主に野球ネタがメインかな?マリーンズが多いです。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
オレアキ
性別:
男性
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
アクセス解析
本日のロッテ戦
F 000100000|1
M 10340000X|8
勝:唐川・4勝9敗
負:浦野・7勝4敗
本:翔太・2号
昨日でCSへの可能性が完全消滅となったマリーンズ。という事でベンチを温めていたベテランを一斉に登録抹消。
代わりに昇格してきたのが根元、清田、上野と言った2軍以上1軍未満の新鮮味のない選手達で、
試合前からファンから大きなため息が漏れた。
で、試合は先発の唐川が初回に2番の中島卓をヒットで出塁させてしまうのだが、
その後盗塁を仕掛けた中島卓はセーフかと思ったら足が離れてアウトになるというチョンボをかまして結果盗塁失敗。
相手のミスもあり唐川は初回3人で切り抜ける。
ファイターズ先発は浦野。マリーンズが苦手としているピッチャーで関根二世の呼び声もある。
が、ボールが高く2番の高濱が3ベースでチャンスを作ると、4番のデスパイネが高めのボールをしっかり叩いてタイムリーで先制。
そして3回。マリンで試合するのも最後になる稲葉を三振に切り、続く市川にはヒット。
さらに暴投で2塁まで進塁するのだが、2死で西川の打席で飛び出した市川を田村が刺してアウト。
ここでも相手の走塁ミスと田村の好送球でピンチを脱する。
すると3回裏に2死1,2塁のチャンスを作ると、角中は打ち上げてしまい終了かと思ったら
レフトの中田が落球をかまして1点が入ると、試合に出れば非難を浴びる根元が高めのボールを打ち返した打球は右中間真っ二つに割るタイムリー3ベースでこの回相手のミスから3点を奪う。
4回に唐川は中田にタイムリーを浴びて1点を失うが、逆に4回の裏に翔太のソロホームランがさく裂してすぐに突き放すと、
浦野から武田勝に交代するが、ランナーを貯めて大地、デスパイネのタイムリーでさらに追加点を奪う。
大量援護をもらった唐川は5回以降はほぼ完ぺきなピッチング。日ハム打線に対してほとんどピンチを作らず。
結局9回まで投げ切った唐川は今季初完投。消化試合で今季最高の結果を出した。
唐川は良く投げたけどそのピッチングをもっと早くやってほしかったですね。まぁ唐川だけじゃないですが。
今年絶対10敗するだろうなって思ったら何とか踏みとどまったね。とはいえ4勝9敗は褒められたもんじゃないです。
来年は中継ぎにまわされないように1年間ローテーションを守ってほしいです。
打線はまぁ相手のミスが大きいですね。変な走塁死、落球。最近ハムらしくない野球が多いですね。
やっぱり翔太と高濱に頑張ってほしいですね。高濱は1軍に慣れてきた感じがしてちょっと楽しみですね。
翔太は今江を脅かすにはやっぱり守備かな。見ていてまだ安定しない感じがします。
でも、この2人には大きく育ってほしいです。やっぱり高卒の若い選手は希望があっていいですね。
で、来年の話。どうやら元中日の落合英二氏を投手コーチに招へいするらしいです。
落合氏の手腕がどんなものかわかりませんが来季に向けて早々に動く姿勢はいいと思います。
後は打線も何とかしろよ。立花の代わりを連れてきてほしいです。
後はグライとブラゼルは退団になると思うからその代りの外国人選手ですかね。
やっぱりデスパイネに残ってほしいけどね。どうなるのかな?4番らしい4番はデスパイネしかいないし。
巨人とかに取られたら本当に萎えるんだけど( ´Д`)
F 000100000|1
M 10340000X|8
勝:唐川・4勝9敗
負:浦野・7勝4敗
本:翔太・2号
昨日でCSへの可能性が完全消滅となったマリーンズ。という事でベンチを温めていたベテランを一斉に登録抹消。
代わりに昇格してきたのが根元、清田、上野と言った2軍以上1軍未満の新鮮味のない選手達で、
試合前からファンから大きなため息が漏れた。
で、試合は先発の唐川が初回に2番の中島卓をヒットで出塁させてしまうのだが、
