01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
本日のロッテ戦
L 052001400|12
M 001101010|4
勝:ニール・12勝1敗
負:二木・7勝10敗
本:山川・43号
今季最終戦。二木が2回持たずノックアウトで炎上拙守のオンパレードで4位確定で
西武の胴上げをまざまざと見せつけられる格好となった。
まずは西武ライオンズ優勝おめでとう。とにかく強かったです。あの打線は本当に脅威でした。
菊池、浅村、炭谷が抜けてもこの戦力ですからね。辻監督の指導がいいんでしょうねぇ。
西武にはとにかく歯が立たなかったシーズンでした。
試合ですが、最悪の試合でした。先発が二木っていう時点で勝つ気が無いんだなって思いました。
案の定2回持たずにノックアウト。そして2番手は涌井。2軍でもボコボコだた投手が抑えられるわけないです。
今日の投手起用はどうしてこうなったのかじっくり聞いてみたいです。
二木や涌井も当然ダメなんですが起用した方に問題があります。
そして打線はじわじわ追い上げていけるかなと思ったけど4回の田村のゲッツーで決まった感じがします。
あそこで1,2点返せてればまだ面白かったかなって思うけど。ニールはそこまで良くなかった気がしますが、
こういうところで畳みかけられないから今年は何度も取りこぼして5割の壁を破れなかったと思います。
今日で全日程が終わり4位も確定しました。まぁ楽天との最後の直接対決に負けた時点でもう覚悟出来てました。
来年に向けてまずは大地や益田、荻野のFA持ちの選手の残留交渉ですかね。必ず残ってもらうように交渉してほしいです。
後は外国人選手の去就。レアードは後半酷かったけど32本もホームラン打てる選手はなかなかいないです。
マーティンにもできれば残ってほしいです。後はバイバイでいいです。外国人選手を敗戦処理で使うのもうやめろ。
その前に今の外国人スカウトもクビにしろ。パラデス以下を連れてくるとは思わなかったわ。
てかまだ浦和の試合に出てるんだな。もう来年いないヤツを試合に出すな。
そしてコンデションの悪い選手はちゃんと調整させてほしいです。
無理に使って結局最後まで調子が上がらなかったレアードや中村を見ているとそう思います。
中村はケガもあるけど本当に酷かった。連続試合出場とかクソ食らえだ。そんなもん何の役にも立たん。
去年よりもまともな試合をしてるかもしれないけど1位以外は全部一緒です。
まずは体のケアをして秋のキャンプしっかり鍛えなおしてほしいです。
F 000000100|1
M 31101000X|6
勝:石川・8勝5敗
負:堀・4勝4敗1S
今日は福浦和也の引退試合。その引退に花を添える快勝となった。
チケット発売日にアクセスが集中しすぎてサーバーがダウンしたので、チケットの購入は抽選となりました。
幸運にもチケットが当たったので今日の試合はありがたく観戦させていただきました。
どうしても勝たないといけない今日の試合。風速が強すぎて荒れる試合になるのではと思いましたが、
先発の石川が難しいコンデションの中良く投げてくれました。
大事な試合でしたが自らの役割をしっかり果たしてくれました。褒美にヒゲを撫でてあげたいです( ´∀`)
打線も相手の堀から初回に3得点。相手投手が苦労してるところに畳みかけられたのは良かったと思います。
残念ながらフクーラの2001本目のヒットは出ませんでしたが最後のライナーを好捕したのはしびれました。
守備も一流でしたからね。ファーストの守備の大事さを教えてもらった選手です。
オレがマリーンズを応援し始めて唯一現役だったフクーラが引退です。
CS制度が無かった当時でもAクラスにすら全然届かなくて
連勝したらそれ以上に連敗する今以上にどうしようもない時代から支えてきた選手です。
フクーラの2000本安打の試合と引退試合は必ず見たいと思っていて両方見れたのは幸せです。
思い出はいっぱいありすぎて困ります。2005年のプレーオフで福岡で里崎が2ベース打った後に
ベンチで叫んでた姿や2010年のCSで西武ドームで打ったホームランなんかは印象的ですね。
目頭が熱くなりましたが花束を渡しに来たサブローとスマホで自撮りしている姿は和みました。
26年間本当にお疲れ様でした。コーチとして残りそうだけどまずはゆっくり休んでほしいです。
明日の予告先発
ライオンズ:ニール
マリーンズ:二木
明日は今シーズン最終戦。西武が勝ってソフトバンクが負ければ西武の胴上げが決まります。
目の前で胴上げなんかさせるなよ。てか二木ってボコボコにされるのが目に見えてるんだけど( ´Д`)
F 000000000|0
M 22000000X|4
勝:種市・8勝2敗
負:吉田輝・1勝3敗
残りマリンで3試合。先発の種市が8回無失点の好投で8勝目を挙げて連敗ストップ。
今年の種市の成長を感じさせる投球でした。
中継ぎからスタートして気づけば先発の中心投手になりました。今年は本当によくやってくれた。
まだ20歳でこれから伸びると思うからオフはしっかり体のケアしてワンランク上の投手になってほしいです。
西川に相性が悪かったけど大田や中田にはほとんど仕事させなかったしね。
もしかしたら今年のオフに背番号が若くなるかもね。16当たりかな?
