忍者ブログ
 
主に野球ネタがメインかな?マリーンズが多いです。
2025.02│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
[05/11 大垣のロッテファン]
[09/10 ロッテ墓]
[06/03 ロッテ墓]
[05/07 ロッテ墓]
[04/28 ロッテ墓]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
オレアキ
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
本日のロッテ戦

B 000000000|0
M 00330000Ⅹ|6
勝:種市・5勝4敗
負:カスティーヨ・3勝4敗
本:ソト・10号

種市は初回のピンチを切り抜けソトの3ランがさく裂するなど今日も快勝となった

まず種市ですが初回どうなるかと思いました。2ベース、ヒット、ヒットで無失点って笑っちゃった(  ´∀`) 
今日はストレートが良かったですね。いい時の種市はストレートだけでバッター抑えられるからね。
フォークやスライダー多投してるときはイマイチなんだけどストレート強いと変化球も生きるからね。
なんだかんだで8回まで投げて無失点は素晴らしいね。明日の田中晴のためにリリーフをほとんど使わずに勝てたのは大きいと思います。

打線は序盤のカスティーヨ自体は良かったように見えますがソトの一振りで流れが変わりましたね。
全然合ってない感じに見えたけどあそこで打ってくれるから頼もしいわ。これで打点もリーグトップになりました。
あとは次の回の相手のミスからの髙部と小川の連続タイムリーでかなり試合が楽になりました。
今はチームの状態がいいからこういうところで点が取れるのが特に大きいと思います。

みんな大好きな安田はヒット1本打ちましたがまぁ物足りないですね。守備は相変わらずいいんだけどね。
未だにホームランも無いしもっと頑張ってくれないとキュートが復活したら即2軍です。
あと藤原が途中から試合に出たので大丈夫なんでしょうね。その辺は安心しました。
昨日と違いドキドキしないで最後を迎えられて楽に試合が見れました。明日も頼むわ(  ´∀`) 

明日の予告先発
偽バファローズ:齋藤
マリーンズ:田中晴
齋藤って2年目の投手らしいです。期待されてるんでしょうね。明日は見に行くので頑張ってほしいです
PR
本日のロッテ戦

B 000000000|0
M 000100000|1
勝:小島・7勝6敗
負:曽谷・5勝4敗
S:益田・1勝2敗14S

小島はピンチの連続をゼロでしのぎ、最終回益田劇場開催も完封リレー

今日から毎年恒例のブラックサマーウィーク。最近調子を上げてきてるオリックスとの試合。
小島は今日はよく踏ん張ってくれました。オリックスの打線は夏から調子を上げてくる怖いチームですけど、
再三のピンチをしっかりしのいできたのは本当に良かったです。やっぱり満塁での投球ですかね。
2回の若月のところで三振とったのと、6回の大里の見逃し三振ですね。この2つがポイントだと思います。
なんだかんだで7勝目。よくやってるわ(  ´∀`) 

益田は頓宮にヒット打たれたのは仕方がないとしてもその後の杉本を三振とった時のトシくんのブロッキングだよね。
あれであんな弾いて3塁まで行かれるとピッチャー低めに投げられないです。
その後の宗も歩かせてさらにセデーニョのインコース決めに行ったのがボール判定になった時は終わったと思いましたが、
根負けしないでよく踏ん張ったと思います。横山もこういうところ見習ってほしいです。

打線は曽谷を打てませんでした。序盤は安定していなくてチャンスかなって思いましたが。
結果的に相手の石川慎レベルの落球と髙部の足で1点を取りましたが曽谷も良くて無理だったね。
藤岡が全然合ってなかったね。打てないと藤岡の価値が無いです。

気になるのが荻野おじさんが怪我してさらには藤原も途中交代なのが気になります。
スタメンで使える選手が2人も一気にいなくなると厳しいです。特に藤原は調子よかっただけに。
明日にならないと分からないかな。軽症であってほしいです。

明日の予告先発
偽バファローズ:カスティーヨ
マリーンズ:種市
カスティーヨだから左並べたいけどね。明日も天気悪そうだね
本日のロッテ戦

E 100001210|5
M 80060400X|18
勝:ヒゲ・2勝
負:松井・1勝1敗
S:廣畑・1S

打線が初回から8得点の怒涛の連打。今季最多18得点を挙げ大勝

まずヒゲは流石の投球でしたね。初回にピンチを背負いましたがあそこで無理に無失点で抑える必要はありません。
辰己をゴロ打たせて1失点だけで抑えて、その後は打線の猛打を眺める感じとなりました。
攻撃が長くなってる中でも乱れることなくしっかり抑えることが出来るのはベテランの投球ですね。
これでヒゲは2戦2勝。ヒゲの復活は本当にうれしいよ(  ´∀`) 

廣畑はもっと頑張ってほしいですね。難しいコンディションの中で3イニング投げた事は評価しますが、
もうちょっとビシッと抑えてほしいかなって思います。こういうところから評価上げないとまた浦和に落とされちゃうよ。

