主に野球ネタがメインかな?マリーンズが多いです。
カレンダー
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
オレアキ
性別:
男性
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
アクセス解析
本日のロッテ戦。
E 101000000|2
M 00002102X|5
勝:大嶺兄・2勝3敗
負:則本・11勝9敗
S:西野・1勝1敗28S
本:角中・5号、クルーズ・15号
久々に本拠地に戻ったマリーンズ。今日からイーグルスとの3連戦。
先発は中継ぎで好投して先発のチャンスをつかんだ大嶺兄。
初回に先頭のリトル松井にヒットを打たれてしまうと、送りバントで1死2塁。
続く岡島を詰まらせてサードゴロのはずが今江が2億円の悪送球をかまして余計なピンチを背負うと、
ジョーンズに対してフォーク多投で四球で満塁。銀次を三振に抑えて2死までこぎつけるが、
続く枡田を歩かせてしまい押し出しの四球で1点を献上してしまう。
そして3回にも無死満塁のピンチを作ってしまった大嶺。
ここで銀次にレフトへ高々と犠牲フライを打たれてしまいさらに1点を失い、
しまいには角中の無駄な送球でランナーを進めてしまうのだが、なんとかしのいで1点どまり。
打線は則本相手にランナーこそ出すのだが、要所を締められて得点できず。
今日もひねられてしまうのかと思われた5回に田村がヒットでチャンスを作ると、
1死から角中がインサイドのボールを見事に打ち返す2ランで試合は振り出しに戻る。
徐々に良くなってきた大嶺兄は4回以降は楽天打線をしっかり打ち取ると、
6回裏にクルーズの2ベースからチャンスを作ると、2死3塁で田村が右中間に抜けるタイムリー3ベースで勝ち越し。
7回表に先頭の嶋を三振に仕留めた大嶺兄はここで松永に交代。
松永はピンチを作るがなんとかリードを守ると、8回は大谷が抑えて西野につなぐ役割を果たす。
そして追加点が欲しい8回に先頭のデスパイネがヒットで出塁すると、
続くクルーズがど真ん中のボールを完ぺきに運ぶ2ランでほしかった追加点が入る。
余裕が出来た9回は西野が3人でしっかり締めてゲームセット。大事な初戦をものにして大嶺は2勝目となった。
序盤の内容だとボコボコにされてもおかしくなかったけどなんとか踏ん張ったね。
打たれたヒットの数よりも四球が多いのが気になるけど後半良かったね。
その四球がなくなればもっと長いイニングいけるね。でも、試合を作ってくれればいいと思います( ´∀`)
今日は打線も良かったね。角中の2ランは見事な内角打ちだね。切れずに見事にスタンドインしました。
田村もナイスバッティングだったけど、田村は高校生の時からバッティングは良かったからね。里崎2世になれそうな気がします。
勝ったからいいけどやっぱり守備のミスが目につくかな。今江のしょうもないエラーもそうだし、
2失点目の角中のバックホームもそうだし。無理にノーバウンドで投げる必要はどこにもないです。
前にも言ったけど守れた時のサブローみたいに正確なワンバウンドスローで十分刺せます。
送球が高く上がる分ホームに到達するのは遅くなります。最悪刺せなくても余計な進塁は止めるべきです。
そういうプレーが大事な試合で勝敗を分けます。まぁそんな大事な試合は今年ないかもしれんけどね( ´Д`)
明日の予告先発
イーグルス:菊池
マリーンズ:成瀬
この前菊池にやられたね。どうも調子が良さそうです。嫌ですわ。最近先発がいいから成瀬にも頑張ってほしいところ。
E 101000000|2
M 00002102X|5
勝:大嶺兄・2勝3敗
負:則本・11勝9敗
S:西野・1勝1敗28S
本:角中・5号、クルーズ・15号
