ:ディクソン
成瀬とか何発ホームラン打たれるかわかんないじゃん。勝ち越せるわけないし無理じゃん( ´Д`)
M 100000132|7
Bs 000000110|2
勝:涌井・4勝9敗
負:金子・9勝4敗
4連敗でCSという目標が霞んで見えなくなってきたマリーンズ。
しかも今日の相手はエースの金子という事早くもあきらめムードが漂うマリーンズ。
それでもその金子の立ち上がりを攻めるマリーンズ。
1死から2番の大地が四球で出塁。角中のところでエンドランが決まり1,3塁のチャンスを作る。
4番の井口は予想通り三振で2死。そして5番のサブローも三振かと思ったら外の難しいボールをセンター前に弾き返し1点を先制する。
しかしマリーンズ先発の涌井はいきなりヘルマンに四球を与える不安な立ち上がり。
さらにバトラーにも四球を与えてここで4番の糸井を迎えるのだが、
糸井をセカンドゴロ。エンドランがかかっていたがしっかり併殺を取りピンチを脱する。
その後は金子は立ち直り、マリーンズ打線は手も足も出ず。
そうなると涌井がどこまで我慢できるかが勝負のカギとなるところだが、
涌井ぐらい余裕でノックアウトできると思っていたオリックスファンの期待を裏切り、
ランナーを出してもなんとか踏ん張り6回まで1-0の投手戦となった。
そして7回表にデスパイネがあともう少しでホームランという2ベースヒットでチャンスを作ると、
金澤がライトオーバーのタイムリー2ベースで待望の追加点。
しかし7回裏に1死から原拓に2ベースを打たれたところで松永に交代。
が、酷使されてる松永は代打の代打の川端にもう少しでホームランというタイムリー2ベースで1点差。
ここで益田に投手交代すると益田はなんとか粘り1点のリードを守り切ると、
8回に代わった馬原からヒットと四死球で満塁のチャンスを作ると、
さらに代わった比嘉からデスパイネがタイムリーで追加点。さらにクルーズも続いてこのイニング3点を奪うと、
8回裏に大谷がペーニャのタイムリーで1点を失うが、逆に9回に2点を追加して勝負あり。
今日で10敗目確定かと思われた涌井はなんとか粘り4勝目となった。
正直負けるイメージしか無かったけど涌井さん無理ゲーとか言って御免なさい。
やっぱり初回にサブローがまさか打つとは思わなかったんだよね。よくあの変化球を打ち返したと思います。
そしてすぐ裏に糸井を併殺に抑えたので大分変りましたね。投球の内容は金子の方が良かった気がしなくもないけど。
まぁ勝てばいいんですよね。ネガってた方がいいのかもしれません( ´∀`)
そしてデスパイネが当たりだしてきたね。段々変化球に慣れてきたかな。今日のヒット2本はいずれも変化球だったね。
バットの先っぽだったのにあそこまで飛ばすのはすごいの一言。日本人にはない魅力的なパワーですね。
とりあえず井口に夏休みを与えないといけないのでハフマンは早く体調戻して復帰してほしいです。
明日の予告先発
マリーンズ:成瀬
偽バファローズ:ディクソン
成瀬とか何発ホームラン打たれるかわかんないじゃん。勝ち越せるわけないし無理じゃん( ´Д`)
本日のロッテ戦
M 010000100|2
Bs 02202000X|6
勝:西・12勝5敗
負:藤岡・6勝6敗
本:デスパイネ・1号、糸井・12号、バトラー・2号
大阪に移りオリックスとの3連戦。日ハムにホームで3連敗してるのにオリックスなんてなおさら勝てるはずがない。
そんな今日の試合は2回にいきなり7番まで打順が降格したデスパイネが待ちに待った来日1号アーチが飛び出して先制するのだが、
藤岡の出来が悪く、すぐ裏にペーニャの四球に川端の2ベースでピンチを招くと、
キャッチャーに良く打たれるマリーンズは相手のキャッチャーの伊藤にアッサリ2点タイムリーを打たれて逆転されると、
3回にはヒットの安達を塁上に置いて糸井にレフト方向へ2ランを浴びて突き放されると、
5回にはバトラーにも2ランを打たれて、ロッテの18番らしい一発での失点で試合を作ることが出来ない。
一気に劣性になったマリーンズはなんとか追いかけたいが、既に2桁勝ってる西にランナーは出すのだが、
昨日の斎藤が打てなかったのに西なんてもっと打てるはずがなく、バタバタやられていくと、
7回にチャンスを作り、ついに9番まで打順が降格した今江がタイムリーと少しずつ反撃するのだが、
終盤リードしてれば鉄壁のリリーフが控えてるオリックスに追いつけるはずがなく逃げ切られて終了。
デスパイネに1号が出たのだが、藤岡の炎上で大敗したマリーンズ。
既に消化試合なのに4番井口なんて先の見えない起用をしていれば球場に行くファンも少なくなるのは当たり前である。
相変わらずピッチャーの出来が悪いですね。藤岡は球が高くて甘いですね。打たれるべくして打たれました。
今年の藤岡にはなんとか2桁勝ってほしいんですけどね。先に負けが2桁に行きそうな勢いですね( ´Д`)
