主に野球ネタがメインかな?マリーンズが多いです。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
オレアキ
性別:
男性
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
アクセス解析
本日のロッテ戦
D 000010220|5
M 101000103x|6
勝:木村・1勝1S
負:田島・1敗1S
本:福田・2号
昨日雨で流れて先発予定だった涌井が今日スライド登板。
5回1失点とまずまずのピッチング。開幕投手って話だけど今年はあんなもんで終わってほしくないところ。
そして注目のドラ2位の田中が初登板。2イニング目に入って連打を浴びて2失点。まぁしゃあないですね。
その田中とローテのイスを争う木村がその後登板するが福田に2ランを浴びるなどこちらも2失点。
田中は打たれたって感じで木村は自滅って感じですかね。
まぁ同じような内容だったら敗戦処理の木村よりも田中にチャンス与えた方がいい気がします。
てか木村がローテに入る時点でマリーンズの先発はかなりレベルが低い。今年もダメそうだなぁ( ´Д`)
試合は最終回に中日投手陣の自滅でサヨナラ勝利。ドラ1位の中村も結果を出してます。
デスパイネいないと打線が寂しいね。去年とメンツが変わらないからね。まぁダメそうだなぁ( ´Д`)
D 000010220|5
M 101000103x|6
勝:木村・1勝1S
負:田島・1敗1S
本:福田・2号
昨日雨で流れて先発予定だった涌井が今日スライド登板。
5回1失点とまずまずのピッチング。開幕投手って話だけど今年はあんなもんで終わってほしくないところ。
そして注目のドラ2位の田中が初登板。2イニング目に入って連打を浴びて2失点。まぁしゃあないですね。
その田中とローテのイスを争う木村がその後登板するが福田に2ランを浴びるなどこちらも2失点。
田中は打たれたって感じで木村は自滅って感じですかね。
まぁ同じような内容だったら敗戦処理の木村よりも田中にチャンス与えた方がいい気がします。
てか木村がローテに入る時点でマリーンズの先発はかなりレベルが低い。今年もダメそうだなぁ( ´Д`)
試合は最終回に中日投手陣の自滅でサヨナラ勝利。ドラ1位の中村も結果を出してます。
デスパイネいないと打線が寂しいね。去年とメンツが変わらないからね。まぁダメそうだなぁ( ´Д`)
PR
この時期になると大きな動きが無い限りは更新頻度が少なくなります。
まずは新人王は石川に見事決まりました。今年チームの順位が上がらない中唯一の希望だった石川のタイトル。
西武高橋に取られるかなって思いながらも見事に受賞となりました。
石川が新人王取らなかったら今年誰もタイトルホルダーいないことになるからね。
ベストナインとかゴールデングラブの投票結果とか見ても悲しくなるだけだからね。
唯一惜しいと思うのがベストナインショートで今宮と争った大地ぐらい。情けないですね。
来年不安しかないんだけど( ´Д`)
そして成瀬はやっぱりヤクルトに移籍。ファン感であいさつもしてました。
ロッテよりもはるかにいい条件の3年総額6億円でしかも背番号は17番。
やっぱりいい条件を提示してくれるところに移籍したくなるのは普通ですね。一般人には想像つかない高額な金額だし。
残念ながら成瀬よりもデスパイネの方が優先順位が高いですからね。移籍先で頑張ってもらいたいものです。
今回の成瀬の件は不満に思う人は多いと思うけどもう止められないからね。しょうがないです。
むしろ井口に3年契約とかしたら成瀬の件以上に腹立つけどね。ウチのフロントならやりかねないし( ´Д`)
