忍者ブログ
 
主に野球ネタがメインかな?マリーンズが多いです。
2025.02│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
[05/11 大垣のロッテファン]
[09/10 ロッテ墓]
[06/03 ロッテ墓]
[05/07 ロッテ墓]
[04/28 ロッテ墓]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
オレアキ
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
今年も行われましたドラフト会議。不作と言われた今年ですがマリーンズは7人の選手を指名しました。

1巡目
中村 奨吾 内野手 早稲田大 右投右打 22歳
早稲田の有原、済美高の安楽と目玉投手がいた中で斜め上を行ったマリーンズ。
今年崩壊した投手ではなく3拍子揃った即戦力内野手の指名となった。
大学時代は外野だったのがセカンドにコンバート。将来の井口2世になれるのか?

2巡目
田中 英祐 投手 京都大学 右投右打 22歳
京大から初めてドラフト指名されたインテリ右腕。MAX149キロのストレートに多彩な変化球が売り。
どうも1位指名の中村よりも期待値の高い感じがします。ニュースの取り上げ方もこっちの方が上だし。
ちょっと体が細い感じがするけどこれからの成長に期待のかかる投手。

3巡目
岩下 大輝 投手 星稜高 右投右打 18歳
今年の夏の石川県大会決勝で奇跡の大逆転勝利を収めた星稜ナインの一人。
最速146キロの右腕。フォークボールが武器みたいです。スカウトなりたてのシンゴが担当したみたいです。

4巡目
寺嶋 寛大 捕手 創価大 右投右打 22歳
もういらないだろと思われた捕手をまた獲得したマリーンズ。2年先輩のヤクルトの小川とバッテリーを組んだこともあるみたいです。
強肩強打の捕手という事で吉田と丸被りな感じがするのは気のせいだろうか。

5巡目
香月 一也 内野手 大阪桐蔭高 右投左打 18歳
強打の左打者。どちらかというと中距離タイプだとか。憧れは1年先輩の西武の森。
主にセカンド、サードでスローイングに定評があるとか。ショートやらせてみたいですね。

6巡目
宮崎 敦次 投手 広島国際学院大 左投左打 22歳
小柄ながらキレのあるストレートとカーブ、チェンジアップ、スライダーが武器の左腕。
身長171㎝に体重71キロとオレとあんまり変わらないけど大丈夫か?( ´Д`)

7巡目
脇本 直人 外野手 健大高崎高 右投左打 18歳
機動力を生かして今年の甲子園で勝ち進んだ健大高崎の中心選手。
やはり足が武器。足はあるけど盗塁が出来ない選手が多いだけに期待のかかる高卒外野手。
 

今年は7名の選手を指名しました。1巡目の中村って出たときは誰?ってなりました。
投手が最大の補強ポイントだと思いましたがあんまり指名しませんでしたね。
大物になるのかコケるのかはこの時点ではわかりません。まずはマリーンズに入団してくれることを祈ります。

そして4球団が重複した早稲田の有原は日ハム、安楽は楽天が交渉権を獲得。
ハムも楽天もクジ運が良すぎるだろ。個人的には安楽行ってほしかったですね。
まぁクジ当てて喜んでても藤岡みたいに伸び悩むこともあるし( ´Д`)
PR
まずは土曜日。ファーム日本選手権がありました。
ホークス2軍と対戦したマリーンズは6-4で勝って見事にファーム日本一の栄冠を手にしました。

とはいってもメンバーを見ると大体の選手が1軍にいてもおかしくないメンバー。
一方のホークスはやっぱり2軍メンバー。これで日本一って言われてもねぇ。
来年そのメンバーが1軍で活躍してくれればいいんだけどね。

で、とうとうマリーンズにも戦力外通告が出ました。
荻野忠、藤谷、G・G・佐藤、塀内、神戸、角に育成の岸。計7人の選手。
そして2軍の斎藤投手コーチ、中村バッテリーコーチ、川崎投手コーチの3人です。

まぁ予想は出来てました。ちょっと少ないと思ったぐらいです。

まずは荻野忠ですね。一時抑え投手でしたね。奇しくも今年西武から戦力外を告げられた川崎と中継ぎで頑張ってました。
中継ぎ、抑えでバリバリやってましたが怪我をしてから本来の調子が戻らず。
そんな荻野の復活登板はマリンで見ました。あの時はまた復活してくれるものだと思ってました。
でも、荻野が投げてるところをみたのがその時が最後でした。あの、独特なカーブが見られないのは寂しい。

そして藤谷。ジョニーの54番を継承した逆輸入投手だったけど1軍では登板無しかな?
個人的にエースナンバーだと思ってた54番をつけた選手がこんなアッサリクビになったので、
球団はこの番号はあんまり大事にしてないのかもしれませんね。藤谷が活躍してれば良かったんだけどね。

