主に野球ネタがメインかな?マリーンズが多いです。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
オレアキ
性別:
男性
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
アクセス解析
本日のロッテ戦
Bs 000200100|3
M 001100002x|4
勝:大谷・2勝2敗
負:平野佳・1勝5敗36S
本:糸井・18号
優勝を目指すオリックスにただの消化試合のマリーンズ。大きな目標があるチームと目標を失ったチームの対戦。
オリックス先発は東名。その東名から初回にチャンスを作ったマリーンズだったが、
頼みの4番のデスパイネは高めのボール球を空振り三振。角中も打ち上げて無得点。
それでも3回に岡田の2ベースでチャンスを作り、1死3塁から大地の犠牲フライで1点を先制。
しかし、もらった後にマリーンズ先発の唐川が糸井に2試合連続の一発を浴びて同点。
さらに、そこからヒット2本でピンチを招いてしまうと、駿太にライト線にタイムリー2ベースを打たれて逆転。
逆転された直後の4回裏にクルーズの犠牲フライで角中の好走塁もあり同点に追いつくのだがその後は膠着状態。
なんとか同点で踏ん張っていた唐川だったが7回に2死から平野恵にヒットを打たれて、
安達を四球で歩かせたところで松永に交代。しかしその松永が糸井にタイムリーを打たれて勝ち越しを許す。
そうなるとオリックスの継投に逃げられて負け。と思ったら9回に出てきた平野佳を攻めて、
先頭の角中がヒットで出ると、代打の伊志嶺がバントで送り、
その後のクルーズが四球。さらに代打のフクーラも四球で満塁。ここで高濱の代打今江がレフト前にタイムリーヒット。
これで同点になるがクルーズの代走早坂がホームでアウト。2死1,2塁となる。
が、今日は打つ方でも守備でも魅せてる岡田が初球をレフト線ギリギリに入るサヨナラ2ベースヒットで勝負あり。
優勝を争うオリックスに嫌がらせのごとく連勝となった。
こんな消化試合なのにこんな面白い試合するなよ。この粘りをもう2か月早くしてほしいです。
今日も唐川がなんとか試合をまとめてたし。2、3点で抑えてれば試合になりますからね。
それにしても今日は岡田の日だったね。家族が来ていたらしいけど。岡田が打てれば最強なんだけどねぇ。
3回のバックホームは見事な送球だったね。加藤も見習ってほしいです。
明日の予告先発
偽バファローズ:ディクソン
マリーンズ:あんなもん
あんなもん今年マリンで勝てるかな。西野が消すとは予想できなかったけど。
オリックスも明日負けたらやばいからね。どうなるかな。
Bs 000200100|3
M 001100002x|4
勝:大谷・2勝2敗
負:平野佳・1勝5敗36S
本:糸井・18号
優勝を目指すオリックスにただの消化試合のマリーンズ。大きな目標があるチームと目標を失ったチームの対戦。
オリックス先発は東名。その東名から初回にチャンスを作ったマリーンズだったが、
頼みの4番のデスパイネは高めのボール球を空振り三振。角中も打ち上げて無得点。
それでも3回に岡田の2ベースでチャンスを作り、1死3塁から大地の犠牲フライで1点を先制。
しかし、もらった後にマリーンズ先発の唐川が糸井に2試合連続の一発を浴びて同点。
さらに、そこからヒット2本でピンチを招いてしまうと、駿太にライト線にタイムリー2ベースを打たれて逆転。
逆転された直後の4回裏にクルーズの犠牲フライで角中の好走塁もあり同点に追いつくのだがその後は膠着状態。
なんとか同点で踏ん張っていた唐川だったが7回に2死から平野恵にヒットを打たれて、
安達を四球で歩かせたところで松永に交代。しかしその松永が糸井にタイムリーを打たれて勝ち越しを許す。
そうなるとオリックスの継投に逃げられて負け。と思ったら9回に出てきた平野佳を攻めて、
