忍者ブログ
 
主に野球ネタがメインかな?マリーンズが多いです。
2025.02│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
[05/11 大垣のロッテファン]
[09/10 ロッテ墓]
[06/03 ロッテ墓]
[05/07 ロッテ墓]
[04/28 ロッテ墓]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
オレアキ
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
本日のロッテ戦。西武ドーム行ってきました。
開門を待ってる間は日が当たって暖かい陽気でしたが、
いざ、球場の中に入ると寒い。日が当たらないとただの山奥だから寒い(  ´Д`)
日曜日で台湾デーでイベント組んでる割には客入ってなかったですね。

M 130020120|9
L 000130010|5
勝:イ・デウン・2勝
負:郭俊麟・2勝1敗

2戦2勝の郭がどんなものかと思ったんだけど、コントロールが悪くて初回に押し出しをかまして、
2回には吉田の2ベースからチャンスを作って清田がバスターで追加点。
その後、角中の内野ゴロの間に1点。そして今江のタイムリーで2回終わって4得点。
郭の良さが全く出ずに早々に降板となった。

マリーンズ先発のイ・デウン。序盤は西武打線をしっかり抑えていたのだが、
4回から雲行きが怪しくなり失点すると、追加点を取った5回の裏もピンチを招いて失点。
最後は大地の好守備に助けられて何とか5回4失点。打線の援護に恵まれて2勝目となったけど、
正直課題ばかりが残る内容でした。4回からいきなりコントロールが悪くなってバタバタするし。
ちょっとタチ悪いですね。長いイニング投げてもらいたいところ。

中盤、流れがライオンズに行きそうな展開でしたが、その流れをライオンズが手放した感じでした。
6回に大谷に投手が代わり、いきなり森に2ベースを打たれ、1死3塁で炭谷がスクイズを仕掛けるが不発。
飛び出していた森が刺されてアウト。7回には三振ゲッツーと相手の拙攻でしたね。

マリーンズ打線が活発で今江は3安打。スタメンマスクの吉田は3打点。
ただ、根元はいつもの根元に戻ってしまった感じがするのと大地の絶不調ぶりが気になるところ。
今のマリーンズ中軸は調子がいいので先頭バッターがいないですね。荻野貴もそんなに打ってるわけではないし。
デスパイネが合流しても前にランナーがいないとねぇ。1,2番が決まらんなぁ(  ´Д`)

あとは中村ね。プロ初打点おめでとう。大地の代わりにスタメンでいいような気がするけどね。
いろいろあったけど、勝ったからいいや。まぁ分かってたけどね(  ´∀`)
今年は2試合行って2勝と調子いいです。さすがゴールデンイヤーだな(  ´∀`)


←今日のヒーローは吉田

PR
本日のロッテ戦

M 100000000|1
L 00000200X|2
勝:牧田・2勝
負:涌井・2勝1敗
S:高橋・5S
本:おかわり・3号

今日から西武ドーム2連戦。開幕投手同士の投げ合いの試合は予想通りのロースコアの試合。
しかし、涌井が一発に泣き、惜しくも接戦を落としてしまった。

そんな涌井は初回にピンチを招くが森を見逃し三振に仕留めてピンチを脱すると、
2回以降完璧に抑えていたのだが、6回に浅村を四球で出塁させてしまうと、
おかわり君に甘く入ったボールを完璧に捉えられる2ラン。これが決勝点となってしまった。

初回にフクーラの野手の間に落ちるタイムリーで先制した打線だったが、2回以降は沈黙。
やはり7回先頭のクルーズが四球で出塁した後の代打岡田のセーフティバント失敗、
さらに続く田村もバントをするがピッチャーの正面に転がして2塁アウトと、
流れを手放してしまった2つのバントミスが痛い。決まってても点が入ってたかわかりませんが。

まぁ打てないのはしょうがないです。牧田も今年は安定してますからね。
ホームランで点が取れるチームじゃありません。デスパイネが14日の日ハム戦から合流らしいですが。
あとはサブローがいつも最後のバッターになる気がします。サブローは代打向きじゃないかもね。
やっぱり4打席立って結果を出すのがサブローですからね。まぁ代打って相手のいいピッチャーとの対戦が多いから難しいけどね。

明日の予告先発
マリーンズ:イ・デウン
ライオンズ:郭俊麟
相手の郭は安定してるっぽいです。また厳しい試合になりそうです。
明日は行くからなんとか勝ってほしいなぁ。イ・デウン大丈夫かなぁ(  ´Д`)
本日のロッテ戦

