主に野球ネタがメインかな?マリーンズが多いです。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
オレアキ
性別:
男性
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
アクセス解析
今日から首位のライオンズを迎えてのライバルシリーズになります。
残念ながら東京都民の自分にはあんまり燃えない企画なんですが( ´Д`)
←スタメンですね。今日は行く前から負けると思ってた今日の試合。
L 311100030|9
M 300000000|3
勝:牧田・4勝1敗
負:チェン・2敗
本:角中・1号、森・7号
まぁ予想通り負けてしまいました。先発のチェンは今日も四球からピンチを作ってしまいました。
が、初回の失点はチェンだけの責任ではありません。浅村の打席での吉田のパスボールに始まり、
その浅村のレフト前ヒット、さらにその後のおかわりのレフトへのヒット。
それを捕球したあとの角中の無駄なバックホーム2連発。どう考えてもホームは間に合わないのに
高い返球をするからカットも出来ずバッターランナーはその間に2塁に進むの繰り返し。
しまいには吉田がポロポロやったりカバー入ったチェンの2塁送球が大きく浮いたりと
とてもプロの守備とは呼べるものではありませんでした。
外野からバックホームするなら刺せるならいいですけど、今日のは無駄でしたね。
だったらバッターランナーを2塁に行かれないように内野に返球するだけでいいんですよね。
正直守備の上手くない角中にレーザービームは要求してないです。手堅くやってほしいです。
あと吉田が酷かった。ポロポロやりすぎ。コントロールに不安があるチェンが投げるときは田村でいいと思います。
バッティングは吉田の方がいいかもしれないけどキャッチャーとして安心出来ない。
これに関しては練習しろとしか言えないですね。里崎がいかに偉大だったかよくわかります。
いきなり3点取られたけど、直後に牧田から3点を入れた打線。初回は良かった。
相手の落球から角中のホームラン。2死ランナー無しから連打でチャンスを作って、
デスパイネの強烈な2点タイムリー2ベース。すぐに同点にしたのまでは良かった。
しかし、中継ぎが打たれてまた3点差。それでもまだ3点差。途中まで勝負にはなってました。
が、打線がチャンスを作るが得点出来ないいつもの展開。3点差で次の1点をマリーンズが取ってれば違う展開だったかもしれません。
特に7回のチャンスでの0点は試合を決めた格好になりました。2安打している今江が初球を打ち上げた瞬間ため息でした。
その前の代打サブローの三振の方がひどかったけどね。サブローは本格的にヤバイと思うけどね。
全然当たる気配のないスイングだったもんね。本当に江村と入れ替えで捕手3人体制にした方がまだいいと思う。
そのひどいサブローを出したくなるほど調子の上がらない大地もマズイです。
2回の野選もおとなしく1塁に投げて欲しかったですね。大地以外のショートを本格的に考えたほうがいいです。
途中から中村がショートやってましたけど、ちょっとしか見てないのでよくわかりません。
ただ、中村のボール球ばっかり振りまくるバッティングを見るとあんまり期待出来ません。
積極性というものをちょっと勘違いしてる感じがします。
先発がすぐ崩れるから中継ぎも大変ですね。矢地は初めてみたけど右にはいけそうな感じ。
まぁ森に特大の一発を打たれてましたが。あのホームランはすごかったね。
仮に森がロッテに来ても今と同じ活躍は出来ないと思うけどね。ロッテは育成が出来ないチームだから( ´Д`)
明日の予告先発
ライオンズ:野上
マリーンズ:古谷
古谷が今季初先発みたいですが浦和でもイマイチみたいです。明日も厳しそうです。
こんな試合ばっかりやってるから客が入らないんだよ。いくらファンサービスやってもこんな試合ばっかりじゃあ( ´Д`)
写真
←見ての通りだった試合のスコア( ´Д`)
PR
本日のロッテ戦
M 100001410|7
H 100010020|4
勝:涌井・4勝3敗