先頭の角中がヒットで出ると、代打の伊志嶺がバントで送り、
その後のクルーズが四球。さらに代打のフクーラも四球で満塁。ここで高濱の代打今江がレフト前にタイムリーヒット。
これで同点になるがクルーズの代走早坂がホームでアウト。2死1,2塁となる。
が、今日は打つ方でも守備でも魅せてる岡田が初球をレフト線ギリギリに入るサヨナラ2ベースヒットで勝負あり。
優勝を争うオリックスに嫌がらせのごとく連勝となった。
こんな消化試合なのにこんな面白い試合するなよ。この粘りをもう2か月早くしてほしいです。
今日も唐川がなんとか試合をまとめてたし。2、3点で抑えてれば試合になりますからね。
それにしても今日は岡田の日だったね。家族が来ていたらしいけど。岡田が打てれば最強なんだけどねぇ。
3回のバックホームは見事な送球だったね。加藤も見習ってほしいです。
明日の予告先発
偽バファローズ:ディクソン
マリーンズ:あんなもん
あんなもん今年マリンで勝てるかな。西野が消すとは予想できなかったけど。
オリックスも明日負けたらやばいからね。どうなるかな。
PR
本日のロッテ戦
Bs 000002000|2
M 21000001X|4
勝:成瀬・9勝10敗
負:近藤・1敗
S:西野・1勝1敗30S
本:糸井・17号
昨日楽天に負けてついに最下位に転落したマリーンズ。
今日から優勝を目指しているオリックスを迎えての3連戦という事でその最下位の地位がより確実なものになるかと思ったら、
マリーンズが初回からオリックス先発の近藤から1死から加藤の四球でランナーを出すと、
3番の大地が右中間へのタイムリー3ベースでまず1点を先制。さらにデスパイネの内野ゴロでもう1点を追加。
2回にはクルーズの2ベースの後にサードスタメンの高濱が右中間へのタイムリー3ベースで追加点。
近藤を早い回でノックアウトする。
マリーンズ先発は成瀬。初回に先頭の平野恵をヒットで出塁させてしまうが、
その後の安達が送りバント失敗と相手のちぐはぐな攻撃にも助けられて好投。
要所でランナーが出ても併殺に仕留めるなど、オリックス打線にスキを与えずにいたが、
6回に糸井に2ランを浴びて、いつもの一発病で1点差に詰め寄られてしまう。
近藤の後全く打てなかった打線だったが8回に出てきた岸田から連続ヒットでチャンスを作ると、
角中が反対方向へのタイムリーヒットで貴重な1点を追加すると、
最終回は西野が締めてゲームセット。成瀬は2桁10勝まであと1つとなる9勝目となった。
仙台では打線がウンコでしたけど今日はそこそこ点が入って成瀬が好投していい試合でしたね。
まぁオリックスもここでコケてたらホークスを抜くことは出来ないだろうね。
やっぱり野球は投手です。何度でも言います。今日は成瀬の好投のおかげですね。
早い回に近藤をノックアウトできたのもよかったし。安心してみてられる試合でしたね( ´∀`)
明日の予告先発
偽バファローズ:東名
マリーンズ:唐川
残りも少なくなってきました。まぁ最下位は脱出してほしいですが( ´Д`)
Bs 000002000|2
M 21000001X|4
勝:成瀬・9勝10敗
負:近藤・1敗
S:西野・1勝1敗30S
本:糸井・17号
昨日楽天に負けてついに最下位に転落したマリーンズ。
今日から優勝を目指しているオリックスを迎えての3連戦という事でその最下位の地位がより確実なものになるかと思ったら、
マリーンズが初回からオリックス先発の近藤から1死から加藤の四球でランナーを出すと、
3番の大地が右中間へのタイムリー3ベースでまず1点を先制。さらにデスパイネの内野ゴロでもう1点を追加。
2回にはクルーズの2ベースの後にサードスタメンの高濱が右中間へのタイムリー3ベースで追加点。
近藤を早い回でノックアウトする。
マリーンズ先発は成瀬。初回に先頭の平野恵をヒットで出塁させてしまうが、
その後の安達が送りバント失敗と相手のちぐはぐな攻撃にも助けられて好投。