M  010000201|4
Bs 001020000|3
勝:益田・1勝
負:佐藤達・1勝1敗
S:西野・1敗4S
本:フクーラ・1,2号、カラバイヨ・1号

僅差が多い大阪連戦だったが今日も終盤までどちらに転ぶかわからない試合展開となった。
そんな試合を決めたのは相手の暴投というなんとも言えない感じでマリーンズがカード勝ち越しを決めました。

先発のチェンはやっぱり球数が多いね。今日は四球よりも打たれてるんだけどね。
結構三振は奪えるんだけどね。ハマるといけそうなんだけどなかなかハマらないんだなぁ(  ´Д`)
こうやって接戦をものに出来たのも中継ぎ投手の頑張りでしょうね。

大阪に来てからバットが湿ってる井口がスタメンから外れてフクーラが今季初スタメン。
代打ではヒットが無かったんだけどスタメンで起用したらいきなりホームラン2発。
フクーラのホームランも実は4年ぶりらしいです。そんなに前になるんですね。
2000本まではまだまだあるけど諦めずに頑張って欲しいです。
本日のロッテ戦

M  000020000|2
Bs 001000000|1
勝:木村・1勝1敗
負:松葉・1勝1敗
S:西野・1敗4S

前日はサヨナラ負け。借金生活になってしまったマリーンズは藤岡、唐川と先発失格の2名の代わりに木村が先発。
スタメンにはドラ1ルーキーの中村も名を連ね、松葉対策で右バッター多めのオーダー。

木村は5回を投げて1失点。2回以降はランナーを出してピンチを作っていたが、
不調のオリックス打線や田村の牽制もあってなんとか踏ん張る。

5回に中村のプロ初ヒットを足がかりに2死満塁のチャンスで4番の今江が逆転の2点タイムリーを放ち、リードを奪うと、
不安な中継ぎ陣が再三ランナーを出しながらもなんとかリードを守り連敗ストップ。なんとか5割に戻して木村はプロ初勝利となった。

実は木村はプロ初勝利。知らなかった。とにかくおめでとう。
不調のオリックス打線相手に5回1失点。藤岡や唐川より全然マシですね。
やっぱり球数が多いから中盤以降はすぐ中継ぎ投入だからね。まぁしゃあないか。

プロ初スタメンの中村。とりあえず初ヒットおめでとう。勝ててよかったと思います。
今日は4回のヘルマンを刺した田村の牽制かな。ピンチを脱する良いプレーだったと思います。

明日の予告先発
マリーンズ:チェン
偽バファローズ:東明
チェンはどうかな?とにかく試合を作ってもらわないと大阪に来てからあんまり点が取れてないからね。
ここでチェンも打たれ出したら先発いなくなっちゃうよ(  ´Д`)
本日のロッテ戦

M  001000000|1
Bs 010000001x|2
勝:佐藤達・1勝
負:西野・1敗3S

調子の上がらないオリックス相手に始まった3連戦。序盤は両先発がランナーを出しながらも粘りのピッチング。
マリーンズ石川、偽バファローズ西がそれぞれ1点を失いつつも一歩も引かない投手戦。

終盤何度もチャンスを作ったマリーンズだったがあと1本が出ずにゲームが進むと、
9回に出てきた西野が2死から竹原に死球を与えて、暴投で得点圏にランナーを進めてしまうと、
駿太に中途半端な高さのフォークをすくい上げられて、打球はライトオーバーのサヨナラ2ベース。
相手に勢いがつく勝利を献上してしまう格好となった。

何度もチャンスはあったんだけどポイントゲッターの井口、クルーズが不発だったのが痛い。
それだけ相手の西も良かったし、何よりもマリーンズが西を苦手にしているのが苦戦の原因か。
いくら打線がそこそこ頑張ってるとはいえ好投手相手になかなか点が取れません。その辺は今後の課題かな。

石川は8回1失点。2年目のジンクスなんて感じさせないナイスピッチングです。
序盤はちょっと危なかったけど、先発としてはいい結果を出したと思います。勝ちがつかないのは残念。
やっぱり西野は去年よりも状態が良くない気がします。コントロールも悪くなってるしその影響で無駄な四死球が多い。
これでは侍ジャパンの守護神なんて無理ですね。去年は安定してたんだけどねぇ。
中継ぎがこれだといくらゴールデンイヤーとはいえAクラスは無理だぞ。ピッチャーはやっぱりすぐには良くならないか(  ´Д`)

明日の予告先発
マリーンズ:木村
偽バファローズ:松葉
木村かよ(  ´Д`)全く期待はしていないけど、どうなることやら。
Prev318 319 320 321 322 323 324 325 326 327 328  →Next