忍者ブログ
 
主に野球ネタがメインかな?マリーンズが多いです。
2025.02│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
[05/11 大垣のロッテファン]
[09/10 ロッテ墓]
[06/03 ロッテ墓]
[05/07 ロッテ墓]
[04/28 ロッテ墓]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
オレアキ
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
本日のロッテ戦

M 100000000|0
H 000000000|0
勝:唐川・3勝9敗
負:飯田・2勝5敗
S:西野・1勝1敗29S

残り試合もわずか、優勝にカスりもしないマリーンズは引退する里崎が結婚していた事に大きな衝撃を受ける。

昨日は成瀬がいつも通りの一発で沈んだが、今日はマリーンズがホークス先発の飯田を攻めて、
初回からデスパイネのタイムリー2ベースで先制点を奪う。
しかし、打線が良かったのはここまで。それ以降は飯田の前に完全に沈黙する。

マリーンズ先発は唐川。10敗リーチがかかっておりすでに3人出ている10敗投手の仲間入りをするのがどうかの大事な試合。
が、ホークス打線をランナー出しながらもなんとかホームを踏ませないピッチングでゼロ行進。

しかし、打線の援護が無くそのまま終わるとは思えない展開の中唐川は7回を投げて1点を守り降板。
8回から継投に入るのだが、大谷がピンチを招くが李大浩の当たりが正面のライナーでゲッツーを奪うなど運も味方したマリーンズ。
最後は西野が締めて長く続いていたヤフオクドームでの連敗を止めた。

唐川もこういうピッチングをシーズン序盤からしてくれればねぇ。どの選手にも同じこと言えますが。
あんまり動かない試合だから特にないかな。打線も相変わらず打てないね。
伊志嶺ってあんなバント下手だったっけ?ルーキーイヤーの時は決めてた印象があったけど。
打てない、バント決められない、肩弱いじゃあしょうがねぇだろ( ´Д`)

明日の予告先発
マリーンズ:あんなもん
ホークス:スタンリッジ
あんなもん最近調子いいからね。まぁいまさらですが。心配なのはあのヘッポコ打線か
PR
本日長年マリーンズで活躍した里崎智也選手が引退会見を行いました。
手術した膝の具合が良くならず決断したみたいです。

里崎には本当にいい思いをさせてくれました。やはり印象に残るのが2005年のプレーオフ。
ソフトバンクとの第5戦目での逆転タイムリー2ベースはマリンのPVで見てました。
生きてるうちに優勝が見たいと思ってたオレに夢を与えてくれました。あの日の事は昨日の事のように覚えてます。
その後試合終了後に電話で乾杯を言ってたと思います。お酒が飲めない自分も日本酒飲んで帰りの京葉線でぐったりしてました。

そして2010年のCS。復帰してきたばかりの里崎は大活躍でした。
西武ドームでの同点ホームランは現地で見ました。追いつける雰囲気の中でのあの一発は飛び跳ねるほどうれしかったです。
史上最大の下剋上と吠えたのも里崎でしたね。それが現実になった時は嬉しかったですね。

キャッチャーという難しいポジションで勝負強いバッティングを見せてくれた里崎は
マリーンズを語る上で欠かせない選手です。体に負担がかかるだけに16年間よく頑張ったと思います。
チームに迷惑をかけたくないという思いでの引き際も素晴らしいです。
この里崎の引退で誰々も里崎を見習えばいいのにって心のない事を言う気はありません。引き際は人それぞれです。
将来はどうするんでしょうねぇ。後輩に慕われてそうな感じがします。コーチとして後継者を育ててほしいですね。
引退試合はいつになるんだろうねぇ。28日だったら行けるんだけどなぁ。去年のシンゴと薮田の時は行けなかったから行きたいな。
最後は打席に立てるかなぁ。いつも通りの三振でも絵になるからね。ともあれ長年マリーンズを支えてくれてありがとう。そしてお疲れ様です。

明日の予告先発
マリーンズ:成瀬
ホークス:中田
敵地でのホークス戦ですね。中田はマリーンズが苦手としている投手です。
まぁいつも通りな感じですね。残り試合わずかだけど怪我しないで頑張ってほしいです。
本日のロッテ戦

L 000010002|3
M 10000300X|4
勝:石川・8勝7敗
負:岡本洋・2勝6敗
S:益田・7勝2敗1S
本:炭谷・7号、クルーズ:16号

昨日は逆転された後追いついてからのサヨナラ勝利のマリーンズ。
今日は石川と岡本洋という先週の西武ドームでの試合と同じ顔合わせとなった。

先に先制したのはマリーンズ。岡田がヒットでチャンスを作ると、
得点圏に進んだところでデスパイネがレフトへのタイムリーヒットで1点を先制する。

2回にも1死2,3塁のチャンス。ラストバッターの加藤が痛烈な打球を放つのだが、
セカンド正面でしかもサードランナーのクルーズが飛び出してゲッツーと嫌な流れになる。