要所でランナーが出ても併殺に仕留めるなど、オリックス打線にスキを与えずにいたが、
6回に糸井に2ランを浴びて、いつもの一発病で1点差に詰め寄られてしまう。
近藤の後全く打てなかった打線だったが8回に出てきた岸田から連続ヒットでチャンスを作ると、
角中が反対方向へのタイムリーヒットで貴重な1点を追加すると、
最終回は西野が締めてゲームセット。成瀬は2桁10勝まであと1つとなる9勝目となった。
仙台では打線がウンコでしたけど今日はそこそこ点が入って成瀬が好投していい試合でしたね。
まぁオリックスもここでコケてたらホークスを抜くことは出来ないだろうね。
やっぱり野球は投手です。何度でも言います。今日は成瀬の好投のおかげですね。
早い回に近藤をノックアウトできたのもよかったし。安心してみてられる試合でしたね( ´∀`)
明日の予告先発
偽バファローズ:東名
マリーンズ:唐川
残りも少なくなってきました。まぁ最下位は脱出してほしいですが( ´Д`)
本日のロッテ戦
M 030000001|4
E 10032000X|6
勝:松井裕・3勝7敗
負:石川・8勝8敗
S:ファルケンボーグ・2勝4敗17S
本:ジョーンズ・23号、今江・10号
福岡から仙台に移ったマリーンズ。今日の相手はルーキーの松井裕。
石川の2桁勝利も近づき、その石川のためにも松井を攻略したいマリーンズは、
初回に先制を許してしまうが、2回に制球難の松井を攻めて2死満塁とすると、
大地がボールを選んで押し出しの四球。これで同点に追いつくと、今日3番の今江が
一二塁間を抜ける鋭いタイムリーヒットを放ち、2者生還してこの回石川に3点をプレゼント。
リードが2点に変わったのだが、4回に1死から銀次のヒット。さらに井上がエラーをかまして1,2塁。
ここで嶋にライト前に打たれ、ランナーがスタートを切っていたためにタイムリーとなると、
さらにここで小斉の打球はサードへのボテボテの打球だったが、上手くとった今江が1塁に大悪送球をかましてさらに失点。
そして阿部がスクイズで打球を処理した井上がファンブルしてどこにも投げられるあっという間に逆転されてしまう。
そして5回にもジョーンズに甘い変化球を簡単にレフトスタンドに運ばれる2ランで3点差。
その後打線がデスパイネが好調なもののそのデスパイネの前にランナーが全く出ず。
最終回の今江の帳尻ホームランで1点を返すのがやっと。ルーキーの松井裕に本拠地初白星を献上する結果となった。
まぁ守備のミスでガタガタと崩れてしまいましたね。今日は打つ方ではよかった今江だけど肝心なところでのエラーは相変わらず。
そして井上は守備が下手だね。フクーラに慣れてるからかもしれないけど。
前評判ではあの体格の割にはグラブさばきは柔らかいって評価だったけど、全然じゃん。
まぁこれは練習しろとしか言えないですね。上手いファーストは他の内野手を育てます。名手になってほしいです。
石川も守備に足を引っ張られたけどこれが野球ですね。これでチームは今季負け越しが決まりました。
今年は本当につまらないシーズンだけど最後まで頑張ってほしいです。
明日の予告先発
マリーンズ:大嶺兄
イーグルス:塩見
大嶺にも頑張ってローテーション定着してほしいですね。なかなか伸びないからね。
来年に向けての争いはもう始まってます。びしっと決めてほしいです
M 030000001|4
E 10032000X|6
勝:松井裕・3勝7敗
負:石川・8勝8敗
S:ファルケンボーグ・2勝4敗17S
本:ジョーンズ・23号、今江・10号
福岡から仙台に移ったマリーンズ。今日の相手はルーキーの松井裕。
石川の2桁勝利も近づき、その石川のためにも松井を攻略したいマリーンズは、
初回に先制を許してしまうが、2回に制球難の松井を攻めて2死満塁とすると、
大地がボールを選んで押し出しの四球。これで同点に追いつくと、今日3番の今江が