打線も西に完敗。デスパイネに1号が出ました。甘いスライダーをしっかり捉えましたね。
知らない国で知らない投手ばっかりで初めての環境でいきなり結果出せっていうのは無理があります。
デスパイネには日本の野球や環境に慣れてもらって頑張ってほしいです。
そしてデスパイネを下位打線に置くことによって手薄になるクリーンナップ。井口を4番に置かないといけないこの絶望感。
やっと翔太に出場機会がありましたが見逃し三振。このチーム状況だから翔太には結果を考えずしっかり自分のスイングをしてほしいです。
でも、高濱みたいにちょっと結果出なかったすぐ浦和行きになるかもしれません。そうなってほしくないけどね。
明日の予告先発
マリーンズ:涌井
偽バファローズ:金子
金子とかもっと無理じゃん。5連敗確定ですね。こんな結果の見えてる試合が明日控えてるのを考える時点でもう萎えるわ( ´Д`)
M 010000100|2
Bs 02202000X|6
勝:西・12勝5敗
負:藤岡・6勝6敗
本:デスパイネ・1号、糸井・12号、バトラー・2号
大阪に移りオリックスとの3連戦。日ハムにホームで3連敗してるのにオリックスなんてなおさら勝てるはずがない。
そんな今日の試合は2回にいきなり7番まで打順が降格したデスパイネが待ちに待った来日1号アーチが飛び出して先制するのだが、
藤岡の出来が悪く、すぐ裏にペーニャの四球に川端の2ベースでピンチを招くと、
キャッチャーに良く打たれるマリーンズは相手のキャッチャーの伊藤にアッサリ2点タイムリーを打たれて逆転されると、
3回にはヒットの安達を塁上に置いて糸井にレフト方向へ2ランを浴びて突き放されると、
5回にはバトラーにも2ランを打たれて、ロッテの18番らしい一発での失点で試合を作ることが出来ない。
一気に劣性になったマリーンズはなんとか追いかけたいが、既に2桁勝ってる西にランナーは出すのだが、
昨日の斎藤が打てなかったのに西なんてもっと打てるはずがなく、バタバタやられていくと、
7回にチャンスを作り、ついに9番まで打順が降格した今江がタイムリーと少しずつ反撃するのだが、
終盤リードしてれば鉄壁のリリーフが控えてるオリックスに追いつけるはずがなく逃げ切られて終了。
デスパイネに1号が出たのだが、藤岡の炎上で大敗したマリーンズ。
既に消化試合なのに4番井口なんて先の見えない起用をしていれば球場に行くファンも少なくなるのは当たり前である。
相変わらずピッチャーの出来が悪いですね。藤岡は球が高くて甘いですね。打たれるべくして打たれました。
今年の藤岡にはなんとか2桁勝ってほしいんですけどね。先に負けが2桁に行きそうな勢いですね( ´Д`)
打線も西に完敗。デスパイネに1号が出ました。甘いスライダーをしっかり捉えましたね。
知らない国で知らない投手ばっかりで初めての環境でいきなり結果出せっていうのは無理があります。
デスパイネには日本の野球や環境に慣れてもらって頑張ってほしいです。
そしてデスパイネを下位打線に置くことによって手薄になるクリーンナップ。井口を4番に置かないといけないこの絶望感。
やっと翔太に出場機会がありましたが見逃し三振。このチーム状況だから翔太には結果を考えずしっかり自分のスイングをしてほしいです。
でも、高濱みたいにちょっと結果出なかったすぐ浦和行きになるかもしれません。そうなってほしくないけどね。
明日の予告先発
マリーンズ:涌井
偽バファローズ:金子
金子とかもっと無理じゃん。5連敗確定ですね。こんな結果の見えてる試合が明日控えてるのを考える時点でもう萎えるわ( ´Д`)
←いつものようにスタメンなんですが、デジカメ忘れてしまったのでスマホから。
家帰って見てみるとまともな写真が無いですね。すいません( ´Д`)
F 000002010|3
M 010000000|1
勝:斎藤佑・1勝1敗
負:唐川・1勝7敗
S:クロッタ・3勝2敗5S
本:角中・4号
今日はブラックブラックナイト。ビジターユニフォームに身を包んでマリーンズの選手が試合をするイベント。
そんな今日の試合の先発は唐川。初回に四球2つで打たれてもいないのにピンチを招くが、なんとかアブレイユを抑えて0点発進。
ファイターズ先発は斎藤。まず先頭の岡田がヒット。さらに大地もバントせずに強行してヒット。
無死1,2塁のチャンスを作るのだが、3番の井口は変化球に泳がされて三振に倒れると、
4番のデスパイネは初球の変化球をミートするのだがショート正面のゴロで併殺と
キューバーの至宝も早くもロッテ野球になじみ無得点。
どちらの先発もグダグダな中、2回に角中のソロホームランで1点を先制すると、
さらにここから満塁のチャンスを作るのだが、大地の中途半端なスイングでチャンスを潰してしまう。
3回裏。先頭の井口がしぶとくライト前にヒットを放つが、変化球攻めに苦しむデスパイネは三振。