そういえば新しい選手入ってきますね。元中日の矢地と横浜の陳だって。
個人的にはショート、セカンドで守備のいい選手が欲しいとおもうんだけどね。
ルーキーの中村はまだ未知数だし。楽天に決まった山崎浩二とか狙ってほしかったんだけどね。
あと李大恩だっけ?3Aの韓国出身の投手を獲得するとかしたとか。
過去に肘やってるけど大丈夫かな?まぁ補強してくれるのはいいことです。
デスパイネ残留が一番だけど、オリックスに流出して4番サブローとかマジで萎えるからやめてくれ( ´Д`)
まずは新人王は石川に見事決まりました。今年チームの順位が上がらない中唯一の希望だった石川のタイトル。
西武高橋に取られるかなって思いながらも見事に受賞となりました。
石川が新人王取らなかったら今年誰もタイトルホルダーいないことになるからね。
ベストナインとかゴールデングラブの投票結果とか見ても悲しくなるだけだからね。
唯一惜しいと思うのがベストナインショートで今宮と争った大地ぐらい。情けないですね。
来年不安しかないんだけど( ´Д`)
そして成瀬はやっぱりヤクルトに移籍。ファン感であいさつもしてました。
ロッテよりもはるかにいい条件の3年総額6億円でしかも背番号は17番。
やっぱりいい条件を提示してくれるところに移籍したくなるのは普通ですね。一般人には想像つかない高額な金額だし。
残念ながら成瀬よりもデスパイネの方が優先順位が高いですからね。移籍先で頑張ってもらいたいものです。
今回の成瀬の件は不満に思う人は多いと思うけどもう止められないからね。しょうがないです。
むしろ井口に3年契約とかしたら成瀬の件以上に腹立つけどね。ウチのフロントならやりかねないし( ´Д`)
そういえば新しい選手入ってきますね。元中日の矢地と横浜の陳だって。
個人的にはショート、セカンドで守備のいい選手が欲しいとおもうんだけどね。
ルーキーの中村はまだ未知数だし。楽天に決まった山崎浩二とか狙ってほしかったんだけどね。
あと李大恩だっけ?3Aの韓国出身の投手を獲得するとかしたとか。
過去に肘やってるけど大丈夫かな?まぁ補強してくれるのはいいことです。
デスパイネ残留が一番だけど、オリックスに流出して4番サブローとかマジで萎えるからやめてくれ( ´Д`)
本日のロッテ戦
羅德 020310023|11
ラミゴ 201010100|5
悪天候の中行われた交流試合第3戦目。先発の木村は初回にいきなり2ランを浴びる立ち上がり。
ラミゴの中軸バッターは怖いですね。しっかりとしたスイングをしてくるからね。
しかし、2回に細谷のタイムリーと吉田の犠牲フライで同点に追いつくマリーンズ。
3回に犠牲フライで勝ち越し点を献上したマリーンズだったが4回に台湾で好調の青松の2ランで逆転。
さらにランナーを貯めて加藤の併殺崩れで追加点。
今日は点の取り合いだったけど終盤7回に出てきた上野が得意の一発病がさく裂して1点差にされるが、
8回にアンダースローの投手から大地の2点タイムリー2ベースで突き放し、
9回には加藤の押し出し四球に大地の2点タイムリーで止めを刺してマリーンズが逃げ切り。
日本から来て2連敗のマリーンズをよっぽど惨めだと思ったのかラミゴの接待プレーもあってマリーンズが勝ちました。
良かったのは青松ですね。今日は大当たりでヒーローに選ばれてましたが、
1,2戦目はラミゴの選手がラミゴのチアと楽しそうに踊ってましたが、それを青松がやってたのには声を出して笑いました。
井上よりも期待出来そうなのが青松ですね。まぁプロでの実績が違いますからね。来年勝負ですね。
まぁいいところばっかりでもないですけどね。タイムリー打った細谷はしょうもないエラーしたり、