一二塁間を抜ける鋭いタイムリーヒットを放ち、2者生還してこの回石川に3点をプレゼント。
リードが2点に変わったのだが、4回に1死から銀次のヒット。さらに井上がエラーをかまして1,2塁。
ここで嶋にライト前に打たれ、ランナーがスタートを切っていたためにタイムリーとなると、
さらにここで小斉の打球はサードへのボテボテの打球だったが、上手くとった今江が1塁に大悪送球をかましてさらに失点。
そして阿部がスクイズで打球を処理した井上がファンブルしてどこにも投げられるあっという間に逆転されてしまう。
そして5回にもジョーンズに甘い変化球を簡単にレフトスタンドに運ばれる2ランで3点差。
その後打線がデスパイネが好調なもののそのデスパイネの前にランナーが全く出ず。
最終回の今江の帳尻ホームランで1点を返すのがやっと。ルーキーの松井裕に本拠地初白星を献上する結果となった。
まぁ守備のミスでガタガタと崩れてしまいましたね。今日は打つ方ではよかった今江だけど肝心なところでのエラーは相変わらず。
そして井上は守備が下手だね。フクーラに慣れてるからかもしれないけど。
前評判ではあの体格の割にはグラブさばきは柔らかいって評価だったけど、全然じゃん。
まぁこれは練習しろとしか言えないですね。上手いファーストは他の内野手を育てます。名手になってほしいです。
石川も守備に足を引っ張られたけどこれが野球ですね。これでチームは今季負け越しが決まりました。
今年は本当につまらないシーズンだけど最後まで頑張ってほしいです。
明日の予告先発
マリーンズ:大嶺兄
イーグルス:塩見
大嶺にも頑張ってローテーション定着してほしいですね。なかなか伸びないからね。
来年に向けての争いはもう始まってます。びしっと決めてほしいです
本日のロッテ戦
M 100002005|8
H 000000100|1
勝:あんなもん・7勝11敗
負:スタンリッジ・10勝7敗
本:デスパイネ・8号
いまさらになってピッチャー陣の調子が少し上向きになってきたマリーンズ。
昨日ようやく福岡での連敗を止めたマリーンズは今日も初回から加藤の2ベースに大地のヒットで無死1,3塁のチャンス。
3番の角中はピッチャーへの併殺打。が、その間に加藤がホームを踏んで1点を先制する。
マリーンズ先発はあんなもん。9月に入って好投を続けているのだが、今日もランナーを出しても
首位のホークス打線を寄せ付けないピッチングでなんとか無失点ピッチング
マリーンズもホークス先発のスタンリッジの前になかなか点が取れなかったが、
6回にデスパイネの2ランで追加点を奪いリードを広げる。
そして7回に入ったあんなもんだったが連続四死球で雲行きが怪しくなってきたところで投手交代。
ホークスが細川に代打長谷川を投入してきたのに対して松永を投入。その松永は期待通り併殺に仕留めて2死3塁。
が、その後の吉村にタイムリーを打たれて1点差となる。
8回は大谷が守備にも助けられて3人で切り抜けると追加点が欲しい9回の表に
森福から先頭の加藤が2ベースヒット。大地は三振に抑えられるが、続く角中に代打井口を投入。
何をビビったのかここで森福から岩嵜に交代するのだが、岩嵜の出来が悪く井口死球、デスパイネヒットで満塁。
この後クルーズは打ち取られるが、続く今江が押し出しの四球で追加点。
ホークスはたまらず金に投手交代するが、途中出場の高濱の何でもないセカンドゴロを明石はファンブルするタイムリーエラーで追加点。
さらにその後田村がレフトの頭を超える走者一掃のタイムリー2ベースでこの回5点を追加。
こうなると西野を出すまでもなく9回はロサが締めてゲームセット。ホークスにまさかの勝ち越しだが、
ロッテごときに負け越してるのを見ればホークスが本来の調子でないのは一目瞭然である。
あんなもんは最近調子いいね。まぁちょっとホークス打線がイマイチかなって感じはしますが。
相手チームのことなんで分からないけど長谷川ってスタメンでしかも中軸じゃないの?