久々に本拠地に戻ったマリーンズ。今日からイーグルスとの3連戦。
先発は中継ぎで好投して先発のチャンスをつかんだ大嶺兄。
初回に先頭のリトル松井にヒットを打たれてしまうと、送りバントで1死2塁。
続く岡島を詰まらせてサードゴロのはずが今江が2億円の悪送球をかまして余計なピンチを背負うと、
ジョーンズに対してフォーク多投で四球で満塁。銀次を三振に抑えて2死までこぎつけるが、
続く枡田を歩かせてしまい押し出しの四球で1点を献上してしまう。
そして3回にも無死満塁のピンチを作ってしまった大嶺。
ここで銀次にレフトへ高々と犠牲フライを打たれてしまいさらに1点を失い、
しまいには角中の無駄な送球でランナーを進めてしまうのだが、なんとかしのいで1点どまり。
打線は則本相手にランナーこそ出すのだが、要所を締められて得点できず。
今日もひねられてしまうのかと思われた5回に田村がヒットでチャンスを作ると、
1死から角中がインサイドのボールを見事に打ち返す2ランで試合は振り出しに戻る。
徐々に良くなってきた大嶺兄は4回以降は楽天打線をしっかり打ち取ると、
6回裏にクルーズの2ベースからチャンスを作ると、2死3塁で田村が右中間に抜けるタイムリー3ベースで勝ち越し。
7回表に先頭の嶋を三振に仕留めた大嶺兄はここで松永に交代。
松永はピンチを作るがなんとかリードを守ると、8回は大谷が抑えて西野につなぐ役割を果たす。
そして追加点が欲しい8回に先頭のデスパイネがヒットで出塁すると、
続くクルーズがど真ん中のボールを完ぺきに運ぶ2ランでほしかった追加点が入る。
余裕が出来た9回は西野が3人でしっかり締めてゲームセット。大事な初戦をものにして大嶺は2勝目となった。
序盤の内容だとボコボコにされてもおかしくなかったけどなんとか踏ん張ったね。
打たれたヒットの数よりも四球が多いのが気になるけど後半良かったね。
その四球がなくなればもっと長いイニングいけるね。でも、試合を作ってくれればいいと思います( ´∀`)
今日は打線も良かったね。角中の2ランは見事な内角打ちだね。切れずに見事にスタンドインしました。
田村もナイスバッティングだったけど、田村は高校生の時からバッティングは良かったからね。里崎2世になれそうな気がします。
勝ったからいいけどやっぱり守備のミスが目につくかな。今江のしょうもないエラーもそうだし、
2失点目の角中のバックホームもそうだし。無理にノーバウンドで投げる必要はどこにもないです。
前にも言ったけど守れた時のサブローみたいに正確なワンバウンドスローで十分刺せます。
送球が高く上がる分ホームに到達するのは遅くなります。最悪刺せなくても余計な進塁は止めるべきです。
そういうプレーが大事な試合で勝敗を分けます。まぁそんな大事な試合は今年ないかもしれんけどね( ´Д`)
明日の予告先発
イーグルス:菊池
マリーンズ:成瀬
この前菊池にやられたね。どうも調子が良さそうです。嫌ですわ。最近先発がいいから成瀬にも頑張ってほしいところ。
PR
←スタメンはいつも通り。やっぱり見ると打線の弱さが露呈してますね。
特にファーストはなんとかならんのか( ´Д`)
そんな不安だらけな今日の試合。
M 000000100|1
L 00010003X|4
勝:ウィリアムス・4勝3敗
負:石川・7勝7敗
S:高橋・2勝1敗25S
本:メヒア・28号
調子よく連勝してるマリーンズは今日は石川が先発。
その前に初回ライオンズ先発の岡本洋から先頭の角中が粘って四球を選ぶと、
続く伊志嶺はバントをするのだが、正面に転がしすぎて2塁アウト。
そして大地のところで盗塁を仕掛けるが余裕のアウト。初回からちぐはぐな攻撃を展開する。
そして2回に先頭のデスパイネがセンター前ヒットで出塁。