その後盗塁を仕掛けた中島卓はセーフかと思ったら足が離れてアウトになるというチョンボをかまして結果盗塁失敗。
相手のミスもあり唐川は初回3人で切り抜ける。
ファイターズ先発は浦野。マリーンズが苦手としているピッチャーで関根二世の呼び声もある。
が、ボールが高く2番の高濱が3ベースでチャンスを作ると、4番のデスパイネが高めのボールをしっかり叩いてタイムリーで先制。
そして3回。マリンで試合するのも最後になる稲葉を三振に切り、続く市川にはヒット。
さらに暴投で2塁まで進塁するのだが、2死で西川の打席で飛び出した市川を田村が刺してアウト。
ここでも相手の走塁ミスと田村の好送球でピンチを脱する。
すると3回裏に2死1,2塁のチャンスを作ると、角中は打ち上げてしまい終了かと思ったら
レフトの中田が落球をかまして1点が入ると、試合に出れば非難を浴びる根元が高めのボールを打ち返した打球は右中間真っ二つに割るタイムリー3ベースでこの回相手のミスから3点を奪う。
4回に唐川は中田にタイムリーを浴びて1点を失うが、逆に4回の裏に翔太のソロホームランがさく裂してすぐに突き放すと、
浦野から武田勝に交代するが、ランナーを貯めて大地、デスパイネのタイムリーでさらに追加点を奪う。
大量援護をもらった唐川は5回以降はほぼ完ぺきなピッチング。日ハム打線に対してほとんどピンチを作らず。
結局9回まで投げ切った唐川は今季初完投。消化試合で今季最高の結果を出した。
唐川は良く投げたけどそのピッチングをもっと早くやってほしかったですね。まぁ唐川だけじゃないですが。
今年絶対10敗するだろうなって思ったら何とか踏みとどまったね。とはいえ4勝9敗は褒められたもんじゃないです。
来年は中継ぎにまわされないように1年間ローテーションを守ってほしいです。
打線はまぁ相手のミスが大きいですね。変な走塁死、落球。最近ハムらしくない野球が多いですね。
やっぱり翔太と高濱に頑張ってほしいですね。高濱は1軍に慣れてきた感じがしてちょっと楽しみですね。
翔太は今江を脅かすにはやっぱり守備かな。見ていてまだ安定しない感じがします。
でも、この2人には大きく育ってほしいです。やっぱり高卒の若い選手は希望があっていいですね。
で、来年の話。どうやら元中日の落合英二氏を投手コーチに招へいするらしいです。
落合氏の手腕がどんなものかわかりませんが来季に向けて早々に動く姿勢はいいと思います。
後は打線も何とかしろよ。立花の代わりを連れてきてほしいです。
後はグライとブラゼルは退団になると思うからその代りの外国人選手ですかね。
やっぱりデスパイネに残ってほしいけどね。どうなるのかな?4番らしい4番はデスパイネしかいないし。
巨人とかに取られたら本当に萎えるんだけど( ´Д`)
PR
本日のロッテ戦
F 231200100|9
M 000010100|2
勝:メンドーサ・7勝13敗
負:成瀬・9勝11敗
本:中田・26号
今日は見に行きました。内野自由席のタダ券を使いに。まぁ予想通りの試合でしたが( ´Д`)
珍しく車で行きましたが、開聞20分前ぐらいにマリンに着きましたが駐車場の空きが多くて
平日、悪天候、消化試合の3拍子そろっているせいで客足もかなり悪かったのが印象的でした。
そして試合前のアップ。もういまさらになるのかもしれませんがまぁサブローのやる気のない事。
チンタラやってるのは守備だけじゃなくて試合前からなんだね。井口ですらその辺はちゃんとやってたのに。
誰かが若手のお手本になるいいベテランとただ年齢を重ねた悪いベテランがいるって言ってたけどサブローはまさに後者の方。
これを見てしまうとサブローのトレード放出はあながち間違ってなかったのかなって思ってしまい悲しかったです。
試合はもう散々な内容。肝心なところで全くダメな成瀬は相変わらず。
何度も言うけど成瀬をエースと思ったことは一度もないです。他球団のエースとぶつかっても堂々と渡り合えるのがエースです。
残念ながら成瀬には全く当てはまらないです。チームのいい流れをぶった切る様です。
2回の江村のチョンボが無ければもう少し失点は少なかったけど、それでも褒められた内容ではないです。
FA権はどうするんでしょうね?残ってほしいですがゴネたらそのまま退団でいいと思います。