調子悪いのか?それでも3割切ったぐらいだからね。ロッテだったらかなりの高打率バッターです。
まぁ選手層の違いなんですよね。首位のチームとBクラスのチームとの。底上げをしていかないといけません。
やっぱり投手力は大事ですね。打てないで負ける試合も多々見てきましたがピッチャーがボコボコ打たれたら話になりません。
こんな感じの試合をシーズン序盤からできていればこんな位置にはいないんだけどねぇ( ´Д`)
明日の予告先発
マリーンズ:石川
イーグルス:松井裕
石川はあと2勝すれば2桁いくんだけどなぁ。松井裕は四死球多いからそこからチャンスを作りたいところ。
まぁ出たランナーを無駄にするのがロッテ野球( ´Д`)
M 100002005|8
H 000000100|1
勝:あんなもん・7勝11敗
負:スタンリッジ・10勝7敗
本:デスパイネ・8号
いまさらになってピッチャー陣の調子が少し上向きになってきたマリーンズ。
昨日ようやく福岡での連敗を止めたマリーンズは今日も初回から加藤の2ベースに大地のヒットで無死1,3塁のチャンス。
3番の角中はピッチャーへの併殺打。が、その間に加藤がホームを踏んで1点を先制する。
マリーンズ先発はあんなもん。9月に入って好投を続けているのだが、今日もランナーを出しても
首位のホークス打線を寄せ付けないピッチングでなんとか無失点ピッチング
マリーンズもホークス先発のスタンリッジの前になかなか点が取れなかったが、
6回にデスパイネの2ランで追加点を奪いリードを広げる。
そして7回に入ったあんなもんだったが連続四死球で雲行きが怪しくなってきたところで投手交代。
ホークスが細川に代打長谷川を投入してきたのに対して松永を投入。その松永は期待通り併殺に仕留めて2死3塁。
が、その後の吉村にタイムリーを打たれて1点差となる。
8回は大谷が守備にも助けられて3人で切り抜けると追加点が欲しい9回の表に
森福から先頭の加藤が2ベースヒット。大地は三振に抑えられるが、続く角中に代打井口を投入。
何をビビったのかここで森福から岩嵜に交代するのだが、岩嵜の出来が悪く井口死球、デスパイネヒットで満塁。
この後クルーズは打ち取られるが、続く今江が押し出しの四球で追加点。
ホークスはたまらず金に投手交代するが、途中出場の高濱の何でもないセカンドゴロを明石はファンブルするタイムリーエラーで追加点。
さらにその後田村がレフトの頭を超える走者一掃のタイムリー2ベースでこの回5点を追加。
こうなると西野を出すまでもなく9回はロサが締めてゲームセット。ホークスにまさかの勝ち越しだが、
ロッテごときに負け越してるのを見ればホークスが本来の調子でないのは一目瞭然である。
あんなもんは最近調子いいね。まぁちょっとホークス打線がイマイチかなって感じはしますが。
相手チームのことなんで分からないけど長谷川ってスタメンでしかも中軸じゃないの?