しかし、クルーズは打ち上げてしまうと、ファンから熱いバッシングを受ける根元はいい当たりも
ファースト正面のライナーでしかもゲッツーというツキにも見放されてしまう結果となる。
そんな拙攻をかましていたら4回裏に石川が捕まり、先頭のおかわりに2ベースを打たれると、
2死から斎藤にライト前に運ばれるタイムリーで先制点を許してしまう。
なかなか岡本洋を崩せない打線は6回に先頭の加藤が四球で出塁。
チャンスを広げたいところで角中に回ってくるがフルカウントまで持ち込み
1塁ランナーがスタートを切ると、どう見てもストライクを角中は悠然と見送り三振。
そして加藤も2塁で余裕のアウトという何がしたいのか分からない攻撃でゲッツー。
しかし、その後伊志嶺がヒット。続く大地のしょぼくれた打球をピッチャー岡本洋が弾いて1,3塁のチャンス。
ここで岡本篤に投手交代。デスパイネの一打に期待がかかるが、
ど真ん中の変化球を余裕で見送って余裕で三振と
流石Bクラスのチームと納得できる拙攻で得点ならず。
それでも7回に先頭のクルーズがヒット。代走に早坂が送られる。
根元がバントを決めて1死2塁。ここで今江がライト前にタイムリーヒット。同点になるが今江は挟まれて2塁手前でアウトになる。
好投を続ける石川は8回も続投。しかし、先頭の渡辺直にヒットを許し、どう見てもバントが出来そうにない浅村に
バント2球失敗後にいい当たりをされるが伊志嶺の好守で1死。しかし、おかわりを歩かせて1,2塁。
ブルペンも松永と益田がスタンバイし、ここで交代かと思われたが続投。
しかしこの続投が裏目に出てメヒアに甘く入った変化球をレフトスタンドに運ばれる痛恨の3ランで勝負あり。
最後は高橋に簡単に3人でひねられて終了。消化試合とはいえ覇気もなく石川を援護できずに敗戦となった。
正直継投ミスですね。8回は石川の様子がおかしかったと思います。
そんなに球数投げられるスタミナが無い石川だから疲れたと思います。
8回続投は難しい判断だったと思うけど、メヒアの前で益田だろ。
残り試合少ないのにピッチャーの出し惜しみするなよ。
3ラン打たれた後にしれっと川越が出てきて投手交代で出てきたのには怒りを覚えた。
思わず「おせーよ!」って声が出てしまいました。まぁ消化試合だからしょうがないですかね( ´Д`)
打線もクソ。攻めが雑。初回せっかく角中が粘って出塁したのにそれを無駄にする伊志嶺。
本来7,8番ぐらいがちょうどいい大地を3番に置かないといけない状況もやばいですね。
6回のチャンスでど真ん中を見逃すデスパイネにも呆れる。あんなの助っ人とは呼べません。
その前の三振ゲッツーにも呆れてるのに。本当に何がしたいのかわからない。
後前々から思ってたけど、加藤の送球がひどすぎる。正直プロのレベルではないです。
肩は強いとは思うけど、送球の質がダメ。何バウンドしてるんだよあれ。外野手として使えないです。
そしていつも通りの初球高速凡打線。特に8回のウィリアムスに対してはやる気があるのかと聞きたくなる体たらくぶり。
本当に見逃し三振って一番ストレスたまるね。最後のバッターの人もせめて振ってください( ´Д`)
明日の予告先発
イーグルス:則本
マリーンズ:大嶺兄
久々マリンに戻りますが負け試合ですね。大嶺が頑張っても打線がしょぼすぎて則本にねじ伏せられて終了ですわ( ´Д`)
写真。
西武ドーム最終戦なのでダラダラとスタンドのファンにあいさつに来る選手一同。
今年はこんな試合ばっかり見させられたから、来年はもっとマシな試合が見たいです。
本日のロッテ戦
M 040011000|6
L 000100000|1
勝:あんなもん・6勝11敗
負:レイノルズ・3勝7敗
本:おかわり・29号
昨日は4番のひと振りで試合をモノにしたマリーンズ。
今日も西武先発のレイノルズを攻めて2回にデスパイネの内野安打からチャンスを作ると、