まぁ今のフロントは不必要な選手にやたら高年俸を提示するのでこんな成績でも年俸アップかもしれません。
そして2番手の黒沢。去年1試合投げてたのを完全に忘れてましたが、将来性の全く感じないピッチング。
ほとんどハム打線にいい当たりをされて野手に助けられて4回3失点。正直見る価値が無かったです。
しかし、3番手の香月弟は良かったね。上野や吉原よりもはるかにいいと思うけど出番が少ないのが残念ですね。
今日は香月と岡田の守備ぐらいしか面白くなかったですね。
今日の敗戦でBクラス確定しました。まぁ何試合も前から消化試合だと思って見てましたからどうでもいいですが。
今年は今日の試合みたいな投手陣が崩れる試合が多かったですね。まぁ打線もクソですが投手が良くないと話になりません。
伊東監督は補強面に関しては積極的に挑まないといけないって言ってたね。やっぱり投手、捕手だね。
でも、捕手は今の田村、江村、吉田を育てながらだと思うけどね。今日の吉田の中途半端な2三振はかなり萎えたけど。
ピッチャーはいくらいてもいいと思います。今年がカスすぎるからね。
明日の予告先発
ファイターズ:浦野
マリーンズ:唐川
明日から本格的な消化試合です。まぁ自分は28日しかいけないんですがね。
でも、ガラガラのマリンで若手選手を見るのも悪くはないと思います。残り3試合かな?頑張ってもらいましょう。
写真
←消化試合らしいガラガラなマリン
←1回裏の攻撃が始まる前に大雨が降りました。
←ほぼヤケクソの密集応援
←香月弟
←クソ試合でした( ´Д`)
F 231200100|9
M 000010100|2
勝:メンドーサ・7勝13敗
負:成瀬・9勝11敗
本:中田・26号
今日は見に行きました。内野自由席のタダ券を使いに。まぁ予想通りの試合でしたが( ´Д`)
珍しく車で行きましたが、開聞20分前ぐらいにマリンに着きましたが駐車場の空きが多くて
平日、悪天候、消化試合の3拍子そろっているせいで客足もかなり悪かったのが印象的でした。
そして試合前のアップ。もういまさらになるのかもしれませんがまぁサブローのやる気のない事。
チンタラやってるのは守備だけじゃなくて試合前からなんだね。井口ですらその辺はちゃんとやってたのに。
誰かが若手のお手本になるいいベテランとただ年齢を重ねた悪いベテランがいるって言ってたけどサブローはまさに後者の方。
これを見てしまうとサブローのトレード放出はあながち間違ってなかったのかなって思ってしまい悲しかったです。
試合はもう散々な内容。肝心なところで全くダメな成瀬は相変わらず。
何度も言うけど成瀬をエースと思ったことは一度もないです。他球団のエースとぶつかっても堂々と渡り合えるのがエースです。
残念ながら成瀬には全く当てはまらないです。チームのいい流れをぶった切る様です。
2回の江村のチョンボが無ければもう少し失点は少なかったけど、それでも褒められた内容ではないです。
FA権はどうするんでしょうね?残ってほしいですがゴネたらそのまま退団でいいと思います。
まぁ今のフロントは不必要な選手にやたら高年俸を提示するのでこんな成績でも年俸アップかもしれません。
そして2番手の黒沢。去年1試合投げてたのを完全に忘れてましたが、将来性の全く感じないピッチング。
ほとんどハム打線にいい当たりをされて野手に助けられて4回3失点。正直見る価値が無かったです。
しかし、3番手の香月弟は良かったね。上野や吉原よりもはるかにいいと思うけど出番が少ないのが残念ですね。
今日は香月と岡田の守備ぐらいしか面白くなかったですね。
今日の敗戦でBクラス確定しました。まぁ何試合も前から消化試合だと思って見てましたからどうでもいいですが。
今年は今日の試合みたいな投手陣が崩れる試合が多かったですね。まぁ打線もクソですが投手が良くないと話になりません。
伊東監督は補強面に関しては積極的に挑まないといけないって言ってたね。やっぱり投手、捕手だね。
でも、捕手は今の田村、江村、吉田を育てながらだと思うけどね。今日の吉田の中途半端な2三振はかなり萎えたけど。
ピッチャーはいくらいてもいいと思います。今年がカスすぎるからね。
明日の予告先発
ファイターズ:浦野
マリーンズ:唐川