清田も落球したりで悪天候の中のプレーなんでしょうがないところもあるけどしっかりやってくれ( ´Д`)
でも、一番ひどかったのは4番のあの人ですね。もう期待してないんでどうでもいいんですが( ´Д`)
投手は益田は別格に感じましたね。でも、木村もパッとしないし黒沢も微妙。
上野はいつもの一発病で見ていて面白くないし。やっぱり投手陣が大きな課題なのは間違いないです。
でも、この交流試合面白かったですね。試合後の花火は迫力あったし。チアのお姉ちゃんかわいいし。
気に入ったのかラミゴの選手がマリーンズのチャンステーマ歌ってたし。
現地は楽しそうで来年以降あるなら是非とも行ってみたいって思える雰囲気でした。
この時期だったらマリンより台湾の方がいいからね。寒くてしょうがないもんね( ´Д`)
明後日から鴨川キャンプで日米野球があってファン感で1年終了って感じですかね。
日米野球は西野が出るので1試合行く予定です。侍ジャパンに1人だけですが選ばれて良かったと思います。
そしてファン感は成瀬出るのかな?あの会見の感じだと多くのファンが良く思ってないと思うからブーイングを浴びる気がします。
オレはもうどうも思わないですけど。来る者拒まず去る者追わずです。自ら出ていく選手の事は気にしなくていいと思います。
羅德 020310023|11
ラミゴ 201010100|5
悪天候の中行われた交流試合第3戦目。先発の木村は初回にいきなり2ランを浴びる立ち上がり。
ラミゴの中軸バッターは怖いですね。しっかりとしたスイングをしてくるからね。
しかし、2回に細谷のタイムリーと吉田の犠牲フライで同点に追いつくマリーンズ。
3回に犠牲フライで勝ち越し点を献上したマリーンズだったが4回に台湾で好調の青松の2ランで逆転。
さらにランナーを貯めて加藤の併殺崩れで追加点。
今日は点の取り合いだったけど終盤7回に出てきた上野が得意の一発病がさく裂して1点差にされるが、
8回にアンダースローの投手から大地の2点タイムリー2ベースで突き放し、
9回には加藤の押し出し四球に大地の2点タイムリーで止めを刺してマリーンズが逃げ切り。
日本から来て2連敗のマリーンズをよっぽど惨めだと思ったのかラミゴの接待プレーもあってマリーンズが勝ちました。
良かったのは青松ですね。今日は大当たりでヒーローに選ばれてましたが、
1,2戦目はラミゴの選手がラミゴのチアと楽しそうに踊ってましたが、それを青松がやってたのには声を出して笑いました。
井上よりも期待出来そうなのが青松ですね。まぁプロでの実績が違いますからね。来年勝負ですね。
まぁいいところばっかりでもないですけどね。タイムリー打った細谷はしょうもないエラーしたり、
清田も落球したりで悪天候の中のプレーなんでしょうがないところもあるけどしっかりやってくれ( ´Д`)
でも、一番ひどかったのは4番のあの人ですね。もう期待してないんでどうでもいいんですが( ´Д`)
投手は益田は別格に感じましたね。でも、木村もパッとしないし黒沢も微妙。
上野はいつもの一発病で見ていて面白くないし。やっぱり投手陣が大きな課題なのは間違いないです。
でも、この交流試合面白かったですね。試合後の花火は迫力あったし。チアのお姉ちゃんかわいいし。
気に入ったのかラミゴの選手がマリーンズのチャンステーマ歌ってたし。
現地は楽しそうで来年以降あるなら是非とも行ってみたいって思える雰囲気でした。
この時期だったらマリンより台湾の方がいいからね。寒くてしょうがないもんね( ´Д`)
明後日から鴨川キャンプで日米野球があってファン感で1年終了って感じですかね。
日米野球は西野が出るので1試合行く予定です。侍ジャパンに1人だけですが選ばれて良かったと思います。