負:武田・2勝2敗
S:西野・2敗7S
本:クルーズ・7号、李大浩・7号
GW最後の試合。福岡で3連敗だけは阻止したいマリーンズがなんとか終盤勝ち越しに成功した。
先発の涌井は援護をもらった直後に追いつかれ、さらに中盤ヒットと味方のミスで勝ち越しを許してしまうが、
その後はなんとか我慢して7回2失点。中5日の登板が多い中で先発としての仕事をしっかり果たしました。
初回1点取られたけど、柳田や李大浩への勝負球のストレートはボールと言われてもおかしくないコースでしたが、
そこだけ見ると今日は珍しく審判が味方してくれた感じもします。審判も人間ですから有利な判定も不利な判定もあります。
このカード石川、涌井とマリーンズで唯一頼りになる2人が投げてるだけに3連敗したらダメージは大きいからね。負けなくて良かったです。
そして今日はデスパイネをスタメンから外して当たってるクルーズを4番に入れました。
その打順の入れ替えが当たって今日もクルーズはホームラン。そして勝負どころでの代打井口も決勝打。
井口のタイムリーは外構えてたのが真ん中に入ってきました。一発で仕留めた井口はさすがです。
つながれば勝てるんだけどねぇ。それがなかなかつながらないからシンドイ。
あと根元は何とかならないかなぁ。フクーラの登録抹消が結構痛いですね。
GWの9連戦、4勝5敗で終わりました。もっと負けると思ったけどね。投打にまだまだ課題が多いですね( ´Д`)
M 100001410|7
H 100010020|4
勝:涌井・4勝3敗
負:武田・2勝2敗
S:西野・2敗7S
本:クルーズ・7号、李大浩・7号
GW最後の試合。福岡で3連敗だけは阻止したいマリーンズがなんとか終盤勝ち越しに成功した。
先発の涌井は援護をもらった直後に追いつかれ、さらに中盤ヒットと味方のミスで勝ち越しを許してしまうが、
その後はなんとか我慢して7回2失点。中5日の登板が多い中で先発としての仕事をしっかり果たしました。
初回1点取られたけど、柳田や李大浩への勝負球のストレートはボールと言われてもおかしくないコースでしたが、
そこだけ見ると今日は珍しく審判が味方してくれた感じもします。審判も人間ですから有利な判定も不利な判定もあります。
このカード石川、涌井とマリーンズで唯一頼りになる2人が投げてるだけに3連敗したらダメージは大きいからね。負けなくて良かったです。
そして今日はデスパイネをスタメンから外して当たってるクルーズを4番に入れました。
その打順の入れ替えが当たって今日もクルーズはホームラン。そして勝負どころでの代打井口も決勝打。
井口のタイムリーは外構えてたのが真ん中に入ってきました。一発で仕留めた井口はさすがです。
つながれば勝てるんだけどねぇ。それがなかなかつながらないからシンドイ。
あと根元は何とかならないかなぁ。フクーラの登録抹消が結構痛いですね。
GWの9連戦、4勝5敗で終わりました。もっと負けると思ったけどね。投打にまだまだ課題が多いですね( ´Д`)
本日のロッテ戦
M 00010200000|3
H 01020000001x|4
勝:二保・2勝
負:西野・2敗6S
本:松田・6号、クルーズ・6号、柳田・5号
マリーンズファンが一番試合を見たくない日と言っても大げさではない5月5日。
1997年から2006年まで10連敗をするなど何故か勝てないこどもの日。
ここ最近は12年13年と勝っているが去年は敗戦。チームの状況的に負けそうな雰囲気が漂っていたが予想通りとなってしまった。
今年2度目の先発となった唐川。なんとか5回を投げて3失点と先発としてなんとか5回を投げたが、
ボールが高く浮いたところを松田に手痛い2ランを浴びるイマイチな結果。
とはいえここ最近の藤岡や田中やイ・デウンを見ていると全然マシに見えるから不思議である。
それでも唐川の後に出てきた中継ぎ陣が踏ん張ってホークスに食らいついた。
今年からマリーンズに入った矢地が2イニングをしっかり抑える好投をすれば、
あとの投手もホークス打線に得点を許さない好投を見せていたのだが、
最後に西野が柳田に特大のサヨナラホームランを打たれてしまいました。