明日から本格的な消化試合です。まぁ自分は28日しかいけないんですがね。
でも、ガラガラのマリンで若手選手を見るのも悪くはないと思います。残り3試合かな?頑張ってもらいましょう。
写真
←消化試合らしいガラガラなマリン
←1回裏の攻撃が始まる前に大雨が降りました。
←ほぼヤケクソの密集応援
←香月弟
←クソ試合でした( ´Д`)
本日のロッテ戦
F 020002010|5
M 22102020X|9
勝:大嶺兄・3勝4敗
負:木佐貫・1勝3敗
本:角中・7号、早坂・1号
ほぼ消化試合のマリーンズだが、3位をなかなか決められない日ハムとの4連戦の2戦目。
そんな今日は初回からファイターズ先発の木佐貫を攻める。
先頭の岡田が2球目を叩いてついにプロ初ホームランかと思われたが、惜しくもフェンス直撃の2ベースヒット。
その後2番の高濱がバントで送ると、3番の大地がセンターへタイムリーヒットでまず1点。
さらにその後角中が高めの変化球を逆方向へタイムリー2ベースでこの回2点を先行する。
マリーンズ先発の大嶺兄は点を貰った2回に小谷野、谷口と連続ヒットを浴びると、
この後大引が打ち上げた打球をクルーズが深い追いしすぎて落球をかまして満塁にしてしまうと、
2死満塁から1番の西川に2点タイムリーを打たれて同点に追いつかれてしまう。
が、すぐ裏に2死2塁のチャンスを作ると、岡田のセンター返しを大引が取るのだが、
1塁に大悪送球をかましてしまいその間に1点が入ると、さらに高濱もタイムリーでまた2点を奪う。
3回にも1死1,3塁でクルーズがセンターへ犠牲フライ。ちょっと浅かったがデスパイネがホームイン。
3回裏。先頭の陽がヒット。そして中田の打球をサード今江が後逸をかましてオールセーフ。
そして大谷を歩かせて無死満塁の大ピンチ。ここでよく打たれる小谷野に打席が回ってくるのだが、
痛烈な打球を大嶺が好反応でライナーキャッチ。3塁ランナー戻れずダブルプレーで2死1,2塁となると、
続く谷口を三振に仕留めて序盤の山場をしっかり押さえる。
5回表。2死から角中がポール際に大きな当たりを飛ばすのだが、ファウル。
ビデオ判定になるのだが、判定は変わらずファウル。仕切り直しとなったが、
その仕切り直しの初球に今度は文句なしの一発を叩き込みまた1点が入ると、
さらにそこからクルーズ、井上と連続ヒットでつなぐと、江村センター前にタイムリーヒットでさらに追加点。
マリーンズ優位で試合が進む展開となった。
が、6回に入って大嶺兄が崩れ始め、先頭の大谷の打球をクルーズがファンブルして出塁させてしまうと、
小谷野にヒットを打たれ、谷口は打ち取り1死となるが、大引の代打稲葉を歩かせて1死満塁。
ここで大野の代打杉谷にセンターに抜けそうな高いバウンドの当たりをされて、
大地が追い付くもオールセーフでタイムリー。ここで大嶺は降板となってしまう。
ここで2番手に服部が出てくるのだが、この服部がいきなり西川を押し出しの四球で1点を献上する体たらくぶりをかまし、
その後の中島卓を抑えるが陽を迎えたところで益田に交代。その益田は期待に応えるピッチングで難を逃れる。
そして7回。益田続投で1死から大谷を歩かせると、続く小谷野はピッチャー返し。
これを益田が取ってゲッツーかと思ったら2塁に送球したのが逸れてオールセーフ。今日4つ目のエラーが記録される。
が、続く谷口、稲葉の代走で途中出場の金子誠を三振に抑えてピンチを切り抜ける。
7回裏。先頭の大地がヒットで出塁。1死から角中の打席のところで大地が盗塁を仕掛ける。
タイミングは余裕のアウトだったがショートの金子誠が捕球ミスでセーフ。
さらに次の投球がワンバウンドになり横にそれたのを見て3塁に進むと、
角中はあえなく三振してしまうが、途中からセカンドの早坂がまさかの2ランで貴重な追加点を加える。
点差が開いて8回はロサ。しかし、いつも通り挨拶代りの先頭四球でピンチを作ると、
2死から陽にヒット。さらに中田にタイムリーで1点を失う。
が、それでもなんとか逃げ切り日ハムに連勝したマリーンズ。その粘りをもっと早く出せなかったのかと思うファンも少なくないだろう。
久々に途中から服部がリリーフしたあたりからトウェルビで見てましたが