打線は言う事無いですね。相手先発の松井の出来も悪いしエラーもあれば目測誤ってたりもしてたし
初回で試合が完全に決まりました。それ以降はバッティング練習でしたね。田村も今日は良かったですね。
スタメンで出た選手に関しては何も文句は無いですね。

ただ途中出場組でこの流れでヒット打てない茶谷と大下は厳しいですね。和田も打ち取られてるし。
試合が長くなるとこの2人が出てくる場面が出てきますけど、あまりにも頼りにならなくて残念です。
こういう時に流れに乗って打ってくれたら良かったんだけどねぇ( ´Д`)

今日の試合で観客動員最速100万人達成みたいです。お客さん来るようになったね。
ソフトバンク負けてそれでもまだ8ゲーム差。オールスター前に6ぐらいしたいけどね。
本日のロッテ戦
E:300000001|4
M:000000002|2
勝:内・4勝6敗
負:メルセデス・2勝4敗
本:辰己・3号、フランコ・4号、中村・2号

メルセデスは初回に3失点するも粘りの投球で試合を作るが反撃及ばず連勝ストップ

今日のメルセデスは初回だけでしたね。2死から辰己にホームランを打たれて
その後浅村歩かせた後にフランコにもホームラン打たれて3失点となりました。
正直フランコのホームランは余計でしたね。1本だけで抑えてほしかったです。
それ以外はよく投げてくれたと思います。7回3失点なら十分仕事をしてくれたと思います。

8回に西村を出したのはまだいいとしてイニング跨がせるのは試合捨てたのかなと思いました。
楽天とは2連戦で木曜日休みだから誰か使っても良かったと思いましたが。
結果論になりますが9回裏を見てると余計な1失点に感じました。

打線は先発の内のストレートに差し込まれてるシーンが目立ちました。最後まで攻略出来ませんでした。
今日のストライクゾーンは結構低め取る印象ですね。内はいい真っ直ぐ投げてたと思います。
やっぱり4回の満塁のチャンスで無得点が痛いですね。安田には心底ガッカリしました。
正直キュートが復帰したら安田は用無しです。サードの守備は安田の方がいいけどそれ以外はキュートの方が良いです。
もう期待の若手ではないです。左が打てないとはいえ代打に1軍レベルじゃない大下を送られる意味も理解したほうがいいです。

最後に中村の一発で盛り上がりましたが残念ながら負けしまいました。
完封負けで終わらなかっただけいいと思います。つくづく4回の攻撃が残念です。
毎試合西武戦みたいにはいかないですね。明日の試合はしっかり取りたいです。

明日の予告先発
イーグルス:松井
マリーンズ:ヒゲ
ヒゲが復帰2回目の登板です。いい投球期待したいです。
本日のロッテ戦

M 002022030|9
L 000020000|2
勝:横山・2勝1敗2S
負:ボー・タカハシ・1勝6敗
本:ポランコ・11号、荻野・1号

中森は勝利投手目前で無念の降板となったが打線が爆発して対西武11連勝

今日はベルーナドームに行ってきました。分かってはいたけど超が付くほど暑かったです。
自分は夏場は扇子を持ち歩くようにしていますが暑さ対策はちゃんとしといた方がいいですね。
そんな暑い中試合を見てよかったと思える今日の試合でした。

まず中森は無駄なボールが多いなって印象です。四球もさることながら3ボールにするシーンもいくつかありました。
5回は点差があったからだと思うけど外崎歩かせた時点で交代かなって思いました。
球数が増えて段々コントロールも無くなって変化球がストライク入らなくなってきたから岸に狙われた感じですね。
ベンチは我慢した方だと思います。中森の課題はイニング投げ切れないところですね。
将来ローテーションの軸になる投手だと思うので今後の糧にしてほしいと思います。

ピンチで出てきた横山は危なかったですね。いい当たりでしたから怖かったです。
国吉はいいベースカバーでしたね。あそこで先頭しっかり切れたのは大きかったですね。
あとコルデロはしっかり勝ちパターンで使えるといいですね。バリバリのメジャーリーガーだったんだからそれぐらいやってほしいです。

打線は髙部休ませてもこの繋ぎですからね。よくやってくれたと思います。
藤原は戻ってきたからしっかりバットが振れてるし2ストライクからの角中フォルムで粘りも出ています。
5回も2死からしっかり2点取れるのが最近の打線の強みです。右も左も関係ないです。
この試合の大きかったポイントは6回のポランコと荻野おじさんのホームランです。
相手に傾きかけた流れをしっかり引き戻して戦意を喪失させる効果的な一発だったと思います。
8回の豆田はピッチングになってなかったところトドメさせたので安心して見ていられました。

これで今年対西武11連勝となりました。だけどかわいそうだなんて1ミリも思わないですね。
川崎時代、千葉移転直後とかひたすら西武にボコられ続けてきた光景を昔からのファンは見てきてます。
目の前で胴上げも見せつけられました。それと比べれば11連勝なんてかわいいもんです。
積年の恨みの1割も晴らせて無いです。時代が変わったことを見せつけてほしいです。
Prev13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23  →Next