忍者ブログ
 
主に野球ネタがメインかな?マリーンズが多いです。
2025.02│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
[05/11 大垣のロッテファン]
[09/10 ロッテ墓]
[06/03 ロッテ墓]
[05/07 ロッテ墓]
[04/28 ロッテ墓]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
オレアキ
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
本日のロッテ戦

E 000000110|2
M 000000100|1
勝:岸・6勝
負:澤村・2敗1S
S:松井・4勝5敗1S

マリンで全く打てない岸相手に今日も三振連発。2試合連続暴投で決勝点を献上してBクラスも見えてきた。

岸って聞いた時点で負けるのは分かっていたんだけど予想通りでしたね。
初回に藤原が2ベースで出て荻野が送って1死3塁というチャンスを作ったのに後続が連続三振。
規定打席到達しているバッターで一番打率の高い中村が2割5分しかないのはもう笑えない。
おまけに昨日復調の兆しを見せていた井上がコンデション不良でベンチにも入らず。
投手陣は上手く管理していたけど野手陣は全く管理出来てなかったツケが回ってきた感じですかね。
とてもCSを争ってるようには見えませんでした。まぁここ最近こんなのばっかりだけど( ´Д`)

小島は良く投げてくれたんだけどね。とにかくここ最近の低迷は打線ですね。
おまけに今日も暴投で決勝点献上って八百長かなって思いました。
股の下に抜けるボールはキャッチャーが取らないといけません。
田村は精神的に参ってるんじゃないかと思います。いくらプロの選手とは言え厳しい状況だと思います。
これ以上応援しているチームの選手が悲しむところは見たくないんですけどねぇ( ´Д`)

明日の予告先発
イーグルス:石橋
マリーンズ:二木
投手陣は頑張ってるんだけどねぇ。どうやったら点とれるんだろうねえ。僕はわかりません( ´Д`)
PR
本日のロッテ戦

M 000110010|3
H 100000012x|4
勝:嘉弥真・3勝1敗
負:益田・3勝5敗29S
本:荻野・1号、井上・14号、甲斐・11号

ホームラン2本と藤岡のタイムリーでリードを奪ったが9回に暴投で2者が生還して悪夢のサヨナラ負けとなった。

もう地獄ですね。とにかく地獄ですね。もう今シーズン勝てないんじゃないかって思わされる試合でした。
先発の美馬は初回に失点しましたがいつも通り試合を作ってくれました。
とにかく今日の試合は美馬に勝ちをつけてあげて10勝させてあげたかったんだけど、
まさかあんなことになるとはねぇ( ´Д`)

サワムラーが1点を失いましたが、リードは1点で益田に繋ぎました。
しかし益田はここ最近良くないんですよね。西武戦の落球から益田は3連敗ですね。
劇場で終わらないんだよねぇ。元々3人で抑えるピッチャーではないけど。
あの落球からおかしくなってしまったのか( ´Д`)

打線は珍しく井上に一発が出たりで複数安打。荻野もそうですが。
藤岡が珍しくタイムリーを打って勝てると思ったんですが。
9回の安田のヒットでの柳田の好送球で流れが変わっちゃったのかもしれません。
その後追加点が取れていれば別なんですけど。

所沢、大阪、福岡のビジター遠征これで1勝8敗という最悪の結果となりました。
最後の田村のうなだれてる姿は2015年のCSで同じ福岡でサヨナラ食らった時の姿を思い出しました。
なんか最近試合を見ているのがつらいですね。勝てないだけじゃなくてお通夜みたいなベンチを見るのが。
残り試合すべてホームだけど、ちょっと見に行く気も起きないなぁ( ´Д`)

明日の予告先発
イーグルス:岸
マリーンズ:小島
マリンの岸は打てないので明日も負け確定ですね。もう嫌なんだけど( ´Д`)

本日のロッテ戦

M 000000000|0
H 00001010X|2
勝:千賀・10勝6敗
負:チェン・ウェイン・2敗
S:森・1勝1敗29S
本:栗原・15号

先発のチェン・ウェインは8回2失点と好投を見せるも打線がいつも通りで見殺しとなった。

チェン・ウェインが投げた試合は21イニングで、そのうち援護点はわずかに1点のみ。
これ本当にグロいわ。お前らチェンが嫌いなのか( ´Д`)
失投を打たれたのもあるけど本当にチェンが来てくれてよかったと思いました。
だからこそ勝たせてあげたい。そう思ってるのはファンだけなのかって言うくらい援護が無いわ( ´Д`)