まぁあのホームランはスゴイわ。柳田にしか打てないヤツですね。
打たれてベンチに帰ってきて呆然としていた田村の表情が印象的でした。田村にはこの経験を活かして欲しいです。
打線もクルーズ頼みですね。デスパイネは相変わらず不発だし。打線のつながりを欠いた状態です。
繋がらないくせにバントも決まらないからダメなんですよね。弱いチームらしいプレーが多いですね。
ここから巻き返せるのかな?正直無理な気がします。噛み合わなさすぎる。ゴールデンイヤーなんて幻だったのか( ´Д`)
明日の予告先発
マリーンズ:涌井
ホークス:武田
また涌井が中5日です。チェンでいいような気がしますが。
同一カード3連敗だけは阻止してほしいなぁ。
M 00010200000|3
H 01020000001x|4
勝:二保・2勝
負:西野・2敗6S
本:松田・6号、クルーズ・6号、柳田・5号
マリーンズファンが一番試合を見たくない日と言っても大げさではない5月5日。
1997年から2006年まで10連敗をするなど何故か勝てないこどもの日。
ここ最近は12年13年と勝っているが去年は敗戦。チームの状況的に負けそうな雰囲気が漂っていたが予想通りとなってしまった。
今年2度目の先発となった唐川。なんとか5回を投げて3失点と先発としてなんとか5回を投げたが、
ボールが高く浮いたところを松田に手痛い2ランを浴びるイマイチな結果。
とはいえここ最近の藤岡や田中やイ・デウンを見ていると全然マシに見えるから不思議である。
それでも唐川の後に出てきた中継ぎ陣が踏ん張ってホークスに食らいついた。
今年からマリーンズに入った矢地が2イニングをしっかり抑える好投をすれば、
あとの投手もホークス打線に得点を許さない好投を見せていたのだが、
最後に西野が柳田に特大のサヨナラホームランを打たれてしまいました。
まぁあのホームランはスゴイわ。柳田にしか打てないヤツですね。
打たれてベンチに帰ってきて呆然としていた田村の表情が印象的でした。田村にはこの経験を活かして欲しいです。
打線もクルーズ頼みですね。デスパイネは相変わらず不発だし。打線のつながりを欠いた状態です。
繋がらないくせにバントも決まらないからダメなんですよね。弱いチームらしいプレーが多いですね。
ここから巻き返せるのかな?正直無理な気がします。噛み合わなさすぎる。ゴールデンイヤーなんて幻だったのか( ´Д`)
明日の予告先発
マリーンズ:涌井
ホークス:武田
また涌井が中5日です。チェンでいいような気がしますが。
同一カード3連敗だけは阻止してほしいなぁ。
本日のロッテ戦
M 000010120|4
H 21001100X|5
勝:大隣・4勝1敗
負:石川・3勝1敗
S:サファテ・2勝9S
本:吉村・2号、井口・2、3号
福岡に移動してホークス3連戦。石川のピッチングに期待がかかったがホークス打線に捕まってしまいました。
最初ちょっとだけテレビで見てましたが、今日は決め球が甘かった気がします。
初回の柳田の2ベースはもうしょうがないと思いますけどね。でも、本来の石川ではなかったです。
それでもここまで好投をしてきた石川ですからこういう試合もあります。
ただ、涌井と石川しか計算出来ないからこの2人が打たれてしまうとショックが大きいですね( ´Д`)
打線も大隣を捉えられず。井口が2連発で差を詰めたんだけど全然ヒットが出ませんでした。
高めに浮いた変化球もあって大隣も完璧な内容じゃなかったと思うけどね。
失投を仕留められるホークスとそれが出来ないマリーンズの打線の差なのかもしれません。
今日は勝ちたかったなぁ。終盤1点差にはしたんだけどねぇ( ´Д`)
明日の予告先発
マリーンズ:唐川
ホークス:寺原
戻ってきた唐川に頑張って欲しいですが明日は悪夢のこどもの日です。
マリーンズはこどもの日の勝率がすこぶる悪いです。今年はどうかな?ダメそうな気がするけど( ´Д`)
M 000010120|4
H 21001100X|5
勝:大隣・4勝1敗
負:石川・3勝1敗
S:サファテ・2勝9S
本:吉村・2号、井口・2、3号