マリーンズ先発の石川は序盤はピンチを作るのだが、なんとかしのいでリードを守っていたが、
5回に炭谷にど真ん中のボールをしっかり打たれて同点のホームランを打たれてしまう。

すぐ裏に先頭の井上がヒットで出塁。加藤が送って得点圏にランナーを進めたのだが、
そのランナーの井上がスキを突かれてけん制アウトになるという大チョンボをかましてチャンスを潰す始末。

しかし6回に2本のヒットでチャンスを作ると、
クルーズがインローのボールをゴルフスイングでレフトスタンドに叩き込み勝ち越しの3ラン。

そして試合は9回へ。いつも通り西野かと思われたが松永。
しかし神宮でサヨナラ満塁ホームランをぶち込まれてる松永に抑えは務まるわけがなく
1死から代打の米野、そして途中出場で昨日逆転2ランを放ってるルーキーの森に連続ヒット。
ここで代打のヒチョリが出てきたところで益田に交代。益田はヒチョリを抑えるのだが、
その後の栗山にど真ん中のボールをセンターオーバーの2点タイムリーヒットを打たれて1点差。
なおもピンチだったが渡辺直を抑えてゲームセット。ヒヤヒヤながらも1点を守り切った。

まず石川。前回の反省を生かしながらの7回1失点。まぁホームランあったけどソロだからね。
あと2つ勝てば10勝だね。ここまで来たら達成してほしいですね。
今日は昨日打たれた西野ではなく9回は松永でした。最近の西野は先頭四球って多いですからね。
でも、抑え1年目でよくやってると思います。先発不足で来年の起用が気になりますが抑えでいいと思います。
てか他に抑えが出来そうなヤツがいないからね。勝ってる試合をひっくり返されるのが一番萎えるし( ´Д`)

そしてクルーズはなんだかんだでチームトップのホームラン数。16でトップって情けないですね。
昨日から昇格している井上は2本打ったけどあのけん制アウトはアカン。緩慢と捉えられてもしょうがないです。
せっかく1軍にいるんだからそういうミスを減らしてもらいたいものです。

明日の予告先発
ライオンズ:菊池
マリーンズ:大嶺兄
大嶺は前回良かったからね。続けてほしいものです。
問題は相手の雄星。ここ最近好投を続けてます。まぁ打てないでしょうね( ´Д`)
本日のロッテ戦

L 3001210x|7
M 000000 |0
勝:岸・11勝4敗
負:藤岡・6勝10敗
本:おかわり・30号

打線が沈黙し消化試合モードまっしぐらなマリーンズ。西武との最後の4連戦を迎えたマリーンズだったが、
今日の相手はマリンでは無敵の岸。今日もノーヒットノーランを食らうのではないかと恐れられてたが、
その前に先発の藤岡が初っ端からダメで浅村にタイムリーを打たれて失点をした挙句、
守りも乱れ、さらにカバーも雑でバッターランナーを帰してしまう、
プロ呼ぶには程遠い集中力を欠いたプレーに今日の敗戦はこの2点で確定したと言っていいだろう。
さらにはおかわりにも30号となる一発を浴びて試合を初回からぶち壊す始末。

打線もいつも通りの沈黙ぶり。ついに1番ファースト根元とかいう
いくら消化試合とはいえ試合を捨てたオーダーを展開したこともあり、
四球2つで出たランナーもその根元が併殺打采配がピタリとハマり0点。

藤岡は中盤も小刻みに失点を重ね、かつて大学時代に見せた相手をねじ伏せるような投球は全く見られず、
プロとアマチュアの違いというよりもプロだと思って入ったチームがアマチュアだったのがここまで伸び悩んでる原因だろう。

4回裏に大地が2ベースを打ってノーヒットノーランは免れたが得点にならず。
こんなつまらない試合ばっかりしていれば流石のお天道様もブチ切れて試合後半に雨が強くなり途中中断。
さらに7回途中で雨がまた強くなり結局コールドゲームとなり敗戦。
目指す戦う軍団とは程遠い姿。本当に戦う軍団を作りたかったらやる気のないフロントから一新すべきであろう。