2死から今江がレフトへのタイムリーで栗山がグラブで弾いてる間に2塁まで進むと、
さらに田村もヒットでつないでチャンスを広げると、加藤の当たりは一二塁間の深いところに飛ぶと、
セカンドの浅村が捕球しきれず記録はエラー。またまた1点が入ると、さらに角中が歩いて満塁として、
2番の伊志嶺のおっつけた打球はちょうど一二塁間を抜けて2点タイムリーとなり4点を先制する。
マリーンズ先発はあんなもん。今日はストレートに力があり、西武打線から空振りを奪うと、
変化球もコーナーに決まり、今年一番と言っていいピッチング内容で西武打線を完全に封じる。
4回におかわりにソロホームランを打たれるのだが、すぐさま打線が反撃してリードを広げる。
そんなあんなもんは8回を投げて1失点。完ぺきな内容で今季6勝目。早い回から打線も点を奪いリードを広げる理想的な試合展開だった。
今日のあんなもんは良かったね。ストレートは各打者空振りして変化球もいいところに決まって凡フライばっかり。
そういうのをもっと早くやってくれないかなって思いましたね。まぁそう思ってるのは自分だけじゃないと思いますが。
やっぱりここ最近の試合を見ていますと野球はピッチャーですね。ピッチャーが良くないと勝てないですね。
この反省は来年しっかり生かしてほしいです。
明日の予告先発
マリーンズ:石川
ライオンズ:岡本洋
明日は今年最後の西武ドームに行ってきます。てか石川先発の試合を観戦して良かった事なんて一度もないんだけど( ´Д`)
M 040011000|6
L 000100000|1
勝:あんなもん・6勝11敗
負:レイノルズ・3勝7敗
本:おかわり・29号
昨日は4番のひと振りで試合をモノにしたマリーンズ。
今日も西武先発のレイノルズを攻めて2回にデスパイネの内野安打からチャンスを作ると、
2死から今江がレフトへのタイムリーで栗山がグラブで弾いてる間に2塁まで進むと、
さらに田村もヒットでつないでチャンスを広げると、加藤の当たりは一二塁間の深いところに飛ぶと、
セカンドの浅村が捕球しきれず記録はエラー。またまた1点が入ると、さらに角中が歩いて満塁として、
2番の伊志嶺のおっつけた打球はちょうど一二塁間を抜けて2点タイムリーとなり4点を先制する。
マリーンズ先発はあんなもん。今日はストレートに力があり、西武打線から空振りを奪うと、
変化球もコーナーに決まり、今年一番と言っていいピッチング内容で西武打線を完全に封じる。
4回におかわりにソロホームランを打たれるのだが、すぐさま打線が反撃してリードを広げる。
そんなあんなもんは8回を投げて1失点。完ぺきな内容で今季6勝目。早い回から打線も点を奪いリードを広げる理想的な試合展開だった。
今日のあんなもんは良かったね。ストレートは各打者空振りして変化球もいいところに決まって凡フライばっかり。
そういうのをもっと早くやってくれないかなって思いましたね。まぁそう思ってるのは自分だけじゃないと思いますが。
やっぱりここ最近の試合を見ていますと野球はピッチャーですね。ピッチャーが良くないと勝てないですね。
この反省は来年しっかり生かしてほしいです。
明日の予告先発
マリーンズ:石川
ライオンズ:岡本洋
明日は今年最後の西武ドームに行ってきます。てか石川先発の試合を観戦して良かった事なんて一度もないんだけど( ´Д`)
本日のロッテ戦
M 000110020|4
L 001100001|3
勝:益田・6勝2敗
負:牧田・6勝9敗
S:西野・1勝1敗27S
本:木村・10号、デスパイネ・7号
今日から順位の近いライオンズとの西武ドーム今年最後の3連戦。
マリーンズ藤岡、ライオンズ牧田の先発で始まった今日の試合は、
サクサク終わるマリーンズ打線とランナーをちょいちょい出すライオンズ打線と