福岡に移動してホークス3連戦。石川のピッチングに期待がかかったがホークス打線に捕まってしまいました。
最初ちょっとだけテレビで見てましたが、今日は決め球が甘かった気がします。
初回の柳田の2ベースはもうしょうがないと思いますけどね。でも、本来の石川ではなかったです。
それでもここまで好投をしてきた石川ですからこういう試合もあります。
ただ、涌井と石川しか計算出来ないからこの2人が打たれてしまうとショックが大きいですね( ´Д`)
打線も大隣を捉えられず。井口が2連発で差を詰めたんだけど全然ヒットが出ませんでした。
高めに浮いた変化球もあって大隣も完璧な内容じゃなかったと思うけどね。
失投を仕留められるホークスとそれが出来ないマリーンズの打線の差なのかもしれません。
今日は勝ちたかったなぁ。終盤1点差にはしたんだけどねぇ( ´Д`)
明日の予告先発
マリーンズ:唐川
ホークス:寺原
戻ってきた唐川に頑張って欲しいですが明日は悪夢のこどもの日です。
マリーンズはこどもの日の勝率がすこぶる悪いです。今年はどうかな?ダメそうな気がするけど( ´Д`)
本日のロッテ戦
F 000020000|2
M 11021002X|7
勝:大嶺兄・1勝1敗
負:高梨・1敗
本:クルーズ・5号、デスパイネ・2号
連日ひどい試合を展開してきたマリーンズだったが今日は日ハムに解消して連敗を止めた。
いい場面で得点がとれたのも当然勝因なんだけど、今日は大嶺のピッチングに尽きると思います。
5回2失点。物足りないかもしれませんが一昨日、昨日と打線に勢いがある日ハム打線が相手と考えると良かったと思います。
特に欲しいところで三振を奪い9奪三振は立派ですね。コントロールも良かったですね。
4回だったと思うけど満塁で岡を見逃し三振に仕留めたボールは最高だったね。
大嶺にはまずこのピッチングを続けてほしい。ローテション定着しないとね。( ´∀`)
あと中継ぎも良かったね。ロサ2イニングナイスピッチングですね。
クソみたいな試合ばっかりだから勝ちパターンの投手使わないからね。よくやってくれましたね。
今日は打線も要所で点が取れましたね。特に盗塁を積極的に仕掛けたのは良かったと思います。
まぁ今日の日ハムは2試合取ってるからかなり余裕かましての高梨登板だったと思いますが。
イマイチだったデスパイネに特大の2ランも出たから今日はいいや。続けてほしいですね。
明日の予告先発
マリーンズ:石川
ホークス:大隣
石川も中5日です。ホークス3連戦は石川、唐川、チェンかな?どちらにせよ石川に期待したいです。
でも大隣を打てなさそうな匂いがプンプンするぞ( ´Д`)
F 000020000|2
M 11021002X|7
勝:大嶺兄・1勝1敗
負:高梨・1敗
本:クルーズ・5号、デスパイネ・2号
連日ひどい試合を展開してきたマリーンズだったが今日は日ハムに解消して連敗を止めた。
いい場面で得点がとれたのも当然勝因なんだけど、今日は大嶺のピッチングに尽きると思います。
5回2失点。物足りないかもしれませんが一昨日、昨日と打線に勢いがある日ハム打線が相手と考えると良かったと思います。
特に欲しいところで三振を奪い9奪三振は立派ですね。コントロールも良かったですね。
4回だったと思うけど満塁で岡を見逃し三振に仕留めたボールは最高だったね。
大嶺にはまずこのピッチングを続けてほしい。ローテション定着しないとね。( ´∀`)
あと中継ぎも良かったね。ロサ2イニングナイスピッチングですね。
クソみたいな試合ばっかりだから勝ちパターンの投手使わないからね。よくやってくれましたね。
今日は打線も要所で点が取れましたね。特に盗塁を積極的に仕掛けたのは良かったと思います。
まぁ今日の日ハムは2試合取ってるからかなり余裕かましての高梨登板だったと思いますが。
イマイチだったデスパイネに特大の2ランも出たから今日はいいや。続けてほしいですね。
明日の予告先発
マリーンズ:石川
ホークス:大隣
石川も中5日です。ホークス3連戦は石川、唐川、チェンかな?どちらにせよ石川に期待したいです。
でも大隣を打てなさそうな匂いがプンプンするぞ( ´Д`)