その服部は準備してたのかと思うくらいストライクが入らず押し出し。
きわどいところにボールが行ってたけど僅差で使える投手ではありません。まぁいつも通りってことです。
そして再三出ていた守備のミス。だからBクラスなんでしょうね。7回の益田はお話にならないミスです。
解説の小宮山が試合後にあれを叱らないとチームとしてダメだって言ってましたね。
自ら首を絞めてどうするんだよ。打線は良くても余計な失点が目立つ今日の試合でした。
でも、角中のホームランよりも早坂のびっくりアーチが見れたのが良かったですね。
誰もホームランを期待していなかったあの空気がたまりませんな。貴重なのが見れました( ´∀`)
まぁその2ランも大地の盗塁がアウトになったら見れなかったかもね。あれは完全にアウトです。
敵チームですが、金子誠の何でもない送球をポロポロしてるのと、その後の井上のショートゴロを取って、
1塁への送球が中途半端になってるのを見てちょっと悲しくなりますね。衰えを感じてしまいます。
まぁマリーンズでいうところのサブロー状態ですね。やっぱり人は年を取りますね。
明日の予告先発
ファイターズ:メンドーサ
マリーンズ:成瀬
負けたら本格的に終戦なんだけど、明日余ってる内野自由席のタダ券使おうと思ってるんだよなぁ。
そういうときに限って終戦なんだろうなぁ。まぁ諦めてるからいいんだけどさ( ´Д`)
F 020002010|5
M 22102020X|9
勝:大嶺兄・3勝4敗
負:木佐貫・1勝3敗
本:角中・7号、早坂・1号
ほぼ消化試合のマリーンズだが、3位をなかなか決められない日ハムとの4連戦の2戦目。
そんな今日は初回からファイターズ先発の木佐貫を攻める。
先頭の岡田が2球目を叩いてついにプロ初ホームランかと思われたが、惜しくもフェンス直撃の2ベースヒット。
その後2番の高濱がバントで送ると、3番の大地がセンターへタイムリーヒットでまず1点。
さらにその後角中が高めの変化球を逆方向へタイムリー2ベースでこの回2点を先行する。
マリーンズ先発の大嶺兄は点を貰った2回に小谷野、谷口と連続ヒットを浴びると、
この後大引が打ち上げた打球をクルーズが深い追いしすぎて落球をかまして満塁にしてしまうと、
2死満塁から1番の西川に2点タイムリーを打たれて同点に追いつかれてしまう。
が、すぐ裏に2死2塁のチャンスを作ると、岡田のセンター返しを大引が取るのだが、
1塁に大悪送球をかましてしまいその間に1点が入ると、さらに高濱もタイムリーでまた2点を奪う。
3回にも1死1,3塁でクルーズがセンターへ犠牲フライ。ちょっと浅かったがデスパイネがホームイン。
3回裏。先頭の陽がヒット。そして中田の打球をサード今江が後逸をかましてオールセーフ。
そして大谷を歩かせて無死満塁の大ピンチ。ここでよく打たれる小谷野に打席が回ってくるのだが、
痛烈な打球を大嶺が好反応でライナーキャッチ。3塁ランナー戻れずダブルプレーで2死1,2塁となると、
続く谷口を三振に仕留めて序盤の山場をしっかり押さえる。
5回表。2死から角中がポール際に大きな当たりを飛ばすのだが、ファウル。
ビデオ判定になるのだが、判定は変わらずファウル。仕切り直しとなったが、
その仕切り直しの初球に今度は文句なしの一発を叩き込みまた1点が入ると、
さらにそこからクルーズ、井上と連続ヒットでつなぐと、江村センター前にタイムリーヒットでさらに追加点。
マリーンズ優位で試合が進む展開となった。
が、6回に入って大嶺兄が崩れ始め、先頭の大谷の打球をクルーズがファンブルして出塁させてしまうと、
小谷野にヒットを打たれ、谷口は打ち取り1死となるが、大引の代打稲葉を歩かせて1死満塁。
ここで大野の代打杉谷にセンターに抜けそうな高いバウンドの当たりをされて、
大地が追い付くもオールセーフでタイムリー。ここで大嶺は降板となってしまう。
ここで2番手に服部が出てくるのだが、この服部がいきなり西川を押し出しの四球で1点を献上する体たらくぶりをかまし、
その後の中島卓を抑えるが陽を迎えたところで益田に交代。その益田は期待に応えるピッチングで難を逃れる。
そして7回。益田続投で1死から大谷を歩かせると、続く小谷野はピッチャー返し。