どちらが優勢かハッキリわかる試合展開で進むと、
案の定先に失点したのはマリーンズ。3回裏に浅村にタイムリーを打たれて早々に藤岡は失点してしまう。
それでも一発のあるおかわり、メヒアが不発で難を逃れると、
4回に大地のライト前ヒットをライトの木村がグラブで弾いて打球方向変わるスキに3塁まで進むと、
その後のデスパイネのサードゴロで渡辺直の好守で大地はアウトになりかけるが、
1死からクルーズのライトフライで大地はタッチアップ。強肩木村のバックホームもあったが、
送球が少し3塁方向に逸れたのもあり、間一髪でセーフ。同点に追いつく。
しかし、すぐ裏に藤岡は木村に一発を打たれてまたリードを許す展開。
マリーンズの背番号18番は一発病があるという事を思い出させる一発で追う展開になったが、
今度は5回表にファンの間で叩かれる的になってる根元が四球で出塁すると、
田村のバント、加藤のヒットで1,3塁のチャンス。ここで1番の角中がレフトへ犠牲フライで再び同点。
ピンチの連続だった藤岡は7回途中で益田に交代。その益田は藤岡の残したランナーをかえさずにピンチを逃れると、
8回表に先頭の大地のピッチャー返しを牧田が弾いて内野安打となると、
デスパイネが浮いた変化球を引っ張ってレフトスタンドに叩き込む豪快な2ランで勝ち越しに成功する。
そして9回は西野。しかし、連続四球でピンチを作ると炭谷がバントで1死2,3塁の同点のピンチ。
ここで代打に強打のルーキー森が出てくると、強い当たりをされるがファーストの正面で2死。
しかし、その間にランナーは還って1点差。なおも3塁にランナーがいるピンチだったが、
栗山をセカンドゴロに抑えてゲームセット。なんとか1点差で逃げ切ったマリーンズが3連戦の初戦をモノにした。
まぁ藤岡は粘りの藤岡でしたね。勝ち負けは付きませんでしたが、ここ最近ではまぁいいピッチングだったと思います。
今日はピンチでおかわり、メヒアを抑えたのが大きいですね。この2人で打たれてたら戦況は圧倒的不利でしたが。
最後の西野はちょっと劇場で怖かったけどね。相手のルーキーの森は代打で出てくるとちょっと怖いね。
ああいう雰囲気のある選手をドラフトで指名してほしいですね。高校生がいいですね。育てられるかは別ですが( ´Д`)
そして今日もデスパイネの一発。やっぱり4番の仕事はこれですね。欲しいところでの一発ですね。
最近根元スタメンがよく叩かれてますが、個人的に2番伊志嶺も謎なんですよね。別に調子いいようには見えないし。
足はあるかもしれないけど、出塁が出来ないとねぇ。マリーンズの外野手はいるにはいるけど、みんな中途半端だからね。
でも、勝ったからいいや。いずれにせよ、今年はもうCS無理だからケガしないようにしてほしいです。
明日の予告先発
マリーンズ:あんなもん
ライオンズ:レイノルズ
レイノルズっていつも打てない気がするけど。まぁ先発があれな時点で負け試合ですがね( ´Д`)
M 000110020|4
L 001100001|3
勝:益田・6勝2敗
負:牧田・6勝9敗
S:西野・1勝1敗27S
本:木村・10号、デスパイネ・7号
今日から順位の近いライオンズとの西武ドーム今年最後の3連戦。
マリーンズ藤岡、ライオンズ牧田の先発で始まった今日の試合は、
サクサク終わるマリーンズ打線とランナーをちょいちょい出すライオンズ打線と
どちらが優勢かハッキリわかる試合展開で進むと、
案の定先に失点したのはマリーンズ。3回裏に浅村にタイムリーを打たれて早々に藤岡は失点してしまう。
それでも一発のあるおかわり、メヒアが不発で難を逃れると、
4回に大地のライト前ヒットをライトの木村がグラブで弾いて打球方向変わるスキに3塁まで進むと、
その後のデスパイネのサードゴロで渡辺直の好守で大地はアウトになりかけるが、