そしてファン感は成瀬出るのかな?あの会見の感じだと多くのファンが良く思ってないと思うからブーイングを浴びる気がします。
オレはもうどうも思わないですけど。来る者拒まず去る者追わずです。自ら出ていく選手の事は気にしなくていいと思います。
本日のロッテ戦
ラミゴ5-2羅德
今日も行われた台湾での交流試合。まぁ今日も惨敗でしたね。
昨日とは違い、1,2回に1点ずつ取ってリードは奪ったけれど追加点が奪えず、
そして大嶺兄が踏ん張り切れずに集中打を浴びて炎上。いつものロッテ野球でしたね。
今日はところどころ好守もあったんだけど甘いボールはやっぱり打たれるね。
なんか21番の選手にいつも打たれてる気がするんだけど。大嶺の実力が無いだけだと思うけど。
でも、足を高く上げて思いきりのいいバッティングしてますね。よっぽど打ちやすいんでしょうね。
明日は木村だっけ?3連敗確定ですね。このままつまらない試合を繰り返して日本に帰ってくるんだろうな。
明日も5時からだから暇つぶしに観戦するかな。
で、とうとう成瀬がFA宣言しました。FA宣言した選手を引き留めないマリーンズなので移籍が確定しました。
FAの権利は選手のものです。せっかく得た権利ですから有効に使うべきです。
成瀬とフロントの温度差があったんでしょうね。今江の時とは球団の対応が違ったのかもしれないね。
ここ数年の成瀬は2桁勝利も止まりいい時の姿ではないけど、ただでさえロクなのがいない投手陣なのに
成瀬を手放す余裕がこのチームにあるのか?無いだろ。台湾でも不甲斐ない試合を続けてる現状なのに。
マリーンズでFAで他球団に移籍した選手はメジャーに行ったコバマサ、薮田。
そして横浜に移籍した橋本、阪神に移籍したコバヒロといますがどの選手もイマイチだったんですよね。
一発病があるからセリーグのチームは難しいかもね。ヤクルトとかが狙ってるみたいですが。
ただ11年間チームを支えてきた選手がいなくなるのは正直さみしいです。
プロ初勝利は横浜スタジアムでしたね。初先発初勝利の試合、オレはレフトスタンドで見てました。
2007年は本当に頼りになりました。最後の札幌での試合は本当に残念だったね。
その時も1回だけしかない札幌ドームでの観戦でしたが見ていて悔しかったし成瀬で負けたらしょうがないと思いました。
2010年。下剋上が出来たのも成瀬のおかげです。日本シリーズを決めた福岡での試合もスタンドで見てました。
今振り返ると不思議と成瀬が任された大事な試合はよく見に行ってた自分です。
今までありがとう成瀬。これからの野球人生に幸あれ。
ラミゴ5-2羅德
今日も行われた台湾での交流試合。まぁ今日も惨敗でしたね。
昨日とは違い、1,2回に1点ずつ取ってリードは奪ったけれど追加点が奪えず、
そして大嶺兄が踏ん張り切れずに集中打を浴びて炎上。いつものロッテ野球でしたね。
今日はところどころ好守もあったんだけど甘いボールはやっぱり打たれるね。
なんか21番の選手にいつも打たれてる気がするんだけど。大嶺の実力が無いだけだと思うけど。
でも、足を高く上げて思いきりのいいバッティングしてますね。よっぽど打ちやすいんでしょうね。
明日は木村だっけ?3連敗確定ですね。このままつまらない試合を繰り返して日本に帰ってくるんだろうな。
明日も5時からだから暇つぶしに観戦するかな。
で、とうとう成瀬がFA宣言しました。FA宣言した選手を引き留めないマリーンズなので移籍が確定しました。
FAの権利は選手のものです。せっかく得た権利ですから有効に使うべきです。
成瀬とフロントの温度差があったんでしょうね。今江の時とは球団の対応が違ったのかもしれないね。
ここ数年の成瀬は2桁勝利も止まりいい時の姿ではないけど、ただでさえロクなのがいない投手陣なのに