打線は制球に苦しむ吉田からもうちょっと点が取れてもいいかなって思いました。
まぁここ最近の打線の体たらくぶりを見ればそれは難しい話ですかね。
しかし、村田には相性が悪いね。本当に苦手な投手ばっかり作るよな。
来年はそういうの減らしてほしいです。
明日の予告先発
ファイターズ:堀
マリーンズ:石川
明日は絶対に勝て。負けることは絶対に許さない。
CSとかクソどうでもいいから福浦和也の引退試合で負けは許されない。必ず勝てよ。
まぁ今年ここぞって言う試合でことごとく負けてるからなぁ( ´Д`)
明日は泣く自信があるな。無様な試合だけはしてほしくない。
M 000000010|1
B 00210000X|3
勝:山岡・12勝4敗
負:西野・2勝3敗2S
S:ディクソン・2勝1敗18S
大阪最終戦。今年のオリックス戦のハイライトのような試合でいつも通り敗戦となった。
自分はもう消化試合だと思って見ているのでなんとも思わないのですが、
真剣に応援しているファンからすると怒りがこみあげてくるような試合展開だったのではないかと。
昨日は打線は機能しましたが今日は山岡の前に沈黙。初回のチャンスも井上が初球併殺打。
その後のフィルダースチョイスといい今日の井上はとにかくひどかったですね。
唯一良かったなぁって思ったのが5回の三木の打席ですね。よくライト前に運んだと思います。
だけど、相手の好返球で角中は3塁アウト。ツキも味方しませんでした。
8回にやっと1点を返したけどマーティンが凡退。マーティンもロッテに染まってきましたね。
そして9回も2死から連打で1,2塁としましたがレアードがあっさり三振。
初球の甘いストレートを見逃した時点でもうダメだなって思いました。
レアードは前半戦大活躍で久々の30ホームランの選手でしたが今は別人ではないかという感じです。
不調の選手って調子を取り戻すもんだと思ってましたがレアードは最後まで沈みっぱなしですね。
もういらないので香月でも使ってください。何がスシボーイだよ。消化試合なんだから若手使えって( ´Д`)
西野は良く投げてくれました。その後の佐々木も良かったね。2人とも来年はローテーション定着をしてほしいです。
来年は種市、岩下、西野、佐々木、小島と期待出来る先発がいると思うので10勝を狙ってほしいです。
まぁあのクソ打線では無理だと思いますが( ´Д`)
今日の試合を絶対に勝たないといけない試合だと思って望んでいるのであればもうプロ失格ですね。
昔と違ってプレッシャーに弱い選手しかいないし。今江とか里崎みたいな短期決戦で力を発揮するお祭り男みたいなのもいないし。
こんなチームが仮にCS出ても即敗退です。楽天さん頑張ってください( ´Д`)
明日の予告先発
ファイターズ:吉田輝
マリーンズ:種市
明日は夕方からですが雨の予報です。まぁどちらにせよBクラスは決まってるのでケガしないでほしいです。
23日は天気はなんとかなりそうですね。もう楽しみはそれしかありません( ´Д`)
M 400000220|8
B 42000302X|11
勝:K-鈴木・4勝5敗
負:大谷・2敗
S:ディクソン・2勝1敗17S
本:角中・8号、中村・17号、ロメロ・17号
数字上CSの可能性があるマリーンズ。しかし打線は8点を挙げるも投手陣が崩壊してここにきて借金生活に逆戻りとなった。
まぁ昨日負けた時点でCSは諦めたのでどうでもいい試合ですね。
初回に4点を取って幸先のいいスタートかと思ったらその後あっさり同点にされて
先発のボルシンガーが初回だけで降板。またアクシデントっぽいですね。
いつものイタイイタイ病ですかね。来年はどうなんでしょうかねぇ?
正直いらないけどボルシンガー以上の助っ人連れてこれるとは思えないから微妙です。
緊急登板の大谷も準備不足だったし今日は継投がとにかく下手くそでしたね。
8回の唐川を変えるタイミングも謎。何をやってもかみ合わない典型的なBクラスの野球ですね。
8点を取った打線だったけど消化試合だからいいんだけど勝ちたいんだったら加藤スタメンは謎。
そして隙あらば中村の打順を上げるし。例によって得点圏で凡打を連発。本当に学習できない監督だなぁって思いました。
まぁ今日は打線のせいでは無いですね。ベンチワークで負けました。
明日の予告先発
マリーンズ:西野
偽バファローズ:山岡
山岡とか無理ですね。早いところ楽天に3位決めてもらって何も気にせずフクーラの引退試合を見たいです。