これを益田が取ってゲッツーかと思ったら2塁に送球したのが逸れてオールセーフ。今日4つ目のエラーが記録される。
が、続く谷口、稲葉の代走で途中出場の金子誠を三振に抑えてピンチを切り抜ける。
7回裏。先頭の大地がヒットで出塁。1死から角中の打席のところで大地が盗塁を仕掛ける。
タイミングは余裕のアウトだったがショートの金子誠が捕球ミスでセーフ。
さらに次の投球がワンバウンドになり横にそれたのを見て3塁に進むと、
角中はあえなく三振してしまうが、途中からセカンドの早坂がまさかの2ランで貴重な追加点を加える。
点差が開いて8回はロサ。しかし、いつも通り挨拶代りの先頭四球でピンチを作ると、
2死から陽にヒット。さらに中田にタイムリーで1点を失う。
が、それでもなんとか逃げ切り日ハムに連勝したマリーンズ。その粘りをもっと早く出せなかったのかと思うファンも少なくないだろう。
久々に途中から服部がリリーフしたあたりからトウェルビで見てましたが
その服部は準備してたのかと思うくらいストライクが入らず押し出し。
きわどいところにボールが行ってたけど僅差で使える投手ではありません。まぁいつも通りってことです。
そして再三出ていた守備のミス。だからBクラスなんでしょうね。7回の益田はお話にならないミスです。
解説の小宮山が試合後にあれを叱らないとチームとしてダメだって言ってましたね。
自ら首を絞めてどうするんだよ。打線は良くても余計な失点が目立つ今日の試合でした。
でも、角中のホームランよりも早坂のびっくりアーチが見れたのが良かったですね。
誰もホームランを期待していなかったあの空気がたまりませんな。貴重なのが見れました( ´∀`)
まぁその2ランも大地の盗塁がアウトになったら見れなかったかもね。あれは完全にアウトです。
敵チームですが、金子誠の何でもない送球をポロポロしてるのと、その後の井上のショートゴロを取って、
1塁への送球が中途半端になってるのを見てちょっと悲しくなりますね。衰えを感じてしまいます。
まぁマリーンズでいうところのサブロー状態ですね。やっぱり人は年を取りますね。
明日の予告先発
ファイターズ:メンドーサ
マリーンズ:成瀬
負けたら本格的に終戦なんだけど、明日余ってる内野自由席のタダ券使おうと思ってるんだよなぁ。
そういうときに限って終戦なんだろうなぁ。まぁ諦めてるからいいんだけどさ( ´Д`)
本日のロッテ戦
F 110000200|4
M 13100030X|8
勝:石川・9勝8敗
負:中村・7勝2敗
本:市川・2号、デスパイネ・11号
残り試合もわずか。今日から苦手のファイターズ4連戦。
消化試合とはいえ先発の石川にはなんとか新人王のタイトルは取らせてあげたい。
しかし、その石川が初回からピンチを招くと4番の中田にタイムリーを打たれていきなり失点。
その後の大谷にいい当たりをされるが、センターの岡田が呼び込んでキャッチ。ファインプレーで1点どまり。
ファイターズ先発は中村。しかし、制球に苦しむ中村からチャンスを作ると、
クルーズが押し出しの四球を選んで労せず1点を奪い同点に追いつくことに成功する。
が、2回にキャッチャーによく打たれるマリーンズは市川にソロホームランを浴びて再びリードされるが、
2回になっても今一つな中村から高濱の四球からチャンスを作り、満塁にすると
大地のヒットで同点とすると、デスパイネの2点タイムリーで勝ち越し。
3回にも今江の2ベースでチャンスを作り、田村が送りバントで3塁まで進むと、
ファイターズは中村を諦めて武田勝を投入。しかし、ここで高濱がしぶとくセンター前に落とすタイムリーでさらに追加点を奪う。
毎回にようにランナーを背負っていた石川だったがなんとか粘り試合を作っていたが
7回に1死から市川と代打の稲葉にヒットを打たれたところで益田に交代。
が、その益田が西川を抑えるのだが、中島卓と陽に連続タイムリーで1点差にされてしまう。
なおもピンチだったが中田をなんとか抑えて石川の勝ち星は守られてリードは1点に変わる。
そしてすぐ裏に先頭の大地が四球で塁に出ると、デスパイネがレフトスタンドへ豪快な2ランを叩き込み欲しかった追加点が入る。