成瀬を手放す余裕がこのチームにあるのか?無いだろ。台湾でも不甲斐ない試合を続けてる現状なのに。
マリーンズでFAで他球団に移籍した選手はメジャーに行ったコバマサ、薮田。
そして横浜に移籍した橋本、阪神に移籍したコバヒロといますがどの選手もイマイチだったんですよね。
一発病があるからセリーグのチームは難しいかもね。ヤクルトとかが狙ってるみたいですが。
ただ11年間チームを支えてきた選手がいなくなるのは正直さみしいです。
プロ初勝利は横浜スタジアムでしたね。初先発初勝利の試合、オレはレフトスタンドで見てました。
2007年は本当に頼りになりました。最後の札幌での試合は本当に残念だったね。
その時も1回だけしかない札幌ドームでの観戦でしたが見ていて悔しかったし成瀬で負けたらしょうがないと思いました。
2010年。下剋上が出来たのも成瀬のおかげです。日本シリーズを決めた福岡での試合もスタンドで見てました。
今振り返ると不思議と成瀬が任された大事な試合はよく見に行ってた自分です。
今までありがとう成瀬。これからの野球人生に幸あれ。
本日のロッテ戦
ラミゴ 000100012|4
羅德 000000000|0
千葉ロッテマリーンズこと千葉羅德海洋隊が台湾に乗り込んで台湾王者のラミゴモンキーズとの交流試合。
そんな今日の試合はネット配信されてて途中から見ていましたが、
今年ダメだったシーズン中のマリーンズ野球そのままでしたね。酷い試合でした。
今日良かったのは青松と松永ぐらいじゃないかな?唐川は6回1失点とまずまず。
確かに慣れない台湾での試合。ストライクボールも日本のゾーンとは違うし、やりにくいとは思います。
けど、それを差し引いても酷い試合でした。
まずピッチャーが全然向こうの方が良かったですね。先発の元ベイスターズのワンイーゼンに要所を締められ、
中継ぎ投手も140キロ後半のストレートはいいところに決めてくるし。明らかにマリーンズ投手陣よりいい投球でした。
そのピッチングを見た後での金森や香月弟の体たらくぶりを見るともう情けなくてしょうがない。
9回の香月は本当に酷かった。シーズン中1軍での登板は少なかったけど、
投げてた試合では好投してたからちょっと期待して見てたけど、コントロールは無い、球速も出ない。
そして決め球もない2死満塁フルカウントで粘れて投げるボールが無くてタイムリーを打たれる始末。
バランス崩して浮いた球を連発する様はプロとは言えないですね。相手チームに失礼です。
打線も9安打。そして相手のエラーが3つもあったのに無得点。
やっぱりデスパイネ、今江、クルーズがいないだけでここまでしょぼいのかと思いました。
特に7回の代打根元がヒット、加藤がバント出来ずに内野安打で結果オーライの無死1,2塁。
ここで伊志嶺がバントをしようとするんだけど、ストライク2球バットを引いて追い込まれ、結局高めのボール球振って三振。
その前にはヒット打ったのにけん制アウトになる始末。本当にルーキーイヤーが全盛期だったみたいですね。
その後大地がゲッツーで完全にチャンスを潰し、いつも通りのロッテ野球でした。
若手主体で相手は台湾王者ですからまぁ負けてもしょうがないです。
前回のWBCを見ても分かる通り日本と台湾の実力差は無いに等しいです。
それにしてもひどい試合でした。4番の清田も不発だし。トレード候補と言われても文句言えないわな( ´Д`)
ただ、スタンドは楽しそうですね。マリーンズの応援団も遠征してたし。
台湾野球独特の応援パフォーマンスも新鮮で露出の多いチアのお姉ちゃんも沢山いたし。
あと、球場は駅が近くて交通の便が良さそうでいいですね。マリンとは大違いですね。