1死からクルーズのライトフライで大地はタッチアップ。強肩木村のバックホームもあったが、
送球が少し3塁方向に逸れたのもあり、間一髪でセーフ。同点に追いつく。
しかし、すぐ裏に藤岡は木村に一発を打たれてまたリードを許す展開。
マリーンズの背番号18番は一発病があるという事を思い出させる一発で追う展開になったが、
今度は5回表にファンの間で叩かれる的になってる根元が四球で出塁すると、
田村のバント、加藤のヒットで1,3塁のチャンス。ここで1番の角中がレフトへ犠牲フライで再び同点。
ピンチの連続だった藤岡は7回途中で益田に交代。その益田は藤岡の残したランナーをかえさずにピンチを逃れると、
8回表に先頭の大地のピッチャー返しを牧田が弾いて内野安打となると、
デスパイネが浮いた変化球を引っ張ってレフトスタンドに叩き込む豪快な2ランで勝ち越しに成功する。
そして9回は西野。しかし、連続四球でピンチを作ると炭谷がバントで1死2,3塁の同点のピンチ。
ここで代打に強打のルーキー森が出てくると、強い当たりをされるがファーストの正面で2死。
しかし、その間にランナーは還って1点差。なおも3塁にランナーがいるピンチだったが、
栗山をセカンドゴロに抑えてゲームセット。なんとか1点差で逃げ切ったマリーンズが3連戦の初戦をモノにした。
まぁ藤岡は粘りの藤岡でしたね。勝ち負けは付きませんでしたが、ここ最近ではまぁいいピッチングだったと思います。
今日はピンチでおかわり、メヒアを抑えたのが大きいですね。この2人で打たれてたら戦況は圧倒的不利でしたが。
最後の西野はちょっと劇場で怖かったけどね。相手のルーキーの森は代打で出てくるとちょっと怖いね。
ああいう雰囲気のある選手をドラフトで指名してほしいですね。高校生がいいですね。育てられるかは別ですが( ´Д`)
そして今日もデスパイネの一発。やっぱり4番の仕事はこれですね。欲しいところでの一発ですね。
最近根元スタメンがよく叩かれてますが、個人的に2番伊志嶺も謎なんですよね。別に調子いいようには見えないし。
足はあるかもしれないけど、出塁が出来ないとねぇ。マリーンズの外野手はいるにはいるけど、みんな中途半端だからね。
でも、勝ったからいいや。いずれにせよ、今年はもうCS無理だからケガしないようにしてほしいです。
明日の予告先発
マリーンズ:あんなもん
ライオンズ:レイノルズ
レイノルズっていつも打てない気がするけど。まぁ先発があれな時点で負け試合ですがね( ´Д`)
本日のロッテ戦
M 000000200|2
F 000000010|1
勝:成瀬・8勝8敗
負:上沢・7勝7敗
S:西野・1勝1敗26S
本:デスパイネ・6号、今江・8号
日ハムに10連敗とプロの野球チームとは思えない体たらくぶりを見せつけ消化試合まっしぐらなマリーンズ。
そんな今日の先発成瀬。苦手意識のあるチームからか毎回のようにヒットを打たれてピンチを招く展開。
ここ最近の先発投手陣は早々に失点を重ねてノックアウトされるケースが目立ったが、
今日の成瀬はランナーを背負ってもホームにランナーをかえさない粘りが出て、日ハム打線をゼロで抑える。
ファイターズ先発は上沢。ようやくデスパイネが復帰したのだが、上沢の落ちるボールにバットが空を切り、
各打者も上沢のピッチングに対応が出来ずまともにヒットすら打てずに0-0ながら日ハム有利な試合展開。
まともにチャンスも作れないまま迎えた7回にデスパイネが高めに浮いた変化球を叩いて、
打球はセンターバックスクリーンに飛び込む一発でようやく試合が動くと、
さらに今江も一発が出てこの回成瀬に待望の2点の援護が入る。
成瀬は7回もピンチを迎えるが、ここも抑えて無失点。7回をゼロで抑えて中継ぎにマウンドを託す。