さらに四球でまたチャンスを作ると、代打のフクーラがタイムリーを放ちリードは4点。
子のリードを大谷、西野が守りゲームセット。石川は9勝目となった。
石川はなんとか9勝目だね。ここまでよく頑張ってると思います。10勝はいきたいね。
次の登板が最後になると思うから是非とも勝ってほしいところです。
なんだかんだでデスパイネも11本のホームランを打ってます。途中加入で11本って十分すぎると思います。
最初から試合に出てる井口とか少し出遅れた今江で10本だからね。まぁレベルの低いバッターと比べるのはアレですが。
デスパイネには来年もいてほしいですね。まぁ他に4番打てるバッターいないし( ´Д`)
明日の予告先発
ファイターズ:木佐貫
マリーンズ:大嶺兄
木佐貫ってまだいたんだ。フォークピッチャーはマリーンズが苦手なところなんだけどなぁ( ´Д`)
F 110000200|4
M 13100030X|8
勝:石川・9勝8敗
負:中村・7勝2敗
本:市川・2号、デスパイネ・11号
残り試合もわずか。今日から苦手のファイターズ4連戦。
消化試合とはいえ先発の石川にはなんとか新人王のタイトルは取らせてあげたい。
しかし、その石川が初回からピンチを招くと4番の中田にタイムリーを打たれていきなり失点。
その後の大谷にいい当たりをされるが、センターの岡田が呼び込んでキャッチ。ファインプレーで1点どまり。
ファイターズ先発は中村。しかし、制球に苦しむ中村からチャンスを作ると、
クルーズが押し出しの四球を選んで労せず1点を奪い同点に追いつくことに成功する。
が、2回にキャッチャーによく打たれるマリーンズは市川にソロホームランを浴びて再びリードされるが、
2回になっても今一つな中村から高濱の四球からチャンスを作り、満塁にすると
大地のヒットで同点とすると、デスパイネの2点タイムリーで勝ち越し。
3回にも今江の2ベースでチャンスを作り、田村が送りバントで3塁まで進むと、
ファイターズは中村を諦めて武田勝を投入。しかし、ここで高濱がしぶとくセンター前に落とすタイムリーでさらに追加点を奪う。
毎回にようにランナーを背負っていた石川だったがなんとか粘り試合を作っていたが
7回に1死から市川と代打の稲葉にヒットを打たれたところで益田に交代。
が、その益田が西川を抑えるのだが、中島卓と陽に連続タイムリーで1点差にされてしまう。
なおもピンチだったが中田をなんとか抑えて石川の勝ち星は守られてリードは1点に変わる。
そしてすぐ裏に先頭の大地が四球で塁に出ると、デスパイネがレフトスタンドへ豪快な2ランを叩き込み欲しかった追加点が入る。
さらに四球でまたチャンスを作ると、代打のフクーラがタイムリーを放ちリードは4点。
子のリードを大谷、西野が守りゲームセット。石川は9勝目となった。
石川はなんとか9勝目だね。ここまでよく頑張ってると思います。10勝はいきたいね。
次の登板が最後になると思うから是非とも勝ってほしいところです。
なんだかんだでデスパイネも11本のホームランを打ってます。途中加入で11本って十分すぎると思います。
最初から試合に出てる井口とか少し出遅れた今江で10本だからね。まぁレベルの低いバッターと比べるのはアレですが。
デスパイネには来年もいてほしいですね。まぁ他に4番打てるバッターいないし( ´Д`)
明日の予告先発
ファイターズ:木佐貫
マリーンズ:大嶺兄
木佐貫ってまだいたんだ。フォークピッチャーはマリーンズが苦手なところなんだけどなぁ( ´Д`)
本日のロッテ戦
Bs 001100050|7
M 001100000|2
勝:佐藤達・5勝4敗1S
負:あんなもん・7勝12敗
本:T-岡田・21号
オリックスにまさかの連勝のマリーンズ。優勝を争う中でも最下位に3連敗は避けなくてはならない
オリックス相手に9月になって好調のあんなもんを先発に送り込んだマリーンズ。
そんなオリックスに3回に2死2塁から糸井に今日もタイムリーを打たれて先制点を与えてしまうが、
その裏にオリックス先発のディクソンから先頭のクルーズが2ベースヒット。田村が送って1死3塁。
ここで今日ファーストスタメンの高濱。が、ここで相手の暴投で労せずに同点に追いつく。