明日は大嶺兄が先発らしいけど、あの不甲斐ない打線はどうにかならないもんか。だから立花いらないって言ったのに( ´Д`)
そういえば忘れてたけど小池が戦力外になっちゃったね。今年イースタンで高打率だったのにね。
やっぱり江村に抜かれ、吉田に抜かれ、田村に抜かれたらもう無理だよな。青松みたいにコンバートすれば良かったかもしれないけど。
そしてブラゼルと、グライシンガーはやっぱりクビ。グライシンガーはもっと早く切るべきだったけどね。
ブラゼルは広島でいい思いをさせてくれただけに残念ですね。あの試合の事は一生忘れないよ。
ラミゴ 000100012|4
羅德 000000000|0
千葉ロッテマリーンズこと千葉羅德海洋隊が台湾に乗り込んで台湾王者のラミゴモンキーズとの交流試合。
そんな今日の試合はネット配信されてて途中から見ていましたが、
今年ダメだったシーズン中のマリーンズ野球そのままでしたね。酷い試合でした。
今日良かったのは青松と松永ぐらいじゃないかな?唐川は6回1失点とまずまず。
確かに慣れない台湾での試合。ストライクボールも日本のゾーンとは違うし、やりにくいとは思います。
けど、それを差し引いても酷い試合でした。
まずピッチャーが全然向こうの方が良かったですね。先発の元ベイスターズのワンイーゼンに要所を締められ、
中継ぎ投手も140キロ後半のストレートはいいところに決めてくるし。明らかにマリーンズ投手陣よりいい投球でした。
そのピッチングを見た後での金森や香月弟の体たらくぶりを見るともう情けなくてしょうがない。
9回の香月は本当に酷かった。シーズン中1軍での登板は少なかったけど、
投げてた試合では好投してたからちょっと期待して見てたけど、コントロールは無い、球速も出ない。
そして決め球もない2死満塁フルカウントで粘れて投げるボールが無くてタイムリーを打たれる始末。
バランス崩して浮いた球を連発する様はプロとは言えないですね。相手チームに失礼です。
打線も9安打。そして相手のエラーが3つもあったのに無得点。
やっぱりデスパイネ、今江、クルーズがいないだけでここまでしょぼいのかと思いました。
特に7回の代打根元がヒット、加藤がバント出来ずに内野安打で結果オーライの無死1,2塁。
ここで伊志嶺がバントをしようとするんだけど、ストライク2球バットを引いて追い込まれ、結局高めのボール球振って三振。
その前にはヒット打ったのにけん制アウトになる始末。本当にルーキーイヤーが全盛期だったみたいですね。
その後大地がゲッツーで完全にチャンスを潰し、いつも通りのロッテ野球でした。
若手主体で相手は台湾王者ですからまぁ負けてもしょうがないです。
前回のWBCを見ても分かる通り日本と台湾の実力差は無いに等しいです。
それにしてもひどい試合でした。4番の清田も不発だし。トレード候補と言われても文句言えないわな( ´Д`)
ただ、スタンドは楽しそうですね。マリーンズの応援団も遠征してたし。
台湾野球独特の応援パフォーマンスも新鮮で露出の多いチアのお姉ちゃんも沢山いたし。
あと、球場は駅が近くて交通の便が良さそうでいいですね。マリンとは大違いですね。
明日は大嶺兄が先発らしいけど、あの不甲斐ない打線はどうにかならないもんか。だから立花いらないって言ったのに( ´Д`)
そういえば忘れてたけど小池が戦力外になっちゃったね。今年イースタンで高打率だったのにね。
やっぱり江村に抜かれ、吉田に抜かれ、田村に抜かれたらもう無理だよな。青松みたいにコンバートすれば良かったかもしれないけど。
そしてブラゼルと、グライシンガーはやっぱりクビ。グライシンガーはもっと早く切るべきだったけどね。
ブラゼルは広島でいい思いをさせてくれただけに残念ですね。あの試合の事は一生忘れないよ。