とにかく打線がクソ。チャンスは何度もあった。まぁ初回の攻撃からクソでしたね。
藤原の2ベースの後にベテランと中堅が進塁打すら打てずに三振をかまして得点無し。
得意の四球でランナーを貯めても結局返すバッターがいないので無得点。
ランナー出て強行しても併殺。バントで送っても凡退。もう無理ですね( ´Д`)

8回のチャンスの場面で代走で出てきた和田が牽制で刺されてアウトという
今のチーム状況を表してるかのようなミスも出ました。
まぁあそこで和田が生き残っていても中村と安田がランナーを返せるとは思えませんが。

あと代打で出てくる井上がなんか気の毒に感じるようになりました。
打てないのに代打で出てくるのはもはや罰ゲームだろ。逆に井上を苦しめてるのではないかと思います。
何故スタメンを外れているのか?それは打てないからです。代打向きのバッターでは無いです。
だからこそ浦和で調整させてあげたいけどもうシーズン終わっちゃうんだよね。
早いうちに決断してほしかったです。

で、西武がもう1ゲーム差で後ろから迫ってきました。正直CSなんて出なくていいです。
ファンなら最後まで応援しろって思われるかもしれませんが、
このままCS出てもソフトバンクにボコボコにされるのがオチなので、
さらし者にされるくらいだったら出ない方がいいと思ってます。
やっぱり外国人選手頼みなんだよなぁ。終盤で失速するのもここ数年同じことの繰り返しだし。
ただただ、見ていてストレスの溜まるだけの試合でした( ´Д`)

明日の予告先発
マリーンズ:美馬
ホークス:ムーア
今思うと何でローテずらして美馬ぶつけるんだろうねぇって感じ。
どんなに投手が好投しても点とれなければ話にならないんですけど( ´Д`)
本日のロッテ戦

M 000000001|1
H 00001202X|5
勝:和田・8勝1敗
負:石川・7勝5敗
本:甲斐・10号

負ければソフトバンクの優勝が決まる一戦。しかし、いつも通りの貧打で2年連続目の前で相手の優勝を見る羽目となった。

完全に力負けでしたね。これがロッテとソフトバンクの自力の差だと思います。
誰が監督やっても上位に入れる選手層のソフトバンクと
主力が相次いでケガしていっぱいいっぱいだったロッテではこうなりますね。
悔しいけど現実は甘くはなかったです。

先発のヒゲはなんとか試合を作っていたけど、ランナーを再三背負うヒゲと、
チャンスすらまともに作らせてくれない和田ではどちらが先に失点するかは明白。
試合は作ってくれたけど甲斐のホームランが余計だったかな( ´Д`)

あとは8回の2失点が余計だったかな。小野を出したことには文句は無いけど余計な失点だったかな。
だけど、実績の浅い小野が酒居と同じような仕事をしてくれるとは思わなかったです。
将来は勝ちパターンで投げれる投手に成長してほしいです。

打線は全くでしたね。和田は相変わらず打てなかったです。
特に藤原や安田に対しては見下して投げていた感じがします。
遊び球ほとんどなく片付けられてしまった感じがします。

だけど安定して上位に食い込むにはこの2人が主軸にならないといけません。
安田の4番を反対する人がいるけど、今の現状誰を4番にすればいいのか?
いつまでもつなぎの4番とかやっていても長くは続きません。
生え抜きで30本以上ホームランを打ったのは落合以降いないという歴史に終止符を打たないと。
我慢して使わないといつまで経っても和製大砲なんて育たない。
おまけに日本代表に誰も選ばれないくらい看板選手がいないんだぞ?