でG・G・佐藤。イタリアから帰ってきて地獄から這い上がってきたわけですが、今年は1軍に昇格なし。
井口の怪我、サブローの体たらくぶりを考えればそれらの代わりに昇格させても良かったと思いました。
去年は苦しいところで頑張ってくれました。井上というライバルも入ってまだやれそうな気がしたんだけどね。
もっとG・Gのプレーを見たかったですね。

そしてみんな大好き塀内もクビです。まぁよくここまで生き残ったと思います。
守備では致命的なエラーをする、チャンスで大体三振する、どうでもいいところで長打を打つ。
そんな選手が15年ぐらい野球選手だったんだから十分だと思います。去年消えると思ってましたが。

左の大砲候補神戸も戦力外です。日本人離れした体格に将来の主砲として期待しましたが
やはりこの球団はホームランバッターを育てられませんでした。プライベートでもやらかしたし。
勝負の年でしたが1軍から声がかからず。体格と応援歌に恵まれた選手でしたね。

最後に角。育成枠から這い上がってきたんですがそこからブレークすることはありませんでした。
打撃、守備、足。すべてが中途半端な選手で3拍子揃って平均以下では使いにくいですね。
パパが悲しむと思うけど新しく挑戦できるステージを探してほしいです。

岸は知らん。後は中村コーチは自ら責任取って辞めるって言ってたもんね。しょうがないですね。
斎藤コーチは去年体調がって言ってたもんね。川崎は当然。2軍にもいらん。
後立花もいらんけどここで発表が無いってことは来年もいるんだろうなぁ。ヤダヤダ( ´Д`)
今日はMXテレビで福岡でのソフトバンク対オリックスの試合を見ていました。
非常にいい試合でしたね。相変わらず実況がMXなので大きくホークス寄りだったのが不快でしたが。
オリックスは惜しかったですね。原拓がいいところでタイムリー打って同点に追いついたのに
ヘルマンとペーニャの両外国人がブレーキになってしまったのが残念ですね。
どちらかというとオリックスに勝ってほしかったですね。10回は頭から比嘉で良かったような気がしますが。
他のチームの投手起用はオリックスのファンじゃない自分が言えるものじゃないかもしれませんが。

やっぱり優勝争いしたいですね。ここ最近2回日本一になったマリーンズですがシーズン1位はありません。
なんか最近シーズン1位よりも日本一の方がハードルが低い気がするのは気のせいかな?
引退する里崎の言葉にあったけどマリンの胴上げが今まで無いんだよね。されたことはよくあるけど( ´Д`)
来年は見れるかな。来年は贅沢だよな。生きてるうちにマリンでの胴上げが見たいですね。

今日も他球団の戦力外通告の選手が出てました。マリーンズはなかなか出ないですね。
ファーム日本選手権があるから待ってるのかな?土曜日にホークスと宮崎でありますけど。
我々下位のチームはそれぐらいしか話題が無いからね。11月の日米野球も選ばれる選手いないだろうし( ´Д`)
本日のロッテ戦

L 000000000|0
M 00010231X|7
勝:石川・10勝8敗
負:菊池・5勝11敗
本:清田・4号、デスパイネ・12号

今日の試合が今季最後の試合。最後はルーキーの石川に10勝目をプレゼントしたいマリーンズ。
初回は渡辺直にヒットを打たれるが、奪ったアウトは全部三振で切り抜ける立ち上がり。

ライオンズ先発は菊池。若手主体のメンバーのマリーンズはランナーを出すのだが要所を抑えられてしまう。

得点が入ったのが4回。2本のヒットでチャンスを作ると、翔太が犠牲フライで1点をもぎ取る。
中盤になると調子を上げた石川はライオンズ打線に付け入るスキを全く与えず、テンポよくアウトを重ねると、
6回も角中のタイムリー2ベースなどで2点を奪い、7回にも2軍暮らしが長かった清田の一発に
代打のデスパイネの見事なホームランで突き放し、石川は9回を投げ切り無四球完封で10勝目を手にした。

かなり端折りましたが正直石川がライオンズ打線をほぼ完ぺきに抑えてたので書くことないですね。
これで2桁10勝目。まぁ10勝以上してるのは石川しかいませんがね( ´Д`)
ルーキー頼みなところが今年いかにダメだったかって事ですね。

今日で144試合終わりました。今日勝ったことで最下位になることはないみたいです。
通算で65勝76敗2分。借金11。今年はバカスカ打たれるシーンが目立つシーズンでした。
投手陣立て直しが来年浮上のカギになりますが、どうやらオリックスのコーチだったコバマサをコーチとして呼ぶみたいです。

落合英二に続いて引退して3年間オリックスの2軍で投手コーチだったコバマサ。
現役時代は最終回を楽しませてくれた幕張の防波堤です。
やっぱりマリーンズを支えてくれた選手がコーチとして帰ってきてくれるのは嬉しいですね。
最近の若い連中でピンチに弱いのでコバマサのような動じない精神が必要です。
まぁ打たれても次の日引きずらない男ですからね。今どきの若い選手をしっかり指導してほしいです。