その後角中が四球でチャンスを広げるのだが、6番の今江はサードゴロ併殺打でチャンスを潰す。
そして4回は先頭の大地が2ベースヒット。しかし、井口が腑抜けたスイングで空振り三振。
さらにデスパイネもまた変化球で三振で2死。ここで角中は6番打者が安パイと見て敬遠気味の四球。
そしてその6番バッターは例によって凡退と幾度となくチャンスはあるのに得点出来ない相変わらずのロッテ野球でパッと見投手戦となった。
ヘロヘロながらも5回を無失点と奇跡のピッチングを続けていた唐川だったが、
そんなに奇跡は起きるわけがなく6回に1死から近藤の打球は二遊間へ。
大地が取って1塁に送球するのだがセーフ。ランナーを出してしまうと
この後大引にセンターオーバーのタイムリー3ベースを打たれて同点にされてしまうと、
ここで代打に小谷野登場。川越コーチがマウンドに向かいアドバイスを送るのだが、
その初球にいきなりセンター前ヒットを打たれてアドバイスの効果は全くなく勝ち越し点を献上してしまう。
この後斎藤に6回もひねられて7回から増井が2イニング登板。全く手も足も出ずにいると、
酷使しているリリーフがピンチを招き、8回には益田が中島卓にスクイズを決められて追加点を奪われる。
9回はクロッタ登場。先頭のクルーズが2ベースでチャンスを作るのだが、
3塁まで進み、加藤に代打フクーラを起用するもピッチャーゴロでランナー還れず。
そして岡田のところで今度はサブローを起用するも、いつも通り三振でゲームセット。
幾度となくあったチャンスを全く生かせず、いつも通り6回で捕まる先発投手とヘッポコぶり満載の野球で3位の日ハム相手に3連敗。
これでマリーンズのCS進出を信じていたファンの心を完全に折ったと言っていい試合内容である。
唐川?ダメに決まってるじゃん。5回まで無失点は奇跡に近い内容。
まぁファイターズが完全に舐めてるから5回まで行けたと思うけどね。
6回になっていつもの唐川でしたね。使えないですね。段々球速も落ちてくるし。
多投していたカーブは使えないですね。もっといいボールないんでしょうか?
まぁ今日の敗戦の責任は打線ですね。ことごとく斎藤の落ちるボールに振らされてましたね。
ストレートが唐川同様遅いのでそれを狙ってヒットにしてた感じですが、
段々変化球が多くなってそれに対応できなかった感じですね。
打線に夢が無いですね。井口もアレだし、デスパイネは初めて生で見たけど最後の方のズレータを見てる感じでした。
やっぱり2軍で何試合か打たせた方が良かったですね。急がせるとロクな事無いですね。
あと今江は相変わらずダメだし。もう翔太でいいですね。
最後のサブローの打席は申し訳ないけど打てないの分かってたから帰り支度してました。
春先は調子よかったけど今は全然ダメだしね。サブローは4打席立ってこその選手ですからね。
でも、今サブローをスタメンで使う余裕はどこにもありません。守備もアレだし。困ったものです( ´Д`)
試合以外の話になるけど、楽しみにしていた旧ビジターユニフォームなんだけど、
オレが到着したころにはジョニーや小坂のネーム入りユニフォームは完売していました。
聞いた話によると瞬殺だったみたいです。まぁしょうがないですね。
でも売れ残ってる大地や西野のユニフォームを見ると、違う選手で良かったんじゃないかと思います。
だったら当時のユニフォームに袖を通してるサブローだったり里崎とかの方が売れたような気がします。
サブローは04年から3番ですからね。2番のイメージの方が強いかもしれませんが。
そして外野席に着いて席を確保して買い物を済ませて戻ってくると、
どうやらオレの確保した席を来る前から確保してたと言うオッサンが文句を言ってきた。
オレが到着した時には座席に何も置いてなかった事を言ったら、しばらく沈黙の後に、
「いや、ここは全部取ってるんで」って言い返された。仕方がないので渋々違う席に移った。
オレは大量に場所取りする連中が大嫌いです。全席に人が全員来るならまだ我慢するけど、
そういう連中は荷物置きにしたりするのが大半だから嫌いです。マリンの席は誰のものでもないです。
こういう人が多いから土日祝日は全席指定になったのかなってちょっと思いました。
そして入口で配ってたタオルが気づいたら無いし。これはオレの管理ミスですね( ´Д`)
今日は本当にロクなことが無かった。いつもより人が多かったね。やっぱり平日のマリンはマッタリ見たいです。
明日の予告先発
マリーンズ:藤岡
偽バファローズ:西
西とか無理ゲーじゃん。今の状況じゃあまず打てないですね。ハンカチに負けるくらいですからね。
そういえば言い忘れたけど、岡田のデビューから連続ホームランなし記録おめでとうって言っていいのか分からないけどおめでとう。
次は赤星の持ってる2528打席ノーアーチだって。先は長いね。岡田の魅力はホームランじゃないですからね。
まぁ監督が起用してくれないのがあれですけどね( ´Д`)