今日はなんかありますか?何もないですよね。いつも通り藤岡が打たれて、いつも通りつまらないミスを重ねて。
そしていつも通り同じ相手にやられるファンに失礼な覇気の無い試合でしたね。
まぁこの状態だったら誰がスタメンでも変わらないです。藤岡にはがっかりです。
本当に大学時代の投球を見て、心の底から期待したけど入ったチームを間違えたみたいですね。
こんな川井に毛が生えたレベルの投手じゃあプロで通用しないよ。もう暗黒ですね( ´Д`)

打線もダメ、そして守備もダメ。伊東監督が来年も続投するならばコーチ陣は一新してほしいです。
そして働かない高給取りに余計な金を与える必要はないです。ケチなんだから削るところは削れよ。
こんな試合誰が見に行くんだよ。危機感を感じない試合を見てると悲しくなりますね( ´Д`)

明日の予告先発
ライオンズ:牧田
マリーンズ:あんなもん
前回いい投球したあんなもんにはマリンでいい加減勝ってほしいけどね。
まぁあのクソ打線じゃあ完封しても厳しいけどね( ´Д`)
本日のロッテ戦

E 000300100|4
M 000000000|0
勝:辛島・8勝11敗
負:木村・1敗
本:枡田・4,5号

誰を使っても打線に繋がりのないマリーンズ。昨日も完封負けを食らい、消化試合まっしぐら。
今日の先発は中継ぎで少し好投を見せてプロ初先発のチャンスをつかんだ木村。
序盤はランナーを出しながらも粘ってゼロに抑えていた木村だったが、
4回にヒット2本でピンチを招いてしまうと、枡田に外を狙った変化球が高めに浮いてライトスタンドに運ばれる3ランで失点をしてしまう。
とはいえまだ3点。まだ試合は半分も過ぎてなかったが木村はこのイニングで交代。昨日も登板した唐川が5回からリリーフ。

しかし、打線が辛島の前に今日も沈黙。誰を入れても打線に覇気がなく、
散々叩かれてたファーストは今日は根元ではなく井口
左の打てないバッターから右の打てないバッターに変わっただけで
大した変化はなく、予想通り凡打の山で得点の気配がないまま試合が進む。

打線の援護が無いまま楽天打線を抑えていた唐川だったが、
7回にまたしても枡田に外のボールを上手く左中間スタンドにもってかれてしまい4点差。
打線も7回に加藤が2ベースを打つが、4回の大地のヒットと合わせてわずか2本のヒットしか打てずに終了。
まだCSの可能性が少なからずあるのにも関わらず、覇気の無い打線にブーイングが飛び、
日曜のナイターにも関わらず1万2千に程しか集まらないスタンドは今のマリーンズに対するファンの失望感がハッキリと表れてると言っていいだろう。

昨日同様クソつまらない試合でしたね。昨日よりもつまらなかったかもしれません。
初先発の木村。入団当初の期待値を考えると遅すぎる初先発でしたね。
もう少し長く見たかったけど、内容も結果もあんまり良くないですね。ぶち壊しって程じゃないけど。
第2の古谷みたいに化けてほしいけどね。中継ぎでダメったのが先発で生まれ変わるみたいな。
そうなってくれないと困るのが今のマリーンズの苦しい投手事情です( ´Д`)

そして中継ぎの唐川。本来であれば中継ぎなんてやるべき投手ではありません。
コロコロ配置転換があってやりにくいし負担もかかると思うけど、自分はアリだと思ってます。
何が楽しくて2勝9敗の投手をいつまでも先発で使うんだって話ですよね。
こんなレベルで終わる投手ではないはずなんだけどなぁ。唐川には必死になって結果を残して、先発で躍動してほしいです。

そしてわずか2安打に抑えられたヘッポコ打線。今の楽しみは若い加藤や田村ぐらいしかないですね。
誰がやっても叩かれるファーストに守備範囲の狭い二遊間。高給取りで働かないサードに
ドングリの背比べ状態の外野手。当たれば飛ぶけど当たらない指名打者。なんか泣けますね( ´Д`)
ファーストは根元も井口も変わらないですね。高濱は少ないチャンスを生かしてほしいです。
井上上げて育ててほしいけど浦和マリーンズの優勝がかかってるから2軍のままでいいような気がします。
無気力な1軍の試合出るよりも目標がハッキリしてる2軍に出てた方がいいですね。
いくら2軍が強くても意味ないよ。もっとドラフトで高校生から指名してじっくり育てないと暗黒突入だよ( ´Д`)

明日の予告先発
ライオンズ:岸
マリーンズ:藤岡
誰が見に行くんだよ明日の試合。マリンで無敵の岸に全く打てないマリーンズ打線。
今度はノーヒットノーランじゃなくて完全試合かもしれないね( ´Д`)
Prev325 326 327 328 329 330 331 332 333 334 335  →Next