後は各球団戦力外の選手が発表になってます。Bクラスに沈んだ今年は結構切られそうな気がします。
何人かは検討が付きそうですけどね。厳しい世界ですね。いつ発表になるのやら。
昨日のロッテ戦。マリンに行ってきました。おそらく今年最後のマリンです。
←スタメンです。角度的に見にくいかもしれません。
情報が出ていた通り1番DHで里崎。後から聞いたけど2打席の予定だったんですね。
DHを里崎で使う関係で打順が1つずれて角中がまさかの4番。
で、満員御礼でしたね。正直あんなに気合の入ったオリックスファンを見たのは初めてかもしれません。

Bs 000101000|2
M  20200000X|4
勝:あんなもん・8勝12敗
負:吉田一・5勝6敗
S:西野・1勝1敗31S
本:角中・8号

ついに訪れた里崎の引退試合。先発は未だにマリンで勝ち星がないあんなもん。
初回に糸井にヒットを打たれるが、それ以外は問題なく抑えてゼロで締める。

そして1回裏に早速回ってきた里崎の打席。満員の観衆が見守る中、いつも通りの三振する姿に
やっぱり里崎だなと多くのファンが思ったに違いないだろう。

2死となって3番の大地が2ベースヒットで出塁すると、4番の角中の当たりは詰まりながらも
野手の間に落ちるタイムリーヒットで先制点を奪うと、その後角中が盗塁を決めた後に
根元もセンターへタイムリーヒット。初回から2点を先制する。

2点の援護をもらったあんなもんだが優勝を狙うオリックス打線が手を抜くわけがなく
毎回のようにランナーを出すピッチング。2回3回もランナーを出しながらもなんとか切り抜ける。

2回の裏に田村が四球で出て里崎に現役最後の打席が回ってくる。
しかし、勝たなくてはならないオリックスはガチで挑み結果三振。里崎は2三振で交代となった。

そして3回に岡田が内野安打で出塁すると、大地が打ち取られたところでマエストリに投手交代。
が、角中が4番らしく2ランを叩き込んでさらにリードを広げる。

援護をもらったあんなもんだったが4回に先頭のT-岡田にヒット。さらに続く安達の打球を翔太がファンブル。
川端が送って原拓を歩かせて満塁にしたところでオリックスは早くも代打坂口を投入。
その坂口にいい当たりをされるがセカンド正面で2死。そして1番に戻ってヘルマン。
そのヘルマンを打ちとった打球だったが、翔太が今度は送球エラーで1点を失ってしまう。

そして6回にも先頭の安達に2ベースを打たれ、川端の内野ゴロで進塁すると、
原拓にタイムリーを打たれて1失点。それでも本拠地初勝利をに向けて6回2失点で中継ぎにマウンドを託す。

7回から継投に入ったマリーンズだったが、今日は中継ぎが完ぺきなピッチング。
負けられないオリックス打線に全くチャンスを作らせず、9回には右肩痛で心配されてた西野が復活。
その心配を全く感じないピッチングで試合終了。里崎の引退試合に花を添える勝利であんなもんがやっとマリン初勝利となった。

分かってたよ!オレは勝つって分かってたよ!!
あんなもんが大炎上したらずっとあんなもん固定でしたけどよかったです。
ピンチを作った辺りは初芝引退試合のナオユキを思い出してちょっと怖かったですが。
やっと本拠地初勝利って遅すぎますね。来年はもっと頑張ってほしいです。
中継ぎも完ぺきで久々に安心して試合が見れました。

そして試合後は里崎の引退セレモニーが始まりました。すべての人に感謝の言葉を伝え、
最後投手陣に語り掛けてましたが、成瀬にお前が引っ張ってくれって言ったのはFA対策ですかね?
間違いなくマリーンズの歴史に名を残すキャッチャーの最後のあいさつは忘れることはないでしょう。

最後はちゃんと取れてない写真をどうぞ( ´Д`)

 
←外にあった大型パネル




 
←寄せ書きみたいになってるバージョン





←例によってブレてますが打席。




 
←紙ふぶきが舞いました





←場内一周で近くに来たから撮影したら見事に紙ふぶきと重なるミラクル( ´Д`)





←手荷物汚れない用でもってたビニール袋をごみ袋にしました。
全然足りなかったけどね( ´Д`)



 
←グラウンドに散った紙ふぶきを回収に向かうファン





←ラストライブの模様。全然見えない( ´Д`)





←マリンビジョンから。こんな事する選手はもういないだろうね。





←球場正面には花束が来てました。元西武でマイナーリーガーの中島から来てましたが、
16年間なはずだけど15年間になってるし。発注ミスじゃないの?( ´Д`)



Prev322 323 324 325 326 327 328 329 330 331 332  →Next