しかし、追いついた直後にT-岡田に一発を食らってすぐに勝ち越される。
その後無死満塁のチャンスを作ったマリーンズは角中の犠牲フライでまた同点。
が、この後勝ち越し点を奪う事が出来ず試合はこのまま同点のまま進む。
試合は動かずに8回に入った。ここであんなもんがオリックス打線に捕まり1死満塁のピンチ。
ここでヘルマンにセンター前にタイムリーヒットを打たれてしまい勝ち越されてしまう。
あんなもんはここで交代。2番手に藤岡がマウンドに上がるのだが、
代打の川端は併殺崩れでもう1点が入り、この後の駿太を歩かせて満塁にしてしまうと、
途中からマスクをかぶる伊藤に初球のど真ん中のストレートを左中間に運ばれて
走者一掃のタイムリー2ベースで致命的な一打を浴びて結局競り負ける格好となった。
もしかしたら3連勝出来るなんて思っていたファンもいたかもしれないが今日の試合は
今年散々チームの弱点として挙げられてるピッチャーの弱さがモロに出た試合と言っていいだろう。
あんなもんは途中まで粘ったんですけどね。やっぱりマリンで勝てないですね。
問題はその後かな。藤岡の起用法もめちゃくちゃだけど川端の併殺崩れはもうしょうがないとしても、
その後満塁にして伊藤への初球がヘッポコすぎる。ピンチでいきなりど真ん中のストレートってプロじゃないだろ( ´Д`)
こういう事ばっかりやってるから最下位なんだろうが。ピッチャのへぼさがよくわかります。
まぁ打線も打線ですかね。でも、若い選手が出場しているので頑張ってもらいたいです。
高濱もいい守備があったし。井上よりも安心してられます。本当はショートで頑張ってほしいけど。
来年に向けて強化しないといけないところがたくさんありますね。まぁ最下位だから当たり前なんだけどさ( ´Д`)
Bs 001100050|7
M 001100000|2
勝:佐藤達・5勝4敗1S
負:あんなもん・7勝12敗
本:T-岡田・21号
オリックスにまさかの連勝のマリーンズ。優勝を争う中でも最下位に3連敗は避けなくてはならない
オリックス相手に9月になって好調のあんなもんを先発に送り込んだマリーンズ。
そんなオリックスに3回に2死2塁から糸井に今日もタイムリーを打たれて先制点を与えてしまうが、
その裏にオリックス先発のディクソンから先頭のクルーズが2ベースヒット。田村が送って1死3塁。
ここで今日ファーストスタメンの高濱。が、ここで相手の暴投で労せずに同点に追いつく。
しかし、追いついた直後にT-岡田に一発を食らってすぐに勝ち越される。
その後無死満塁のチャンスを作ったマリーンズは角中の犠牲フライでまた同点。
が、この後勝ち越し点を奪う事が出来ず試合はこのまま同点のまま進む。
試合は動かずに8回に入った。ここであんなもんがオリックス打線に捕まり1死満塁のピンチ。
ここでヘルマンにセンター前にタイムリーヒットを打たれてしまい勝ち越されてしまう。
あんなもんはここで交代。2番手に藤岡がマウンドに上がるのだが、
代打の川端は併殺崩れでもう1点が入り、この後の駿太を歩かせて満塁にしてしまうと、
途中からマスクをかぶる伊藤に初球のど真ん中のストレートを左中間に運ばれて
走者一掃のタイムリー2ベースで致命的な一打を浴びて結局競り負ける格好となった。
もしかしたら3連勝出来るなんて思っていたファンもいたかもしれないが今日の試合は
今年散々チームの弱点として挙げられてるピッチャーの弱さがモロに出た試合と言っていいだろう。
あんなもんは途中まで粘ったんですけどね。やっぱりマリンで勝てないですね。
問題はその後かな。藤岡の起用法もめちゃくちゃだけど川端の併殺崩れはもうしょうがないとしても、
その後満塁にして伊藤への初球がヘッポコすぎる。ピンチでいきなりど真ん中のストレートってプロじゃないだろ( ´Д`)
こういう事ばっかりやってるから最下位なんだろうが。ピッチャのへぼさがよくわかります。
まぁ打線も打線ですかね。でも、若い選手が出場しているので頑張ってもらいたいです。
高濱もいい守備があったし。井上よりも安心してられます。本当はショートで頑張ってほしいけど。
来年に向けて強化しないといけないところがたくさんありますね。まぁ最下位だから当たり前なんだけどさ( ´Д`)