調子悪いのか?それでも3割切ったぐらいだからね。ロッテだったらかなりの高打率バッターです。
まぁ選手層の違いなんですよね。首位のチームとBクラスのチームとの。底上げをしていかないといけません。
やっぱり投手力は大事ですね。打てないで負ける試合も多々見てきましたがピッチャーがボコボコ打たれたら話になりません。
こんな感じの試合をシーズン序盤からできていればこんな位置にはいないんだけどねぇ( ´Д`)
明日の予告先発
マリーンズ:石川
イーグルス:松井裕
石川はあと2勝すれば2桁いくんだけどなぁ。松井裕は四死球多いからそこからチャンスを作りたいところ。
まぁ出たランナーを無駄にするのがロッテ野球( ´Д`)
本日のロッテ戦
M 100000000|0
H 000000000|0
勝:唐川・3勝9敗
負:飯田・2勝5敗
S:西野・1勝1敗29S
残り試合もわずか、優勝にカスりもしないマリーンズは引退する里崎が結婚していた事に大きな衝撃を受ける。
昨日は成瀬がいつも通りの一発で沈んだが、今日はマリーンズがホークス先発の飯田を攻めて、
初回からデスパイネのタイムリー2ベースで先制点を奪う。
しかし、打線が良かったのはここまで。それ以降は飯田の前に完全に沈黙する。
マリーンズ先発は唐川。10敗リーチがかかっておりすでに3人出ている10敗投手の仲間入りをするのがどうかの大事な試合。
が、ホークス打線をランナー出しながらもなんとかホームを踏ませないピッチングでゼロ行進。
しかし、打線の援護が無くそのまま終わるとは思えない展開の中唐川は7回を投げて1点を守り降板。
8回から継投に入るのだが、大谷がピンチを招くが李大浩の当たりが正面のライナーでゲッツーを奪うなど運も味方したマリーンズ。
最後は西野が締めて長く続いていたヤフオクドームでの連敗を止めた。
唐川もこういうピッチングをシーズン序盤からしてくれればねぇ。どの選手にも同じこと言えますが。
あんまり動かない試合だから特にないかな。打線も相変わらず打てないね。
伊志嶺ってあんなバント下手だったっけ?ルーキーイヤーの時は決めてた印象があったけど。
打てない、バント決められない、肩弱いじゃあしょうがねぇだろ( ´Д`)
明日の予告先発
マリーンズ:あんなもん
ホークス:スタンリッジ
あんなもん最近調子いいからね。まぁいまさらですが。心配なのはあのヘッポコ打線か
M 100000000|0
H 000000000|0
勝:唐川・3勝9敗
負:飯田・2勝5敗
S:西野・1勝1敗29S
残り試合もわずか、優勝にカスりもしないマリーンズは引退する里崎が結婚していた事に大きな衝撃を受ける。
昨日は成瀬がいつも通りの一発で沈んだが、今日はマリーンズがホークス先発の飯田を攻めて、
初回からデスパイネのタイムリー2ベースで先制点を奪う。
しかし、打線が良かったのはここまで。それ以降は飯田の前に完全に沈黙する。
マリーンズ先発は唐川。10敗リーチがかかっておりすでに3人出ている10敗投手の仲間入りをするのがどうかの大事な試合。
が、ホークス打線をランナー出しながらもなんとかホームを踏ませないピッチングでゼロ行進。
しかし、打線の援護が無くそのまま終わるとは思えない展開の中唐川は7回を投げて1点を守り降板。
8回から継投に入るのだが、大谷がピンチを招くが李大浩の当たりが正面のライナーでゲッツーを奪うなど運も味方したマリーンズ。
最後は西野が締めて長く続いていたヤフオクドームでの連敗を止めた。
唐川もこういうピッチングをシーズン序盤からしてくれればねぇ。どの選手にも同じこと言えますが。
あんまり動かない試合だから特にないかな。打線も相変わらず打てないね。
伊志嶺ってあんなバント下手だったっけ?ルーキーイヤーの時は決めてた印象があったけど。
打てない、バント決められない、肩弱いじゃあしょうがねぇだろ( ´Д`)
明日の予告先発
マリーンズ:あんなもん
ホークス:スタンリッジ
あんなもん最近調子いいからね。まぁいまさらですが。心配なのはあのヘッポコ打線か