投手陣は吉井コーチによって管理された結果安定した成績を残しているけど、
野手陣は何も変わらない。2005年を彷彿させる繋がる打線をまた作らないと優勝なんて無理です。
9回は意地を見せてくれたけど打たないといけない井上、福田がアウトになったところを見ると、
今年打つべき人が打てなかったのを表してる感じがしました。
まぁ井上は何回も言ってますが浦和でいいでしょう。細谷と入れ替えでいいです。
福田もあれだったら加藤でいいかなって思うし。三振ばっかりするし。
これでもまだ2位だけど時間の問題かな( ´Д`)

明日の予告先発
マリーンズ:チェン・ウェイン
ホークス:千賀
またチェンが投げるときは本当に打線が死んでるからな。相手は千賀だし。
残り11試合で順位がどうなるか?
本日2020年のドラフト会議が行われました。
マリーンズは以下の選手の交渉権を獲得しました。

1巡目
鈴木 昭汰 投手 法政大 左投左打 22歳
指名を公表した早川投手は外れたものの外れ1位でヤクルトとの抽選の結果交渉権を獲得しました。
150キロ越えのストレートを右、左バッターの内角に投げれる技術と
持ち球のスライダー、チェンジアップを軸に強気の投球が魅力。ハズレ1位は外さないねぇ(  ´∀`)

2巡目
中森 俊介 投手 明石商高 右投右打 18歳
完成度の高い高校生の中でも高評価だった投手。先発としてのゲームを作る能力があり、
大舞台でも動じない強心臓の持ち主。最速151キロでスライダー、チェンジアップ、フォークを投げるとか。
2巡目でこの順番で取れたのはかなり大きい感じがします。

3巡目
小川 龍成 内野手 国学院大 右投左打 22歳
堅実な守備が持ち味の内野手。グラブさばきが良くて守備範囲が広くて西武の源田みたいな選手。
プロのボールに対応できるバッティングがあれば間違いなくレギュラー。それがなかなか難しいけど( ´Д`)

4巡目
河村 説人 投手 星槎道都大 右投右打 23歳
亜細亜大1年途中で退学して星槎道都大に入学してるので1浪している選手。
角度のあるスピードボールに縦の変化球が持ち味。二木、朗希に次ぐ長身右腕。

5巡目
西川 僚祐 外野手 東海大相模 右投右打 18歳
高校通算55本のホームランのスラッガー。しかも船橋市出身の地元選手。
パワーはあるけど当たるかどうか。ロマン砲ですね。

育成枠1巡目
谷川 唯人 捕手 立正大淞南高 右投右打 18歳
強肩捕手。遠投123mというちょっと見てみたい鉄砲肩が売り。
コースに逆らわないバッティングも売りらしいです。

育成枠2巡目
小沼 健太 投手 茨城アストロプラネッツ 右投右打 22歳
こちらも長身右腕。早いストレートとフォークボールが武器。そして千葉県出身。
リリーフタイプかな?

育成枠3巡目
山本 大斗 外野手 開星高 右投右打 18歳
西川同様長打力が魅力の外野手。高校通算21本で外野手として強肩も売り。
脚力と内角球の対応が今後の課題らしいです。

育成枠4巡目
佐藤 奨真 投手 専修大 左投左打 22歳
技巧派左腕。高校は関東一高で甲子園で日ハムの堀と投げ合ったみたいです。
球速よりもキレで勝負するタイプですね。

くじ引きは外しましたが欲しかった即戦力の左投手が1巡目で交渉権を獲得できたのと、
2位でまさか評価の高かった中森が残っていたのは意外でした。朗希とダブルエースになれそうな逸材です。
最近貧打に喘ぐ状態なので右バッターの内野手が欲しいなって思いましたが
来年は内野手が豊作みたいなので来年期待したいと思います。
ショートの選手が沢山いる中でショートをさらに1人取るって事は今のメンバーでは物足りないという意思表示だと思います。

そしてスラッガータイプの右バッターを2人。外野手が多いので誰かファーストとか守れるようにするのかなって思います。
まぁ今の段階で当たりかハズレかなんてわからないので将来期待したいと思います。

明日の予告先発
マリーンズ:石川
ホークス:和田
負けたらソフトバンクの胴上げを見せつけられる3連戦。まぁ3連勝は現実的に厳しいと思います。
ただあっさり負けるマネだけはしないでほしいです。あっさり負けそうだけど( ´Д`)
Prev153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163  →Next