そして8回に大谷が出てきたのだが、ヒットと死球でピンチを招くと、中田にレフト前にタイムリーを打たれて1点差。
なおも無死1,2塁という同点、逆転のピンチだったが、続く小谷野は送りバントを失敗し三振。
ミランダもレフトフライ、そして良く打たれる大引は三振に仕留めてリードを守る。
そして9回は西野。毎回のようにファイターズはランナーを出していたが、ここを三人で抑えてゲームセット。
クソ負けしていたファイターズ戦の連敗をようやく10で止めた。
やっと勝ちましたね。やっぱり野球はピッチャーがしっかりしないと勝てません。
成瀬は粘りながら無失点ピッチング。先発投手が早々にマウンドを降りる試合が多かったですが、その辺はさすがです。
このチームの状況を考えるとやっぱり成瀬にはチームに残ってほしいですね。代わりの投手がいないし。
最近ロクな試合をしていないせいか8回も逆転されるものだと思ってましたが。嫌ですねぇ( ´Д`)
そしてようやく復帰したデスパイネが一発。やっぱり4番にホームランバッターを固定出来るといいですね。
まぁそれ以外の連中が余りにも頼りないからね。流石キューバの至宝です。
8月が終わって9月になるけど、まあCSは無理だから若手をじっくり育てて来年につなげてほしいです。
M 000000200|2
F 000000010|1
勝:成瀬・8勝8敗
負:上沢・7勝7敗
S:西野・1勝1敗26S
本:デスパイネ・6号、今江・8号
日ハムに10連敗とプロの野球チームとは思えない体たらくぶりを見せつけ消化試合まっしぐらなマリーンズ。
そんな今日の先発成瀬。苦手意識のあるチームからか毎回のようにヒットを打たれてピンチを招く展開。
ここ最近の先発投手陣は早々に失点を重ねてノックアウトされるケースが目立ったが、
今日の成瀬はランナーを背負ってもホームにランナーをかえさない粘りが出て、日ハム打線をゼロで抑える。
ファイターズ先発は上沢。ようやくデスパイネが復帰したのだが、上沢の落ちるボールにバットが空を切り、
各打者も上沢のピッチングに対応が出来ずまともにヒットすら打てずに0-0ながら日ハム有利な試合展開。
まともにチャンスも作れないまま迎えた7回にデスパイネが高めに浮いた変化球を叩いて、
打球はセンターバックスクリーンに飛び込む一発でようやく試合が動くと、
さらに今江も一発が出てこの回成瀬に待望の2点の援護が入る。
成瀬は7回もピンチを迎えるが、ここも抑えて無失点。7回をゼロで抑えて中継ぎにマウンドを託す。
そして8回に大谷が出てきたのだが、ヒットと死球でピンチを招くと、中田にレフト前にタイムリーを打たれて1点差。
なおも無死1,2塁という同点、逆転のピンチだったが、続く小谷野は送りバントを失敗し三振。
ミランダもレフトフライ、そして良く打たれる大引は三振に仕留めてリードを守る。
そして9回は西野。毎回のようにファイターズはランナーを出していたが、ここを三人で抑えてゲームセット。
クソ負けしていたファイターズ戦の連敗をようやく10で止めた。
やっと勝ちましたね。やっぱり野球はピッチャーがしっかりしないと勝てません。
成瀬は粘りながら無失点ピッチング。先発投手が早々にマウンドを降りる試合が多かったですが、その辺はさすがです。
このチームの状況を考えるとやっぱり成瀬にはチームに残ってほしいですね。代わりの投手がいないし。
最近ロクな試合をしていないせいか8回も逆転されるものだと思ってましたが。嫌ですねぇ( ´Д`)
そしてようやく復帰したデスパイネが一発。やっぱり4番にホームランバッターを固定出来るといいですね。
まぁそれ以外の連中が余りにも頼りないからね。流石キューバの至宝です。
8月が終わって9月になるけど、まあCSは無理だから若手をじっくり育てて来年につなげてほしいです。